トップページlic
1002コメント383KB

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part16(*^o^*)

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん2019/02/26(火) 18:20:28.75ID:a10s6gFS
前スレ
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part15(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550211970/
0818名無し検定1級さん2019/03/07(木) 22:57:52.76ID:uR3XtLRQ
弁護士て下位士業の業務できるので
弁護士になれたところで元の専門性の利点失うぞ
0819名無し検定1級さん2019/03/07(木) 23:25:09.35ID:oYCIbdfE
>>800
ワイさんを追い出したところで、「あさなぎが〜」、「受験生の高齢化が〜」、「受験生の減少に歯止めがかからない」
「オワコン資格」、「AIが〜」、「法改正の嵐が〜」、 「そもそもこんな資格取ったところで食えないよ」
「その点、司法試験は易化してていいよな〜」・・等々

言ってることはほとんど変わらなかったしな

おそらく試験日までこんな調子だろう
0820名無し検定1級さん2019/03/07(木) 23:25:32.84ID:s3kG2zWX
>>817
プレ模試の択一、過去問ベースが多くなかった?
0821名無し検定1級さん2019/03/07(木) 23:26:07.13ID:s3kG2zWX
>>819
雑談スレなんだから、自由でいいと思うけどなあ
0822名無し検定1級さん2019/03/07(木) 23:30:57.85ID:uR3XtLRQ
自治厨て本当にいるんだなw
自分が法律、ジャスティスだと思い込んでるんだろう
己の考えは好き勝手に書き込むのに、他人の考えは許せないわけだ
面白い思考回路
0823名無し検定1級さん2019/03/07(木) 23:34:17.79ID:oYCIbdfE
>>821
ネガティブで非生産的な話題が多くて、勉強の合間の気分転換にならないんだよw

むしろ(ニセ)ワイさんをはじめとする、名物コテの皆さんが、適当に発言して盛り上げてくれた
方が、まだ場が温まっていいんじゃないの?と思った次第。
0824名無し検定1級さん2019/03/07(木) 23:48:52.70ID:VyifBN90
フルタイム労働かつ通学で受講して来年の合格目指してるんだけど
趣味や啓発で受ける試験じゃないぽいなここ見てると
0825名無し検定1級さん2019/03/07(木) 23:57:25.15ID:s3kG2zWX
>>823
単純に見なきゃいいじゃん
それかスルーすればいいだけでの話で

雑談スレだからといって、無理に雑談に入ってこなくてもいいとおもうけどねえ
勉強の合間の気分転換したいなら、外出して遊んで来ればいいと思うよ
0826名無し検定1級さん2019/03/07(木) 23:59:08.95ID:Xlfr+DIn
>>823
意味わからんなあ
雑談スレだからって話題に乗っからなくてもいいからROMればいいだけでしょ?
0827名無し検定1級さん2019/03/07(木) 23:59:52.97ID:s3kG2zWX
>>822
雑談スレは誰でもウェルカムだから、他人のレスは許せないってのは変だよね
0828名無し検定1級さん2019/03/08(金) 00:05:08.60ID:dF2Pm2Cn
>>823
雑談スレってのは、いろいろな雑談があるわけでさ。
自分が気に食わないからって、他人の雑談に無理して入ってこなくてもいいわけだよ。
だから、「ネガティブで非生産的な話題が多い」「勉強の合間の気分転換にならない」のであれば、
無理して雑談スレで書きこむ必要もないし、そもそもこのスレを見る必要もないと思う。
かえってストレス溜まるだけじゃない、それって?

別に「名物コテ」の人も毎日のように普通に書き込んでるわけで、それはそれで別にいいわけだしさ。
「場が温まる」とかよく分からないよ。
自分が気に食わない雑談内容は、ただただひたすら無視してスルーすればいいだけだと思うんだけどね。
雑談スレまで来て、雑談内容にケチつけて批判しているのは、さすがにスレ間違えてると思う。
0829名無し検定1級さん2019/03/08(金) 00:07:10.56ID:CdEuwSLW
他人のレスが許せないってレスもウェルカムだよ
好きに書き込もう、まずは試験に受かるかどうかだ
0830名無し検定1級さん2019/03/08(金) 00:08:48.30ID:dF2Pm2Cn
>>823
あのさぁ。

「ネガティブで非生産的な話題が多い」、だから「勉強の合間の気分転換にならない」なら、
まずは自分で話題提供して、それに答えてもらったら?
自分から話題を提供してもいないのに、
他人のいろいろな雑談・書き込み内容だけをひたすら気に食わないからという理由で批判してるみたいだから、
気分転換にポジティブで生産的な話題をそのたびに書き込んでくれよ。
0831名無し検定1級さん2019/03/08(金) 00:09:37.73ID:dF2Pm2Cn
>>824
フルタイム労働かつ通学で受講して合格している人もいるから、可能ではあるだろうね。

自分は無理。
0832名無し検定1級さん2019/03/08(金) 00:15:20.15ID:Srz25JWg
今年も合格しそうな奴は皆無
0833名無し検定1級さん2019/03/08(金) 00:17:36.71ID:uPDk+nHO
雑談は自由と言われても勉強の息抜きでこのスレに来てるのに無料で病人のメンタルケアを担当するのは自分には無理
0834名無し検定1級さん2019/03/08(金) 00:22:46.21ID:7FUeVdur
このスレの現状に皮肉は言ったけど、「発言が許せない」「雑談スレはこうあるべき」とは言ってないぞ

皮肉ってのは、数日前に「悪しきを切る」って感じで一致団結してワイさんを叩いて追い出したけど、
結局何も変わらなかったね、むしろ居てもらった方がいいんじゃない、ってこと
0835名無し検定1級さん2019/03/08(金) 00:24:35.81ID:sFlTD6CK
>>823
雑談スレは誰でもウェルカムなのに
いきなり自治厨気取ってもらうのは困るわ
0836名無し検定1級さん2019/03/08(金) 00:27:21.54ID:dF2Pm2Cn
>>834
偽物のこどおじワイを追い出しても今日来てるわけで、そいつが嫌な人は誰もレスしてないじゃん。
偽物のこどおじワイが雑談スレに来ても別にウェルカムで構わないけど、それが嫌な人はレスしないでスルーしているだけ。
それが好きな人は、レスすればいいだけだと思う。

偽物のこどおじワイや>>823が来るのは勝手で、誰でもウェルカムで自由。
それにレスするか、それともスルーして無視するか、雑談スレの住人が各自ご自由にどうぞって感じ。
実際に、昨日も偽物のこどおじワイがいるじゃん。
0837名無し検定1級さん2019/03/08(金) 00:29:29.31ID:sFlTD6CK
>>834

>>771>>790>>791>>798>>815

ほんの1時間半前にもいますけど(苦笑)
0838名無し検定1級さん2019/03/08(金) 00:31:59.41ID:uPDk+nHO
極論上で言うように2ちゃんだから嫌なら来るなが正論なので時期が来たらテキストスレと同様一切ロムすらしない
0839名無し検定1級さん2019/03/08(金) 00:33:10.01ID:dF2Pm2Cn
>>823
「ネガティブで非生産的な話題が多い」 「勉強の合間の気分転換にならない」

なんかなあ。
本当に受験勉強でストレスが溜まりまくってて、気持ちに余裕がなさすぎない?
あくまでもここは「雑談」のスレなんだから、雑談なんて無視すればいいんだよ。
極論を言えば、雑談スレを見なけりゃいい。
かなりストレス溜まってるんじゃないの?
ケンカしてもしかたないでしょ、こんな雑談スレで。
0840名無し検定1級さん2019/03/08(金) 00:39:10.15ID:7FUeVdur
>本当に受験勉強でストレスが溜まりまくってて、気持ちに余裕がなさすぎない?

いや、そんなことはないのだが・・
2chだとうまく気持ちが伝わらないけど、軽い気持ちでこのスレを揶揄したら集中砲火を浴びたので
焦っている、というのが本音
ケンカする気は全くない
0841名無し検定1級さん2019/03/08(金) 00:42:35.65ID:7FUeVdur
>>800の人がこのスレ見限って出ていく、というから、それを「どうぞどうぞ」と後押しする意味で、
このスレを皮肉って書いたら、こんなことになった
0842名無し検定1級さん2019/03/08(金) 00:44:11.06ID:9RpG9ALx
部外者ですが

ネガを流せる精神力とモチベーションの維持
を常に意識されて頑張って下さい

合格して活躍されることをご祈念します
0843名無し検定1級さん2019/03/08(金) 00:46:15.04ID:dF2Pm2Cn
>>840
それならさあ。
誰でもウェルカムな雑談スレなんだから、気に入った書き込みにはレスをしてあげて、
気に入らない書き込みはスルーして無視すればそれでいいんじゃない?
雑談スレは、毎回同じ一つの雑談だけでずっと続いているわけじゃないんだしさ。

そんなに焦ってるなら、5ch自体やるな!とは言わないけど、少なくとも雑談スレは見ないほうがいいんじゃない?
もちろん「軽い気持ちでこのスレを揶揄」するのも自由だよ。
それに対してついついレスしてしまったが、スルーしなきゃいけなかったわけだから、レスして反応した自分もアウトだった。

雑談スレは誰でもウェルカムなんで、どうぞ、ご自由に雑談スレの書き込み内容を揶揄してください。
自分は寝ます。
0844名無し検定1級さん2019/03/08(金) 00:58:31.25ID:Lu+RhKQl
>>840
>>841
意味わかんねw

自分で他人に皮肉、やゆしてたのに、結局は自分がイライラしてんなら、
雑談スレに来ないほうがいいぞ
他人に喧嘩吹っかけても益にならん
雑談スレなんだから、もっとマターリやろうぜ
とりあえず一晩寝て落ち着けw
0845名無し検定1級さん2019/03/08(金) 01:12:33.66ID:hcZpiDec
>>823
すまん謝る
俺は高齢撤退者で無職ヒキなんで君達受験生が羨ましくて仕方がなくてネガのカキコミをしたもうカキコまないから許してくれ
気分直して勉強頑張ってくれよ
0846名無し検定1級さん2019/03/08(金) 01:28:03.85ID:sFlTD6CK
>>845
雑談スレは誰ウェルやからまたカキコしてもええんやで♪
0847進撃2019/03/08(金) 02:01:02.12ID:5PqRlTb4
以前にこのスレッドに来てくれと誘われていたから
ちょっと覗いてみたら低能がわんさかいるな。
このスレッドからは合格者0だ。
俺は1500時間勉強してトップ合格するよ。

低能見学 記念カキコ
0848名無し検定1級さん2019/03/08(金) 02:06:18.17ID:BB0PalgT
A名義不動産でAが債務者で、Bが銀行設定。
Aから、Cが抵当権付きで購入。

それを知ったBは競売かけたいが、Cが無資力
任意売却でCがDに売り、Cがそれで弁済。

これって、Cは第三取得者で、代位弁済でBに代位しないのですか?
どこで私間違ってますでしょうか。
0849名無し検定1級さん2019/03/08(金) 02:10:12.42ID:v0kLOERM
釣り? 求償権か何もなしじゃないの?
0850名無し検定1級さん2019/03/08(金) 02:14:07.95ID:v0kLOERM
Cが抵当権を認識してたならBに払って抵当権消すだけで、抵当権を認識してなかったら、Aに不当利得とかじゃないの。
0851名無し検定1級さん2019/03/08(金) 02:36:47.28ID:sFlTD6CK
>>847
おう!
また明日な!

>>848
任意売却したらCは第三者弁済をすることができる法的地位を失うから、
第三者弁済できないよね
赤の他人になるんだから

もしBがCからの弁済を受けたら、非債弁済になるだけっしょ
0852名無し検定1級さん2019/03/08(金) 02:50:06.11ID:sFlTD6CK
>>850
だね

Cが錯誤なら他人の債務の弁済になるから、
707条2項でAに求償するだけだね

いずれにしても、任意売却したCはBに代位しない
0853名無し検定1級さん2019/03/08(金) 02:57:00.03ID:v0kLOERM
釣りが激しくなってきたな。しばらく来ない。民法も軽めに逐条もう一周まわすけど。
0854名無し検定1級さん2019/03/08(金) 03:27:52.83ID:wpwUso1W
錯誤供託は最強!
0855名無し検定1級さん2019/03/08(金) 04:31:10.68ID:BAPCbVQh
>今年も合格しそうな奴は皆無

コテで過去に合格したのって
例外なく人から好かれる人気者だからね海上みたいな

したがって進撃は合格の可能性ゼロってことになるwwww
カミパックは0.1%くらいかな
0856名無し検定1級さん2019/03/08(金) 05:53:30.28ID:wpwUso1W
ハメ太郎は合格するやろ( ^∀^)
0857名無し検定1級さん2019/03/08(金) 06:54:25.48ID:equS8a+x
まことか
0858名無し検定1級さん2019/03/08(金) 07:46:42.26ID:BB0PalgT
>>850 >>851 >>852
ありがとうございました。
任意売却すれば代位できないわけですね。
当たり前なんでしょうが気になりました、ありがとうございました!
0859名無し検定1級さん2019/03/08(金) 08:50:34.85ID:KS5tmk9f
第三者弁済は利害関係なくてもできるんじゃね?
0860名無し検定1級さん2019/03/08(金) 09:01:40.37ID:BNiMBs6O
質問とその答えから今年も基準点にすら達しないと判明する
08618482019/03/08(金) 09:27:54.01ID:h/KYS3sT
そうなんですよね。
普通はA が抵当権消すのでしょうが、Cのような買主が抵当権消すとき、抵当権の代位との関係はどう説明するのか混乱しました。
第三取得者の弁済なので、法定代位で抵当権移転には当然になぜならないのか、です。
0862名無し検定1級さん2019/03/08(金) 10:20:50.04ID:AIhhwD0X
>>847
進撃さん ようこそお越しくださいました。
トップ合格への道標を我々にもご教示ください。
0863名無し検定1級さん2019/03/08(金) 10:29:44.92ID:wpwUso1W
コテハンでハメ太郎だけ合格だろうな( ^∀^)
0864名無し検定1級さん2019/03/08(金) 10:46:10.47ID:v0kLOERM
抵当権の代位? 所有権取得してるのに?
混同だろそれでも。ちょっと覚え方ヤバいと思うよ。無資力のも違うし。そんな案件じゃない。、
0865名無し検定1級さん2019/03/08(金) 10:49:01.47ID:v0kLOERM
アホ丸出しだぜ。競売でも変わらない。債権者代位とか詐害取り消しでもなんでもない。ちょっとレベルの低さを自覚した方がいいよ。
0866名無し検定1級さん2019/03/08(金) 13:30:20.07ID:ReGK+z0k
誰か教えて

仮担保に基づく本登記申請の時に、低順位利害関係人の承諾をも要するのは何故ですか?
0867名無し検定1級さん2019/03/08(金) 13:30:52.96ID:YS7t8No/
利害が関係しているから
0868名無し検定1級さん2019/03/08(金) 13:42:03.56ID:Lu+RhKQl
>>866
後順位担保権者は物上代位権行使か競売申立権行使のどちらかが選択的に認められているから
0869名無し検定1級さん2019/03/08(金) 16:30:52.15ID:AqxqhLYZ
>>861
任意売却をしたCは、抵当不動産の第三取得者としての法的地位をDに特定承継させて、
自己は離脱するわけだから、少なくとも「法定代位」による抵当権移転が問題になることはないよね。
第三取得者としての弁済にはならないから。

それと、抵当権者が銀行の場合は、そもそも第三者弁済認めない契約がすべてじゃないの?
離婚した夫婦間や親子間の債務者・物上保証人関係の場合でも、
Cが第三者弁済を申し立てても主債務者本人Aの弁済として銀行は引き受けるから、
任意代位すらできないケースがほとんどだと思う。
0870名無し検定1級さん2019/03/08(金) 18:15:49.60ID:7+jNU3Fe
それだけわかるのに合格できないのかー
自信なくした
0871名無し検定1級さん2019/03/08(金) 18:29:49.16ID:qMFuA/Je
全く見当違いの思い込みがキツいからいつまで経っても合格出来ねえんだよ
0872名無し検定1級さん2019/03/08(金) 19:48:08.07ID:AqxqhLYZ
2019年03月08日 15時55分 JST
『印鑑なしで法人登記』法案提出を見送りへ。自民党議員「印鑑業界の意見がすべてではないが…」
会社登記の印鑑義務化をなくすため、商業登記法は2019年中の改正を目標にしていた。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/inkan-houan_jp_5c820420e4b0ed0a0011d900
0873名無し検定1級さん2019/03/08(金) 21:40:28.33ID:KTK6arjO
しかし今年の試験の概要いつ出んの
例年だと申し込み5月くらいからでしょ2ヶ月切ってるのに
0874名無し検定1級さん2019/03/08(金) 21:57:54.11ID:AqxqhLYZ
>>873
今年は4月1日に発表予定。
0875名無し検定1級さん2019/03/08(金) 22:04:46.58ID:KTK6arjO
>>874
ありがとう
そういう予定わかるといくらか気持ち楽になるわ
0876名無し検定1級さん2019/03/08(金) 22:09:32.02ID:9yrXvHjb
ちょっと前から根抵当権の利益相反について躓いてる
なんかいい覚え方ないかね
0877名無し検定1級さん2019/03/08(金) 22:10:50.58ID:AqxqhLYZ
>>876
2社の図を書かないの?
0878名無し検定1級さん2019/03/08(金) 22:13:30.36ID:lr/RT1j4
>>876
抵当権の利益相反と比較すると分かりやすい
要は考え抜くことだ
考え理解した知識でないと本試験の修羅場で正確に思い出せない
0879名無し検定1級さん2019/03/08(金) 22:14:59.45ID:lr/RT1j4
>>877
本試験受けてるとき図なんか書いてる暇あるのかな
図が必要なら頭の中で書かないとな
0880名無し検定1級さん2019/03/08(金) 22:16:02.41ID:Lu+RhKQl
>>876
A社B社で抵当権・根抵当権の図表作るとわかりやすいよ
0881名無し検定1級さん2019/03/08(金) 22:18:12.47ID:AqxqhLYZ
>>879
本試験のときは図を書かないけど、複雑なものならその場で図を書くよ。

普段のときは、テキストにまとめの2社の図を書いておいて、
それぞれの先例通達で○×にして、抵当権と根抵当権の違いを印鑑証明書要否と絡めて書いておく。
それと文章を照らし合わせながら何度か見ておけば、だんだん頭に入ってくるよ。
面倒なら、市販の択一カードみたいな図表使ってもいいし。
0882名無し検定1級さん2019/03/08(金) 22:20:16.13ID:lr/RT1j4
>>881
理解する過程の方便として図は有効かもな
しかし本試験直前に見返してしっかり頭の中に植え付けておけよ
0883名無し検定1級さん2019/03/08(金) 22:28:30.33ID:9yrXvHjb
根抵当権では代取個人の不特定債務を会社が物上保証することになる→要

抵当権では会社の負担する特定債務を代取が引き受けることで会社が債務を免れるため→不要

この辺のことが感覚的に理解できてないんだろうね
ありがとう、もう一回考えて染み込ませるわ
0884名無し検定1級さん2019/03/08(金) 22:36:53.60ID:AqxqhLYZ
>>883
根抵当権は新しく借金を背負う、抵当権は借金が無くなる(代取が引き受けてくれる)。

テキストの端っこにでも図表と一緒に自分の言葉でこういうイメージを書いておけば、
なんとなくだんだん覚えてくるよ。
上のやつは自分のイメージで実際にテキストに1行書いてる。
0885名無し検定1級さん2019/03/08(金) 23:30:22.43ID:U0MGNO9H
今日も勉強少しやっただけ
フルタイムキツイ・・・
0886名無し検定1級さん2019/03/08(金) 23:47:28.29ID:Lu+RhKQl
お疲れ様
フルタイムは収入のためにはしかたない
0887名無し検定1級さん2019/03/08(金) 23:48:59.30ID:ZgxLNczC
【速報】 日弁連副会長に韓国籍の白承豪氏 外国籍で初 ・
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552055347/
0888名無し検定1級さん2019/03/08(金) 23:51:04.49ID:Jp1SSMDd
おれもなぜか今宵は無勉だった
こんなのいつ以来か おれもフルタイム
0889名無し検定1級さん2019/03/08(金) 23:56:05.03ID:U0MGNO9H
ほんと普通に仕事しながらやるには難易度が高い試験だよ
明日明後日はがんばろう
0890名無し検定1級さん2019/03/08(金) 23:58:14.12ID:AqxqhLYZ
>>887
すごいね。
兵庫会の会長さんなんだ。
0891名無し検定1級さん2019/03/08(金) 23:58:41.09ID:AqxqhLYZ
>>888
フルタイムでみんな働いてるんだね。
勉強きついだろうな。
0892名無し検定1級さん2019/03/08(金) 23:59:18.18ID:Lu+RhKQl
>>889
土日がんばろうぜ!
0893名無し検定1級さん2019/03/09(土) 00:12:19.16ID:L1KSDQwg
残業なしなので勉強きついとはおもわないですね。
以前は残業ざらでそういうときは資格試験なんて絶対ムリの世界でした
0894名無し検定1級さん2019/03/09(土) 00:19:03.62ID:un+8WijR
「今日はもう無理」と思ったら、さっさと布団に撤退して、明日に備えた方がいい場合も多い。
「勉強しなきゃ〜」と思いつつ、「とりあえず休憩」とか言って2ch見ると、気づいたら無駄に時間が過ぎて
だいだいロクなことにならない

あるあるだと思う
0895名無し検定1級さん2019/03/09(土) 01:05:20.86ID:/3QcDTVz
合名会社
CEO進撃
0896名無し検定1級さん2019/03/09(土) 06:21:45.04ID:tZmmkYMy
>>897
これから国民は苦難の道だね

まあ自業自得だけど
0897名無し検定1級さん2019/03/09(土) 06:49:15.13ID:xEx4QzoC
書き込みやが入ってきてるな。

バカな受験生のフリして居座るタイプ。

スレ潰しには有効だけどなw
0898名無し検定1級さん2019/03/09(土) 09:07:08.01ID:EB5Cwvy8
【デジタル法案】印鑑の届け出義務を廃止する案、印鑑業界の反発を受け見送り
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552015406/

司法書士の仕事が一般人にどう見られてるか知るべき
0899名無し検定1級さん2019/03/09(土) 09:20:27.03ID:clzyzb6F
法制度の問題
司法書士は法制度に従うだけ
09008482019/03/09(土) 11:55:14.63ID:oECT1Qeu
>>869
なるほど!!
すごく分かりやすくありがとうございました!
0901名無し検定1級さん2019/03/09(土) 14:51:39.14ID:fvLhQpX0
先輩に問う。田端先生のユニットを全て消化できれば合格するのだろうか。他の先生の場合も同じ。各先生から提示されたとおりこなしたらほとんどの人はうかるものだろうか?
0902名無し検定1級さん2019/03/09(土) 14:57:41.15ID:qwM7Yzkx
>>901
記述の本はよく出来てると思った。
難問奇問が一切ないから、ああ本試験レベルなんだな、と。
記述講座を受ければもっといいんじゃないか?
値段かなり安めだよね。

択一は、知らん。
0903名無し検定1級さん2019/03/09(土) 17:44:54.87ID:rn1ySe/y
田端恵子ちゃんのパーユニ講座て今年の受験で初めて実績出るんじゃないのか
0904名無し検定1級さん2019/03/09(土) 18:19:01.41ID:5hpro+ej
大藤努と言う男
貴方の目で本物かどうか確かめてください。
大藤殿下談
0905名無し検定1級さん2019/03/09(土) 18:52:11.38ID:fvLhQpX0
田端先生のは一コマ毎に時間の区切りがあるとのことで好感もてるんですけどね。これやればOKなんてもんはつまるところないんでしょうけど
0906名無し検定1級さん2019/03/09(土) 19:00:43.16ID:3g9D2VCh
>>901
殆んどの人は受からない
各予備校は択一基準点突破を目標にしてるが予備校の講義やテキストは過去問知識の解説だが今ではそれだけでは基準点に届かなくなった
かつ合格するには逃げ切り点を取る必要があるがそこまでの対策を確信をもって講義している予備校も講師もいない
唯一エビの中上級講座かな
しかしエビの講義は1年間で1周するものではなくて何年か受講する必要がある
辰巳は記述の基準点クリアや高得点を目標にもしてるから極めて良心的ではあるが
0907名無し検定1級さん2019/03/09(土) 19:17:32.17ID:t+DhUuxj
ツイッターの資格界隈観察スレ立てたので需要あればどうぞ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1552126277/l50
0908名無し検定1級さん2019/03/09(土) 19:30:14.33ID:fvLhQpX0
体験記を読むと先生を信じてついていきましたとある。プラス各自で工夫をする余裕はないように思えるがうかった人でないと真実はわかりませんね。肝心なところが依然私には不明です
0909名無し検定1級さん2019/03/09(土) 19:43:27.69ID:3g9D2VCh
体験記っていうのは1万円貰って合格した年に受講した講座を褒めたたえるものだからね
それ以前にどの予備校のどんな講座を受けていたなんて書いてはいけないものだ
逆に講師側からすると俺の初級講座や中上級講座を熱心に受けてたくせに合格のために必要な講座は他の予備校のものだと宣われてのけ反ってしまう
日常茶飯事のことだから誰も大袈裟に愚痴言わないけどな
0910名無し検定1級さん2019/03/09(土) 19:50:22.96ID:qwM7Yzkx
>>908
どの講師でもそうだけど、まずは1年間のコースを全部受講することができるかどうか。
全部受講することが出来て、1年間で消化できたなら、もう合格までの八合目は突破しているんじゃないか?
俺の場合、1年間のコースを受講し終わるのに、結局3年ほどかかってるからな。
1年間で消化すること自体が、もう上位受験生の層ですよ、ええ。
0911名無し検定1級さん2019/03/09(土) 19:53:31.51ID:TVi8f7Np
>>904
          \  
   l} 、::       \___,_ ______._____________
   |l  \::      |
   |l'-,、イ\:   |
   |l  ´ヽ,ノ:   |  
   |l    | :|    |
   |l.,\\| :|    |       
   |l    | :|    |       とりいをば
   |l__,,| :|    |       残して
   |l ̄`~~| :|    |       社は打ちこわし
   |l    | :|    |      
   |l    | :|    |      
   |l \\[]:|    |       
   |l   ィ'´~ヽ  |
   |l-''´ヽ,/::   |   
   |l  /::      |
0912名無し検定1級さん2019/03/09(土) 19:55:11.82ID:pPiqMgbo
>>911
うまいww
0913名無し検定1級さん2019/03/09(土) 20:15:34.96ID:qCQyIkxp
・本人A代理人B相手方C
・AはBの詐欺を理由に代理権授与契約を取り消した
・しかし、その後にBはCにAの土地を勝手に売ってしまった
・Cは善意無過失である

この場合は、112条の表見代理が成立しないから、Cは土地取得×

なんでよ?
0914名無し検定1級さん2019/03/09(土) 20:16:38.19ID:qwM7Yzkx
121条本文があるから。
0915名無し検定1級さん2019/03/09(土) 20:17:25.43ID:pPiqMgbo
詐欺理由に取り消してるからね
0916名無し検定1級さん2019/03/09(土) 21:05:34.30ID:+FNKq94d
Aは詐欺を理由に代理権を取り消した以上、権利外観を成す等特別な事情がない限り表見代理が成り立つ余地はない
無権代理もしくは他人土地売買の問題になるのみ
0917名無し検定1級さん2019/03/09(土) 21:05:43.34ID:zwxtoS4R
悩んだらまずは六法を引く、遠回りに感じて実は近道
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。