【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part141【AFP】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 12:18:54.54ID:3fbv/5eOhttps://www.kinzai.or.jp/fp/
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
https://www.jafp.or.jp/exam/
取得状況
https://www.kinzai.or.jp/ginou/data/sikaku_fp.html
https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/
FP技能士資格の表示方法
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/procedure/hyouji.html
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
FPとAFPについて
https://www.jafp.or.jp/aim/afp/shikaku/
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/
FP技能士カード
https://www.kinzai.or.jp/fpcard/
https://www.jafp.or.jp/exam/ginoushicard/
前スレ
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part140【AFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548574340/
0779名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:03:35.80ID:pfZQ4TW3将来的に1000の価値を産み出すと予想出来る企業なら現在価値は500はあるんじゃね?がDCF法かと
結構お手盛り的な手法かなとは思うけどDCF法
0780名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:11:49.34ID:E+TdYOes0781名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:15:38.72ID:pfZQ4TW30782名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:17:48.45ID:gIMbuUGdDCF法はwikiに割とわかりやすく且つ詳細に書いてあるからオススメ
というかFP2級のテキストだと本当に最低限の概要しか載ってないけどライフプランニングとか以外はググると結構ちゃんと載ってるから詰まったら検索するのをオススメ
0784名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:19:59.47ID:z7UyUWUh0785名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:22:28.89ID:S5FsSTBd学科頻出じゃん
実技はきんざい個人
0786名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:26:52.41ID:EncH6Uyn金融や保険、不動産関係に行くのであれば有利になります
日商簿記2級を取った方がFPよりも有利になりますがね
0787名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:16:28.79ID:yqNB4d3vで、なんとなーくでもDCFわかった感じ?
0788名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:19:23.60ID:yqNB4d3vで、理屈がわからなーいとかではなくて、やり方がわからなーいなのかな?と
0789名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:54:29.06ID:S5FsSTBd全然分からないw
割引くって、換算ってコト?
0790名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:04:58.27ID:ft+jhDlz1000の価値に成長できる力があるなら、時価評価だと400しかないけどDCFなら500となる
なんて場合は1000にDCFの式を当てはめたら500となったわけになる
単純にすると1000×50%=500なので、1000から50%割り引いたら500
将来を割り引いたら現在の価値
0791名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:39:25.01ID:n09xrBnI企業の将来の価値と言うのは本来不明
でも企業が儲ける程度合い(資本コスト)が分かっているなら予測はできる
現在の企業価値が100万円で、資本コスト5%の企業の1年後の価値は105万円
つまり、その会社にとって1年後の105万円は、現在の価値では100万円でしかないと言う意味
将来の価値を現在の価値で表すなら、将来の価値を資本コストで割り引けば良いと言う事
0793名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 06:05:37.69ID:BrlIUYPm0794名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 06:20:31.96ID:mjEw32KJ0795名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 06:29:55.05ID:BrlIUYPm家のはGTや00、← がないんだよね。その代わり税込ボタンはあるw
0796名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:55:24.41ID:MNeecud7FPは簿記と違って電卓でないとダメ
0797名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 13:17:21.94ID:/K3moL4fことわざ でも「明日の100より 今50」というのが有るだろ。
今の百万円と、1年後 預金なりして利息が付いた百万円+α では どっちが価値あるか明らか。
逆に1年後の価値が判ってる物があって じゃあ それの今の価値は幾ら というと その差額分を引いた価値しかない。
つまり 将来の価値から 割引いたことになる。
それが割引現在価値。
0798名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 17:05:08.87ID:PlQN28gl0799名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 17:39:07.54ID:QKii6ZHb理解出来ない方も懇切丁寧に説明する方もシンプルに考えよう
0800名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 19:31:36.09ID:BbyMurrP0801名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 21:19:39.30ID:xr4iySo49月に向けてがんばるぞー
0802名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 22:35:18.35ID:bGRVhQzz0803名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 22:41:42.14ID:rluhwV4r過去問一周目はそれなりに時間かかるから、一周だけしておいて、一周間前にまわす予定です。6割ならこれでも充分過ぎるかと。
0804名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 23:11:32.57ID:cwUFOh610805名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 23:25:09.36ID:8S4xhRDx3級のテキストと二級の問題集で頑張ってる
0806名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 00:39:19.95ID:BO/QcnMn5月間に合うかなぁ
0807名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 04:11:58.05ID:iW8nfuuvギリだったり間が空いてたり初学者ならけっこう頑張らなきゃかもしれない
0808名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 07:47:35.75ID:C6Fk4Wk1テキスト届いたら勉強始めて9月合格目指すので先輩方宜しくお願いします
0809名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 08:23:59.94ID:pfJ8dI9W1級スレ糖質しかいなくてヤバすぎ
0810名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 11:40:50.92ID:+34Z3++n0811名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 11:47:41.31ID:44YHsLsV0812名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 12:17:53.69ID:jgr47/G2このスレで質問して、
それもあって1月試験で合格できたので、
私でよければ答えます。
社会保険と相続は比較的得意で、
金融資産と税金はそうでもないです。
よろしくお願いします。
>>809
1級をやってみるかと思ってのぞいてみたが、
何であんなに殺伐としているのか分からない。
質問できる状況じゃない。
もったいない。
0813名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 12:40:13.59ID:C6Fk4Wk1心強いレスありがとうございます
宜しくお願いします🙇⤵??
0814名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 13:29:29.16ID:pfJ8dI9Wこのスレに受験者はいないとか
開き直ってますね
あんなに見る意味のないスレはなかなか無いです
0815名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 16:13:50.87ID:Ue05GynJ資格板は資格のみで優劣が決まる
お前らみたいなバカには本来レスもしたくないがなw
0816名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 19:18:46.36ID:+pa/nR4o0817名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 21:56:16.81ID:pfJ8dI9W呼んでしまった
0822名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 13:19:59.81ID:7N6fLDe5連休が休みの人も、そうでない人もいるだろうけど、少しずつでも前に進めよう!
0823名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 14:10:10.43ID:BCpMg20x0824名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 16:39:50.95ID:l3xBNCbE0825名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 20:19:54.28ID:g8qVQMJu0826名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 20:30:08.60ID:7PBqMcmt0827名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 16:07:45.87ID:FN1q8raU0828名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 19:49:10.87ID:xiOfSiU+最初に凄いって言って欲しかったんだろうけど品がなかったから叩かれてそっから本性出ちゃったな
現実社会で抑圧されてる人間はネットに逃げても辛そうだわ
見てて可哀想でならん
0829名無し検定1級さん
2019/04/27(土) 23:46:30.60ID:YsOuEVA+余りに憐れすぎて不快感はなくて逆にこう社会の闇的なドキュメンタリー見ている気分になる
0830名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 04:44:52.93ID:cVJjxju+窓口ガーと言ってる人にガラクタというくだりが毎度うける。
みんな暇なんだな。
0831名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 17:46:42.63ID:Jl64Bhv8新年度は忙し過ぎてロクに勉強できないので、5月受験だったら落ちてたと思う。
0832名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 18:25:31.67ID:crQgFzDAともに6割超え。
あとは知識を安定させることにちからいれる
0833名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 19:28:06.99ID:MKRZ1DZP過去3年9回分は理解した上で満点の状態にして臨む!
0834名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 23:43:13.07ID:/cpn81QB絶対出るとこだからなんとしても覚えなきゃ\(^o^)/
0835名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 07:55:52.26ID:xLw4aGLm0836名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 17:31:15.83ID:y2vAiFkn0837名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 00:37:12.76ID:DATTnraR0838名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 04:46:27.19ID:yZoFRnzn0839名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 10:28:26.99ID:JtojIc2Mヤクザを追い出す手順とか、建て替え決議が可決された時の反対者に対する買取りとか出ないもんな
0840名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 10:35:52.34ID:Iqu7/ANfFPでそんな実務的な問題出るわけないだろ
あくまで基礎教養なんだから
0842名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 15:46:33.67ID:2jJYw3hO思ったより時間の確保が難しいです。
3級は子供が一人の時で勉強してても奥さんは大して何も言わなったけど、
二人目が生まれてから思った以上に自分の時間とれない。
過去問何回分解けるだろうか。
0843名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 05:47:40.40ID:hxBhDisBそもそも子どもが小さいうちは自分の時間なんてないと思っておいたほうが精神衛生上いいわ
限られた時間の中でしょうが、どうぞ頑張って合格してください
0844名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 15:40:43.50ID:TTKnv4Muありがとうございます。
この試験に関しては受かるに越したこと無いですが、優先順位は高いわけではないので、できる範囲でがんばります。
今回の試験前回と比べて難しいとか簡単とかの予測分かる方いたら教えて下さい。私は協会で受けます。
0845名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 16:39:30.69ID:TNyMY58R飲酒や無免許での被害者への保険金支払い
https://with.sonysonpo.co.jp/wisdom/auto/detail_137379.html
自賠責未加入の政府保障
https://allabout.co.jp/gm/gc/9384/
0846名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 17:03:24.68ID:K3dYY3s20847名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 04:23:21.14ID:gD0ORU4Kでもそれをやらない理由にする人も多そうだね
0848名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 10:04:01.64ID:6/LkuCXU0849名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 11:20:42.96ID:xcp/EKc8FP2級取ったら資格の勉強は一旦おしまい
0852名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 14:28:26.00ID:ERr3aA7y0854名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 14:58:01.44ID:xeLOhKa70855名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 14:59:13.63ID:yum919fuFP馬鹿にされてるわけじゃないぞ
0856名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 15:00:54.40ID:yum919fu>>853
>>854
おら、FP2級すら取れない障害者のカスどもに保有資格のほんの一部見せてやるよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1828558.jpg
0857名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 15:34:38.54ID:/7KuvhGI今朝登山から帰宅しました
宅建、不動産コンサル、福祉住2、マン管、管業、1土木、ホームインスペ
0859名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 15:49:03.86ID:+vivHUY20861名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 16:39:26.64ID:odZmAlk+キャッシュ消えてるな
一級建築士 兼 第一級陸上無線技術士 兼 マンション管理士 兼 社会保険労務士 兼 行政書士 兼 1級FP技能士(金財&協会の両方) 兼 1級金融窓口サービス技能士だカスが
0862名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 16:47:28.49ID:fK2b/zbK0864名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 17:00:43.87ID:/7KuvhGI2級FP過去問解説ってサイトかアプリ
0865名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 17:34:49.46ID:euc17Hxz去年の5月までの問題の3つとテキスト問題集でほぼカバーですよね?
学科は7割台取れる感じだけど、実技が6割前後で危ういなあ。
0867名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 19:14:37.01ID:+wvBWMidTACのあてるなら本番以上の難しさだから出来なくてもしょうがない
0868名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 20:11:51.76ID:ztkVEsa/0870名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 20:32:24.59ID:ZNX/EfBV無理せず過去問まわすわ
0872名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 23:45:44.09ID:euc17Hxz0873名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 18:40:38.42ID:1TXGCIF89月の試験から対象の内容が含まれるからだろう
5月の時点で対象外の内容が含まれていたら勉強する方も混乱するでしょう
0874名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 21:27:23.48ID:c6D5mO0M3級は持ってるでしょう
2級は人それぞれ
0875名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 21:45:13.17ID:bIXX5pns生損保会社で正社で働くにはFP2級は必須かと思ってた
0876名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 00:19:54.70ID:WSvF9LcG生命保険の見直しの中で遺族厚生年金の算出が必要なんだけど、例題の年間85万円ってどういう計算根拠で算出されてるんだろ
0877名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 00:22:51.66ID:XS1uk+k20878名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 00:29:16.15ID:XS1uk+k2年金機構
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenkin/jukyu-yoken/20150424.html
4月から変わったらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています