(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part17(*^o^*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 22:55:52.63ID:p3hWJgVn(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part16(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551172828/
0381名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 18:49:33.61ID:suEhQCXl1:【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part52【社労士】 (57)
2:(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part17(*^o^*) (377)
52: 03/15(金)13:21 ID:cwohrn+3(1) AAS
>>50
本会図書ブースに置いてあるよ。
たぶん小さい会でも毎年置いてあるはず。
365: 03/15(金)16:32 ID:cwohrn+3(1/3) AAS
>>362
田端先生は偏差値36だし、
中卒の司法書士も毎年いるよ。
374: 03/15(金)18:08 ID:cwohrn+3(2/3) AAS
>>371
だれ?
>>304の破産者マップに出てくるけど、簿記講師さん?
376: 03/15(金)18:12 ID:cwohrn+3(3/3) AAS
簿記3級の講師さんでも自己破産者マップに掲載されているということは、
生活苦しくて破産しちゃったのかな。
永久に自己破産者マップで晒されるとか、悲惨すぎる。
0382名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 19:04:22.26ID:5IpvpUOC本当に名前を検索したら、破産者マップに掲載さてるね、この人。
2009年に破産しているとは。
0383名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 19:08:38.52ID:cwohrn+39年前の自己破産なのね。
>>371には自己破産したことは書いてないね。
プロフィールには記載してないのか。
どこの予備校講師さん?
0384名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 19:11:41.45ID:5IpvpUOCわからん。
日商簿記持ってないから、予備校とかよくわからん。
市販テキスト+オリジナルレジュメで指導するとあるが、サイタでやってるということかな?
破産者マップには同姓同名の人が同住所で2009年に破産している。
官報公告を利用しているから、たぶん本当に破産経験者なんだろう。
免責されているかどうかは書いてないな。
免責されてなかったら、10年間ブラックだったんだろう。
0385名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 19:16:45.17ID:RtqPz+kF社労士で司法書士試験に合格するのは非常に少ない
仮に合格したら特定するのは簡単
司法書士の懲戒規定は社労士に比べるときわめて厳しい
どうなんだろう?センシティブな個人情報を悪意を持ってネットに垂れ流すのは
司法書士倫理に触れないんだろうか?
0386名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 19:18:09.31ID:cwohrn+3なるほど、予備校講師さんではないわけね。
>>371を見る限りでは、破産してから免責されてる可能性が高いかもしれない。
しかし、もし免責されているとしたら、
破産者の名前が永久にGoogleマップと一緒に晒されてしまうのは悲惨すぎるね。
9年前の自己破産情報もデータになってるのはすごいけど。
0387名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 19:23:06.94ID:5IpvpUOC>>304の破産者マップは糞重いけど、名前で検索すれば同姓同名で同住所者が出てくる。
こういう破産経験者は、日商簿記の先生をやるうえで、過去の破産経験なんかプロフィールに書かないんだろうな。
震災関連の破産者かと思ったけど、2009年だから震災前。
カードローンとか生活費関連だろうな。
>>371の人は、自分が破産者マップに掲載されていることを知った、ら削除要請するんだろうかね。
破産者マップの人数が膨大な数になってるから、数十年分掲載されているんだろうよ。
よくもまあ、グーグルの地図と合わせて検索可能にしているわ。
0388名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 19:26:40.95ID:kW4vO2em破産者が採用されてるのに
0389名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 19:31:13.13ID:5IpvpUOCよくわからないんだが、サイタってのは個人レッスンっぽいぞ?
サイタという予備校がある?というわけではない?
破産者マップで見る限りでは、>>371の人が掲載されているわけだから、サイタに採用とかではないんじゃないかな。
破産者でも個人レッスンはできるんじゃねえの?
よく知らねえけど。
2009年から10年近く経過しているから、復権とかしているのかもしれん。
それにしても破産者マップが糞重いな。
表示されたり表示されなかったり。
0390名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 19:41:01.02ID:cwohrn+3やっぱり病気で死亡したんじゃないかな。
0391名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 19:41:13.02ID:QwrUldGgだが司法書士が破産手続きをすると債権者銀行や不動産売却を依頼する仲介業者と破産者の次の住居の確保費用や当面の生活費を負けてくれという交渉をする
と、この手の案件を手掛けているベテラン書士が言っていた
0392名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 19:47:40.92ID:5IpvpUOC代理人が誰かまでは書いてないな。
てかそれ任意売却の話じゃないの?
破産になってしまったら、任意売却間に合わなかったわけだから、生活立ち直らないんじゃないか?
まあ日商簿記の先生は、こうやって個人レッスン?のサイタ?とやらで仕事しているわけだから、
今は生活大丈夫なんじゃねえの。
0393名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 19:50:10.83ID:X9w7vhEK0394名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 19:51:25.48ID:5IpvpUOC>>304のニュースリンク先にある。
やたらと鯖が重いから、表示されたり表示されなかったりだよ。
0395名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 19:55:33.78ID:X9w7vhEKありがと
表示がかなり無茶苦茶になってたけど見られた
破産しても破産情報はこうやって10年間も集積される時代なのかー
破産したら一生晒し者になるしかないんか
よくこんなもん作りやがったな!
闇金関係かな?
0396名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 20:04:24.63ID:X9w7vhEKわざと結婚・離婚・養子縁組しても破産情報として新旧両方の姓で蓄積されてる
一生晒されるのはきついね
>>305
まさに大島てるの自己破産バージョンだな
官報情報だからこんだけ集めることができたわけか
0397名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 20:05:45.43ID:X9w7vhEKちょっとびっくり
掲載件数がかなりあるぜ
0398名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 20:08:01.19ID:mEB1tda8一応面談みたいのがあってそこで個人事業主契約結ぶ
でも締結されない人間もいる
0399名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 20:10:20.86ID:5IpvpUOC気づかなかったが、本当に旧姓も表記されてる。
ということは、名字が変わっても逃げられないということか。
同じ名前で官報掲載された場合、破産の公告以外の公告内容も全部データベース化しちゃってるわけね。
帰化公告+破産公告なんかのコンボも全部バレてる。
誰が何の目的でこんなサイトを作ったんだろう?
闇金関係でこんなの作るのかな?
貸します詐欺系に使えそうだけど。
0400名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 20:12:43.08ID:5IpvpUOCなに?こんな個人レッスンの登録にも面談がいるの?
家庭教師のトライみたいな感じなのかな。
トライやってたときは、登録に面談必要だったし、月1回報告面談もあったよ。
不適切者は契約なし、ってことか。
日商簿記なら破産者でも>>371でちゃんと採用されているのに、
行政書士なら破産者じゃなくても契約できなかった?
なんでだよ。
0401名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 20:17:39.24ID:X9w7vhEK破産の逃げ得を許さない!みたいな義憤でデータベース化したのかもな
一応
事故物件マップ、ブラック企業マップ、そして今回の破産者マップで3件目らしい
いずれも公表・公告案件だな
0402名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 20:25:21.92ID:cwohrn+3破産してもその後にこうやってGoogleマップで全部分かっちゃう仕組みになってるから、破産しにくいな。
民事再生や個人再生もいっしょにデータ化されてるね。
0403進撃
2019/03/15(金) 21:21:16.21ID:pTe82Cwq0405ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/03/15(金) 21:50:00.98ID:ebooxZmY講師に採用されるのは10人に1人くらいだよ。
いろんなまとめサイトを見て勉強しなさい。
…と、おそるおそる出てくる。
0406名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 21:56:22.57ID:5IpvpUOC全国組織の予備校みたいなもんなのか?
それとも家庭教師のトライみたいなもの?
トライは経験あるんだが、特に講師採用が10%とか低くなかったぞ。
サイタというのは今回初めて知ったが、そんなに厳しいのか?
0407ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/03/15(金) 22:11:25.84ID:ebooxZmYそれは職務上知り得た秘密になるから答えられないよ。
まとめサイトとか、キュレーションサイトでキーワード検索しろとしか言えない...。
だから竹下先生の言葉を借りるしかないのだが、
「採用率が何%だとか、前の経験はこうだったとか、そういうことは極めて些末なことである。
大事なことは何かを大真面目に考えて」
0408名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 22:16:05.44ID:JG3n0HVIこういう風なマッチング的なサイトが出来て、便利で稼ぎやすいた思ったら
>>304
こういう破産者マップが出来て、過去の自己破産者として検索可能になるとは・・・
どちらも本名登録だから、自己破産者であることも一緒にバレてしまうわけか
AIもそうだけど、すげえ時代になったなあw
たとえ名前を変えたとしても、自己破産の情報が全部丸わかりの時代とはね・・・
毎年、司法書士試験合格者は官報に掲載されるから、自己破産してたら一発でバレちゃうなw
名前を変えてもダメってのがすごい
0409名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 22:24:36.95ID:JG3n0HVIcyta.jp講師をやめました
https://mikanpiano.grupo.jp/blog/602017
Cyta.Jp講師をやめました2
https://mikanpiano.grupo.jp/blog/1283941
サイタの講師は採用されにくいのは事実みたいだな
でも割に合わないみたいだ・・・
こんなサイト初めて知った
0410名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 22:29:41.19ID:JG3n0HVI5年前とか10年前とかのものまであるが、いくらなんでも東京とかピンの数が尋常じゃないな・・・
何十年前のものまで掲載されてるの?
自己破産者の情報が、信用情報7年間とかより長くマップ化されてるんやな・・・
0411名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 22:34:02.99ID:cwohrn+3ツイッターで見ると。
10年前、2008年〜2009年から全部の自己破産者情報をデータベースにしたっぽい。
誰が作成公開したのかもわからないらしい。
0412名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 22:43:37.51ID:JG3n0HVIなるほど・・・直近10年間分の自己破産者全員を官報から収集して全部ピンにしたってことかw
それに加えて、新旧の姓名を併記しているわけだから、かなりの作業になりそうだな・・・
どういう目的でこういうサイトを作ったのか、本当に知りたいね
>>401
事故物件マップ・ブラック企業マップ・破産者マップ
いずれも公開・公表・公告されているけど、全部網羅するのは大変だったろうに
そういうAIシステムみたいなのが開発されてるのかな、既に
0413名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 22:51:47.11ID:JG3n0HVI女性のほうは苗字が違うが、併記されている苗字を見ると、男性の苗字と同じ
同一日に自己破産
離婚しても全部丸わかりのシステムを構築しているということか・・・
便利な時代になったけど、破産するのも一苦労な時代すなあw
名前を入力しただけで、裁判所に行かなくても、自宅からいつ自己破産したのかが分かる時代なんて・・・
便利すぎるやろw
>>384
それにしても、自己破産したってことは書いてあるが・・・
確かに免責許可の有無は記載ないんだな・・・
復権したかどうかも分からないってことか
0414名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 23:07:58.10ID:cwohrn+3開発メモを見ると、一人じゃなくて、複数人でやってるらしい。
複数人で開発して破産者マップを公開している、と。
0415カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/03/15(金) 23:09:59.62ID:kFINZlLI人全くいない。
夕方から来てくれと。さっきまでコンビニ。
もう一人のバツイチが俺のことをかっこいいし、まじめで仕事ができる。
好きになったと奥さんから言われたわ笑
もう一人のほうは同じく40。福島原発被災者で東京の親戚と暮らしてるらしい。明日、同じシフトだわ。スレンダーだが、顔は最初のバツイチよりは落ちるわ。どーすっかなー笑
0416名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 23:14:01.98ID:JG3n0HVI開発メモとコメントを見たけど、会社ではないみたいだね
あくまでも個人少人数でやってると言ってるけど、実態はハングレ893関係かもしれんなあ
自己破産者を気軽に検索できるとなると、裏社会関係は儲かりそうだ
しかも10年前の自己破産者であれば、信用登録の情報も抹消されて身軽だろうしね
よく考えられている
0417名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 23:15:32.62ID:JG3n0HVIコンビニで毎晩日付変わる寸前まで働いているのか?w
それでよく朝刊配達もやっていられるよな
眠くてしょうがないだろうに
子供がいるバツイチの人だけじゃなくて、もう1人の女性も40歳なのか
いい職場だな
0419名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 23:20:06.61ID:JG3n0HVIきたねえなw
ハメ太郎が知的障碍者なら、行政書士試験に合格できないだろ?
今年合格したんだろ、たしか
0420名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 23:20:57.75ID:JG3n0HVI0421ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/03/15(金) 23:38:03.58ID:vn0/jhT0俺は電子書籍の原稿納品しして検収報告が来たから一安心だよ。
さて、今日の分の勉強を始めるか(笑)
0422名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 23:41:47.28ID:XOheQgdiゴミパック自己紹介乙
0423進撃
2019/03/15(金) 23:50:05.67ID:U1qC5BG9なぜ行政書士に8年かかる程 頭悪いのに
司法書士の本試験は毎回
高い点数取れるんですか?
しかも成績は言い訳して絶対upしない。
理由を教えてください!
0425名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 23:56:03.81ID:JG3n0HVI察してやれ・・・
919ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/03/09(金) 22:43:02.96ID:F4cc3hi/
>>915
今年は司法書士試験の結果通知アップするよ
0427進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/03/15(金) 23:58:02.97ID:U1qC5BG9司法書士は行政書士より遥かに難易度が高いです。
おれは行政書士は2週間程度で余裕で受かりました。
それに対して司法書士は500時間以上勉強したのに
午前23 午後20という合格には程遠い点数しか取れなかった。
行政書士に8年もかかるハメ太郎が
司法書士では模試でも本番でも29 30取れるのは
なぜですか?しかも絶対に証拠は出さない。
0428ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/03/15(金) 23:58:42.28ID:vn0/jhT00429名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 23:59:39.41ID:JG3n0HVI614ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/07/02(月) 17:59:31.00ID:/bsqgbqn
>>613
午前25・午後29
おそらくは午前足切りじゃろうて
0430名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 00:02:07.27ID:6raOKREKなるほど、ハメ太朗さんは去年は午前25問で足切りになったわけか。
それにしても試験当日に午前25問で足切りだと予測しているのが凄い。
午後29問だから、ひょっとしたら受かってた?
たしか、去年の模試では、午前31問午後30問とかだった記憶。
実力はあるようだね。
0431ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/03/16(土) 00:03:07.64ID:AK7S7mvbあなたはアタマが良すぎるから、試験の性質も何も考えずに
思考がアンドロメダまで飛んでいってしまっているんです。
偏差値の低い水産高校が一般知識足切りをクリアするまでに要した時間だと思えばいいよ。
私はその程度の人間なんです。
そんな人間相手にマウントを取って楽しいですか?
0432名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 00:04:08.33ID:6raOKREK司法書士の仕事やらないのかな。
0433進撃
2019/03/16(土) 00:06:45.68ID:/04vx7u9upする宣言してましたね。
それなのにまたupしないで誤魔化したのはなぜですか?
大掃除で捨てたからと苦しい言い訳してますが
年末よりも前からupするように
言われてましたよ。
726ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/02/23(土) 23:50:23.45ID:ymuEmm3M
落ちたという事実は変わらないよ。
点数の通知書も取っておいても仕方ないし、大掃除で捨てちゃったしw
証明のしようがない。
司法書士試験評論家になるのは結構だけど、勉強もしよう!
0434名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 00:12:06.09ID:6raOKREK>>425を見ると、3月の段階で通知アップすると言ってたけど、結局アップしなかったわけですか。
まあ、午前足切りになったから?
でも、模試の成績は、たしかアップしてたよ。
雑談スレで。
当時の雑談スレは、本当にまこと厨と松岡連呼厨が荒らしまくってて、ちょっとうんざりする。
0435ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/03/16(土) 00:12:44.79ID:AK7S7mvb別に貴様から言われたわけではない。
勘違いするな。
確定申告は終わったのか?←
0436名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 00:18:36.07ID:yy5jknWbこの時期はスレの皆さん、出来た人も出来なかった人も、異様なテンションで盛り上がっているから、
その流れに沿って、彼が「盛った」としても仕方ないよね。
本当は、うpできない点数だったんだろ。察してやれ。
午前21・午後14でドヤ顔できる、一年目の人とは立場が違う。
0437名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 00:23:23.34ID:nbWVqzv5確定申告の文字を出したら火病発症しますってば
0438名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 00:29:44.45ID:6raOKREKたしか、ハメ太朗さんは、今くらいの時期の模試で、
<午前>
憲法3問
民法18問
刑法3問
会社法7問
→31問
<午後>
民訴5問
民保1問
民執1問
供託法1問
書士法1問
不登法12問
商登法6問
→27問
これくらい取ってたのをうpしてたような?
実力はあるんじゃないかなあ。
自宅受験だから、盛ってるのかもしれないけど。
0439名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 00:35:56.15ID:yy5jknWb模試でその成績取る人が、行書に何年もかかって、ようやく合格最低点でギリギリ合格って、どう考えてもおかしいでしょ
自宅受験の模試で「31・27」取ったというのは、2ch用のパフォーマンスと考えるのが自然。遊びでやったんでしょ。
0440カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/03/16(土) 00:50:45.35ID:U8/viHrX0721様の認可受けてからにしとけぇ!
行政書士によーやく、よーやく10回目でうかったんかもしれんが、簿記三級程度でcytaで受講者募る頭の悪さで自己主張か!おどれー。
おめえはな当たり障りのねえ、妖精キャラだからこの俺様もめをかけといてやったが、何だ昨今の自己主張は?あー?
0441進撃
2019/03/16(土) 00:53:20.00ID:/04vx7u9かかるとは思えないなー。
これはみんなが疑問に思うでしょ。
水産高校で言い訳できるレヴェルをこえてるよ。
しかも通信で受けた模試は高得点をupするくせに
約束していた本試験は絶対にupしない。
ブログを見るとさらに高い点数を過去の本試験でとっているけど
とにかくupしない。
点数操作できる通信模試以外はupしないことで一貫している。
確定申告なんてとっくに終わってるよ。
だいたいおれは嫁と会計事務所に任せてあるから
個人の経理に興味ないよ。
経営してる会社の決算はもちろん把握してるけど
今は決算月は3月ではないから。
0442進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/03/16(土) 01:01:16.65ID:/04vx7u9ハメ太郎 メタボの春でした。
ハメ太郎 次は上手くやれよ。
おれは体調悪いから寝る。
一日一善
今日も良いことしたなぁ。
0443名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 01:03:56.19ID:6raOKREKよくわからないけど、2年前の行政書士試験は、たしか記述抜き218点で合格と言ってた。
でも、実際はマークミスで落ちた、ということらしいよ。
今年は、没問のおかげで4点貰って180点でギリ合格したとか。
そのときは、行政書士試験の合格証をアップしていたらしい(でも私は見てない)。
0444カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/03/16(土) 01:25:24.72ID:U8/viHrXそんな点のとり方なんてねーよ。
更に遡ること数年前は択一のみで192の一般落ち。ここはプロパーの司法書士受験生が多いことをよしとして、問題の多くが司法書士試験と比して、イージー問題なのに、盛甚だしいわ
0445名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 01:28:38.61ID:6raOKREKああ、そうなんだ?
その前にも192点で落ちてたのか。
じゃあ盛ってたのかもしれない。
成績通知のアップがあればいいんだけど、ないからねえ。
仕方ないか。
0446カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/03/16(土) 01:29:47.31ID:U8/viHrX1、2時間眠ればスッキリする体なのよ。
それに新聞は慣れてるから遊びみたいなもの。最近、コンビニもあそびみたいなもんになってきたしな。笑わせるネタ探すのに疲れるけどな
0447カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/03/16(土) 01:34:14.34ID:U8/viHrX5チャンネルで遊びまくって、虚業ひけらかすなら、金のアップでもしろや。
0448カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/03/16(土) 01:42:34.13ID:U8/viHrX体節々筋肉痛だわ。
人がいなくて納品かたしで一時間半うごきまくりよ、おまけにすぐレジいったりきたり。
そんで土曜は五時から六時間、日曜日はお昼から9時間拘束だが、休憩は30分よ。8時間半×1050円だから効率いいがよ。弁当、パンただ食いだしな。持ち帰り駄目なんだが俺は特例で持ち帰りokなったしな。
0449カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/03/16(土) 01:49:04.36ID:U8/viHrX適切な勉強をすればー 体現してくださいよ。
0450名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 02:18:33.26ID:q6DBwbaYなんか時給上がってない!?
1050円は去年秋より上がってるような
元コンビニ経営者だけあって、コンビニ業務有能なの?
0451カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/03/16(土) 02:33:00.65ID:U8/viHrX入って二ヶ月であげてもらったのよ。
オーナーから支給日前に言われてよ。
他の人に秘密なと言われ。
コンビニ経営というかマネージャー、店長なんて、レジ接客メインじゃなく、事務所カメラ見て、混んだら気分転換のごとく、接客するだけだから身体は楽だよ。経営のときも八時間勤務なんて夜勤のやつ以外はシフト組まなかったよ。
八時間はつらいからな、ワーカーは。ミスってくるし、顔に疲れがでるのよ、若いバイトでも。疲れた?と聞くと口を揃えて疲れました。
店長マネージャーなんて、人いればレジやらんから15時間いたって大丈夫。まあ、疲れるけど接客で緊張はないよ。
接客だと面倒なトラブル発生することもあるしよ。疲れた顔だけで態度わりーとか言う馬鹿な客もいるしよ。
俺は両方やってるからわかるわ。コンビニが過剰サービスで現場難易度高いなんてことは今もない。しょせん同じ24時間よ。むしろ、レジ操作複雑なんで飽きがこなくて楽だろ。昔より。
0452カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/03/16(土) 02:49:25.51ID:U8/viHrX俺はよ元格闘家で、現在というかしばらく新聞配達員だから身体は動くし、
100メートル多分13秒台、怪力の持主だから動き早いからな。ファーストフードの社員だったからな。
おまけにペガサスクラブ中級セミナー修了者で仕事の段取りの哲学はもってるからよ笑
ペガサスクラブで最初に学ぶのは、言葉の意味の共有よ。例えば、反省とは? 1 まず お詫びする 2 〜する 3 〜する こういう一連の流れの共有なのよ。従って要件不充足の場合は叩かれるわけよ。そういうのを網羅的に学習するわけよ。
つまり、俺はエリートなわけよ笑
それに加え新聞拡張員で鍛えた話術、しつこく感じないしつこさ、新聞配達で鍛えた継続的根性、
それに加えて、法律素養加えて最強よ。笑
俺こそまさに必殺仕事人よ笑
旧知の鴨頭君なんぞ俺から見たら何、テンパってんだってレベルなわけよ
あいつもキモくなったわ
さて、都営団地の公園で30分も一服し過ぎだわ
やっぱ、疲れてるな俺 頑張る笑
0453名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 02:53:34.47ID:aMA4Pnin団体のTに何かあった時、専門家として協力関係にあった
自分自身にも火の粉が降りかかっていること分かってんのかな
Tの履歴調べればとても付き合うような人間じゃないことくらい分かりそうなのに...
0454名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 02:54:30.73ID:q6DBwbaYたった2ヶ月で時給上がるとか実力者だなあ!
さすがにすごいですね
世田谷区で新聞配達やりながら夜までコンビニなんて、50代の体力じゃないよ
すごいなあ
月30万円稼げるわけだね!
軽自動車、はやく買って40歳の人と子供いっしょにデートしたら楽しいだろうなあ
充実してるね!
0455カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/03/16(土) 03:13:14.22ID:U8/viHrXアルバイトの人で卵が割れなくて、笑
自宅で卵のパックを買い、割る練習した真面目なやつがいたと言ってるのがある。
俺のことを言ってるのよ。嘘語ってるのな、鴨は。
卵割れないやついるかよ笑
俺はよ両手で割る練習してたのよ。
しかも、片手に二個、合計4個割る練習してたんだが、鴨は曲解しやがってよ。
低レベルなんだな。
本田さんという人を師と仰いでるが、
下らん男だったわ。お世辞で異動のときにお世話になりましたなんて、言ってやったら、お世話しましただとよ笑
おまけに、銭湯帰りに店でセット買って笑わせて、帰ったら、血相変えて追いかけて来やがってよ笑。
金払ったか?だとよ。対面レジでお前らそんな間抜けやるのかよ笑
しかたなく、店に戻ってレジに行ったら、500円玉が置いてある。湯上がりの血行の良い色男に顔なじみのバイトの女がポーっとしちゃったんだろが。
知的障害者かよ。レジの責任は時間帯責任者であるおめえの責任よ。本田は無能。
そもそも、モラルよくしたとか言うが、
じゃあ、俺はどうなのよ。主婦二人と自宅で寝て、音大性自宅連れ込みHしまくり、気に入らないやつ呼ばって暴行。
怒られたこたぁありませんがね。笑
>>454
死ぬ気で毎日生きてます。あのくだらん大阪だんじりには戻りたくない。
仕事が終わって、普通の状態で帰ることを良しとしない。なぜ倒れないのか。
ハァハァ息しながら、他のやつにそんなに疲れますかぁ?だとよ。そりゃおめえみてぇにレジでタバコ補充だけなら疲れませんわ笑
オーナーはそれを見てるからな。
コンビニだろうが新聞配達員だろうが
己の証明。仕事終わったら倒れる。
これができなきゃ男じゃねえ。
未だ倒れないのでまだまだです。
体力は55 60 70 80 90歳と上がるに連れて上がるもの。
司法書士試験受験でしたね笑
停滞しはじめましたが笑 いつもの繰り返しです笑 まずは7月6日です笑
疲れてるな俺
0456カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/03/16(土) 03:18:57.03ID:U8/viHrX合えば 根掘り葉掘り俺のこと聞くしな。気があんだな
最初のバツイチ泣くかな
早く言ってこい。付き合いたいですと。
俺から言ったことはほぼ皆無だからよ。岩手時代も三人から告られて断ってきたが、決意したのは今度告られたら
どなたでも付き合うということ。
俺も歳だな、メイドが欲しくなってきた。
0457名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 04:34:30.52ID:1mHPi2Xbもうすぐ
いやでも撤退することになるから心配ない 。 。
0458名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 04:41:36.45ID:o1cntHUd私は2002年まで司法書士試験を勉強してました
370条の付加一体物の抵当権の効力の及ぶ範囲の判例と学説の対立的な
平成9年と平成14年の本試験は出てましたがそれ以降は去年までの本試験で
判例と学説の対立的は何回出ましたか
債権の二重譲渡の到達時説の平成14年みたいな肢は平成14年以降は去年までの本試験で
何回出ましたか
よろしくお願いします
0459名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 05:08:26.05ID:4YF0Hm8jもうここ数年間は試験内容が変わりましたので、憲法含めて学説問題は一切出題されなくなりました。
のみならず、個数問題すらありません。
しかしながら、不動産登記法が長文化したうえに、難問化しております。
また、会社法が難しいです。
全体的に、過去問知識だけで解けるのは半分程度になりました。
0461カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/03/16(土) 05:38:02.51ID:U8/viHrX馬鹿が。
俺の意思決定お前が決めるのか。
俺以下の知識、資格所持がやっかむなよ、クズ
0462名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 05:43:52.66ID:o1cntHUdありがとうございます
マジっすか
我々の時代は民法では特に学説問題はよく出てましたが
民法と不登法はよく過去問からでてましたがそんな事に
なってたんですね
我々の時代は過去問の1肢1肢を理由を説明出来るぐらいマスターしてれば
見たことない問題はサイコロ転がして当てれば合格できてましたが
>過去問知識だけで解けるのは半分程度になりました
って事ですが後の半分の為の勉強は今の受験生さん達はどういう風にしてるんでしょうか
運ですか?
受け本試験で知ってる論点と多く出会えたらラッキーみたいな感じですか
えらい時代になりましたね
0463名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 05:59:32.21ID:4YF0Hm8j今は試験問題の中身が全然違うんですよ。
学説問題は一切出なくなって、憲法で肢の一つに学説入ったりする程度です。
民法であれば、平成12年に仮差押えの判例2つを元にした学説問題がありましたよね?
あれ以降、当該判例が再度出題されたことすらありません。
学説問題としての出題は当然ありません。
去年ですと、過去問全部丸暗記しても解けるのは半分程度でした。
不動産登記法ですと、テキストにも掲載してないものがたくさんありました。
昔と違って、今は基準点自体が低いんです。
基準点は、午前26問午後24問です。
ただし、午後の記述が問題文で昔の3倍くらいになりましたので、
去年の試験なら午後択一1時間で解かないと時間切れになるレベルでした。
試験問題は、かなり変わりましたね。
0464名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 06:12:13.97ID:o1cntHUdなるほど我々の時代は
基準点は大体27、28ぐらいでした
>不動産登記法ですと、テキストにも掲載してないものがたくさんありました
これにはビックリしました
不動産登記法ですと過去問の1肢1肢を理由をマスターしてれば
組み合わせ問題だったらキーとなる肢が過去問で出た肢で解ける問題が多かったです
これだったら択一に関しては新司法試験の方が簡単ですね
今の司法書士試験の方が我々の時代よりも合格しにくくなってますね
0465名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 06:56:47.60ID:aMA4PninIT化
食えない
0466名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 06:59:11.92ID:aMA4Pnin同族嫌悪
0467ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/03/16(土) 07:01:47.17ID:YBwMJiR30468進撃
2019/03/16(土) 09:45:29.00ID:/04vx7u9ハメ太郎によると2015年本試験
彼は午前32 午後 25取ったらしいんだよね。
勿論成績upなし。
司法書士でこれぐらいの点数とっていて
行政書士落ち続けるとかありえねー
0469名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 10:56:28.73ID:wuvyIGIHH27からこっちは検討する肢の数を増やさないとキツい。
0470名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 10:59:26.76ID:cUZ4UR+B0471名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 11:05:26.67ID:/oWbyW0+来年も払うかどうかはおまい次第。
0472名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 11:17:28.66ID:WYd55QwW退職代行やってたり、酒飲みながらyoutube配信とか。
若手の新人なのにブログの内容もギャンブルとか靖国神社とか政治活動とか、ほんとに変わり者すぎ。
もうちょっと普通の登記業務に集中できんもんか。
0473名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 11:56:39.02ID:K4Lkve0y0474進撃
2019/03/16(土) 14:26:36.50ID:Sm3BgcB8はいお答えしますとね、大藤司法書士事務所で一発合格を果たした田中さんでありんす。
0476名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 16:37:57.06ID:i1S5I/lX既に懲戒請求されてるけど、まだ結論出てないみたいね。
退職代行ツイッターへの投稿記事やyoutubeの投稿動画を削除しているから、
それなりに対応はしているみたいだ。
0478名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 17:25:41.81ID:i1S5I/lX前スレに書いてあるけど、去年の本試験の場合。
午後だと、過去問だけで正答に導ける問題数は、不登法16問中7問、商登法8問中3問だけだったよ。
平成14年頃とは、問題がガラリと変わってる。
組み合わせ問題ばかりなのは以前と一緒なんだけど、過去問だけで解けるのが上記問題数しかないので、
問題の難易度は上がってると思うよ。
テキストにすら記載がない先例や知識もジャンジャン出てるから、ある意味運が作用するかも。
2択〜3択まで絞り込んでからが勝負になってる。
不登法は長文化傾向がすさまじくて、とにかく択一を解くのも時間がかかるんだけど、
平成14年頃とは明らかに記述の分量自体が段違いに違うので、3時間で午後全部を解くのはきつくなってるよ。
記述が2問で2時間かかるようになってる時代なので、択一を午後は1時間前後で終わらせないと、間に合わない。
学説問題は、本当に出題がここ数年皆無になりました。
0479名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 17:31:59.85ID:23yQDThrその年初受験の超ベテ?
0481名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 18:05:19.28ID:I20MS8Io■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています