中小企業診断士 2次試験 事例93
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 02:02:53.54ID:GJ8ymxBL中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/
【受験校】
TAC https://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
EBA https://www.ebatokyo.com/
KEC http://www.kec.ne.jp/shindanshi/
AAS https://www.aas-clover.com/
※2次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
TBC https://tbcg.co.jp/
SLA http://slat.co.jp/
大原 https://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/
【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/
【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
https://shindanshi.wiki.fc2.com/wiki/
【前スレ】
中小企業診断士 2次試験 事例92
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547455159/
0274名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 23:12:47.06ID:/eYEOiSm0275名無し検定1級さん
2019/07/31(水) 23:17:10.69ID:xaRa1SHiフォローありがとう...
冷静に考えたら、この講師の意図もくみ取れない自分のレベルがまだまだなんだなって思えた。
そう気づかせてもらって本当に感謝します。
試験場で会えるのであれば直接お礼を言いたいくらい。
さあ、あと3ヶ月がんばろう。
0276名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 00:27:40.73ID:Z1S+P24kサービスの不可逆性につき、返品不可
0277名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 00:37:08.27ID:ahkxM2bBすまん、テキトーにレスしただけでフォローの意図はなかった
ただ、その講師の意図は知らんけど
・問題文をいじって(設定を変更して)考える
・抽象的な解説もダラダラ
ってのは試験でも診断士やどの仕事でもタブーだから
それに気づいただけでもレベルアップしてるはず
人に感謝とかお祝いとか言える人って凄いな
ただ上っ面な人は2,3回合うとわかるけどね
診断士の資格持ってるだけで上から目線で都合の良いときだけ近づいてきやがって・・・とかあるんだよな
0278名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 10:06:23.34ID:R0hLoEViコーチみよしだろ?
0279名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 21:26:37.89ID:gsuQFr/V元3流コンサルファームの3流コンサルタント
0280名無し検定1級さん
2019/08/01(木) 23:07:39.79ID:w05fRUZd自分自身の理解力の低さをコーチ◯◯しのせいにしてるってのも、心のどこかで分かってたんだと思う。それを認識させる起点になった。
変に上っ面を思わせるのも申し訳ないので、これを最後にするけど、本当にありがとう。
>>279
そういう経歴だったのねw
てか、オリジナル問題自体も微妙な気がする。このままグダグダ受講するより過去問解きまくるほうに舵を切ってほうがいいのだろうか。
今回(2回目)で絶対に合格したいので...
0281名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 01:14:26.06ID:TrRikh7Jこの時期に方法変えても、定着するのに時間かかるよ。
かといってコーチ◯◯しのなんちゃらメソッドは合格そっちのけの
言葉遊びの世界だからどっちにしろ進むも退くも地獄だわな。
俺は通信じゃなくて渋谷校にリアルに通ってたけど完成答練2周目の6月あたりから
薄々そのヤバさに気づいて、どうしようか迷って、でも金は払っちまったし
返ってくるわけでもないし、今さら他の方法論に乗り換えるのも億劫…ってことで
結局最後まで納得しないまま受講し続けた末、やはりというべきか、落ちたw
もちろん俺自身の力不足も認める。
が、コーチ◯◯しのなんちゃらメソッドはそもそも受講生に合格させる気などあまりなく、
すべてはコーチ◯◯しの道楽に過ぎない代物だって学んだだけでもそれなりの収穫だった。
ブログ見てみろ。目がさめるはず。講義と同様、思考実験みたいなことばっかしてて
資格の学校として意地でも受講生を合格させる‼って気概はない。すべてが言葉遊び。
0282名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 02:03:48.34ID:9kynZm3X俺はあの人の話しは好きだけどな
ま、それと実力がつくかは別だ
ただ、市販のt◯◯の過去問集の解答はひどい
0283名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 10:06:26.19ID:zvTJ7h4K0285名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 11:22:04.54ID:GCA2Rjh3自分が落ちたからとか、受かったからとか
関係なく客観的に判断しろよ
0286名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 21:15:25.94ID:ejKEsaa4そうすれば合格する。
それがTACメソッド。
理屈としてはその通りなんだけど、でもね…っていう。
だから多くの受講生から不満の声が絶えないの。
合格した人からさえも。。。
0287273
2019/08/02(金) 23:31:36.11ID:hffd6lb2私は経営コンサル業務が仕事でして、正直申し上げると、コーチ◯◯しのスキームは実務に全く意味がなく、本当に出題者はこんな解き方を求めているのだろうかという不信感がたまっています。
この感覚(不信感?)は大切にしたいので、講義は聞かず、単に慣れるために例題を解くだけにしたいと思います。
また、過去問も別予備校のを買い足しつつ、それぞれの解答例を見比べながら「方向性が同じ部分を信じる」という方式にしてみようと思います。
これで落ちたら、自分は5流以下のコンサルタントなんだと自覚し、ゼロからやり直したいと思います
チラ裏すみませんでしたm(__)m
0288名無し検定1級さん
2019/08/02(金) 23:36:05.87ID:3viZCAu00289名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 01:52:53.05ID:GIW0OGFa明らかに的外れな解答例をリリースしてしまった設問があると、
動画チャンネル上の解説動画を速攻消して、公式HPの正誤情報ページに
しれっと訂正版の解答例をアップするけど、受講生向けに講義等での
アナウンスをしないあたりはなかなかナメてるなぁとは思う。
そんなこんなもあって、近年は、人気講師が離脱したり
合格実績も右肩下がりで踏んだり蹴ったりなんだってね、T◯Cさん。
0290名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 07:23:28.28ID:eqDhnQHwコンサルやってるのに自分の頭で考える事も出来ないなんて、誰からも必要とされないのでは?
憧れが強すぎて自称してしちゃったの?
0292名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 12:11:10.05ID:ubjxE3ZX0293名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 13:03:42.08ID:rjbrAcaa0294法務番長
2019/08/03(土) 17:01:19.14ID:3kYluAwY0295名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 19:44:19.25ID:ecMzwV7Aあえて釣られてみるけど、自分の仮説を立てつつ、先輩や仲間にもアドバイスを求めるという姿勢こそ、コンサルタントに必要なスキルだと思います。個人事務所なら別かもしれませんが...
0296名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 20:32:10.79ID:GVbc+0iAwww.
0297名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 21:57:36.85ID:8q6MOdIMましてや不動産コンサルというただの提案営業でもなく
さらにはブライダルコンサルとかいう意味不明な仕事でもなく
経営コンサルを生業にしてるなら戦略的に勉強しないとな・・・
0298名無し検定1級さん
2019/08/03(土) 23:08:40.84ID:ecMzwV7Aそうですね。みなさん10月に向けて頑張りましょう(^^)
お邪魔しました。
0299名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 14:35:55.36ID:h4ETg5SY0300名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 18:58:14.00ID:kAaGN9fU今年も二次落ちたら、素直に養成行こう。
0301名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 19:00:42.30ID:kAaGN9fU0302名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 21:31:27.45ID:uUoGUgvgサクッと1次受かって
二次に集中する予定だったはずが
1次合否ラインで悶絶している。
自分が情けない。
0303名無し検定1級さん
2019/08/04(日) 21:36:00.86ID:p2d3EZrt今年は企業経営理論と中小以外はめちゃ簡単で、
初学ながら簡易自己採点で580点くらい(足切り無し)ゲットできました(о´∀`о)
今日からこのスレの住民です!
よろしくお願いします‼
0304名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 00:09:33.94ID:jjYOeEKT一次試験お疲れ様です&合格おめでとうございます。
580とかすごすぎ
0305名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 00:25:30.87ID:dMMo/P8H経済と財務で40点くらい貯金作って、法務が52点で足引っ張ったけど他は60点程度
スピ問やれば60点取れるはガチだったんですね。先人達に感謝しながら
二次試験対策始めます。
0306名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 01:55:19.30ID:e/EPcNlVまた戻って来れたというか、
ようやく診断士試験のスタートラインに立てて少しホッとしている。
今年こそ、終わらせたい。
0307名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 13:21:11.28ID:GRlb5/Pg0308名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 14:26:10.64ID:6UezynKeこれ正気?
0309名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 18:46:46.88ID:7uFuNw9oどうでもいう意味だ?
0310名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 18:47:06.16ID:7uFuNw9o失礼。
どういう意味?
0311名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 19:45:31.27ID:6UezynKeいやすまん深い意味でもなくて、
問題文そのまんまやんけワロタwwwww
ってこと
0312名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 20:03:56.38ID:+V/rybeuはぁ?
0313名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 20:20:07.02ID:ZXulfLlzまぁね、でも最初は聞かれてないことダラダラ書く人も少なくないから。
0314名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 20:23:02.42ID:6UezynKe???
https://www.j-smeca.jp/attach/test/shikenmondai/2ji2018/a2ji2018.pdf
https://www.j-smeca.jp/attach/test/h30/h30_2ji_shushi/h30_2ji_shushi_jirei1.pdf
0315名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 23:17:42.61ID:siZ8nIkD三度目の正直にしたい。
0316名無し検定1級さん
2019/08/05(月) 23:21:54.81ID:R+WHIPar二度あることは・・にならないといいね
0317名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 00:13:27.83ID:3Q+ykIkFこれで決めたい。
0318名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 00:41:39.39ID:sJXMCOxEソースは俺。
何度落ちてもいいやっていう無欲の境地に至れば強いのかもね。
0320名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 06:59:00.89ID:si7UPEecがんばって。
やり方が変わらないと、結果は変わらない。
二次試験て、あるとき突然「あ、こういうことか。難しく考えすぎてた。」って開眼する。
0321名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 10:51:28.30ID:PAkeXBSKもー、この手のタイプの試験苦手だワ
ところで皆んなは夏季休暇とかある?
0322名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 11:36:50.63ID:KpHYdSXs2次は来年の分まで受けられることになった
これで1次の合格は3回目
1次スパイラルになりそうだわ
0323名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 17:57:14.87ID:PNgxalCc0324名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 18:35:17.83ID:UHUbByKO0325名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 18:35:52.23ID:UHUbByKO0326名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 21:23:20.10ID:a7rSayaP今からじゃ手遅れ
乙
0327名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 21:26:42.51ID:ej4m7BUsあのな、ストレート生はよほど切れるやつじゃないと、1次後に勉強始めても遅い
昨年度の大量の2次持越し者が今まで何ヶ月も勉強して来たのを追い越すのは困難
多年度生はもう仕上がってる
0328名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 22:05:12.73ID:3Q+ykIkF取りあえず二回やっておけば、体力つくだろ。
0330名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 22:08:49.37ID:FwhX/i1l体力はつくが、脳力はつかない
しかもMMC www
2次は言うまでもなく、相対評価
お前が自分で納得出来る解答が出来ても、大学教授を中心とする学者である試験委員が判断して、ほかの人と比較して劣後してれば不合格
0331名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 22:12:44.37ID:UcF0aPNv合格率20%とすると、10%は黙ってても受かる切れ者(ストレート中心)、50%は何をしても落ちる層(業務に関係する経営システムとか財務会計の貯金だけで一次合格)、残り4割で10%を争うようなイメージと思ってたが、違う?(笑)
0332名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 22:14:31.08ID:3Q+ykIkFタックのは尖りすぎ。
大原は手抜き。
まあどのみち、やりたいのは体力作りと手順の確認だから。
0333名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 22:16:00.59ID:FwhX/i1lあのな、お前の考えは徹底的な欠点がある
ストレート生が優秀なやつばかりではないだろ?
選択肢から選ぶだけの試験と、全て自分の言葉で記述する試験の違いを考えろよ
2次を並行して勉強したやつ、切れ者のストレート生でなければ、一般的には多年度生には劣る
0334名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 22:17:48.80ID:FwhX/i1l失敬、失敬
0335名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 22:37:04.90ID:UcF0aPNvそうなんだ。
きょう初めて、ふぞろい、全知識&ノウハウなんかの二次本を眺めたが、一次の知識がしっかりしてれば、あとは受験の神様的なテクニックかと思った。頭イイやつなら、スッとこなしてしまいそうな。
自分には気の遠くなるような作業だけど(笑)。
0336名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 22:48:32.43ID:FwhX/i1l1次を通過出来るんだから、世間一般からしたら頭いい部類だろう
その頭の良さとは別の、要領の良さが必要なのかも知れない
ま、あんたなら受かるだろ
0337名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 22:48:48.46ID:UcF0aPNvそういえば、オレが眺めた本には、記述式の答えは、
@出だしはこう書いて、
A内容は与件分と一次の知識から
B最後は問題文の質問に答える表現で締める
みたいなことが書いてあった。
自分の言葉で書くと落ちる(点数取れない)とも^^;
0339名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 22:52:11.02ID:FwhX/i1lその程度のことは、多年度生は百も承知
2次は予備校の模範解答が食い違うことがあるように、書籍が言ってることが正しいという根拠は1つもない
女性の方が合格率が高いという奇怪なデータもある
0340名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 22:56:31.22ID:Gnm+uK4v>>337
地頭や要領はいいはずなので、伸びる可能性は高いよ。
自分は去年の事例3で題意を微妙に取り違えたり、設問に対応
しないところに押し込んでしてしまった・・・
ここで、キーワード詰込みの是非も論争になってたな
0341名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 23:12:25.09ID:/V8XvZsdやはり一筋縄ではいかないのね。何を頼りに生きたらいいのか^^;
女性合格者が多いってのはわかる気がする。一次の会場で女性は圧倒的に氷河期世代あたりが多かったから。悲壮感あるし、ちゃんと予備校通って準備万端!みたいな
0342名無し検定1級さん
2019/08/06(火) 23:37:22.73ID:FwhX/i1lというより、字が綺麗なことが合否においてプラスに作用したり、女性の診断士も必要だろうってこと
医大の合格判定で属性による合否の違いが問題になり、昨年度は診断士試験においても男女の合格率は差が縮まったが、それ以前は圧倒的に女性優位
ダイバーシティの風潮も女性診断士の誕生を後押ししているようだ
0344名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 07:03:45.28ID:g/kgiNTR経産省は女性診断士を増やしたいらしいのに、そもそも女性受験者が極端に少ないのがこの資格。
試験会場、オッサンの園だったろ?
0345名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 07:27:03.94ID:lkjaz8XR去年同様今年の一次試験から出る可能性は高いだろう、特に企業経営理論は復習やっとけ。
0346名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 07:37:55.81ID:LOKVAadw0347名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 08:08:06.58ID:qQzj8Pk00348名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 08:25:54.13ID:BPq7SNSUクソみたいな質問だな。最低限の自分のバックグラウンドくらい書けよ
0349名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 09:28:56.67ID:rqUVubkv模試だけでいいのでは?あとは過去問やるしかないっしょこの試験
知らんけど
0350名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 09:45:23.42ID:g/kgiNTR過去問だけでもいいと思うが、模試もやってみると
模試の問題がいかに各校ごとのメソッドに適合するよう作られてるかがわかる
面白いし、目線も上がるかもな
0351名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 09:49:37.31ID:rqUVubkvさすがに模試をメソッドに合わせてるんではなくて
予備校ごとの過去問分析結果(模試)に合わせてメソッド構築をしてるんだと信じたいなw
0352名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 10:12:03.40ID:g/kgiNTR>予備校ごとの過去問分析結果(模試)に合わせてメソッド構築をしてるんだと信じたいなw
それはまあそうなんだろう
ただ80分で使いこなせるメソッドになっているかは疑問があるがな
0353名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 12:59:29.45ID:BPq7SNSU予備校はこんな問題や模範解答ありえないってのがゴロゴロある
0354名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 13:02:46.82ID:1rIc5Yhx先ずは、初めての受験生は不揃いの写経だな。
0355名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 14:28:10.18ID:IkwDV4+Z短期的に売上増進させる施策と問われているのに、何で新商品開発という模範解答になるのか理解できない
開発って時間がかかるものじゃないの?
0356名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 15:39:08.29ID:TKSrCXb8アジャイルでコンカレントだよ
0357名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 15:56:30.70ID:kDNt9ARcそりゃ凄い発想だ
この問題解いたとき、解決になってないと思った
0358名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 17:53:21.57ID:IvyyimpKあってるよ。
だから多年度はストレートからくる黙ってても受かる層に戦々恐々としてる。
たったの2か月勉強しただけで上位10%をとっていくんだからね。
残りの半分の枠を黙ってても受かる層以外の多年度で争う。
0359名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 18:44:11.80ID:clEjGu1L確かに、こうした大都市圏での事業展開は成長をもたらしたが、同時に生産体制や販売体制の整備などで新たな対応が求められた。
→工場閉鎖リストラF社買収でやることやった
定期的に目先を変える新作菓子を生み出す体制の整備が課題となってきた。とはいえ、これまでW市地区特産原材料へのこだわりを武器に事業展開してきたA社に、卓越した商品開発のノウハウが備わっていたわけではなかった。
→工場長をF社から引っ張ってきて体制とノウハウゲットできた。
与件文にある課題にある程度めどがたったんで、後は定期的に目先を変える新作菓子生み出すだけ
0360名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 20:13:54.93ID:clEjGu1L0361名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 20:22:38.06ID:y3R4h49M車とか家電製品の製造とは違う
0362名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 21:38:15.25ID:xsPN9kMy特に、事例問題で出てくるような「こだわり」の中小企業なら。
単に素材を組み合わせてみました、だけじゃ意味がないだろうし。
0363名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 21:48:44.53ID:H0Er+rAI0364名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 22:53:37.87ID:yZlWZvPC逆じゃね?
0365名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 23:07:15.11ID:xsPN9kMyこれが診断協会のブランド戦略。
0366名無し検定1級さん
2019/08/07(水) 23:47:00.70ID:y3R4h49M0367名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 00:08:42.54ID:y8LoNnEBここの雰囲気から怖気付いてきた…
0368名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 00:24:32.65ID:Aerxrjweこれですね。合格者の方ですかな?
それにしても急に殺伐としてきたなぁ
0369名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 06:54:40.74ID:7JrRVb1qゲンドウ「我々は与件文書に書かれたすべての課題を倒さねばならない。」
冬月「人類合格計画。すべてはその後というわけか。」
0370名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 09:16:15.89ID:GTEd7kqj8月後半から自分とこの会社は繁忙期突入だし、全部有給にしたいわ…
0371名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 10:34:02.75ID:nZgrf6Bb0372名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 10:48:11.27ID:39sWj+NI合格者も1200人程度か
0373名無し検定1級さん
2019/08/08(木) 11:16:49.31ID:4P04VLXl■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています