公害防止管理者 part64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 00:07:15.65ID:ejpNHDnghttp://www.jemai.or.jp/polconman/
【参考サイト】
公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/
公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
YAKU-TIK 〜公害防止管理者まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/kougaiboushi/
前スレ
公害防止管理者 part63
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546156254/
0680名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 20:12:08.96ID:FcHCi0Tl0681名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 22:05:34.82ID:VK6giOZZ環境計量士からはきつい、ましてや文系からだと本当に厳しい
化学嫌いだから本当に頭痛くなる
0682名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 22:07:08.41ID:hFEVQGDD職業選択ミスってるにも程があるだろ
0683名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 23:00:09.45ID:1GfQ90xp電験なんか3種なら全然大したことないだろ
ちゃんと勉強してたら落ちる方がおかしいわ
0684名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 23:01:55.74ID:1GfQ90xp乙種化学も公害1種より少しムズいくらいだと思うけど、これも結局暗記なんで、まぁ何とかなる
ただし甲種化学になると一気にハードルが上がる
計量士とどっちが難しく感じるか、人によって別れる感じ
0685名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 23:10:45.44ID:Yeimg+0j0687Pcdl6001
2019/05/16(木) 23:23:05.11ID:j3TyEgoN仕事にしろ自己満のためにも
0688名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 05:55:30.60ID:7n7RKUgx0689名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 10:08:11.96ID:PKKN9zPX頭おかしくなってこないか?
0690名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 11:19:28.82ID:4moBOz6Z休日に勉強しないとダメだと思えばするそうじゃなければしない
それだけのことだろ?
0691名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 11:52:01.56ID:VXgvYc2B会社に強制されてるんならしらんけど
0692名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 12:38:27.97ID:go9ji9Nk0693名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 14:44:20.43ID:ZMfjE//+冷房ガンガンに効かせた社有車の中でスマホばっか弄りやがって。
そのくせ毎度のように帰りは定時か?
たまには人の嫌がる仕事の一つや二つくらいやれっつーの。
0694名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 18:57:13.65ID:VhAn6QG60695名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 11:02:53.13ID:QOGUw0AKマウント表
75 裁判官
74 検察官
72 弁護士、公認会計士
70 不動産鑑定士
69 司法書士、弁理士
68 電験1種、原子炉
66 技術士、税理士
65 電験2種
64 1級建築士、ST
62 気象予報士、計量士濃度、核燃料
61 計量士騒振、エネ電、PM
60 電験3種
59 特級ボイラー
58 エネ熱、高圧ガス甲種、総合旅行、AP
57 2級建築士、宅建
56 公害1種、社会福祉士
55 公害2種、冷凍1種
54 高圧ガス乙種、臭気、糞壺痰壺管理士、FE
53 高圧ガス丙液、冷凍2種、電工1種
52 作環1種
51 高圧ガス丙特、作環2種、危険物甲種、1級ボイラー
50 下水道3種
48 冷凍3種
47 電工2種
44 2級ボイラー、危険物乙種、高圧ガス販売
0696名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 14:38:38.12ID:pT4QeStf54いいよ〜。
似合ってるよ!!
0698名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 18:32:02.55ID:fqlL6uVV0699名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 19:49:25.38ID:sO1nzYo60700名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 19:56:09.27ID:RZ4YI3JX0701名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 23:22:38.96ID:8xCnSBO6高圧ガスが高杉
国試だけならそれで合ってるけど、講習使えばもっと下
0702名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 02:45:04.22ID:o86KLZ5Z熱はあるのに
0703名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 10:33:17.49ID:gK48fmnuこないだまでは読んでて眠くなるばっかりだったのに
0704名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 11:12:17.51ID:xamzAtGP0705名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 11:56:26.18ID:93qvLPz70706名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 12:20:56.23ID:dZOnUxc2計量士持ちの人か、専門の仕事をしている人か
のどっちかしか考えられない
自分は危険物甲種を1発でほぼ満点合格したけど
公害防止に関しては全く知識が無い状態からスタートして
4種ですら2年連続不合格w
昨年ようやく電話帳を買いました
0707名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 12:43:18.15ID:xamzAtGP公害防止の学習に手抜きをしていたのも原因だけど、大1と水1の合格まで
科目合格を繰り返し、ギリギリ合格した。
0708名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 12:57:00.07ID:NAGVM8ISだんだん理解量、暗記量が増えて、早くなっていくのだよ
安心汁
0709名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 14:33:46.60ID:R49CpGdeなんで休日にこんな勉強やってんだろ…
全然わからんし
0710名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 14:43:35.39ID:BfLXc4ZA大学で習う終わりの見えない範囲から基礎的な事柄を出すという資格
勿論分析概論に関しては被るのでここはやはり楽に感じる部分だと思う
ただ、この終わりの見えない範囲に対して苦労するのか楽しめるのかで大きく変わる
0711名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 11:03:45.01ID:UxO4Ffsaいつからこうなったんだろう・・・
0712名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 12:21:51.17ID:lQKdFxyq0713名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 09:13:21.98ID:GlIsa4Fi0714名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 11:27:49.11ID:Dpo1aGDp0715名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 12:51:19.42ID:1Pu5MuH40716名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 18:37:15.00ID:S+COobYc一体この資格、何なんだ?
0717名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 18:41:56.97ID:FQUkUGzx0718名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 21:38:56.07ID:2J5hSmTo公害防止管理者なんてもっと凄いんじゃないの
0719名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 23:10:51.52ID:QE4RgU8vそもそも現在の日本には公害はほぼ皆無だからね。仮に公害が発生しても公害防止管理者は
公害を防止できるとは思えない。
現在のこの資格は環境分野の知識と試す「環境センター試験」なのだ。
0720名無し検定1級さん
2019/05/22(水) 23:47:58.47ID:37fX5t5h0721名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 22:36:39.60ID:W6pDwn/x0722名無し検定1級さん
2019/05/23(木) 23:28:10.39ID:kAfudg7X0723名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 00:24:06.67ID:4xo4QU5C0724名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 00:35:56.27ID:GljdhM2g0725名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 08:25:34.05ID:oGwpihvVあまり苦労はしない
自分がそのルート通ったから分かる
0726名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 09:17:52.20ID:c1xJO9/H0727名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 11:02:16.65ID:h+K4jHfS他資格の話いらん
0728名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 17:45:11.61ID:Ks0wovZw0729名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 18:15:23.15ID:GO0XcUM30730名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 19:47:25.69ID:IAUAa96o適正や相性あるのかな?
0731名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 19:57:15.90ID:R404C8oP4種だから三科目なのに俺には厳しいわ
0732名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 20:20:39.84ID:nlc9iira試験範囲は特定粉じんとほぼ同じなのに1種受験時に粉じんの免除を受けられない
0733名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 20:43:25.54ID:IAUAa96o0734名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 22:50:11.60ID:bLRhpe4Bもう落ちたわ
0735名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 02:29:50.26ID:9ckkXU2W0738名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 08:49:14.57ID:9wcHCxVt答えは忘れたけど、協会に電話してその辺のこと聞いたって人が去年くらいに書き込みしてたよ
発行されるって人と、発行されないって人が対立してた
過去レス漁るより協会に電話して回答教えて
0739名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 11:19:43.40ID:FUX/xoYGあんなので簡単に免状ゲットできてしまうのか
0740名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 12:24:00.26ID:uneRFZ4j0741名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 12:25:00.54ID:uneRFZ4j水質有害物質だけ残っているけど勉強してないからそろそろ勉強しないとまずいわ
0743名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 13:29:57.79ID:bzho+84k0744名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 15:52:32.47ID:9ckkXU2W0745名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 16:16:20.89ID:uneRFZ4j1か月は厳しいかな
0746名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 16:24:45.73ID:FVXmrufn技術士二次の勉強が全然進まない。
まあ、自分の意思が弱いってことか。
0747名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 17:00:50.80ID:G9n32SSr毒劇は確か責任者じゃなければダメで申し込み時に届け出の提出が必要だった気がしたからハードル高いはず違ってたらスマン
0748名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 17:50:52.25ID:bKZuif4z0749名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 19:14:55.59ID:lUKi8/qO0750名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 21:18:19.82ID:adJWa/lG0751749
2019/05/25(土) 22:21:22.91ID:yOi2o+La返信いただきありがとうございます
修了試験の合格率や難易度はご存知ですか?
また、講習前に事前に勉強していく必要はありますか?
0752名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 22:27:58.00ID:Ti/k/1CNえ、毒劇って合格証じゃダメなの??
毒劇の合格はしてて水質2種の講習受けようとしてるんだけど
専任されてなきゃダメなのか?
0754名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 22:47:36.33ID:bKZuif4z0755名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 23:37:24.27ID:Ti/k/1CN盛大な勘違いしてたわ(汗)
0757名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 00:00:17.91ID:3fA7ktrW0758名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 00:35:50.21ID:I4c98Xuv0759名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 09:33:46.88ID:50DEUKsAその通り!!
電験2種以上は1級建築士より遥かに難しいしい。技術士よりも難しい。技術系最高難易度の資格はこれだ!!
0760名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 09:45:05.97ID:fByeO8NO技術士は、戦略を立てる技術者試験
技術と技能を、国は明確に区別してるよ、お分かり?
0761名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 13:15:14.98ID:X/qyZB6iせいぜい3人に1人程度
問題のレベルは電験3種より難しいし
試験範囲は公害1種の3倍ぐらい広い
技術士を除く化学系の頂点を争うのが
環境計量士と高圧ガス甲種化学
公害1種はそれらの足元にも及ばない、
中学生でも簡単に取れる格下の資格
あ、
高圧ガス甲種に比べれば電験3種も大したことないよ
0762名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 13:47:22.35ID:AgIIc3Xn甲種機械は何で上がってこないの?
化学も機械も効力は一緒でしょ?
0763名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 14:42:54.78ID:fByeO8NO難易度スレでも立てて、そっちでやれ
公害防止のレベルがどうであれ、受験するやつは受験するんだよ馬鹿が
0764名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 17:51:19.72ID:H0x3VJag0765名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 17:56:08.70ID:vr2kUd3eしかも消去法が使えて、
特定のテキストからしか出題されないとか・・・
乙4と大して変わらないよな
0767名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 20:59:26.55ID:H0x3VJagではあなた様は全部持ってるの?
0768名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 21:02:08.41ID:nVJ31XYi0770名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 22:01:07.97ID:3fA7ktrW0771名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 22:29:20.64ID:r0zpbo7g0772名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 23:05:06.25ID:GKoqx3gB0773名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 23:09:36.89ID:oyarWvg40774名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 23:18:23.13ID:r0zpbo7g大規模かな
0775名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 23:41:25.90ID:RQMvp8Xnもう禿げてるから別にいいけど
0776名無し検定1級さん
2019/05/27(月) 06:43:53.13ID:KYKwBApcたしかに範囲広すぎる
0777名無し検定1級さん
2019/05/27(月) 06:57:08.27ID:xuIMZ46k0778名無し検定1級さん
2019/05/27(月) 07:11:42.86ID:KYKwBApc去年はちょっと難しいかったけど大丈夫
0779名無し検定1級さん
2019/05/27(月) 07:13:02.09ID:QtaYRGh+■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています