乙種第4類危険物取扱者 part77
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 12:13:32.68ID:dN0MlLkOしっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!
※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 Part87
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1531435935/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/
※前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part76
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547994615/
0225名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 02:07:29.77ID:TngnRwZbだって221は荒らしだもの!だから合わせてあげてんの。
0226名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 06:16:21.19ID:U0vsi8S/0227名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 08:35:58.29ID:gNzGRYny一ヶ月かかるのこれ?
0229名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 11:44:56.74ID:DLA6PVEJちなみに、お前さんの言っている日付は
何月何日に、どこの会場で受験した場合の日付?
>>227 が受験した会場と受験日付が一致する?
0230名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 12:10:15.99ID:RIo2Mr+bどんだけ話聞いてないんだよ
0231名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 13:40:58.52ID:PthJ5xWB0233名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 15:57:00.62ID:DLA6PVEJ試験日が同じ日でも、会場が違う(都道府県別に)と、合格発表日の違いで、若干の日にちが違うと思うけどな。
違ってたら、すまん。
それぞれの都道府県毎に一応の締切日みたいなものが設けてあるみたいだけど、若干違うと思う。
0234名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 17:52:00.07ID:7DURdfyBまるで丸ドラムボイラーみたいな発行の遅さなんだね
水管ボイラーみたいに、サクッと発行したらいいのに
0235名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 18:28:39.63ID:yGUsnI/Sピンク(公論出版)の本が過去問題です。
0236名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 19:09:07.64ID:PthJ5xWB早くスッキリしたい
0237名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 22:46:32.36ID:zEoNu8Nsでの勉強が役に立つ
オススメの資格ってない?
0239名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 23:08:22.62ID:yGUsnI/S2級ボイラー技士
0240名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 23:33:16.00ID:zEoNu8Ns>>239
その2ついいね
被ってて
乙4取得で凱旋ムードのまま
なんとか他の資格も狙いたいなー
危険物って資格の登竜門にぴったりだな
勉強の習慣も多少は尽くし
乙4取得で勉強に目覚めた社会人も多いじゃないか?
0241名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 23:37:17.28ID:Fab+5MjW0242名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 23:37:39.49ID:NJ9f5bRx0243名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 23:38:21.80ID:T9hCePU/0244名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 23:51:17.79ID:MCGZKcO7これはあるかもしれんね
電験3種受ける気になったし
0245名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 01:26:13.51ID:Ms4aiG5K危険物と問題かぶってたりするの多いから忘れないうちにやるといいかも
0247名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 07:15:22.59ID:a1B0dmlB0249名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 08:32:04.701.無色透明の液体である。
2.特有の芳香を有する
3.水に可溶である
4.揮発性があり、蒸気は空気より重い
5.アルコール、ヘキサン等の有機溶媒に溶ける
0251名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 10:56:13.69ID:nsk0zrDh3だな
ガソリン、ベンゼン、トルエンは非水溶性だしな
0252名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 16:14:23.23ID:+s0f0mhh丙種が出来て(扱えて)、乙4では出来ない(扱えない)ことってありますかね?
乙種取れたら丙種を破棄しようと思うのですが・・・
0253名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 16:31:53.78ID:T1iCPxWI0256名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:18:26.22ID:nsk0zrDh参考にしたい
冷凍3種取りたいけど年末なのが痛い
0257名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:27:42.92ID:0BYU5y64毒劇かな
やはり、年末だけど
0258名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:53:37.57ID:YlX8D+HJ私は下水道3種です
もしそれも受かったら
危険物甲種や高圧ガス乙化を狙う予定です
0259名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:59:38.04ID:RcSdV8LP公害防止管理者受けて次に環境計量士
0260桃栗三年ハゲ全面!谷タイガー!
2019/03/19(火) 20:18:50.60ID:4jGkycwwまた似たような底辺の資格勉強しますと
軽く自慢して優越感をこのスレで浸る奴らが多いのか
教えたろうか?
それはココの受験生全員アホやからや!!
ええか!アホは桜が咲く前に木の下で割腹せい!
以上!!!
0261名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 21:16:35.11ID:xgGEnqDf0262名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 21:40:45.52ID:CecFE9Esレベルたけーな
このクラスとるには生活のほとんど勉強しなきゃ無理そうだな
0263名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 21:44:19.91ID:RkzdZ2ae0264名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 22:43:21.84ID:YlX8D+HJお前たちが頑張って手に入れようとするその資格に
どの程度価値があるかを知ることができる
67 電験1種
65 原子炉
64 電験2種
63 ITストラテジスト
62 計量士濃度、核燃料
61 計量士騒振、エネ電、セキスペ
60 電験3種
59 ボイラー特級
58 エネ熱
57 公害1種、高圧ガス甲種、応用情報
56 公害2種、冷凍1種
55 公害3種
54 公害4種
53 高圧ガス乙種、基本情報
52 高圧ガス丙液、冷凍2種、臭気、消防甲種
51 電工1種、作環1種
50 高圧ガス丙特、危険物甲種、作環2種
49 下水道3種、ボイラー1級
48 冷凍3種
47 電工2種
45 消防乙種、ITパスポート
43 高圧ガス販売、危険物乙種、ボイラー2級
0265名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 00:51:32.26ID:OBhWhas+乙種合格したら丙種の返上はできないような
だって受験前に既得免状申告しちゃってるし新免状は既得免状返さないと発行してくれないし
0266名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 08:14:54.56ID:Hz1YpwZX0267名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 08:34:53.84ID:UgvKQRWh偏差値の話?
底辺農業高校を1ヶ月で中退して発達障害の疑いがある俺でも43あるのか
0268名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 09:36:40.57ID:C2dnLALS楽に取れる資格じゃないしな
来月の発表が待ち通しい
0269名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 09:42:22.96ID:z9dnq6cV50代オッサン。赤本とwebのみ。
0270名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 10:57:01.77ID:aT6eT6W730年前の丙種を既存免状無しで乙種申請したことあったが
協会から丙種あるだろ?返納申請しないと乙種免状くれないよ?って言われたことある
試験申し込みの時に書く、免状番号が30年前は桁数が違ってて書けないんだよな
10年の免状更新してなかったから、いつのまにか番号変わってた
0271名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 11:04:16.03ID:SzxcKEvU8年くらい前にAKBは5年後には人気無くなってるから資格取って危険物アイドルになりたいと思うって番組で言ってた
0273名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 12:09:15.81ID:0uzV6clV0274名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 12:19:54.70ID:ba7JH8Edやったね!同じとこで受けたのだけど自分も合格したよ、今年の合格率は38%ぐらいだったから凄く安心したぁ〜
0275名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 12:24:25.49ID:AxlECB0n0277名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 13:52:33.84ID:a7W1Plxj簿記とか楽だったのになんでこんな面倒なことしてるんだ
0278名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 16:01:14.75ID:htsPZtLVおめでとうございます。
1週間後の3/10札幌受験をしましたが発表が3/29です。
福岡の3/3と1週間しか変わらないなら、3/27発表でもいいんだけど・・・
0279名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 17:28:38.44ID:j6L+5RO3解説無いのが残念だけど最後のシメでやるのにいいよね
0281名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 11:40:59.07ID:q6vbMflh出来たらページ移動やスクロールせず解答解説
さくさく数をこなせるサイトかアプリケーションないー?
無料にて
0282名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 12:56:51.10ID:Cuv2IQwt0284名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 13:13:21.14ID:yJYZCh+Qおめでとう!
発表まであと2週間ある
長すぎ
0285名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 13:46:18.28ID:fIueVsxc0286名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 14:13:30.36ID:cg4HHs/r免許の申請は合格ハガキがいるんと違うん??
0287名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 14:23:13.74ID:VXmkd64m0288名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 15:07:06.48ID:CzTwPzZZ出来るの?
0289名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 15:11:45.56ID:Cuv2IQwtごめん詳しく書かなかったから分かりづらかったと思うけどその日休みで昼ネットで合否確認、午後郵便ではがき到着してからのそれ握り締めて持ち込みしたのよ
0291名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 17:57:47.71ID:CvYCvJFE公害防止も計量士も管理職が受けるような資格だからね
どっちも難易度は高いよ
まずは危険物甲種や高圧ガス乙化あたりから受けてみたらどう?
0292名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 21:27:32.79ID:ybY3bf7X0294名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 22:19:21.93ID:bvdIDTjd毎月0円
0295名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 23:02:32.35ID:J4JUAzd9絶対受かるからな!
0296名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 00:55:00.09ID:g0D3+WgZ0297名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 08:46:10.88ID:8v+0PzWaその人、だれ?
0298名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 11:53:01.26ID:8v+0PzWa北海道の合格発表ページが、おかしい。
受験日:平成 31年02月04日
となっているが、そもそも平成31年02月04日に、試験日は無かったぞ。
更新ミスか?
0299名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 12:17:41.87ID:EIT6HjBU別の資格スレに移住だ
これから受ける人頑張って
さよならー
0300名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 16:13:46.12ID:rftmNo1Z0302名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 17:00:57.84ID:ei7dI48Thttp://juggler.jp/d_pink/o/3/3627.jpg
0303名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 19:29:06.63ID:2iWfCYpG公害防止は去年大気4種受けて大気概論以外は合格してて
計量士は会社から受けるよう言われてる
乙4受かったら資格手当毎月2500円出る
0304名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 20:02:35.19ID:ZXmugK8T補完できるウェブサイトないかしら。
0305名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 21:02:26.72ID:cBdLcmIR0306名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 21:51:54.98ID:N5yTUuUg超ギリギリで草だけど平成最後の記念になった
0307名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 01:56:12.36ID:x4TgRkoL出来なんて知ったことかだし
0308名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 08:12:46.69ID:hSgKmtMx0309名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 11:59:50.94ID:NS0WNb2b甲種って公論本とそのまま同じ問題が出るみたいだから、
合格率90%越えもあり得る資格
0310名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 14:28:23.14ID:+pidCwjm熱化学方程式と炎色反応捨ててたけど当てずっぽうで正解してたみたいw
0311名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 15:09:38.21ID:GqjOOQoDすぃーとだけだと物理化学が全然足りてないから
ぜんせきWebの「お試し版乙4合格への近道」をキャッシュ慶して何度も繰り返しやったほうがいいで
あとはスマホのアプリも苦手分野だけ選択してできるのでおすすめ
0312名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 15:27:40.19ID:b/PFsqLA物理科学難しかった気がする
0313名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 17:04:47.59ID:b/PFsqLA燃焼について誤り→ハロゲンなんちゃら
物理変化→鉄が赤熱する
帯電について→静電気?
引火するのはどれ→500℃の鉄板
消化に適さない→泡消化
燃焼するのは→ジエチルエーテル空気火花
比熱の計算→5.0kj
混合物→海水
酸化剤還元剤→選択肢5
あと一問忘れた
0314名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 18:39:04.90ID:CuxewfYa余裕込みで2ヶ月は勉強した方がいいぞ
0315名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 20:42:54.04ID:1W+9fLkZこの問題ですか??
https://shimahi55.at.webry.info/201903/article_3.html
0317ついに正式引退発表!谷タイガー!
2019/03/23(土) 21:41:58.31ID:IsY9URuXよう覚えられんくせに
試験後の受かってない問題文を無意味に覚えて
スレで自慢する奴らが多いのか
教えたろうか?
それはココの受験生全員アホやからや!!
オマエらなんかに永遠に春なんか来るかボケっ!
以上!!!
0318名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 22:10:25.79ID:1W+9fLkZありがとう。
他にどんな問題でましたか??
0320名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 22:43:27.71ID:cyqO7Y+X選択肢
1. 1気圧において、発火点が200℃以下のもの、又は引火点が0℃以下で沸点が40℃以下のものは、特殊引火物に該当する。
2. 1分子を構成する炭素の原子の数が1個から3個までの飽和1価アルコールは、アルコール類に該当する。
3. 1気圧において、引火点が21℃未満のものは、第1石油類に該当する。
4. 1気圧において、引火点が21℃以上70℃未満のものは、第2石油類に該当する。
5. 1気圧において、引火点が70℃以上200℃未満のものは、第3石油類に該当す
法令上、学校、病院等の建築物等から一定の距離(保安距離)を保たなけれ
ばならないが、次の製造所等のうち、保安距離を確保しなくてもよい
施設はどれか。
1.給油取扱所
2.屋外貯蔵所
3.屋内貯蔵所
4.屋外タンク貯蔵所
5.製造所
法令上、製造所等に設置する消火設備のうち、第3種と第4種の消火設備に該当するものの組合せはどれか。
A.屋内消火栓設備
B.スプリンクラー設備
C.泡消火設備
D.消火粉末を放射する大型の消火器
E.ハロゲン化物を放射する小型の消火器
法令と性質は簡単だったから特に覚えてないな
指定数量の問題はもちろんあったけど、ガソリン18リットル入りのドラム缶50個、軽油○○リットル入りドラム○缶、重油も同上って問題だったな
0321名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 00:02:09.56ID:LkAKfo6sありがとうございました。
0322名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 04:49:46.81ID:jhc7K1Ub0323名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 11:49:59.16ID:7uvBJbHW↓
教えて太郎か?
↓
教えて乙4太郎か?
↓
教えて乙四太郎だ
↓
大好きなのはヒマワリの種だ
↓
ヒマワリの種油は動植物油だ
↓
動植物油は試験に出ないから教えていらない太郎だ
0324ついに正式引退発表!谷タイガー!
2019/03/24(日) 18:30:43.65ID:DHfGB9A2シンプルに教えたろうか?
それはココの受験生全員アホやからや!!
完全論破!!
以上!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています