トップページlic
1002コメント263KB

公害防止管理者 part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/03/08(金) 00:07:15.65ID:ejpNHDng
社団法人 産業環境管理協会 公害防止管理者
http://www.jemai.or.jp/polconman/

【参考サイト】
公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/

公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
YAKU-TIK 〜公害防止管理者まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/kougaiboushi/

前スレ
公害防止管理者 part63
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546156254/
0440名無し検定1級さん2019/04/22(月) 15:10:13.23ID:ePf/ASU9
>>439
そうなります
0441名無し検定1級さん2019/04/22(月) 15:44:52.56ID:QnTxpFAZ
>>440
ありがとうございます
0442名無し検定1級さん2019/04/22(月) 20:26:17.37ID:j0pwv6Wb
どういたしまして
0443名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:35:46.88ID:cT9F7jFS
>>441
ただし、試験合格な。
0444名無し検定1級さん2019/04/22(月) 23:53:31.34ID:V4g5yA/J
ふむ
0445名無し検定1級さん2019/04/23(火) 07:08:57.29ID:W0ka8GB2
認定講習に合格したけど合格率ってどのくらいなのかな
修了試験はみんな早々と途中退出で帰ってた
あいつら本当にできてるのか、、、?
0446名無し検定1級さん2019/04/23(火) 10:44:46.47ID:yPdckjDg
>>445
認定講習の修了試験が早々と終わらないって相当やばいぞ
0447名無し検定1級さん2019/04/23(火) 12:27:47.59ID:N62tAjIT
講習の間スマホさわってたら免許もらえると勘違いしてたタイプかな?
0448名無し検定1級さん2019/04/23(火) 15:04:51.38ID:rQOXLqHP
>>446
ああいうテストって何度も見直ししてると勘違い回答してることに気づいたりするからねえ。
おれはああいうときは最後まで何度も見直すんだ。
というか認定講習に来る人なんて本試験やばい人だらけでしょ。
0449名無し検定1級さん2019/04/23(火) 15:59:45.90ID:Gka1mWrR
認定と試験って免状に違いあるの?
0450名無し検定1級さん2019/04/23(火) 19:01:19.27ID:kyAkwnyA
効力は同じだけど
免状に取得の経由がはっきり書かれてあるよ

国家試験合格での取得なのか、講習合格での取得なのか
0451名無し検定1級さん2019/04/23(火) 23:31:40.14ID:mC+c3yXC
試験組だと、作業環境測定士の科目免除が受けられる。
講習組ってチンパンを晒すことになるから恥だわw
0452名無し検定1級さん2019/04/23(火) 23:40:53.89ID:MmfNAtu7
講習だと作環の科目免除効かないんかw
あれ?作環の科目免除が効くのって騒音振動以外だっけ?
0453名無し検定1級さん2019/04/24(水) 09:23:19.32ID:MhjUyCj4
講習組は資格マニアとか分析業じゃなくて
仕事上どうしても必要な食品工場の管理者とかが多いからな
潰しがきかないってわざわざ愚痴は言わんよ
0454名無し検定1級さん2019/04/24(水) 11:20:13.27ID:B+LhbxHd
>>448
必置資格で試験が年1回。
試験で取得できない場合の救済措置で、講習の受講資格はその状況に
により決められるので、だれでも受講できないだったと思うけど。
期間的と試験無理という会社が受講しにくる。
高圧ガスなんかのとは違うような気がする。

講習で取得した場合、試験の科目免除がなく全科目の合格が必要。
0455名無し検定1級さん2019/04/24(水) 12:25:48.25ID:Wm9R5HlO
名刺は一種とったら書いてもいいの?
0456名無し検定1級さん2019/04/24(水) 12:30:36.03ID:Av/AmdLO
別に3種で書いてもかまわないよ
0457名無し検定1級さん2019/04/24(水) 12:31:11.50ID:Wm9R5HlO
危険物と違って名刺書けるのかな
0458名無し検定1級さん2019/04/24(水) 12:50:02.17ID:6UMFLUio
名刺に書いちゃいけないとかそんな決まりあるのか?
0459名無し検定1級さん2019/04/24(水) 17:20:01.12ID:/S+dvJ1K
排水量の関係で選任しなきゃいけないけど
いまは免状持ちがいないっていう工場が優先されるらしい
0460名無し検定1級さん2019/04/24(水) 21:11:56.08ID:MZbYNbvc
平成23年発行の大気のテキストが会社にあるんですけど古くて使えないですか?
0461名無し検定1級さん2019/04/24(水) 22:57:05.86ID:ViQyxXSW
>>460
無理。
さすがに古すぎ
0462名無し検定1級さん2019/04/25(木) 07:29:43.50ID:RgGixe+7
>>460
大気は法令に変化ないから
使える。
0463名無し検定1級さん2019/04/25(木) 12:30:33.20ID:BexZnQoG
たしかに大気は法令改正されてもそんなに数無いから捨て問にできるな
0464名無し検定1級さん2019/04/25(木) 19:18:49.51ID:pt4IJqmw
>>460
90%以上は使える
ほとんど変化しないから

ただし、法令、基準値、分析方法など
細かい部分は変更されている

でも、過去問やっていると、いつ変更されたか書かれているので
それで覚えるしかない
0465名無し検定1級さん2019/04/25(木) 20:18:53.75ID:sGiGuv0d
そんな何年も前の古いテキストで合格できてしまうような簡単な資格なの?
0466名無し検定1級さん2019/04/25(木) 20:35:59.32ID:aKVee4Or
大抵の資格は法令以外ほとんど変わらんでしょ
0467名無し検定1級さん2019/04/25(木) 21:15:16.55ID:BexZnQoG
最悪ノー勉でも運が良ければ受かる
0468名無し検定1級さん2019/04/26(金) 14:13:06.97ID:PR8M9tkj
>>455
記載してもOK
0469名無し検定1級さん2019/04/26(金) 21:28:36.75ID:Cmpz87+P
この資格ってあんまり勉強しなくても受かってる奴たくさんいるだろ?

質問内容が高校レベル(ノー勉でも何を問われてるか大体分かる)な上、
5肢択一式だからアホでも運で受かるだろ、って話

それに比べて高圧ガス甲種は法令と保安管理は多肢選択式だし、
学識は記述式な上に質問内容も大学レベル

環境計量士と危険物甲種くらい難易度差があるよな
0470名無し検定1級さん2019/04/26(金) 21:53:41.76ID:C3FvFuZS
わかった
0471名無し検定1級さん2019/04/26(金) 21:59:09.58ID:cAyx8j2G
また出た高圧ガスw
いちいちしゃべらんでええぞ
0472名無し検定1級さん2019/04/26(金) 22:28:35.33ID:g8l3to32
もはや釣りか?
そんな見当違いの難易度の話しか出来ないことこそ、低脳であることが分からんのか?
0473名無し検定1級さん2019/04/26(金) 22:50:14.86ID:Qy36nPZh
>>469
オタクのお薦め(?)する高圧ガスの乙種なら持ってるけど、明らかに公害防止管理者(しかも4種)の方が難しいよ
0474名無し検定1級さん2019/04/27(土) 01:24:24.23ID:HQtVE9SX
難易度でいうとマーダーライセンスが一番高い?
0475名無し検定1級さん2019/04/27(土) 10:21:37.45ID:mmjZyYb3
難易度5(何年かかけて、やっと受かる)
電験3種、環境計量士、高圧ガス甲種、エネ管電気

難易度4(半年くらいで受かる)
エネ管熱、冷凍1種、ビル管

難易度3(1〜2ヶ月で受かる)
公害1種、高圧ガス乙種、ボイラー1級
冷凍2種、臭気判定士、電気工事士1種

難易度2(2週間で受かる)
公害4種、公害DXN、危険物甲種、冷凍3種
電気工事士2種

難易度1(3日で受かる)
危険物乙種、ボイラー2級、運転免許(学科)
0476名無し検定1級さん2019/04/27(土) 12:34:25.77ID:GxoFtgl3
高校出てノー勉で受かる奴は運だろうな。
当たり前だが汚水処理方法や設備を高校物理や化学でやるだろうか。
工業高校で工業化学出てたらわからんけどな。
0477名無し検定1級さん2019/04/27(土) 13:14:25.70ID:z6I71dl/
普通科の理系で原理になることは習うし受験にも出とるよ
0478名無し検定1級さん2019/04/27(土) 13:52:48.03ID:rFO5ATeC
>>475
お前にとっての合格目安か?
はいはい、すごいね
0479名無し検定1級さん2019/04/27(土) 15:26:35.12ID:OOdlMmym
>>475
ハイハイ、それは貴方のレベルね。
0480名無し検定1級さん2019/04/27(土) 18:42:16.03ID:K6Zr8Um8
俺も普通科出て駅弁だが
原理だけで受かるわけないだろ。
まぁマークシートだから確率的は
不可能じゃないけどな。
0481名無し検定1級さん2019/04/27(土) 19:10:34.56ID:OOdlMmym
マークシートだから運が良ければ正解するとは考えないように。
消去法で2つ残しても、正解する確率は1/2だよ。
3問正解する確率はたったの1/8。期待は薄い。
0482名無し検定1級さん2019/04/27(土) 21:36:13.51ID:z6I71dl/
根気が大事や
受かるまで運に頼れ
0483名無し検定1級さん2019/04/28(日) 00:28:52.53ID:V4C0jN9Q
昨年の汚水、
3問を消去法で2つに絞って全て外してしまったワイ。
確率12.5%・・・

その後、お気に入りのソシャゲで最高レア1%を見事に引き当て、大勝利UC。

なお汚水は不合格の模様(今年3年目)
0484名無し検定1級さん2019/04/28(日) 07:25:48.25ID:IBTNs7Ym
>>483
去年の汚水落としたのは痛いね。
今年は難化すると思われる。
0485名無し検定1級さん2019/04/28(日) 09:04:08.76ID:g5tWeIYk
結婚してて子供いて働いてそこそこ残業もあって
という環境でこのレベルの資格取るのは本当に
しんどい
0486名無し検定1級さん2019/04/28(日) 09:58:27.71ID:94n47zbh
結婚する前か離婚後の独身時代にとる資格だから無理しなくていいぞ
まじで
0487名無し検定1級さん2019/04/28(日) 10:08:18.16ID:Cy3cawMM
>>486
私も離婚してから取りましたw

現在、婚活中で大気一種を取得しています。
今年、水質一種合格したら好きな人に告白します。
0488名無し検定1級さん2019/04/28(日) 10:13:37.42ID:Cy3cawMM
公害防止管理者を持っていると婚活に有利ですよね。
0489名無し検定1級さん2019/04/28(日) 10:52:41.45ID:Hs+YVGe3
資格試験を1回で合格する人=要領の良い人
0490名無し検定1級さん2019/04/28(日) 12:48:56.62ID:C33NKadj
エネ管や公害防止みたいな範囲が広い
中の上レベルの資格を
働きながら勉強するのはしんどい

自分も会社退職後のニート期間中に
この資格のために勉強しまくって取得しました
(現在の会社の面接時に、この資格を褒められましたよ)

自分が働きながら取れた資格は
ECO検、危険物乙、危険物甲、2電工、3冷くらいですかね

2電工や3冷はビルメンやってたので
仕事の都合とマッチしました

危険物甲も持ってますが、これはけっこう苦労しました
0491名無し検定1級さん2019/04/28(日) 13:15:30.13ID:Hs+YVGe3
環境系の資格は沢山取得したけど、ほぼ全てが独身時代に取得したものだからな。
既婚後に取得したのは公害防止の水質1。でも科目合格で3年かかりました。

今は技術士2次の勉強中だけど、両親、嫁、子供の相手をしながら試験対策するのは
かなり厳しい。
0492名無し検定1級さん2019/04/28(日) 13:48:27.30ID:R+VEKmNP
また高圧的な屁(ガス)をこく奴が現れたのか
0493名無し検定1級さん2019/04/28(日) 22:09:14.43ID:94n47zbh
一昨日大型二輪取れた俺を褒めて
0494名無し検定1級さん2019/04/29(月) 08:36:41.65ID:HphOQWCE
>>492
おうよ!この日のために2日分溜め込んだで。猛臭だでね!
0495名無し検定1級さん2019/04/29(月) 13:14:19.11ID:vHHJw48/
初めからわかってた
いつの日にか好きになる
あなたと目が合った時
本当は予感してた
初めからわかってた
特別な人だった
恋とは与えられるもの
決して抗えない・・・
0496名無し検定1級さん2019/04/29(月) 19:24:37.69ID:REACklJu
>>493
おめ!いい色買ったな
0497名無し検定1級さん2019/04/29(月) 20:21:52.08ID:CE/5As2f
有難うございます!
0498名無し検定1級さん2019/04/29(月) 21:05:52.06ID:q2fyUl1v
>>491
技術士はコンサル業界にいないと試験合格してもなれないんですよね?
0499名無し検定1級さん2019/04/29(月) 22:06:24.40ID:pe30stqW
資格なんかのうても健全な身体さえあれば何とでもなるわい

ワシは工場現場一筋40年の爺じゃが、
昭和の時代から脳みそなんか使わんでもずっと働けとるぞ
0500名無し検定1級さん2019/04/29(月) 22:25:33.01ID:Ah7CncWn
わかった
0501名無し検定1級さん2019/04/29(月) 22:38:14.51ID:BteCQCt/
あと5ヶ月

お前らちゃんと勉強してる?
0502名無し検定1級さん2019/04/29(月) 23:56:04.86ID:TUOf7p8S
まだしてないです。
大気2持ってるのであと一科目と余裕こいてますがやらかしそうなきがします。
0503名無し検定1級さん2019/04/30(火) 00:52:37.49ID:sgImGoRR
>>499
体を使うのも結構だけど、そろそろ頭を使う仕事へ切り替えるべし。
0504名無し検定1級さん2019/04/30(火) 09:07:07.62ID:BVgfFqnD
例えば工場勤務で待ってると昇進できるん?
0505名無し検定1級さん2019/04/30(火) 09:20:22.94ID:sgImGoRR
優秀な社員かつ、工場長、または小さな会社ならば社長と仲良くなれば
出世の道は開ける。優秀でも上役とコネが無いと一生、工場勤務の平社員かな。
0506名無し検定1級さん2019/04/30(火) 12:30:15.86ID:QasrFXYt
大企業の工場部門スタッフだと持ってるのが当たり前だから別に優遇とかはない
0507名無し検定1級さん2019/04/30(火) 15:33:15.80ID:BVgfFqnD
やっぱり、持ってる人多すぎなのかー
0508名無し検定1級さん2019/04/30(火) 19:07:43.51ID:sgImGoRR
持っている人は多い。3流大学卒の私でも大気1、水質1、ダイ、騒音、振動を持っているからね。
0509名無し検定1級さん2019/04/30(火) 20:25:41.90ID:92wWwiae
他人と差をつけるなら環境計量士、高圧ガス甲種、電験3種、エネルギー管理士。
それより上を目指すなら難関になるが、技術士、弁理士、電験1種。

公害防止や危険物甲種は、誰でも取れるから
受かったところで大して価値はない
0510名無し検定1級さん2019/04/30(火) 21:26:02.92ID:dHsWSydU
他人と差つけるなら医師免許か瑞宝重光章でしょ
0511名無し検定1級さん2019/04/30(火) 21:36:36.13ID:lL4fvJQ3
来年は瑞宝重光章目指すか
0512名無し検定1級さん2019/04/30(火) 22:47:17.93ID:BVgfFqnD
高圧ガスや電験は、士業じゃないからなんか見劣りするのは私だけかしら?
士の方がおぉってなるよね
0513名無し検定1級さん2019/04/30(火) 22:50:28.61ID:dHsWSydU
師だともっとおぉってなる。
尊がつくと怖ってなる
0514名無し検定1級さん2019/04/30(火) 22:52:31.16ID:BVgfFqnD
尊でなんだw
0515名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:06:40.34ID:5rTEUvC5
別にならない
漁師とか美容師とか調理師とか
0516名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:09:08.02ID:0w0oneNR
電気工事士、ボイラー技士
0517名無し検定1級さん2019/04/30(火) 23:36:10.71ID:kdW0IXge
高圧ガス甲種や電験3種は
公害1種や危険物甲種如きの試験レベルではないから
公害が難しいと思ってる人には尊敬される
0518名無し検定1級さん2019/05/01(水) 07:09:23.17ID:lfV/4Tdr
>>517
レベルではないのがわかってるが、士がつかない、見た目の問題よね。
士業に改善してもいいレベルなんでしょ
0519名無し検定1級さん2019/05/01(水) 09:10:07.24ID:NcyC61KJ
>>517
掃いて棄てるほどいる電験3種は尊敬しない
電験が難しいのは2種からだ
0520名無し検定1級さん2019/05/01(水) 09:51:03.47ID:a2iD1aB9
もう総理大臣でいいじゃん
0521名無し検定1級さん2019/05/01(水) 11:17:16.45ID:lXBLOhvS
公害防止や危険物甲種は馬鹿でも暗記さえすれば簡単に取れて
みんな当たり前のように持ってるから価値無し

電験3種、高圧ガス甲種、環境計量士は一生懸命勉強しても馬鹿では取れないし
難易度が公害よりぐっと高くなるから一目置かれる

仕事に役立つから価値が有る、という風に思い込んではダメ
やっぱ、できるだけ難しい資格を取らないと

公害や危険物甲種レベルでは簡単に取れすぎて話にならんわな
0522名無し検定1級さん2019/05/01(水) 12:03:24.87ID:7tjqQipB
電験3種は工業高校の奴でも取れるから難しくない。
高圧ガス甲種のような記述問題も無い上に合格基準が60点未満になることが殆んどのレベル。
>>519の言う通り電験で価値があるのは2種以上だわ。
0523名無し検定1級さん2019/05/01(水) 14:35:45.12ID:ma5Wy3ln
>>521
自分の証書あげてから言えゴミクズ
0524名無し検定1級さん2019/05/01(水) 15:20:12.33ID:nwBOF0IP
>>521
それで貴方はどんな資格もってるん?
0525名無し検定1級さん2019/05/01(水) 15:36:09.93ID:hsy6T6yU
>>522
×工業高校のやつでも取れる
○工業高校のエリートしか取れない
0526名無し検定1級さん2019/05/01(水) 17:37:37.51ID:bxKTDcld
難易度表

66 剣道8段
65 電験1種、センター9割
64 原子炉
62 英検1級、技術士2次
60 電験2種、剣道7段、センター8割
58 計量士濃度、核燃料
57 計量士騒振
56 エネ電、剣道6段、センター7割
55 電験3種、高圧ガス甲化、ボイラー特級、英検準1級
54 エネ熱、高圧ガス甲機、放射線1種、剣道5段
51 冷凍1種、ビル管、1陸技
50 センター6割
48 技術士1次、剣道4段
47 公害1種、高圧ガス乙機、英検2級
46 公害2種、高圧ガス乙化、冷凍2種、臭気
45 公害3種、高圧ガス丙液、電工1種、剣道3段、センター5割
44 公害4種、高圧ガス丙特、ボイラー1級
43 公害DXN、危険物甲、冷凍3種、英検準2級
42 剣道2段、電工2種
41 運転免許MT、衛生1種
37 運転免許AT、ボイラー2級
35 危険物乙
0527名無し検定1級さん2019/05/01(水) 19:33:37.60ID:jV3p97iX
電験三種を目指す気ですけど

センター7割より簡単なんて言われると
糞余裕じゃねーかって思うんだが
0528名無し検定1級さん2019/05/01(水) 19:44:49.06ID:QsaQCObs
>>527
公害1種はセンター6割より簡単だろ?笑
0529名無し検定1級さん2019/05/01(水) 19:47:10.26ID:QsaQCObs
1種ですら高圧ガスの乙と同レベルのカス資格
0530名無し検定1級さん2019/05/01(水) 20:13:55.50ID:jV3p97iX
英検2級なんかよりも公害1種の方がはるかに難しいと思いますけどね
センター7割よりも公害1種の方が難しいんじゃないの?
0531名無し検定1級さん2019/05/01(水) 20:43:09.82ID:nwBOF0IP
試験の難易度を検討してる暇あったら、公害防止を全制覇できるくらい勉強しろよ。
0532名無し検定1級さん2019/05/01(水) 20:52:35.76ID:NKPrMlV3
やたら高圧ガスの区分だけが細かい表ですね
0533名無し検定1級さん2019/05/01(水) 21:18:11.33ID:a2iD1aB9
華道と日本舞踊がありませんね
教養の足りないランキングですね
0534名無し検定1級さん2019/05/01(水) 21:50:40.83ID:AdecarI7
難易度関係なさすぎて草
0535名無し検定1級さん2019/05/01(水) 22:35:57.96ID:xRwz15ch
>>524
だよね、言いたい放題言ってる奴に限って持ってないんだよね。
人の苦労も知らずにさ
0536名無し検定1級さん2019/05/01(水) 23:11:19.37ID:xRwz15ch
40と50と60には乗り越えられない壁のようなものがあるのかな?
0537名無し検定1級さん2019/05/02(木) 06:01:59.96ID:tjNWwI3a
>>526
建築士は?
0538名無し検定1級さん2019/05/02(木) 07:55:41.48ID:KXmFpFvQ
おいお前ら、高圧ガスは皆んな持ってんだぞ。てめぇ〜らのその土手っ腹の中にビチ糞と一緒にな!!
お前らな、2日間溜め込んだことあるか?そりゃな、発射したら可燃性ガス、毒性ガスどころ騒ぎじゃねぇぞ。猛毒ガスだ!!
俺はこれで特種高圧ガス製造保安責任者を手に入れた。甲種なんか足元にも及ばんぜ!!!
0539名無し検定1級さん2019/05/02(木) 08:17:25.60ID:a88ioubv
知性が足りてないぞ
茶道からやり直してこい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています