トップページlic
1003コメント497KB

【マン管】マンション管理士 214団地目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/27(水) 08:22:15.82ID:lxXa5HSV
マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ
【マン管】マンション管理士 213団地目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547911921/
0002名無し検定1級さん2019/02/27(水) 08:27:28.08ID:np+ADvt4
>>1
0003名無し検定1級さん2019/02/27(水) 12:26:49.06ID:qNvtv0ug
実務ガイジが何と言おうとマン管は難関資格です。
0004名無し検定1級さん2019/02/27(水) 12:39:12.81ID:+vNN1ixc
無駄に難関
0005必勝 ◆JZU0TQI3Rw 2019/02/27(水) 13:45:41.44ID:kKuBobIn
5ちゃんねる 小松 高明 マンション管理士 5ch
https://jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 小松 高明 5ちゃんねる
https://goo.gl/J9OUKl.info
goo.gl/J9OUKl
https://i.imgur.com/DoADAYv.jpg
https://i.imgur.com/TyKR9cB.jpg
https://i.imgur.com/vMvvWcD.jpg
マンション管理士 5ch 5ちゃんねる 小松 高明
0006名無し検定1級さん2019/02/27(水) 17:11:06.54ID:NB3Sdc+e
>>3
難関だから何だよ?話そらすな資格ヲタクニートめ。結局何一つ答えられねえじゃねえか。
0007名無し検定1級さん2019/02/27(水) 17:15:00.74ID:NB3Sdc+e
宅建の受験者は毎年約30万人で、合格者は約44000人。対するマン管は受験者数は1万人にも満たない現実。これだけでもいかにマン管は役立たずで実務で不要、興味すらないということが分かるだろ。にーと
0008名無し検定1級さん2019/02/27(水) 17:19:44.00ID:NB3Sdc+e
難関資格というより、資格マニアだけに相手にされる資格。単に受験者数少ないから合格者数低くして調整してるだけと思われる。世間に出ても何ら役に立たない、稼げないマン管に洗脳されムタ骨おりゴクロウサン。
0009名無し検定1級さん2019/02/27(水) 17:20:38.59ID:Zc+ZcWOj
>>7
これだけ少ないと答案作成者もモチベーション上がらないだろ。
個数問題連発するようになったらもう長くないな。
0010名無し検定1級さん2019/02/27(水) 17:22:33.84ID:zsqTOLip
朝から携帯とパソコン使っての自演が激しい荒らしがいますね
試験に受かってないひとが居座って出て行けなどと言ってるのはおかしいと思います

加えて言えば、宅建と管業と賃管がどう実務で連動するのかはっきり答えてみてほしいです
0011名無し検定1級さん2019/02/27(水) 17:42:25.23ID:zsqTOLip
直前まで怒涛の書き込みしてたのに自分が実務のこと聞かれると急にだんまりになりますね

中規模以上の不動産会社に勤めている方であれば宅建と管業と賃管の全てを実務で使うことの非現実的さは分かると思います
一人社長のような零細不動産会社であれば営業から事務まで全部やらざるを得ないのでそういう意味ではまだ無くもないです
が、明らかに間違っているしおかしい部分に自分自身で気付いていない
0012名無し検定1級さん2019/02/27(水) 17:44:33.81ID:qNvtv0ug
>>10
説いても無駄無駄w 何年も落ち続けておかしくなってるんだよ。もはや病気だよ。彼を救うには自らの手で合格するしかないのさ。
0013名無し検定1級さん2019/02/27(水) 19:09:10.18ID:sjCjGlao
そもそも三冠資格とは、実務で連動して役立つことが根拠。
だから、宅建士、管業、賃経士となるのだよ。資格ヲタク君。
行政書士と管業持ってても実務何ら連動しないから使えないだろ?畑が違うんだよ。
マン管?これって独占名称資格で独占業務資格ではないから、持っていても実務では何ら役に立たないし稼げない。
おたく、こういう基本中の基本を理解しているのか?
資格はビジネスで稼ぐ為に取るもの。
「お飾り目的」の為に単に合格率低い=すごい資格と勘違いし、自己満足の為にとっても何ら意味が無い。
そういうバカが増え、後で後悔しないように親切に教えてやってんだよ。アホ
マン管も持ってるから実際の現状教えてやったんだよ。
ったくニートはこんなことがわからないし、聞こうともしないから一生ニートなんだよな。
残念な奴らだ。>>11
0014名無し検定1級さん2019/02/27(水) 19:15:18.94ID:sjCjGlao
>>11
何言ってんだおめえは?知ったかニートの回答にきちんと嘘を指摘してんだろ。何ご任してんだ知ったかニート野郎。
早く通常総会は、一般的にどこの管理組合も何月頃やってんのか先ずは解答しな。毎月総会言ってんだろ?このほら吹きめ。
一年中総会やってて、そのたびマンション管理士がいるなんて状況、これまで見たこと一度もねえよ。
そもそのマンション管理士わざわざ呼ぶのなんて、10年以上で見ても1,2度しかねえよ。しかも、報酬無し。
これが現実だよ、テキストしか知らないニート君。何回落ち点だおめえは。
0015名無し検定1級さん2019/02/27(水) 19:17:01.10ID:2H2cU80i
>>14
お前が何回落ちてんだよw
何回落ちるとここまで拗らせるのか教えてくれよ
0016名無し検定1級さん2019/02/27(水) 19:22:23.51ID:sjCjGlao
宅建は、毎年約30万人受験して、合格者数は約44,000人程度。対してマン管は、
受験者数約1万人のみ。この意味わかるか?資格ヲタク自宅通いのニートよ?
要は、マン管は持っていても役に立たない、実務にほ全く役に立たない、実務者にとっては興味無し
の資格だという事を。
必死こいてマン管取ろうとしているのは、ヒマな老人か、合格率の数字だけに洗脳されている、勘違い資格ヲタクの
自宅通いニートンのみ。
こういう現実叩きつけてもまだそれに目を背け、聞く耳持たないから、一生ニートなんだよなお前らは。
一生意味ない資格を追いかけ、時間と金使って年くってりゃいい。
そもそも受験者数1万人しかいねえんだから、合格率低くしなきゃならんだろ。
これが合格率が低い理由。
0017名無し検定1級さん2019/02/27(水) 19:24:25.69ID:sjCjGlao
>>15
なんだよ 嘘つきニート、早く質問に答えな。
お前との話はそれからだ、話しそらすな、受験生。
お前は合格者を装う単なるニート受験者だ。
俺にはわかる。
0018名無し検定1級さん2019/02/27(水) 19:34:49.75ID:2/1QKFvp
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \   不動産トリプルクラウンは独占業務のある管業、宅建、賃管
              |     (__人__)    |      意味ないマン管を受験するヤツはバカ
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/         
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃 ベ テ / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<  オラオラ
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
     ____
   / マン管 \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \ つまり マン管だけは落ちまくって自分はバカを見た ってことですね?
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0019名無し検定1級さん2019/02/27(水) 20:02:15.32ID:zsqTOLip
知ったかニートさんからは個別に回答を貰えばいいと思いますが、管理組合の通常総会は多くが5月から6月、決算期によって変わるので1月から3月に開いているところもありますね
これで疑問は解消されましたでしょうか?

逆にこちらからも質問させていただきたいのですが、賃貸不動産経営管理士の独占業務とは何でしょうか?
0020名無し検定1級さん2019/02/27(水) 20:14:36.28ID:GaWg/JPy
万年合格できない輩がマン管は意味ないとかほざいてるのが現実。
賃管に独占業務はありませんね。賃貸住宅管理業者は任意登録ですから。
登録してなくても誰でもできるのに独占業務なんかあるはずがないですね。
国家資格化を宣伝文句にしている鳩と兎の資金源ですね。
0021名無し検定1級さん2019/02/27(水) 20:29:17.71ID:tqQ6Onlb
宅建、賃管、官業が実務に必要とかわかってるわボケ笑
んなもん持ってて当たり前だから働きながらマン管とって差別化したんだよw
フロントで官業だけだと組合のマンション管理士に舐められるから、それだけでも大いに意味あったわw
負け犬は現実見て早く試験勉強開始しろよw
0022名無し検定1級さん2019/02/27(水) 21:31:33.04ID:zsqTOLip
>>20
ご明答ですね
本当に実務をしていれば設立から10年も経っていない賃貸住宅管理業者制度に登録している事業所が全体に比べて極端に少ないことを普通は知っているはずです

しかも、実務実務とおっしゃっている方が誇っている賃貸不動産経営管理士に独占業務はありません
賃貸住宅管理業者としての登録、また管理受託契約の際の重要事項説明などは「管理事務の6年以上の実務経験者」または「賃貸不動産経営管理士」ができる業務です
つまり、無資格の事務のパートのおばさんでも実務に携わっている期間が6年以上あれば普通にできますし、もちろんマンション管理士・管理業務主任者にもできます

サブリース問題などがあり、転貸を含めた賃貸管理を適切に行うためという思想で作られた登録制度ですが
1周間の勉強で受かる公的資格より長年の堅実な経営の方が大家さんには信頼されますので実質的に国交省の役人の天下りにしか役立っていない資格です

宅建や管業なんて町の不動産屋の従業員でも当たり前のように持ってます
そこに賃貸不動産経営管理士を加えても何ら威光が加わることはないですし、上記の理由で資格者を新たに雇う必要もありません

全て、本当に実務をやっている人間であれば当たり前に知っていることです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています