【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part141【AFP】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 12:18:54.54ID:3fbv/5eOhttps://www.kinzai.or.jp/fp/
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
https://www.jafp.or.jp/exam/
取得状況
https://www.kinzai.or.jp/ginou/data/sikaku_fp.html
https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/
FP技能士資格の表示方法
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/procedure/hyouji.html
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
FPとAFPについて
https://www.jafp.or.jp/aim/afp/shikaku/
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/
FP技能士カード
https://www.kinzai.or.jp/fpcard/
https://www.jafp.or.jp/exam/ginoushicard/
前スレ
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part140【AFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548574340/
0479名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 14:47:34.88ID:r+ue8RRJ0480名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 15:42:19.71ID:RUMWiaJG0481名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 15:58:11.38ID:kxL8y0CLFP2級&宅建ホルダーの人いる?
0482名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 16:11:03.83ID:9gnIQo1q0483名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 16:13:17.99ID:fCB0Loh60485名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 18:16:47.19ID:fCB0Loh6一般常識として民法の勉強をしたかったのと、単純に勉強が楽しそうだったからだよ
宅建は法律資格の登竜門的な位置付けで、初学者が民法の勉強をするのに丁度良かったしね
そう言えば、FPの勉強始めたのも一般常識+楽しそうだったからだね
0488名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 20:51:57.19ID:yKBGA3Af甲種危険物取扱者受かったけど工学部卒の金融未経験では受からなかった。特に用語の問題
0489名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 21:41:56.92ID:Pzxil+Pd0490名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 23:26:03.58ID:mFK5rJgg無便w
ウンコしないのか、あんたはw
0491名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 23:28:32.75ID:9gnIQo1q0492名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 23:49:01.77ID:UbKMSU+p宅建も行書も社労も持ってない人だと3級持ちでも覚える量が結構あるしな
マウント取ってる輩はただの荒らし
0493名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 01:50:48.55ID:e+fPx6bK0494名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 02:48:48.95ID:VXpNjKcGそろそろ実技の問題演習もやっていくかな
0495名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 05:52:12.50ID:yAJ1N0oW一部被ってるからいいね。
0496名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 07:50:53.94ID:UPHLaiQv0497名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 08:41:23.74ID:budH8fZHあんなの被ってる内に入らんわ
0499名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 11:27:07.71ID:c5m/POD60500名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 11:28:14.55ID:BKI0TgB5去年宅建受かった
宅建スレ見てたけど中卒がどうとか高卒がどうとか煽り合いしかしてなかった印象
0501名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 11:29:13.30ID:c5m/POD6宅建からFPだとFPの不動産は完全網羅してるから楽だけど宅建はどっちかというと民法だからFPから宅建だと全然被ってないよね
恐らくその人まだ宅建の試験範囲を通読出来てないと思う
0502名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 11:29:45.59ID:2akmk3u00503名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 11:33:01.47ID:c5m/POD6あれもはや糖質だよなw
あと実務経験の有無で5問免除とかあるから試験についてもマウント取ってるよね
その点はFP1の学科免除がどうたらも同じだけど向こうはレベルが違う
0504名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 11:37:48.55ID:budH8fZH出たらサービス問題
特定道路とか、地下室とか絡めてくるだろうけど
0506名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 12:21:44.34ID:VXpNjKcGただFP2級の試験範囲は広く浅くだから、この次に例えば社労士を受けようとは今のところ思わないな
0510名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:40:20.42ID:emseZ7jNそんなに多くの資格取得して何がしたいの?
0511名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:45:02.64ID:ry3kKuzN科目かぶってんだから
しらねーよ
0512名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:58:35.91ID:emseZ7jN0513名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 15:44:03.39ID:XHvxozLe0514名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 15:52:23.31ID:emseZ7jN普通免許
0515名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 15:54:12.18ID:XHvxozLe0516名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 16:09:59.97ID:emseZ7jNま、ネタではないが、資格試験は挑戦する年齢にもよるな
会計士は場合によっては人生を賭して勉強するぐらいじゃないと厳しい
税理士は実務経験2年以上のハードルがあり、これには一切の抜け道はない
若いなら、例えばこれらの資格を目指した方がいいと思う
若いのに、リーマンしながら中途半端な資格を沢山取得して何がしたいのか、何が出来るのかが全く理解出来ない
FP2級や簿記2級程度だと、他人との差別化は全く出来ないし、会社における昇格要件ぐらいなもんだろ
その次のステップを自分で明確に見通して、更なる上位資格取るならいいが、一貫性のない資格マニアは理解出来ない
0517名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 16:16:52.88ID:DdogoDHy0518名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 16:17:22.75ID:budH8fZH1土木施工、2建築士学科w
0519名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 17:30:11.71ID:VXpNjKcG数ある趣味の一つだよ
漫画読んだりテレビ見たりする人がいるのと同じ
その内容に興味があるから勉強して、ついでに資格試験を受けてるだけ
全体的に仕事に関係ある内容でもあるから、仕入れた知識は職場でも役立ってるけどね
0520名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 17:40:13.76ID:BKI0TgB5簿記は2級なのにFPは3級だと性格的に気持ち悪い
2級で統一したい
0522名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 20:09:37.51ID:iCOo1/vS二流の資格なら、2つ持ってるが?
0523名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 20:14:16.96ID:tR3TFC880524名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 20:16:05.35ID:iCOo1/vS二流の資格一つと三流の資格一つだった
0525名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 20:20:43.05ID:7LGWq/ZA0526名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 20:27:24.12ID:iCOo1/vSネタじゃないが?
忘れてた、三流の検定も持ってるわ
0527名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 20:42:27.77ID:D0B/PsUoそれなりに勉強してるだろうから脳に刺激入るだろうし
少なくともパチンコやったり酒飲んでクダ巻いてるよりはよっぽど有意義な時間の使い方だろ
まぁ、有意義でない時間の使い方が楽しいのも事実だがw
0528名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 22:40:31.14ID:7LGWq/ZAそうそう、二流・三流資格を沢山取得するなら、一流資格を一つ取れなんてことは誰も言わないよ
0529名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 04:19:22.87ID:Dr7gYLLmおまおれw
ちなみに職場でそのこと話してたりする?
給料上がるわけでもないし、上司と雑談してる時に言ったことはあるけど書類には書かないな
選挙と改元が絡んでくるので、今年の年度末・年度初めはたまらんね
0530名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 06:08:15.80ID:KcLSXP6Z択一式のヤツ
実務経験、論文、製図がないヤツな
0531名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 10:40:47.45ID:OH1QeSIeアメリカの資格みたいで合格証も英語だから。
表記の仕方はCFP530やAFP380とか点数を後に付けることを義務化する
0532名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 16:41:34.92ID:Xx5AOjaH0533名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 18:49:23.26ID:Cdz7lNRs相続で計算しないでどこで計算すんだこの資格
0534名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 19:38:27.31ID:vlXLVlJx税務3級も持ってなさそうw
0535名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 20:24:50.11ID:qmv0ssxkそうか?
財務3級なんかを引き合いに出すあんたの方がレベル低いと思うが?
0536名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 21:36:47.10ID:e3DLeIEO0537名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 22:31:05.89ID:/XQaH8Ol自分から積極的にではないけど、上司にも同僚にも話したことあるよ
意識高い系と思われかけた時期もあったけど、今は興味のあることしてるだけなんだと伝わってるはずw
選挙と改元乗り切ったら落ち着きそうだけど、その前に異動の有無も心配だなw
0539名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 00:06:17.77ID:MsAXsGmVFPに限ったことじゃないがこういうのが楽しい
0540名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 00:31:02.22ID:fjnq/8Fm俺は不動産・相続はボーナスステージだと思ってる
タックスが他の分野より少し正答率が低い感じだわ
0541名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 00:40:34.38ID:6EPZIg38タックスしか出来ないや
リスクと金融が苦手だ
0543名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 07:41:39.13ID:Ppa6WfNOレベル低い言われると黙ってられないあたり本当低能だから相手しない方がいい
0544名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 08:25:36.08ID:9sDnqKDW0545名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 08:29:01.09ID:R0UdYAc5過剰に反応するなよ
0546名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 08:31:46.91ID:hfuvHB3uわかります
0547名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 09:09:46.36ID:y48Ncn8o0549名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 11:37:49.63ID:EsBay4iv1月試験になにも準備出来ずに特攻して個人資産合格、学科3点足りなかった者ですがどのくらい前から対策したらいいと思います?
ここの奴らみたいに2ヶ月前から勉強する気はさらさらないけどどのくらい時間必要ですかね
0550名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:12:15.77ID:9sDnqKDW0551名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:34:15.68ID:Vadkj0jH32hだな
0552名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:42:24.11ID:3Im+3MxW学科落ちるアホなんだから特攻やろ
0554名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 15:54:33.71ID:lY5xcepO0555名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 16:09:22.46ID:pPRjH/k1もうちょいネットリテラシー磨けよ
0556名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 18:31:56.77ID:azB2ihna異動なぁ
俺は8割方異動になるだろうな
まぁ投票事務従事は異動の有無にかかわらず決定してるんだけどなw
お互い頑張りましょう
0557名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 18:45:13.71ID:lY5xcepOおっさん細かい事は気にするなワッチョイで通じればどうでもいい
0559名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 21:28:06.11ID:fMMGGJgS自分も投票から開票までフル出勤ですw
来年度も頑張りましょう!
お互いFP2級合格しますように
0560名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 00:12:17.42ID:hwfNSY4bFPの勉強は1日15分くらいにして、違う勉強も並行してやっていこう
0561名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 03:05:49.55ID:mXPHU5eqはい、次の方どうぞ
0562名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 06:37:11.15ID:Fh7zi+hq0563名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 09:02:19.33ID:Fh7zi+hq0564名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 11:53:13.40ID:edzy3+DH研修修了はしてるけど同僚にほとんど教えてもらいながらだったから、全然知識は残ってない
あまり頭よくないのでアドバイスもらえるかと思ってこのスレ来たけど頭いい人ばっかなんだな…
0565名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 12:35:27.01ID:cmDGsOL9さらさらっとテキスト2回くらい読めば余裕だと思う
手伝ってもらって研修とかたぶん元からなんの知識も入ってないし
0566名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 12:37:13.16ID:ikMsVoBQ6割で受かる試験だと開き直っています
0567名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 14:52:51.20ID:EQelcebS0568名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 19:51:40.24ID:dxZ4e87d史上最強シリーズの問題集をひらすらやるのがお勧めです。
本番で類題がかなり出題された。
0569名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 20:22:50.57ID:mXPHU5eq史上最高でもななみでもどっちでもいいから問題集買ってやり込め
3級で苦に感じなかった部分はすらすら解けると思うが苦手だった論点は2級で覚えるのに苦労するかも
ちなみにななみ問題集は売り切れ率高いので買えないかも
0570名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 20:34:43.07ID:nv1ZbZyPはい、次の方どうぞ
0571名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 20:43:27.67ID:UX2FCHyXFP 2級なら過去問だけでOK
0573名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 21:57:51.57ID:edzy3+DHスレの雰囲気から頭悪いなら無理とハッキリ言われるかと思ってたけど、的確なアドバイス貰えて助かります。
合格できるようがんばる!
0574名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 23:43:54.05ID:IbQLi9S7一問一答でいうところの40問に相当するから、
しっかり解いてしっかり解説読むだけでかなり勉強になるよ
2ヶ月あれば2年分の過去問回した上でテキスト読み込む時間も作れる
0576名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 23:46:48.00ID:hwfNSY4bはい、次の方どうぞ
0577名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 23:51:19.43ID:IbQLi9S7お前みたいに常時このスレに張り付いてないから何がいつものなのか分からん
初めて聞いて調べてみて良さそうだったから礼を言ったんだよアスペ
0578名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 08:49:06.13ID:IWMWH+kW退路を断ちました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています