50近いおっさんです。私大文系Fラン卒 理系科目苦手です。
物理化学の計算問題って何種類ぐらいパタ−ンがあるのでしょうか?今の段階で理解できて点数が取れそうなもの
1 指定数量の問題
2 温度があがってジュ−ル?の計算式の問題
理解できない可能性があっていざとなったら捨てるつもりの問題
3 MOLがでた場合
4 >>83みたいな問題
物理化学はいざとなったら計算問題捨てて、暗記問題だけでも合格できるでしょうか?又、計算問題を
詳しく解説している問題集あったら教えてください。ちなみに問題は過去問の使いまわしでしょうか?
5/12に埼玉で受ける予定です。勉強時間は1日2時間くらいです。