公害防止管理者 part64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 00:07:15.65ID:ejpNHDnghttp://www.jemai.or.jp/polconman/
【参考サイト】
公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/
公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
YAKU-TIK 〜公害防止管理者まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/kougaiboushi/
前スレ
公害防止管理者 part63
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546156254/
0312名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 20:07:36.08ID:Vd/oJjtC公害防止を受験しようとしている人間が、難易度気にして受験やめるんかよ
公害防止を受験しようとしている人間が、難易度気にしてまったく関係のない危険物受験するのかよ
関係のない資格持ち出している馬鹿は、引きこもりの資格マニアだろ
とっとと出ていけ
0313名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 20:45:20.90ID:RyaIEV5bなるほど。
てことは、公害より計量士持ってた方が社会的評価高いのかな?
0314名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 21:01:26.23ID:nipIjV7H計量士>>>>>越えられない難易度の壁>>>>>公害1種、危険物甲種、乙4、毒劇
0315名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 21:26:59.84ID:QVbrOthVあー、それはないかな。
俺の会社では計量士の評価は高いが、
計量死に社会的評価なんて無い。
0316名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 22:04:49.36ID:TmXCioWq0317名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 22:09:27.55ID:a0lPbWDFそれくらい難しい
0318名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 22:46:38.38ID:RyaIEV5b一般企業でも需要あるの?
0319名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 00:08:43.48ID:I7kKidF90320名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 00:45:21.22ID:lKgjbG7n公害防止(水質一種)と環境計量士(濃度)は一発で取りました
別年度ですが
0321名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 00:46:48.87ID:lKgjbG7n化学会社等で環境計量士持ってると「知識的裏付けは有る」とみなされることは多いです
0322名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 00:50:42.91ID:sgz1QKyD何年度の合格者だ。
合格証晒してみろよ。
0325名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 07:56:35.07ID:qlM41IXf対象資格:電験2種、環境計量士、公害1種、高圧ガス甲種
難易度:電験2種>環境計量士>高圧ガス>公害1種
理由:1.公害以外は試験に「考える」という行為がないと答えが出ない。
2.この「考える」という行為が試験時間を相当に奪い、一筋縄では答えが出ない。
3.一般的に理科の難易度は物理>化学であり、電験は数学、物理の塊。環境計量士は数学、化学、やや物理の塊。高圧ガスは化学の塊。公害は教科書に書いてあることそのまま載せてるだけの塊。
よって、これが大正解!!!
0326名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 08:18:35.43ID:KOMMRSQPよくやった!
であなたは全部持ってるの?
0327名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 08:20:23.43ID:KOMMRSQP0328名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 09:12:19.32ID:rhHGJUie0329名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 12:22:02.40ID:KOMMRSQP0330名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 12:29:48.21ID:w10l37n50331名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 18:39:36.96ID:nmMhnsJQ電験2種>環境計量士>電験3種>高圧ガス甲種=エネ熱>>公害1種=高圧ガス乙種>危険物甲種
公害も危険物甲種も、
答えがテキストに書いてあり、暗記さえすれば誰でも受かる
高圧ガスも乙種は過去問やれば受かるが、公害1種と難易度はほとんど同じ
高圧ガス甲種、エネ熱あたりから、
「考える」という行為を追加され、
一気に難易度が上がる
0332名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 18:49:49.52ID:IdX/gKor今のところ自分が持ってる資格(水質1種、危険物甲種、下水道3種、運転免許、フォークリフト)のなかだと
公害水1が最も難易度が高い資格になるらしい。
しかしこのスレでも言われるように
全く大した難易度じゃないので
もっと難しい資格を取得しなければならない、と強く感じている。
(自分のスペック的に水1でも苦労はしたけど、
暗記さえすれば馬鹿でも受かるとか
高圧ガス乙種と難易度変わらんとか
言われるのは、さすがに情けない資格だと思う)
頑張ってエネ熱か高圧ガス甲化でも取ろうかな。
仕事で使うことは全くないんだけどね。
0333名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 18:53:57.80ID:eT/1AQib難易度なんか気にして、公害防止受験しないやつがいるんかよ
必要だからせっせと勉強して受験してるんだろ
難易度どうのこうのの視点は、完全に引きこもりの資格マニアの視点だわ
いい加減にしろ 出てけ
0334名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 18:57:21.68ID:eT/1AQib難易度なんか、まったく関係ない
今の自分に必要で、将来持っていると給料あがるとか、資格手当て出るとか
周りの評価が高くなるとか、そういう視点で資格をとればいい
仕事にまったく関係のない資格なんか、人生の無駄
自分本位で考えろ ここの落書きなんか気にするな
0335名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 18:59:59.58ID:SC1qffpHほんとそれ。
ドングリの背比べ、聞いてて情けない。
0336名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 19:02:49.94ID:+lJTHEjD0337名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 19:04:32.11ID:YzHzjDNq違うな
論述問題が無い電験3種は高圧ガス甲種より簡単
0338名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 19:05:00.76ID:WqJ+Jyko難易度でマウント取るのはアホだけど
0339名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 19:08:00.30ID:XNmGQRDn0340名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 19:08:04.92ID:eT/1AQib難易度、勉強時間、関係ないでしょ
0341名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 20:21:29.00ID:eRHeu2O+難易度によって大幅に変わるんだけどな。
0342名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 20:54:44.09ID:+hmckFiE0343名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 20:57:15.97ID:As9eUs4oおれは過去問すらやってねーのに
大気1、水質1、ダイオ、騒音
一発合格したわwww
0344名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 21:16:51.68ID:eT/1AQib難易度じゃなくて、その人の現在の学力で変わってくるだけでしょ
勉強時間が長くなろうが、短くなろうが
合格できるまでひたすら時間つくって勉強するだけでしょ
最初の段階で、難易度これくらい〜ネットで見る勉強時間は300時間か〜
ってため息つくようだったら、そもそも受験しなくていいよ
0345名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 21:24:54.10ID:QMGZuW3Zきちんと正確に直すと
64 電気主任技術者2種
63 環境計量士濃度
62 環境計量士騒音振動
61 エネルギー管理士電気
60 電気主任技術者3種
59 ボイラー技士特級
58 エネルギー管理士熱
58 高圧ガス甲種化学
57 高圧ガス甲種機械
56 冷凍機械1種
55 土木施工管理技士1級
55 機械保全1級
54 電気工事士1種
54 高圧ガス乙種機械
53 公害防止管理者大気1種
52 公害防止管理者水質1種
52 高圧ガス乙種化学
52 冷凍機械2種
51 ボイラー技士1級
51 高圧ガス丙種液石
50 公害防止管理者大気2、3種
50 公害防止管理者水質2、3種
50 高圧ガス丙種特別
49 冷凍機械3種
48 土木施工管理技士2級
47 公害防止管理者大気4種
47 公害防止管理者水質4種
46 電気工事士2種
45 機械保全2級
44 危険物甲種
42 ボイラー技士2級
40 危険物乙種
という感じになると思う
0346名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 21:39:34.06ID:+hmckFiE建築士入っとらんのかいw
0347名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 21:51:58.73ID:E9Xu0qUW電気主任技術者3種など60も無いわ
お前の評価はいい加減すぎ
0348名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 23:58:42.18ID:onLxxCEdやり直し
0349名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 08:47:10.37ID:NpxsW4pw科目の難しい順を教えてください。
0350名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 12:19:46.11ID:5U+ZuMZG物理得意なら大気や騒音、化学得意なら水質挑戦したら?
0352名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 13:17:25.26ID:9C6op6xX医師にせよ薬剤師にせよ学部出てないと受験資格すらないのは除外しようよ
0353名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 19:22:36.32ID:V1agT4Jm0355名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 20:07:45.91ID:V2ppE17a受験者の実力で大幅に変わるんだけどな。
0357名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 20:37:27.86ID:MJwNTaMI騒音だけかよ振動どこいったんだよ旧制度合格の老害年金食い虫頭でっかちの自己中心的な生きてて役立たねえ糞爺つかえねー野郎が
0358名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 20:42:20.04ID:fQD7V6QE落書き帳状態で草も生えんわ
0359名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 21:27:03.23ID:4QpFr4iR試験勉強時間が大幅に変わっても
それだけの時間勉強すればいいだけのことだろ
馬鹿かお前は
0360名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 22:17:31.41ID:fQD7V6QEこれより少しだけ難しい資格が欲しい
(自分のスペック的にこの辺が限界っぽいので)
高圧ガス甲化は水質1種の1ランク上というイメージでいいの?
高圧ガス甲化を取ったところで特に役に立つことなどないけど、
単純に水質1種より少しだけ上の資格が欲しいだけ
0362名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 23:19:55.32ID:mY3ElhL6チミは資格マニアやな。その症状は典型的な資格マニア病や。
0363名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 12:05:25.38ID:/6TP2yBm少し上なら技術士補いいんじゃ
名刺かけるよ
0364名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 20:18:20.09ID:ofRTvgQn0365名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 20:21:28.23ID:yK89qy8Rでも公害防止管理者と難易度同じくらいじゃ?
0366名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 20:21:59.19ID:yK89qy8R0367名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 20:35:55.41ID:krsXiAq50368名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 20:38:52.03ID:Uiabog+V??
0369名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 20:50:35.52ID:jX+RME51名刺には役職と博士を入れている人はいますけど公害防止管理者は見たことがありません。
でも作るとしたらこんな感じでしょうかw
株式会社○○○○
□□□研究所
グループリーダー
公害防止管理者
博士(理学) □□□□
0370名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 20:52:29.06ID:yK89qy8Rそっか
やっぱりDr.や士業でないと名刺に入れられないのかな
0371名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 20:53:33.62ID:CR2u4uRx技術士のハンコをもらうのが難しい。
0373名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 20:57:10.52ID:yK89qy8Rそなんだw
じゃ名刺には自分が書きたい資格を書く!
決定!w
0374名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 21:05:54.85ID:rPWRCdwpどの程度の難易度のものまで書くかは
会社や本人の見解によると思うけど
0375名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 21:14:10.87ID:E4Shf7Ce0376名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 22:37:17.86ID:yK89qy8R製造工場とか?
0377名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 05:59:55.98ID:ZrLLBVMhなるほど、レスありがとうございます。
俺だったらハンコくらいナンボでも押してあげるけど、
偉い人は難しいんかね?
0378名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 06:34:24.01ID:bI8m9b1N技術士補は会社に技術士がいない時点で詰む
0379名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 22:00:14.00ID:e2WB1jRp0380名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 11:57:48.38ID:IfQBSB2gでも合格証が国試と講習で違うんでしょ?
0381名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 12:17:46.45ID:MITRN5ka0383名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 18:08:37.38ID:S417wi5L水処理工場で必要なイメージでした
0384名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 12:32:48.33ID:j0HUa5310385名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 13:39:43.23ID:PFIyaCg3労働衛生コンサルタント
環境計量死
作業環境測定死
臭気判定死
cryしか載せないなぁ
0386名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 15:46:01.07ID:M9wW86PP実際にその業務やってるなら
公害防止も書くべきと思うけどね
0387名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 16:38:53.43ID:4IfO9kxA博士号を取ったところで役に立つことは少ないだろうに。
0388名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 17:17:34.05ID:PFIyaCg30389名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 17:54:56.11ID:4IfO9kxA優秀な人なら研究室の教え子や技術補佐みたいな女性と結婚できるチャンスはあるけど、
お前らのほとんどがアニメオタクを絵に描いたような奴らだからな...
相当な覚悟が必要な学歴だ。
0390名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 21:10:47.68ID:ZzBEg5jH俺もそう思う。名刺に入れる資格なんて難易度なんか関係ない。その資格を持ってその仕事してるんだったら入れるべきでしょ。
逆にその仕事に関係ない資格が入ってたら何様?何、凄いって言ってほしいわけ?って思ってまう。
0391名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 22:45:53.67ID:UbSjfhwx0392名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 23:10:47.20ID:bqlcx9Sl同じ人たちが繰り返しているのか、資格板共通の話題なのかいったいどっちなのでしょうかw
0393名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 23:14:15.29ID:/fKM8/PV環境計量士、エネ管、電気主任技術者
高圧ガス甲種、1冷、技術士、管理栄養士
1級建築士、2級建築士、気象予報士、ビル管
AP、NW、ST、PM、ボイラー特級、
といった普通の人なら難しく感じるような資格なら書く
だが過去問だけで誰でも簡単に受かる、
危険物甲種、乙4、高圧ガス乙以下、作環
ITパスポート、公害防止管理者、2冷以下、消防
電気工事士2種、ボイラー2級、毒劇、運転免許、
といった資格なら恥ずかしくて書かない
0394名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 23:28:46.61ID:BH3ITJZi0395名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 23:44:04.69ID:w/gO8QE90396名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 23:45:33.04ID:w/gO8QE90397名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 00:39:15.13ID:FvZ+qVOiビル管と第3種電気主任技術者は難しくないから書かないな
ビル管は実務経験の証明が求められる所では壁が高いが
0398名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 01:04:14.14ID:RAi9zmnt無名な団体でもかなりの威圧感出る
0399名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 05:02:15.83ID:IF2HRx9S0400名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 06:58:32.42ID:ElZh/p5Kドライバーが運転免許、土木従事者が
玉掛けやクレーン運転とか書いてたらたぶん吹きだす
0401名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 10:04:32.73ID:jNRiOmnh0402名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 19:40:18.78ID:IF2HRx9S0403名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 20:06:02.20ID:ElsU6wBWルーチンワークはテキトーにこなし
部下には無理な要求を押し付けまくる
マウント糞じじぃより
資格試験は落ちるけど、
嫌がる仕事も黙ってこなしてくれ
後輩への教え方も丁寧な若い子
の方が誰がどう考えても推したいだろ
マウント糞じじぃはいい加減に人が嫌がる仕事もやれっつーの
0404名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 21:24:21.43ID:lUiP0Y+N0405名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 23:45:14.28ID:GYv6IStB資格はたくさん持ってるけど、
ってこの時点で資格マニア決定じゃん!!
0406名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 11:16:15.14ID:HSoVLHXv必要だから受けるのであって不必要で受けるのはただの資格マニアなだけだろ。簡単難しいはどうでもいい話。
0407名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 12:20:11.27ID:FIG6RgSS資格はたくさん持ってるけど、
ってこの書き方だぜ、不必要で受けまくってナルシスってるだけだろ。気持ち悪がられてるのも知らずに。
虚しいね〜それが生きがいなんだろうな
0408名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 12:34:16.92ID:ftJ0lD0A0409名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 13:15:38.11ID:ooE06XLE仕事だけではなく気配りも出来る彼のようになりたくてせめて職場の各選任者になれるだけは取ろうと奮起した
例え今の所が消滅しても食って行けるはず
0410名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 18:05:38.33ID:vFm8jll2どんな資格をお持ちですか?
0411名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 20:27:44.13ID:WEuiqnz5俺もきになるぅ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています