中小企業診断士 2次試験 事例93
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0137名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 22:57:29.09ID:nL+KaPhJどういうことかと言うと、地方でも優秀な学生は高校卒業後、東京や大阪の都市部の一流大学に入って、
そのまま就職するので都市部ほど優秀な人が多い。
そうすると、東京や大阪は合格率が高いはずだが、実際の合格率はどの会場もほぼ同じ。
何が言いたいかと言うと、合格率は受験者全体で2割ではなく、
試験会場ごとに2割と決まっている。
なので、都市部と比べて出来の悪い受験生の多い、
田舎の会場で受験する方が合格しやすいのではないか?
と言う説。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています