公害防止管理者 part64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 00:07:15.65ID:ejpNHDnghttp://www.jemai.or.jp/polconman/
【参考サイト】
公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/
公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
YAKU-TIK 〜公害防止管理者まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/kougaiboushi/
前スレ
公害防止管理者 part63
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546156254/
0055名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 20:30:49.59ID:/Iy0wjwH0056名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 20:35:02.85ID:1qduIb2b電話帳をすべて暗記できるのであれば買ってもいいとおもいますが、
そうでないなら過去問や問題集をくりかえし、周辺知識を広めることをおすすめします。
自分は水1を、過去問&完全合格教本だけで勉強しました。
完全合格教本は基礎的な知識が豊富でまとめられてるので、今でも仕事で読み返してます。
0057名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 20:35:09.46ID:olgHW8ip高圧ガス甲種は国試だけだと難しいけど
講習受けると難易度下がるよ(←オススメ)
公害防止の1種取るほどの労力があれば
高圧ガス甲種は取れる
0058名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 23:38:05.47ID:DzR8tfTnまだそんな言葉出す馬鹿いるのかよ
0059名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 23:45:49.95ID:LoJiAjX3甲種が電験や計量士より難しいとか言ってる奴けっこういるし...
狭い世界だから仕方ないのかもしれないけど
恥ずかしくないのかな?
0060名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 00:11:41.95ID:Oh5PGHKd0061名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 00:43:31.01ID:lLQRJybb甲種は普通に電験3種より難しいけど?
ちゃんと勉強してたら電験なんて全然難しくねーからな!
そりゃ公害如きがやっとの馬鹿には電験が難しく感じるのかもしれんが
0062名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 01:18:33.68ID:2qjkzOXZ0063名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 08:57:02.41ID:p52h+P3yいいやそれはない!!
ちなみに2種の話な
0064名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 11:38:00.30ID:hYxlXBgjだから合格率が低い
それで科目合格制ができたにも関わらず、それでも落ちる奴多数とかどんだけだよw
そしてその合格率と雰囲気に飲まれて食わず嫌いで難しいと思い込んで奴も多数いる
何度も言うが電験3種は高圧ガス甲種より難しくない
そしてそれらからすると公害防止管理者なんて乙4とほとんど変わらない難易度
中学校の中間テスト並でしかない
そんな普通の中学生でも受かるレベルなのに科目合格制を採用する資格は大草原でしかないわ
0065名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 11:47:34.20ID:fczxHxce0066名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 11:59:54.95ID:Oh5PGHKd公害防止とまったく関係ないから、巣に帰れ
0067名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 12:09:36.90ID:hYxlXBgj過去問を5年分やって暗記さえすれば
要領の悪い期間工のおっさんでも
普通の中学生でも
理系音痴のレジ打ちパートおばちゃんでも
あっさり受かるからな?
そんなゴミレベルの資格に2年とか3年もかかってる奴らがどんなアタマしてるのか気になってわざわざレス覗いてるんだわ
0069名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 14:40:24.71ID:TVcRLS76世間知らずの恥ずかしい奴
0071名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 19:09:09.14ID:ouAy2+K0しかし、作業環境測定士は実務経験がないと受験出来ませんが、
資格マニアの方のブログに公害防止管理者(水質or 大気4種以上or主任者orダイオキシン)が
あれば、受験可能で分析概論科目も免除とありましたが、本当ですか?
0072名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 19:30:09.85ID:cTZ+dtGghttps://www.exam.or.jp/exmn/H_shikakusakan.htm
本当のようですが、計量士や衛生管理者など他資格でも免除可能のようです。
0073名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 20:16:32.03ID:OEH8OJkM本当だよ
公害防止で受験資格を得れば実務経験が一切必要ないから誰でも作業環境受験までいける
ただし願書受付期間の関係で今年公害防止合格しても
2月の作業環境の試験は受けられない
作業環境の難易度は公害防止以下で過去問だけで合格可能
0074名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 20:23:03.27ID:u4P9EKAeいいや、それはない。
覚える量にかなりの差があるし、機械より電気の方が奥が深くて計算が複雑。よって電験に軍配が上がる!
0075名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 21:14:46.35ID:BwCjcVAX高圧ガスマンセーの64の言ってることは全部嘘だから気にしなくていいよ
0076名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 22:19:30.64ID:SfxFZEUJただし作業環境測定士って登録講習の費用が破格なんだよ。
昔、試験だけ合格しといて分析会社に転職し、
登録費用だけ払って貰った直後に退職した奴がいてな。
40万くらいだった気がする。
0077名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 22:34:09.49ID:MkCFRA6a合格しても講習に3日間8万かかって
実技と筆記の修了試験もあるけどよろしいか?
0078名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 22:36:40.74ID:MkCFRA6a講習だけでも2種8万(1種取るのに必須)
1種5分野で各7万でトータルそのくらいか
会社に出させないと流石にやってられないぞ
0079名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 23:58:06.03ID:HyfL8Rp80080名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 00:44:17.08ID:+XJXrnXe0081名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 00:48:14.25ID:CaIYDt4Y客のとこ行って作業環境測定してる方がずっと好きだ。
外の空気吸えるし、日当も出るし、遠方ならホテルも泊まれるし。
んで自社に帰ってきた途端、分析やってる奴ら(性格のきつい女共)にグチグチ言われるんだよ。
0082名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 01:57:42.97ID:BOBZm1hP0083名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 12:30:10.85ID:AJQpnTSx放射線は需要にあふれてるぜ
0084名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 14:42:45.34ID:BOBZm1hPエックス線作業主任もブラック多いし。
0086名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 18:26:44.63ID:+XJXrnXe0087名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 20:05:01.41ID:Ckyf8aZi会社名バレるから勘弁してくれ
0089名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 21:32:33.33ID:Ckyf8aZi環境コンサルやってる会社
0091名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 23:36:38.35ID:GnuO5dj40092名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 23:39:15.99ID:2r7Kk5T+0094名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 00:26:45.14ID:YMsfcj86日帰りの場合は800円〜1500円くらい
宿泊日当なら4500円くらい
0095名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 00:32:31.18ID:0LRGJpcn0096名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 11:40:22.91ID:NS0WNb2bけっこう難しいのな
0098名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 16:14:42.14ID:NS0WNb2b(公害総論だけ科目合格、あとはカスりもしなかった)
なので今年は受けようか受けまいか迷い中。
昨年は過去問をひたすら解いてたけど
内容が理解できず全く頭に入らない
いつも眠くなって寝てたわ
電話帳も買ってたまーに読んでたけど
あれ読んでるときって何故か無性にオナニーしたくなってくるんだよね
ここまで書いてあることが面白くない書籍は初めてだ
危険物甲種のときは過去問さえやっときゃ余裕だったのにクソ
ちなみに資格の取り方とかいう糞サイトで
危険物甲種が55で水質4種が54になってて
これなら行けるやんって軽く思って受験しようと思った
んで勉強始めたら全然レベル違うやん笑
0099名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 16:25:45.55ID:w8KFIQJo0100名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 17:01:26.95ID:olbA3eij0101名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 17:22:19.79ID:LyYZXmcv0102名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 18:18:22.54ID:rk2oa2An製作者が主観でテキトーに決めてんだろうけど
主観で決めるにしても、全部受験してなきゃ無理だろ
0103名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 18:26:43.31ID:OPWxEcz9この辺数値化してやればでるだろうけど、これ自体が主観数値化になるからなあ
0104名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 23:44:53.29ID:3r8DTj3jそれだけで難易度はぐっと変わる
まぁうちの先輩は4種に3年連続で落ちてるみたいだけど汗
0105名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 09:49:25.46ID:Mv9Elr3g先輩をディスりたいってことはわかった。
0106名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 10:43:25.99ID:jAz9788N0107名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 11:15:45.76ID:o142mJQB0108名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 11:16:59.27ID:jAz9788N0109名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:19:27.46ID:9cXSI48eJISとかね
普段から分析や維持管理やってるような人なら考えれば分かることなんだけど、
心配なら新しいやつ買った方が安心は出来る
0110名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:41:41.26ID:8iEhCFP00111名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 13:04:06.30ID:jAz9788Nいつの間にかそれが無くなっててワロタ。金儲け主義にはしったか
0112名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 13:15:13.77ID:9cXSI48e今年も分野毎のバラ売りはあるぞ
0113名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 13:18:05.56ID:Je0aAoXf落ちたら受験料じゃなく1年という時間が無駄になるのが1番痛いからテキスト代はケチらず行かせて頂きます
0116名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 13:50:13.05ID:9cXSI48eエッセンシャルは分野毎に未だあるが、
あれの大規模は本当に薄いし、1000円くらいじゃなかったかな
0117名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 13:52:52.01ID:Je0aAoXf高圧ガスの講習も酷い
0118名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:10:38.17ID:jAz9788N0119名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:21:32.08ID:+2e1DF1j0120名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 15:20:46.02ID:9cXSI48e0121名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 18:01:05.64ID:eILXaSWL0122名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 18:21:14.11ID:Je0aAoXf今年もし不合格なら、総論が復活します・・・
0123名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 18:28:42.76ID:2riw6nuHマジか…電話帳買ってちょっと読み込んだほうがいいね。概論も運ゲーだけど多少電話帳読んでおいたほうがいいよ。
0124名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:53:33.52ID:EB3YWYOIこの試験に運ゲーなどありませんよ
大気4種落ち続けて早九年
今年で電話帳十冊め購入にあたり
どこに置いたらいいんだ状態
科目合格?ナニそれ都市伝説でしょでしょ?
10年に至る運は存在しない
故に運ゲーなどあり得ないのである
0125名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 23:19:59.32ID:ICPLbfiqマーク試験の性質上適当にマークしてもいつかは受かる!
0127名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 23:53:49.35ID:xf1SuAWP200人に1人は勘で概論受かるぞ!
がんばろう
0128名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 23:54:03.72ID:9Ir4N/wi私、今年不合格なら何科目か復活します
怖いんだけど、詳しく聞きたいな
0129名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 23:55:02.24ID:EOicHvxI0130名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 23:57:28.31ID:Je0aAoXf有害>概論>汚水>>総論≧大規模
0131名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 00:06:38.75ID:ocZSZcWD0132名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 00:07:39.98ID:HP/Ms3C+危険物乙と、公害防止管理者一種じゃ難易度全く違うぞ。
甲種は3週間で取れたが、大気1種はガチで2ヶ月かかった。
0133名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 00:25:28.82ID:HP/Ms3C+体感の難易度は
騒音振動>大気1種>水質1種>ダイオキシンでしたね。
かけた時間は
大気1種:3ヶ月プラス1ヶ月
(2年かけて合格 一年目5科目、2年目1科目 合格)
水質1種:3ヶ月
騒音振動4ヶ月
ダイオキシン:1ヶ月
いずれも毎日1~2時間勉強しています。
騒音振動がしんどいのは科目の半分が計算問題であったこと。計算手法自体はすぐに思いつくが、辛いのは半端なく覚えるべき公式が多いのと、公式自体の複雑性。
大気や水質の公式と比較して一つの式に含まれる文字数やルート、自乗の数がえげつない。
公害防止管理者以外の資格も持ってるが、
二度と受けたくないのは断トツ騒音振動。
0134名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 00:53:24.74ID:NsjRsZKN0136名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 07:52:49.42ID:8+Lbbq8f1年目 水質概論合格
2年目 不合格
3年目 公害総論合格
4年目 不合格
5年目 水質概論合格
6年目 不合格
7年目 公害総論合格
8年目 不合格
9年目 水質概論合格
今年 不合格
こんなかんじです!
0137名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 07:54:17.63ID:8+Lbbq8f今年は公害総論合格の年ですね。
0138名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 10:46:29.62ID:SmJ7/wLZ0139名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 19:45:50.32ID:3PGYXO7y流石にネタだろう
0140名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 19:47:45.53ID:rOaOxLUc電験3、1陸技、エネ熱、甲種機械、甲種化学、危険物甲、公害水1、公害大1だけど?
合格にかかった時間は
危険物甲は6日
公害大1は1ヶ月
公害水1は3週間
電験3種は6ヶ月
甲種機械は6ヶ月(国試)
甲種化学は7ヶ月(国試)
エネ熱は5ヶ月
いろんな資格持ってる俺からしたら
公害1種も危険物甲種も乙4も
難易度なんて全く変わらんからな?
2週間もあればこんな資格誰でも受かるんだよ
あらかじめ出るとこが分かってて
中学生でも余裕で合格できるレベルの試験に科目合格とかバカすぎだろwww
大学レベルの理解が求められる計量士や高圧ガス甲種じゃあるまいし
難しいだの負のスパイラルだの
どんだけアタマ悪いんだw
小学生からもう一回やり直すか?
0141名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 19:49:50.66ID:rOaOxLUc0142名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 20:34:05.54ID:5VQ+ewVpすごい嘘っぽい文章。
2ちゃんの学歴スレでよくみかける
0143名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 20:38:05.85ID:5VQ+ewVp嘘ついて虚栄心はって楽しい?
0144名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 21:10:24.41ID:fUAnbHD20145名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 21:16:01.93ID:n3zKuR3cこんなしょうもないところにわざわざマウント取りにくる
必要もないだろ
0146名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 22:05:12.41ID:O7PPQBmt0147名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:29:38.72ID:/P/aYqxu0148名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 13:37:41.81ID:VkgIcVY+0149名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 17:24:16.79ID:URCri+SM0150名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 17:36:33.27ID:5uJtXJyJ0151名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 17:42:50.29ID:Ry0Tvzljニートの資格マニアで1日中こればかりやっている、
というのであれば、3週間で受かる可能性はある
それ以外の何の知識がない人間が、働きながら、学生やりながら
は絶対に無理
0152名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 18:47:59.60ID:pOtV/GKFいいなあ
そんな素晴らしい頭脳で見る世界は
どうですか?
0153名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 19:15:11.25ID:Hf3jsKTK公害(水)は非常に役立ってるので、合格後もたびたびテキストを見返してます。
でも使わないなら取得する意味ないのでは。
0154名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 19:42:25.20ID:I12fXecw学歴コンプだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています