公害防止管理者 part64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 00:07:15.65ID:ejpNHDnghttp://www.jemai.or.jp/polconman/
【参考サイト】
公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/
公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
YAKU-TIK 〜公害防止管理者まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/kougaiboushi/
前スレ
公害防止管理者 part63
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546156254/
0492名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 13:48:27.30ID:R+VEKmNP0493名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 22:09:14.43ID:94n47zbh0494名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 08:36:41.65ID:HphOQWCEおうよ!この日のために2日分溜め込んだで。猛臭だでね!
0495名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 13:14:19.11ID:vHHJw48/いつの日にか好きになる
あなたと目が合った時
本当は予感してた
初めからわかってた
特別な人だった
恋とは与えられるもの
決して抗えない・・・
0497名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 20:21:52.08ID:CE/5As2f0498名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 21:05:52.06ID:q2fyUl1v技術士はコンサル業界にいないと試験合格してもなれないんですよね?
0499名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 22:06:24.40ID:pe30stqWワシは工場現場一筋40年の爺じゃが、
昭和の時代から脳みそなんか使わんでもずっと働けとるぞ
0500名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 22:25:33.01ID:Ah7CncWn0501名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 22:38:14.51ID:BteCQCt/お前らちゃんと勉強してる?
0502名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 23:56:04.86ID:TUOf7p8S大気2持ってるのであと一科目と余裕こいてますがやらかしそうなきがします。
0504名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 09:07:07.62ID:BVgfFqnD0505名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 09:20:22.94ID:sgImGoRR出世の道は開ける。優秀でも上役とコネが無いと一生、工場勤務の平社員かな。
0506名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 12:30:15.86ID:QasrFXYt0507名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 15:33:15.80ID:BVgfFqnD0508名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 19:07:43.51ID:sgImGoRR0509名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 20:25:41.90ID:92wWwiaeそれより上を目指すなら難関になるが、技術士、弁理士、電験1種。
公害防止や危険物甲種は、誰でも取れるから
受かったところで大して価値はない
0510名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 21:26:02.92ID:dHsWSydU0511名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 21:36:36.13ID:lL4fvJQ30512名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 22:47:17.93ID:BVgfFqnD士の方がおぉってなるよね
0513名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 22:50:28.61ID:dHsWSydU尊がつくと怖ってなる
0514名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 22:52:31.16ID:BVgfFqnD0515名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 23:06:40.34ID:5rTEUvC5漁師とか美容師とか調理師とか
0516名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 23:09:08.02ID:0w0oneNR0517名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 23:36:10.71ID:kdW0IXge公害1種や危険物甲種如きの試験レベルではないから
公害が難しいと思ってる人には尊敬される
0518名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 07:09:23.17ID:lfV/4Tdrレベルではないのがわかってるが、士がつかない、見た目の問題よね。
士業に改善してもいいレベルなんでしょ
0519名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 09:10:07.24ID:NcyC61KJ掃いて棄てるほどいる電験3種は尊敬しない
電験が難しいのは2種からだ
0520名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 09:51:03.47ID:a2iD1aB90521名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 11:17:16.45ID:lXBLOhvSみんな当たり前のように持ってるから価値無し
電験3種、高圧ガス甲種、環境計量士は一生懸命勉強しても馬鹿では取れないし
難易度が公害よりぐっと高くなるから一目置かれる
仕事に役立つから価値が有る、という風に思い込んではダメ
やっぱ、できるだけ難しい資格を取らないと
公害や危険物甲種レベルでは簡単に取れすぎて話にならんわな
0522名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 12:03:24.87ID:7tjqQipB高圧ガス甲種のような記述問題も無い上に合格基準が60点未満になることが殆んどのレベル。
>>519の言う通り電験で価値があるのは2種以上だわ。
0525名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 15:36:09.93ID:hsy6T6yU×工業高校のやつでも取れる
○工業高校のエリートしか取れない
0526名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 17:37:37.51ID:bxKTDcld66 剣道8段
65 電験1種、センター9割
64 原子炉
62 英検1級、技術士2次
60 電験2種、剣道7段、センター8割
58 計量士濃度、核燃料
57 計量士騒振
56 エネ電、剣道6段、センター7割
55 電験3種、高圧ガス甲化、ボイラー特級、英検準1級
54 エネ熱、高圧ガス甲機、放射線1種、剣道5段
51 冷凍1種、ビル管、1陸技
50 センター6割
48 技術士1次、剣道4段
47 公害1種、高圧ガス乙機、英検2級
46 公害2種、高圧ガス乙化、冷凍2種、臭気
45 公害3種、高圧ガス丙液、電工1種、剣道3段、センター5割
44 公害4種、高圧ガス丙特、ボイラー1級
43 公害DXN、危険物甲、冷凍3種、英検準2級
42 剣道2段、電工2種
41 運転免許MT、衛生1種
37 運転免許AT、ボイラー2級
35 危険物乙
0527名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 19:33:37.60ID:jV3p97iXセンター7割より簡単なんて言われると
糞余裕じゃねーかって思うんだが
0528名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 19:44:49.06ID:QsaQCObs公害1種はセンター6割より簡単だろ?笑
0529名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 19:47:10.26ID:QsaQCObs0530名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 20:13:55.50ID:jV3p97iXセンター7割よりも公害1種の方が難しいんじゃないの?
0531名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 20:43:09.82ID:nwBOF0IP0532名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 20:52:35.76ID:NKPrMlV30533名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 21:18:11.33ID:a2iD1aB9教養の足りないランキングですね
0534名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 21:50:40.83ID:AdecarI70535名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 22:35:57.96ID:xRwz15chだよね、言いたい放題言ってる奴に限って持ってないんだよね。
人の苦労も知らずにさ
0536名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 23:11:19.37ID:xRwz15ch0537名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 06:01:59.96ID:tjNWwI3a建築士は?
0538名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 07:55:41.48ID:KXmFpFvQお前らな、2日間溜め込んだことあるか?そりゃな、発射したら可燃性ガス、毒性ガスどころ騒ぎじゃねぇぞ。猛毒ガスだ!!
俺はこれで特種高圧ガス製造保安責任者を手に入れた。甲種なんか足元にも及ばんぜ!!!
0539名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 08:17:25.60ID:a88ioubv茶道からやり直してこい
0540名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 08:57:50.24ID:ONm2zklRワンピースにこんな人いそう
0541名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 09:59:28.79ID:aL40DgrB5/20からDMCコラボなのかまた1週間適当なコラボでつなぐのか
ガンフェスいつだっけ
0542名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 10:05:20.74ID:TKutQ4eV講習会の内容は糞だけどね。
0543名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 10:12:13.16ID:Gx1qqiyT助けてください
0544名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 10:30:03.70ID:TKutQ4eVなんやかんや理由つけてねじ込んだれ
0545名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 13:57:26.73ID:JrKRG0Ij0546名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 15:19:21.78ID:Gx1qqiyT講習中このスレ見たりして遊んでとろうとしたら試験並に難しい
0547名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 15:59:28.01ID:aL40DgrB試験並みに難しいもんだと思って必死に講義受けて過去問解いてればへいき
0548名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 17:10:34.58ID:iO/lpOJr> センター7割よりも公害1種の方が難しいんじゃないの?
高校3年間勉強付けで受験するセンター7割より、
仕事しながらでも3ヶ月で合格できる公害のほうが難しいと?
0549名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 17:21:40.31ID:aL40DgrB0550名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 19:51:11.00ID:4j/IYJt5センター5科目以上ならセンターのほうが断然難しいわ。
0551名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 20:11:32.63ID:zmIEUhd10552名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 21:22:25.07ID:Gx1qqiyT0553名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 21:22:56.94ID:/r9mcphE勉強できない人向けのためのものかな。並の人ならば過去問題を自分でリサーチして
電話帳を併用して学習できるはず。
自分は講習会の参加はありませんが、最後に頼れるのは自分の力のみ。
0554名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 22:12:43.49ID:TKutQ4eVたった数日間で全範囲を網羅するんだよ?
初学者に理解させる内容になっていない
ただ会社を休んで勉強する時間を堂々と確保できるから勧めたまでよ
講師の話をラジオ替わりにして過去問でもやってるのが最も効率がいいと思う
0555名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 22:33:31.30ID:ESiCDq6R0556名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 07:24:54.87ID:0A3IAVUz0558名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 08:01:27.09ID:jjT39Jhj0559名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 11:11:20.52ID:tNGeT7Qn0560名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 11:52:10.10ID:OoBiasEQ高圧ガスの乙種より簡単だ
0561名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 13:26:54.33ID:srdjtsYk技術的な項目は何十年前と同じ。でも法令は最新を揃えたいね。
最新の電話帳を購入して、初回(1回)で合格するのがデフォ。
0562名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 13:46:03.19ID:jjT39Jhj0563名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 20:45:58.59ID:lJiK7rQTこれらは暗記さえすれば馬鹿でも受かる資格だから
社会的には低レベルだ
特に仕事で使うことも無いし、
職場で推奨されてるわけでも無い。
だがこんなカス扱いされる資格しか取得してないというのは恥ずかしいから
少し上のランクの資格を目指そうと思う
となると、エネ管、電験3種、高圧ガス甲種化学、計量士
更に上ランクになると技術士か
技術士は無理だな
となると計量士か高圧ガス甲種か
高圧ガス甲化を狙う場合、
まずは乙化から目指した方がいいのか?
乙化だと水質1種と難易度や範囲はほとんど変わらんらしいし、
危険物甲種よりは難易度がかなり上がるらしい
甲種化学になると水質1種の2倍ぐらい難易度が上がるらしい
0564名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 20:56:28.03ID:yJw2or0I0565名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 21:14:59.57ID:VU6tvXbL0566名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 21:23:35.57ID:jjT39Jhj0568名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 22:08:08.19ID:Yd/LDLTgであなたは、取得の最高難易が水質1種なのですか?恥ずかしいてこともないでしょ
0571名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 23:27:58.13ID:B+gnRjBbちゃんと読むと水1持ってないことが分かる書き方
いつものように低能さが滲み出てるから分かるんだよ
0572名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 23:28:30.54ID:/xt3X1AAカス扱いされる資格と同等のものをまた取ろうとかバカすぎ
0573名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 23:39:52.84ID:B+gnRjBbとりあえず巣へ帰れ
0574名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 01:59:53.38ID:Uc/ybvriただの論文試験なだけだし
0576名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 08:50:19.22ID:fSoFwDPHだって受験資格が無い人多いw
本当に難しい資格というのは、受験資格が無くて合格率が低い資格だ。
0577名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 11:13:34.63ID:Uc/ybvri下水道部門だけどな。
水コンでプラント設計やってるから実務してたらそこまで難しくないよ。
0578名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 14:11:11.43ID:sh0iszlm0579名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 14:26:06.50ID:IRNlnj8z全然やっていないw。逆にTOEICの方を頑張ったりしてる。
0581名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 14:36:44.12ID:sh0iszlm喫茶店で英字新聞読んでる人が多いこと多いこと...
自分はレンタルした洋画を字幕なしで見てるだけだわ
まぁ楽しいから良いけど
0582名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 16:29:08.46ID:rWnVEJev0583名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 17:00:53.23ID:1+6HJKj0勉強方法を教えてくれ。
この試験はどうすりゃいいん?
一応、論文の添削してくれる会社のお偉いさんはいる。
0584名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 19:57:52.86ID:g9dAr/1/家(一人暮らし、アパート)だと壁薄いから
丸聞こえで隣人に変人扱いされるのが怖いんだよ
(かつて大学時代に音読学習してて、それが隣人に聞こえてクレーム来た)
車があればいいんだけどな
0587名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 07:12:49.45ID:Vw74b6/l0588名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 09:07:45.25ID:MukM38LE0589名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 09:17:58.55ID:6qBS1hq80590名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 17:08:06.28ID:Cfjm9UQU検察官、裁判官
難易度10
司法試験、公認会計士
難易度9
司法書士、不動産鑑定士、弁理士
難易度8
中小企業診断士、技術士、電験1種、税理士、医師、剣道8段
難易度7
電験2種、社労士、1級建築士、ITストラテジスト
難易度6
電験3種、環境計量士、高圧ガス甲種、エネ管、特級ボイラー、センター7割
難易度5
宅建、一般計量士、冷凍1種、応用情報、2級建築士、ビル管、1級施工管理、センター6割
難易度4
公害1種、高圧ガス乙種、冷凍2種、基本情報、電工1種、公立高校入試(偏差値55)
難易度3
公害2種、公害3種、高圧ガス丙特、冷凍3種、2級施工管理、自動車整備士、運転免許(2種)、公立高校入試(偏差値50)
難易度2
公害4種、公害DXN、危険物甲種、電工2種、機械保全2級、運転免許(MT)、公立高校入試(偏差値45)
難易度1
危険物乙種、運転免許(AT)、公立高校入試(偏差値40)
0591名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 19:30:20.76ID:LVoqHBJF電験3種は一般計量士よりも下だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています