中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 02:05:19.18ID:3V+uK32+中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/
【受験校】
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/
TBC受験研究会
https://tbcg.co.jp/
【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
俺の回答 http://www.ne.jp/asahi/shindanshi-oobuchi/office/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/
【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/
【前スレ】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part93
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544542011/
0024名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 23:23:05.10ID:nzjgyds1あ、LECか
送ってくれるのか!
やったぜ!
ありがとう
0025名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 20:29:42.13ID:j7fm9jw60026名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 21:56:44.65ID:2Vd4UEOOそんなことやってる暇があるなら勉強しなよ。
ここ見てる俺が言えたことじゃないかもだけど。
0027名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 14:54:55.55ID:UqobeUu0回答ありがとうございます。感謝です。
会社員を辞めるなら、今からでもギリギリ間に合うとクレアール様より回答あり。
電気資格2つと今電験三種取得まで後少しなので、
小規模電気会社専門でコンサルを開業検討中。
0028名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 21:06:51.72ID:4qY1BaIf大丈夫?
0029名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 21:38:43.88ID:UWdVoDCN頑張って
0030名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 09:08:22.35ID:BDtNv5Ptあと会社は辞めちゃダメ
クレアールも教材売りたいからって無責任なこと言うな
0031名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 20:14:17.40ID:OBrR3FtSクレアールは商売だから言うわな
TACだってそりゃ受験生来なくなったら商売にならんもん
いくらでも言うさ
0032名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 16:37:38.59ID:cwkWNueO0033名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 20:15:50.69ID:SWoV3bBF中止になるかもしれんしな
0034名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 22:01:02.51ID:WCDIpDilテキストが薄いしのが売りなんだけど、それだけで完結してなくて、講師のパワポのレジュメとか入れてたら分量的にTACやTBCの市販テキストと同じくらいになる。
0035名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 22:04:20.93ID:8POaZ3IC0036名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 22:38:25.03ID:SWoV3bBFまじか・・・すごい嫌な商売してんな
通ったことあるの?
テキスト薄いとか絶対知識足りないよなあ
0037名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 23:02:09.06ID:WCDIpDil使いました。2次講座はTACにした。けど、過去問は
10年分あるし解説も簡潔で良かったと思うよ。ちな
みにレジュメはPDF配布で紙ではありません。
0038名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 21:11:08.36ID:yQ0lHnYyあと、結局TACと同じ量やるってことなら安い分お得な気もするが
0039名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:42:52.66ID:jV7Bsqrnお前ら気をつけろよ俺はもうダメだ
0040名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:44:04.07ID:4OXlzqBlお大事に、早く治してね。
君を蹴落としたところで、他の受験者は有利にならない。
お互い頑張ろうね。
0041名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:22:20.10ID:ts2vJ8Ag安静にして治癒に専念すれば問題ない
GWまでには治る
0043名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 01:34:02.22ID:nrVkxkql間に合うか?
0044名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 20:13:22.72ID:pCF9d1n20045名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 21:14:29.60ID:4RpLjqtZ0046名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 21:35:09.67ID:EzJDZpwU一応、事例4の問題集は持ち歩いてるんだが。
0047名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 22:03:21.64ID:S/Et+2/L0048名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 18:54:42.66ID:sekH6NxE>>41
>>42
お前らありがとうな
気管支炎で熱が少し出ただけですんだ
明日から頑張る
0049名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 23:12:18.74ID:zKq5X8Nc0050名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 23:17:13.57ID:W2rk0QcH0051名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 01:30:27.29ID:dqlX/skDちゃんと皮をむいておくんだぞ。
あと、適度な長さに切らないと寝づらくなるぞ。
0052名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 10:02:18.95ID:V2NhO7Mk0053名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 10:38:28.29ID:MX0JnJpq財務一択
0054名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 11:35:05.49ID:3TF6Jen6中小、システム、法務のどれか
二次試験に関係ないのから終わらせるべき
0055名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 12:17:29.94ID:5iQpuSa3>>54
サンクス
身につけるの大変そうだから財務に触れつつ二次に関係しづらいやつらをやることにしたわ
0056名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 12:56:22.65ID:y4n1eRYdどういうことだよ
0057名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 17:44:05.60ID:TgSIzZ9h中小は2次に関係あるね
それが理解出来てないなら、問題によってはドボン
0058名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 22:57:25.37ID:uolxd32B簿記偏重とか、高度なファイナンス理論とか
0059名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 20:01:01.21ID:veSPNbdx科目合格だと、勝手に送ってくれるのね。
0060名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 21:50:13.91ID:QZXNpraO俺は初受験だから請求するぜ
楽しみだ
0061名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 18:02:57.98ID:LXOofwGz今年はとっとと出願してマイドームおおさかを狙うぜ
0062名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 18:37:51.71ID:HivaqVDl往信の封筒の大きさが指定されてるの知らなくて焦った
早く届かないかな
0064名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 23:52:15.08ID:pIsZK07w0066名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 15:15:30.04ID:qpfd2txZ0067名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 15:58:29.13ID:cLByGMJJ協会も十連休なんだな、
まぁしょうがないけど。
0068名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 18:09:33.78ID:fi+dbVqV0069名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 20:12:41.21ID:5UzG2YVV去年の会場だと新幹線で30分くらいなんだが
中途半端な距離なのですごく迷う
泊まったほうがいいんだろうけど、ホテルってなんか落ち着かない
0070名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 20:44:04.54ID:+JC9jXun0071名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 08:11:51.80ID:dQ226cXV同じだから大丈夫。
0072名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 10:54:21.10ID:Zi85ulfm北関東だけど、一昨日配達されたよ
一昨年は5月6日に届いた
多年度生なのがバレてしまったな笑
0073名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 16:01:03.93ID:jJRvei9S30年同様会計基準や簿記系が多くて56点しか取れなかった
ビジ会と簿記のテキストおさらいするか
0074名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 17:16:18.27ID:jJRvei9Sあと4年分、今日は財務会計ずけだ。
0075名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 18:49:20.23ID:Xl7p9dp127、28、29の財務はウルトラ簡単だろ
いちいち点数言わんでいい
0076名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 18:54:36.72ID:Xl7p9dp1家でやって56点なら、本番なら40点台だぞ
27〜29年の問題は瞬殺できる問題もあるから、全く参考にならない
まだまだだな
0078名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 22:59:05.52ID:nyaCXIii0079名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 23:12:54.30ID:llbjJwbt模試でシミュレーションしてみれば?
0080名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 12:43:19.30ID:dRWjznTd最近、珍しいのではないか?
0081名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 14:05:05.86ID:KmyoHedb他にも、企業経営アドバイザー、経営学検定、など、
レベル的には診断士の下位互換(と言ったら失礼かもしれんが)の資格が増えつつありますが、みなさん、これらの関連資格も勉強してます?
0082名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 14:26:07.96ID:rdqDuZRb0083名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 15:04:08.95ID:orAvssJd冗談かと思ったらマジだった
その名前なんとかならんかったのか・・・
ビジネス会計でええやんけ
0084名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 15:58:00.54ID:hbaF0mwfカッコいいでしょ テヘペロ
0085名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 16:08:09.91ID:PUQiyFYM中小企業BANTO
経営学検定
企業経営アドバイザー
(財務会計)
簿記検定
ビジネス会計検定
(法務)
ビジネス実務法務検定
知的財産管理技能検定
(運営管理)
販売士
(情報)
情報処理技術者試験
(経済学)
ERE経済学検定
(企業経営)
ビジネスマネージャー検定
マーケティング検定
級にもよるが、下位互換資格はこんなところかな。
0086名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 18:36:50.96ID:6r0i/V2G0087名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 20:44:20.73ID:orAvssJd販売士のほうがかっこいいのに
しかしBANTOがダントツでダサいな
診断士はまだ良い方だな
0088名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 22:35:28.74ID:AKdPZ0sM1次は検定の中級の寄せ集めみたいだなw
2次は正解が公表されない分大学受験の小論文のほうがまともに能力測られてる気がする
0089名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 22:54:44.78ID:PUQiyFYM(同等か上)
MBA
日本経営士会 経営士
(運営管理)
日本ショッピングセンター協会SC経営士
小売業 計数能力検定
VEリーダー
(経営理論)
経営者検定
ブランドマネージャー資格
マーケティング・ビジネス実務検定
経営労務コンサルタント
販路コーディネータ検定
(経営、政策)
中小企業組合士
0090名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 23:09:22.97ID:ZcrWeBt/0092名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 23:30:44.85ID:R30ZEjmq0093名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 00:19:08.69ID:0LtDTuEP0094名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 12:25:36.54ID:VyyVqAD6あと3ヶ月頑張りましょう
0095名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 16:00:43.61ID:yX6U6o+1働きながらだとあっという間だろうな
7科目もあるし
0096名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 20:18:59.57ID:Zt90fvK0俺もできることやる
0097名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 22:13:09.75ID:louRPxD+理論は60点前後をふらふら、法務は足切りを何とか免れる程度。
故に今回は財務と情報を組み合わせて受験する所存。
つまりだ協会よ、財務と情報に爆弾つっこむなよ!
0098名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 03:20:36.12ID:vCeQG+Ry0099名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 08:27:38.91ID:d6s8FQwtテキスト読み込むべきか、過去問やるべきかとか
GWで勉強がはかどるけど、迷いが出てくるな
GW明け仕事行きたくねぇ
0100名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 15:53:36.32ID:vCeQG+Ry0101名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 19:38:26.54ID:My/m289S分かる
GWは今のところ勉強時間0分だわ
1月から独学で勉強始めて、いい感じだったのにこの10日間は諦めています
0102名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 23:33:27.34ID:gEpaFNwOしんどい。
0103名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 01:27:29.12ID:8K7VEKmU簿記は日商1級より若干格落ちの全経上級持ち(12年前とか)
今から3つぐらいやるとしたら、財務はやってみるとして
残りふたつはおすすめありますか?
会社は辞めず、今年は独学で一部取りたいと思います。
0104名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 09:40:11.84ID:ThroxmRU財務、法務、情報
来年は仕上がり具合によって財務もまた受けて他の科目のフォロー出来るようにする
ほんとは7科目受験するのが一番リスク低いけど、今から全部に手を出すと全滅の恐れもあるしね
0105名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 09:46:01.82ID:8K7VEKmUありがとうございます。
とりあえずその3つにして、もし余裕があったらダメ元で7科目受けてみます。
0106名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 16:18:16.29ID:L4WjFvWU1科目につき1月ぐらいのペースが丁度いいのかも
あとは仕事や保有資格、大学の専攻など得意分野で調整する感じかな
0107名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 17:49:13.38ID:40aLt5qqそれの繰り返しで疲れてきた
思い出せる内容が増えては来たが
あと3ヶ月か
0108名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 19:34:50.50ID:fJ6fqHwP経済72
財務56
経営54
運営65
思ったより微妙でした
0109名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 20:03:43.84ID:Q3G4vriZ0110名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 20:11:45.75ID:40aLt5qq俺も受けたけどなんか
過去問と全然傾向が違う気がする
企業経営は「どっちも正解じゃね?」って選択肢が多かったが
本試験でもそうなんだろうなあ
0111名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 21:45:42.64ID:rZH5rlaU受験者は毎年、本試験が終わると過去問と傾向が変わったと必ず言う
だから、過去問と傾向が違うと感じる模試がいいのでは?
0112名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 22:21:53.57ID:L4WjFvWU模試で的中したぜドヤッ!って言うんだよ笑
0113名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 08:32:30.15ID:Q6SRKsmD俺も受けてきた
経済82
財務76
経営18
運営72
3月から勉強開始のため、経営は無勉強
今日の法務と7科目の科目もまだ勉強してないので受けに行くの憂鬱だ
0114名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 12:12:09.57ID:xwVS7kBE同じ意見。傾向が違う気がする。
というか、本試験より難易度低いと思わない?5/5の情報なんて、本試験でこの難易度で出てきたら平均点70くらいいってしまうのでは。。。
まだ3ヶ月あるから、レック側で手心を加えているのかな
0115名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 12:40:52.31ID:i7eZ9Map5月初旬に本試験と同レベルの問題なんか出すわけないじゃん
0116名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 13:21:18.91ID:OCA7lMbV気にしてもしょうがないか
苦手なところがわかったからそこをやるしかないな
経営が悪すぎて呆然としたけど
よく考えたらまだ過去問あんまりやってなかった
素直に過去問やるか・・・
0117名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 13:21:44.86ID:Ct6Czkjtとりあえず優しい問題で慣れて
本試験レベルはファイナルで体験
という感じだろう
0118名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 14:52:48.61ID:uU+/Oixs2次試験のステップアップ模試の解説動画でもLEC講師が明言してるが、やや甘く問題を作成しているとのこと
tacの直前模試はキツいぞ
0119名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 16:06:40.96ID:OQgYzP/W経済学28
財務会計52
経営理論37
運営管理41
経営法務48
システム40
中小政策43
財務会計無勉(日商2級持ち)、その他は3月から満遍なくやった結果どれも足りてない感じに。てか誰だよ財務会計は簿記2級レベルって言ったやつ。
これ今年は科目絞った方がいいかな。
0120名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 16:09:58.25ID:OQgYzP/W0121名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 16:15:34.84ID:qtCxnKeg今年2次2回目の者です。1次は保険受験します。
テキスト1周終わってるってことなので、とりあえず問題演習に入って都度テキストを
辞書代わりに使うのがいいのでは?
ガッツリ時間をかけられるなら別だけど今から新テキストは危険だと思う。
0122名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 16:18:43.97ID:uU+/Oixs簿記2級を取得しているからといって診断士の財務会計が得点出来るとは限らない
求められてることが違うだろ
簿記2級があれば、診断士の財務会計にとっつきやすいだけ
特に2次試験の論点は、簿記1級レベルが出る時がある
ムベンとはいえ、LECのステップアップ模試ごときで財務が56なら、そのままだと本試験は40点代になるぞ
0123名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 16:55:01.13ID:5yWFUJw7企業経営63
運営64
法務64
システム68
中小企業67
難易度どうなんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています