中小企業診断士 2次試験 事例93
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 02:02:53.54ID:GJ8ymxBL中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/
【受験校】
TAC https://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
EBA https://www.ebatokyo.com/
KEC http://www.kec.ne.jp/shindanshi/
AAS https://www.aas-clover.com/
※2次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
TBC https://tbcg.co.jp/
SLA http://slat.co.jp/
大原 https://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/
【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/
【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
https://shindanshi.wiki.fc2.com/wiki/
【前スレ】
中小企業診断士 2次試験 事例92
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547455159/
0432名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 12:06:37.26ID:rUN4HPUKそれが何回読んでもそう読めないんだよね…
もし時間ある人ならちょっと見てもらえるとうれしい…
0433名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 12:10:52.74ID:rUN4HPUK現在価値合計が資産価値に一致するためには、って聞かれてるからアプローチ違う気がするなあ
成長率でWACCを補正するのはそうなんだけども
0434名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 13:44:33.50ID:vjQ/XWkv計算式書かせるんだったらもう少し記入欄を大きくしてもいいんでないか
0435名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 15:37:19.06ID:DA2awDTx何か出来ることありますかね…
0436名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 16:16:01.19ID:hM1un/Y70438名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 16:51:23.52ID:Opk3EnQSあれ困るよね
視力に若干の問題がある受験者のことを考慮してない
0439名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 16:57:48.26ID:aRN7vKJaあれか? 受験者の応用力を試してるのか?
いかに計算式を簡易化して、小さい記入欄に詰め込めるか、という。
0440名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 17:04:13.13ID:Kr6pmzXQ0441名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 17:05:49.89ID:Opk3EnQS財務の仕事をしている人はそれだけでかなり有利になると思う
あの償却200%なんて普通は知らないでしょ
0442名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 19:47:31.08ID:e1N2qWqm何を持って普通と定義してるか知らんが、200%定率法は簿記2級の論点だろ
ちなみに、簿記2級はうちの会社では昇格要件になってる
0443名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 19:53:53.22ID:hM1un/Y7イケカコやる奴もいるしな。
0444名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 21:36:41.98ID:e1N2qWqm財務諸表が問題文にあるんだから、簿記の知識を使うのは当然
0445名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 22:09:12.58ID:aRN7vKJa工業簿記は10年前とそんなに変わってないと思うけど。
0446名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 22:11:52.14ID:hM1un/Y70447名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 22:27:56.17ID:QDGpPLdd取っててよかった簿記2級
0448名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 23:07:48.09ID:KzQwO55P1〜3はそもそも勉強とか対策とかどうすんのコレ状態でどうすりゃいいんだよちくしょう。
0449名無し検定1級さん
2019/08/11(日) 23:51:22.51ID:dNZk6pFb0450名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 01:11:11.54ID:CZg5qnzM俺はたまたま会計士勉強してた時期があるから何となく概念は覚えてるけど仕事で聞いたことない
0451名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 01:49:12.16ID:bLaVLXLGそんなこと言ってるんじゃねーだろ
簿記2級なんか年間で2万人以上合格する
200%定率法を知っている奴なんてゴマンといるってこと
知らないのは不勉強か情弱
0452名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 02:01:11.73ID:zP7VbLXC0453名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 08:27:01.43ID:CZg5qnzMごめん、貴方へのレスじゃないわ
ちなみにどうでもいいけど特定試験の出題範囲でその試験の受験者が多いから知らなかったら不勉強って言ってることめちゃくちゃですよ
0455名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 09:14:24.98ID:bLaVLXLGは?
お前、クソにも満たない理解力だな
簿記2級はたとえの話だろ
いいか、どんな論点出されても、知らないのは不勉強
試験委員の立場で考えて、受験者が知っていて当然と判断されることを知らないのは論外
お前はそんな思考じゃ絶対に受からないな
0456名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 09:20:38.95ID:bLaVLXLG診断士として知っておくべき知識はお前らが決めるんじゃねーだろ
試験委員だろ?
200%定率法以外の償却法が出たらまた文句言いそうだなおめーらは
0457名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 10:03:56.15ID:CcF2zAAT償却方法で、あーだこーだ言う前に、俺みたいに早く受かってこっち来い。
0458名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 10:22:58.66ID:belapEx2あの年に合格したんだわ
あの償却法なんて全く知らなかったが、最後の4コストは知ってたからあの部分がある程度かけた人はBは確保できたみたい
財務財務って財務ばかりにうるさい受験者が多いなぁというのが正直な感想だと言いたかっただけ
ただあの出題は大きな問題になったらしいね
公平ではないという理由でね
0459名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 10:32:06.29ID:uTHu/2vK営業レバレッジとか教科書に全く載ってないもんが出たり、設問の日本語がおかしくて答えを確定できないことがあるのが事例4
0460名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 10:53:31.24ID:belapEx2単に財務に関係した仕事に携わっていて他の知識は真っさらって人が一番有利だと思ったよ
試験を突破する事に限定した場合はね
その後は御察しの通り
0461名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 11:32:53.55ID:thcb+wIQ2次試験における「具体性」なんて抽象的もいいところだもんね
普通は何故そう出来てないのか要因を特定してからじゃないと特定の対策なんか打てない
でもそこを実務とは違う、試験なんだと割り切って答えられるかどうかが2次試験突破のミソっぽいよねー
そういう意味では深く考えず頭空っぽにして解いた方が良いのかも
0462名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 13:12:21.09ID:8U0rJOdoお前らコンサルの適正試験をなんだと思ってんの?実務が回るのが偉いと思ってんならコンサル向かねーよ。
バカなの?
0463名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 13:12:30.79ID:L0EFQk+s勉強しても相手が支援機関の補助金申請代行がいいとこじゃね?って思う
コンサルじゃ金貰えないだろってぐらい全く使えねー
0464名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 13:13:36.05ID:L0EFQk+s0465名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 13:14:50.24ID:belapEx2こんなところでバカと言われてもねぇ
まずは受かってからだな
0466名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 13:17:17.54ID:8U0rJOdo0468名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 13:23:14.88ID:L0EFQk+s診断士として教えて欲しいんだけど
コンサルの適正試験とコンサルの仕事ができるの違いってなにですか?
0469名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 13:24:18.37ID:8U0rJOdoお前さんはまだ与件文読めてないよねー。
特定の要因がどうこうって必要なときには与件文に書かれるし、書かれてないときは出題者の解答導出ロジックでは必要ないってことだ。お前は自分の現場で知ってることを俺はこう思うと書いて落ちろw
0471名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 13:33:44.35ID:belapEx2これ気に入ったから使わせてもらうわ
0472名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 13:35:58.83ID:MW+jn9g5空気の読めるいい奴じゃん
あまりいじめないように
0473名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 13:40:38.93ID:xUpPGVbsごめん、現職コンサルじゃないから現場全く知らずに自分の気持ちで書いたw
でも診断士としては相手の意図を汲み取って仕事する必要があるから、出題者の意図通りに答えるっていうのはそういう能力鍛えるのにはある意味適してるのかもね
0474名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 13:54:17.23ID:FHWAMnT2合格後にいちいち受験生相手にマウント取リに来る、
いや、後輩と相手にとても面倒見の良いボランティアチューターがいるもんなんだな。
とても感心する。
普通は、合格したら受験の事なんて興味なくなるもんだがな。
きっと、会社でも、陰で、とても面倒見の良い理想の上司として、慕われてきたんでしょうな。
本人は気付いてないんだろうけど
いや、プライドが高いから気付かないフリして、余計に気張っていらっしゃるかもな(笑)
0475名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 14:34:36.04ID:jVOsTvYx0476名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 14:39:00.89ID:SgWGBgrzほかの資格にはないパターンじゃないかな
知らんけどwww
0477名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 14:42:31.12ID:vQlS1efKコンサルに資格はいらないから
何年も一次滑りまくってるベテラン現役コンサルがいる
0478名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 16:28:32.48ID:0eLSREsF0479名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 16:58:37.96ID:ZePW6333有名だと思うんですがそれぞれに特徴ってあります?
0480名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 17:08:48.54ID:rANLk2e80481名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 17:35:25.40ID:nEYNkG9Dヤフオクとかで高値でやりとりされてるけど、やっぱり効果あると思うよ
0482名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 17:37:49.79ID:4tLxlxxG0483名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 17:42:26.45ID:rRSj+Hm4イケカコやれ
0484名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 17:45:31.01ID:hamaGSyh大体進路決まってないやつなんだよな
うぜーって思われてんのに
0485名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 17:48:07.59ID:MW+jn9g5コンサルの適正試験をなんだと思ってんの?
0487名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 19:13:47.47ID:bLaVLXLG実務試験ではないのは明らか
運転免許の更新の時に適正試験やるのと一緒だろ
あれも運転技術の優劣を決めるものではなく、あくまで適正を見極めるもの
試験は試験として厳正に受け止めろ
0488名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 19:14:56.25ID:bLaVLXLG適正ではなく、適性試験だな
0489名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 19:28:59.90ID:rRSj+Hm4まあ、勉強できるかどうかはわかる。
仕事で中小企業診断士の名刺をもらって、やりとりすると本当適性無い奴が多い。
取る事が目的なんだろうな。
0491名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 19:41:10.35ID:V1DIfiR40492名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 21:43:25.99ID:iZ3Z+TFE0493名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 21:53:19.05ID:b6SSgd5N0494名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 22:01:40.59ID:9u7Tk2F90495名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 22:38:26.37ID:r+DA7j+f0496名無し検定1級さん
2019/08/12(月) 23:08:46.45ID:bLaVLXLG出来ない奴はもっと意味ないからな
0497名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 01:10:24.74ID:qNkBJYRiなんか1次スレにも複数人も
試験前に現れてお前は落ちるとか言ってたな
しかもボランティアチューターvsボランティアチューターで
俺合格者だしのやり合いのはってん場になってた
0498名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 01:12:08.29ID:qNkBJYRiお前らコンサルの適正試験をなんだと思ってんの?
0499名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:29:59.99ID:ZplAbSNwお前は書き手の意図を全く理解できない時点でコンサル失格というか合格すらできないわ
バカなの?
0500名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:36:40.13ID:+UvB8NLxKYだな、お前
0501名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 17:49:06.44ID:ZplAbSNwお前ら合格者なんだから来なくていいよ
0502名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 19:35:39.08ID:boH8wsQoおとなしくしてるし、上から目線のレスは慎むので居させてください。
0503名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 23:22:42.87ID:XPrlJcbD詳細は弁護士に相談するといいでしょう。
良い弁護士を知っているので、ご紹介しますよ。
0504名無し検定1級さん
2019/08/13(火) 23:48:03.80ID:tgJIO5yE質問してもまともに答えられず受かってから言えだの
何がしたいねんw
つーかコンサルの適正試験をなんだと思ってんの?
0505名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 00:06:31.66ID:djmawJq0未だ歯が立たない
0506名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 01:07:11.23ID:dYtWezuR0507名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 13:18:16.47ID:Iu3AS6UE0508名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 13:23:50.55ID:c63D5BSU0509名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 15:51:53.82ID:VjikW39S0510名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 19:38:49.32ID:L4l98U4D0511名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 19:45:05.66ID:FKivmp+b正解の発表されてない記述問題を自分で採点するバカ発見!!
妖精によくいるんだよ、こんなやつ
0513名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 20:24:06.66ID:L4l98U4D0514名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 20:55:15.97ID:BHS3qdUtあとは80分で安定的にその解答を再現できるようになること。
0515名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 21:00:07.28ID:q+EcpMlv釣られてやるけど、
まさか、ふぞろいの自己採点じゃないよな?
カス www www www
0516名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 21:59:28.85ID:Dbu4fm9V合格者様なんだから見習わないと
0517名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 22:49:39.88ID:djmawJq0ふぞろいの自己採点で45なら、実際には40点もないだろう
0518名無し検定1級さん
2019/08/14(水) 23:29:29.55ID:6RBGay6H標準偏差とか求める(ルート使う)問題って出ますか?
0519名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 00:01:29.34ID:kz+cWXvD新しいの買えよ
ルートできない程度で落ちたらどうすんだよ
試験 電卓で検索したらいっぱいあるだろ
0520名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 00:33:24.88ID:qs3hEiMY0521名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 01:49:38.46ID:Qse8eCLi新たにやって来た今年一次突破・二次初受験組に対する排他意識(劣等感、危機感etc)が垣間見えるw
0522名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 07:45:07.35ID:c4hhxV3Y0523名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 07:45:30.89ID:c4hhxV3Y0525名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 08:53:28.70ID:1FHhOHWi生産管理の勉強方法教えてほしい。
書ける気がしない。
取り敢えず、平成13年からひたすら読むことにしたけど。
0526名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 11:17:52.05ID:yEzfFBCy出来てないことをするだけ
単能工だったら多能工にして、段取りで作業が止まってたら外段取化する
0527名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 12:11:06.50ID:oIwO4zqh後2回かー。きついな。
0528名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 12:11:33.92ID:oIwO4zqh0529名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 20:24:50.23ID:KH3hK1Pd経営情報システム12問目について何か情報お持ちの方おられますか
0530名無し検定1級さん
2019/08/15(木) 22:30:36.91ID:JshexNatおいボランティアチューター様の名言だぞ
なにがうわ、こいつやべーやつだ。
つーかましで
コンサルの適正試験をなんだと思ってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています