(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part17(*^o^*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 22:55:52.63ID:p3hWJgVn(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part16(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551172828/
0003名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 22:57:45.81ID:VOJjzgNW(2019年3月19日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム 商業登記法 記述式 第6版 (早稲田経営出版)
3,024円(税込)
<LEC>
(2019年3月21日発売予定)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 1 民法 I
2,268円(税込)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 2 民法 II
2,268円(税込)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 3 民法 III
3,024円(税込)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 4 不動産登記法 I
2,484円(税込)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 5 不動産登記法 II
2,592円(税込)
(2019年5月16日発売予定)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 6 会社法・商法
3,132円(税込)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 7 商業登記法
3,132円(税込)
2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定
民法(親族・相続):2019/3月上旬発売予定
会社法・商法:2019/5月発売予定
商業登記法:2019/8月発売予定
民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定
0004名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 22:58:15.62ID:VOJjzgNW(2019年3月8日発売予定)
セイギとミライ-熱血司法書士の事件簿- 1 (BRIDGE COMICS)
702円(税込)
(2019年3月11日発売予定)
ケータイ司法書士T 第4版 民法 (三省堂)
1,728円(税込)
ケータイ司法書士U 第4版 不登法・供託法・司法書士法 (三省堂)
1,728円(税込)
ケータイ司法書士V 第4版 会社法・商法・商登法 (三省堂)
1,728円(税込)
ケータイ司法書士W 第4版 民訴系3法・憲法・刑法 (三省堂)
1,728円(税込)
ケータイ司法書士プレミアム NEO民法 2年連続大改正の全貌 (三省堂)
1,728円(税込)
(2019年3月中発売予定)
Q&A 司法書士のための犯罪収益移転防止法と本人確認の実務 (きんざい)
6,048円(税込)
(2019年春近刊予定)
再考 司法書士の訴訟実務 (民事法研究会)
0005名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 22:58:55.24ID:VOJjzgNWhttp://www.lec-jp.com/ad/shoshi/smapho/?_ga=2.218598161.988415441.1551422887-135230471.1476340885
0006名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 23:04:26.73ID:VOJjzgNW司法書士最強の模試 2019 (東京法経学院)
2,700円(税込)
(2019年3月26日発売予定)
不動産登記実務総覧【第4版】 (きんざい)
16,200円(税込)
追加です。
以上です。
0007名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 23:05:50.97ID:pPiqMgbo0008名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:01:11.54ID:J/5vB2++0009名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:15:50.24ID:cZqe6mkB潰れた予備校は不要でしょう。
0010名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 14:58:37.12ID:vHeJ6W8J大藤氏は死んでるんでしょ。
0011名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 20:01:51.93ID:cZqe6mkB0012名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 20:12:12.56ID:3sqlKlkMフルタイム兼業、補助者、バイト兼業、無職専業
どれが受かりやすいんだろうか
0013名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 20:29:24.07ID:sleQOrXcおつです
0014名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 20:29:56.83ID:sleQOrXc無職専業が最強じゃないかな
0015名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 21:07:12.01ID:sleQOrXcだったら合同会社だけじゃなくて合名会社の1人社員も非業務執行社員になるから登記しなくていいことになるじゃん?
でも、合名会社の1人社員は業務執行社員であり代表社員でもあるから、登記しなきゃいけないよね
0016名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 21:09:51.97ID:sleQOrXcすまん
0017名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 21:13:34.27ID:3sqlKlkM俺のまわりではバイト兼業が合格して行ってるわ。
逆に補助者は1人も合格してない。なぜだかわからんが。
0019名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 21:28:30.37ID:sGuAJOGMフルタイム兼業はナスもあるし生活は安定するが切り替えが難しい
が、金は一応あるから自分メンテナンスしながらパンクしないようにやっている
0020名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 21:39:52.08ID:ZCD3gro1法律の理屈がおかしいって言うなら
こんなところじゃなくて
法律を制定した国会と法律案を起案して会社法を所管してる法務省に意見してね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています