トップページlic
1002コメント380KB

日商簿記2級 Part551

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ bff3-7kuB)2019/02/24(日) 19:22:39.94ID:kSmlYU7p0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■2019年度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです

前スレ
日商簿記2級 Part550
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550938313/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0849名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)2019/02/26(火) 23:53:31.01ID:eTLJZ4hj0
某大学教授「2級に連結が追加されたらしいな。私が受験生の理解を試す問題を作問しよう。」
日商「流石は先生!素晴らしい問題です。(あれ、なんかむずくね?でも先生に口出しするのも気まずいな。)」


こっちの方がありそう
0850名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/26(火) 23:54:05.93ID:D4wE9WGUa
>>845
逆だと思うな
お偉い大学教授「こんなん作ってみたけどどうかね?」
日商「は、はあ(えーマジかこれ^^; こんなんだしちゃっていいのねえ?でも逆らえないしなあ)。す・素晴らしい問題です!」
お偉い大学教授「だろ?どうぞこれでよろしくやってくれたまえ」
0851名無し検定1級さん (ワッチョイ a56f-nPe+)2019/02/26(火) 23:55:00.76ID:vLR3H8sZ0
あの問3出されて何の違和感もなく解けるのはすごい
0852名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-2CcH)2019/02/26(火) 23:55:21.80ID:ityzo2Jla
丸暗記試験だと勘違いしてたら電卓持って行かんわ笑
0853名無し検定1級さん (ワッチョイ 6acc-2XXM)2019/02/26(火) 23:56:42.74ID:onZPhLpU0
>>847
商工会はそうコメントしたよ
サンプル問題か難しすぎるとの声に、コレは指導者用ですから大丈夫という趣旨のコメントを
「最初」はね
その後試験後にコメントを覆したけど
サンプル問題解いてれば容易だったはずだと
0854名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/26(火) 23:57:54.48ID:WXs/8sRaM
>>853
そのコメントとは文章として公表されてるの?
0855名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/26(火) 23:58:00.68ID:D4wE9WGUa
日商「ちなみに先生、簿記の経験は?」
お偉い大学教授「もちろん普段授業で教えとるよ。まあ若干簿記とは多少ずれてるがな」
日商「実務では?」
お偉い大学教授「あるわけないだろ君!実務で実際どんな会計が行われてるかなんて知ったこっちゃないんだよ。こっちゃ試験範囲に沿って作ってるだけだよ」
日商「(えーでもたまに試験範囲じゃないのあるよね^^; 授業で教えてる奴の延長で作っちゃってるとかかな^^;)」
0856名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-cj62)2019/02/27(水) 00:00:12.74ID:yIx7LWFKa
自称国家資格保有者のMM7a-89Xwに構うのはやめよう
下位資格の受験生スレにきては受験生を煽りまくってストレス発散してる中卒ニートレベルの地雷だから
0857名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-fBGg)2019/02/27(水) 00:00:30.98ID:Cx6dVd0Q0
>>850
それな。
日商も実質的問題チェックやってないだろうね。権限付与されていないってこと。
0858名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/27(水) 00:00:42.24ID:lYkEeCUGr
滝澤が2級にあきれて3級にしか触れてない
0859名無し検定1級さん (ワッチョイ 15d2-qWzV)2019/02/27(水) 00:00:47.93ID:nEOJzbyC0
>>851
違和感はあったけど、
子会社2社かーボリュームが多いなぁ、年度も違うからゆっくり計算しよう、
役務契約まであるのか、複雑だけど1つ1つ解いてけばいいかってくらい。
ただ、実際ボリュームはすごかったと思う。
>>852
丸暗記ってまさか数字まで丸暗記だと思ってるの?
問題の解き方丸暗記って意味だよ。ちゃんと解き方を理解していれば柔軟に対応できる。
0860名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-+gaj)2019/02/27(水) 00:00:50.39ID:PyOrOjMv0
もし公認会計士受験生がガチで
問3を解いたら何分かかる?
0861名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)2019/02/27(水) 00:04:07.71ID:dId/53kd0
パブロフの先生、30分で解いてたな
0862名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)2019/02/27(水) 00:05:48.52ID:bMnVLvBTM
>>860
15分〜20分くらいかと。
タイムテーブルから拾って、あそこまで見やすく相殺消去の科目が書いてあるから頭の中でやることは分かってるが、精算表はほとんどやらないから埋めるのに時間かかる
0863名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-BchL)2019/02/27(水) 00:05:55.03ID:p+HLp/Hja
せめて大問1が20点確実にとれる問題ならここまで言われてなかっただろうな
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-5GpB)2019/02/27(水) 00:06:51.62ID:/kzEegm80
会計士が解けるか、講師が解けるかは問題ではなく
人も金も集めておきながら非を認めないし救済もないのならこれから2級受験者にとっては悪夢でしかないと思います
せめて再発防止を徹底するのかこれからもこの方針でいくのか明確にアナウンスがあってしかるべきだわ
0865名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-fBGg)2019/02/27(水) 00:07:45.38ID:Cx6dVd0Q0
寄席打先生は公認会計士だろ
受験生はもっとかかるってことか・・
0866名無し検定1級さん (ワッチョイ eace-4qoz)2019/02/27(水) 00:08:33.13ID:4rE9Y2Ye0
発表3/11か
0867名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-2CcH)2019/02/27(水) 00:11:26.42ID:fcpYgVHza
>>859
解き方の丸暗記って何が悪いの?
この取引があったらこの科目で仕訳を切る、決算が来たらこういう処理をする、というのは暗記じゃないの?
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-+gaj)2019/02/27(水) 00:12:29.20ID:PyOrOjMv0
問3は没問にして全員救済すべき
つか、2月の合格を卒業要件にしてる
とこは阿鼻叫喚なのでは?
0869名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/27(水) 00:29:59.13ID:nvXhc97D0
>>856
あいつ日商の火消し工作員だよ
0870名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/27(水) 00:31:11.79ID:nvXhc97D0
没門とか行政書士試験じゃねぇんだぞw
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)2019/02/27(水) 00:34:24.45ID:CFCC77JL0
問1難しかったと感じた人は、どこをそう思った?
0872名無し検定1級さん (ワッチョイ 15d2-qWzV)2019/02/27(水) 00:35:27.43ID:nEOJzbyC0
>>867
言いたいことが伝わっていなかったらすまん。
もちろんある程度覚えることは必要だよ。
丸暗記って言ったのは、
連結の問題が出た→とりあえずよくわからないけど開始仕訳して相殺仕訳して…
という解答の流れを型にぴったりはめてしまうことが良くないということ。
何のために開始仕訳するのか、何のために相殺するのか、
逆にこの仕訳は何でする必要がないのかーってことを常に考えてたら、
多少ひねられても解き方が推測できるようになる。
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-+gaj)2019/02/27(水) 00:37:23.46ID:PyOrOjMv0
主催者が非を認めるなら
救済は没問でしょ
まぁ没問にしても問3見て頭真っ白になって
全滅してたら救済にはならないけど。
次回受験料の半額券出すとかどうだろう
0874名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)2019/02/27(水) 00:39:16.30ID:lYkEeCUGr
救済として再試験でいいだろ
試験は146回のコピーでいいよ
0875名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-bkEp)2019/02/27(水) 00:40:33.26ID:093IKduBd
>>748
間違えるリスクは一ヶ所間違えたら大量失点だものねw
その点、今回3級の第2問Tフォーム穴埋めは良かったよ、一問一点だし
ただ、どこかの
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 15d2-qWzV)2019/02/27(水) 00:41:13.86ID:nEOJzbyC0
第1問3の追徴消費税等も見たことない科目だからって間違った人多いみたいだけど、
今年分の法人税等と一緒にしたら決算のとき困るだろうなー、
とか考えて勘定科目見てたら難なくたどり着くと思う。
0877名無し検定1級さん (ワッチョイ 15d2-qWzV)2019/02/27(水) 00:42:22.02ID:nEOJzbyC0
追徴消費税等じゃなくて追徴法人税等だった。
あと第1問4だった。ごめん。
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)2019/02/27(水) 00:42:56.56ID:CFCC77JL0
追徴消費税のもテキストに載ってるのに見たことないっていう人がいるのがな
0879名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-bkEp)2019/02/27(水) 00:45:23.53ID:093IKduBd
>>875
途中送信(ー。ー#)

ただ、どこの講師か忘れたけど、余り見たことない問題とも言ってたな
0880名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-UzRW)2019/02/27(水) 00:50:30.60ID:u15WLILna
>>871
冷静に見ると実は結構簡単だったんじゃね?とは思うが、試験中にあのわかりずらい文章読んだり誤解しやすかったり、定率法は計算ミスってる人結構いそう
0881名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbc-0OXH)2019/02/27(水) 00:53:32.86ID:KffS++Te0
自分の能力のなさを問題のせいにして努力から逃げる奴に将来はないよ
甘えるのもいい加減にしろ
0882名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a79-txeB)2019/02/27(水) 00:56:06.27ID:66+Nk/KX0
>>881
こう言う奴は大抵並以下
0883名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-+gaj)2019/02/27(水) 00:57:48.38ID:PyOrOjMv0
どっかの大学だか高校だかが2級合格を
卒業要件にしてた気がするけど
どうするのかね?
0884名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ee4-4aCB)2019/02/27(水) 01:08:49.65ID:z5VJ4AMX0
俺もダメだったけど
精算表白紙で出しても他10失点以内で合格できるからね
問3で動揺して45出来ませんでしたとかいうけど
普通12453の順番でやるもんなんじゃないの
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-HV/b)2019/02/27(水) 01:11:59.36ID:msVr8/XN0
>>884
今回の場合45123じゃね
0886名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-2CcH)2019/02/27(水) 01:38:17.16ID:1l9YAzAG0
試験に落ちた腹いせにニュー速にまでスレ立てて
金返せだ救済しろだ出題ミスだ連呼してるやつが多くてビックリ
こういうのが最近の老害やモンペになるんだなと実感
0887名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eed-bb9Q)2019/02/27(水) 02:00:35.33ID:Jdd69Uav0
満点とらなきゃいけないテストだったら文句いうのも分かるが
6割とりゃいいテストでこの態度で文句言ってる奴は
実務の理不尽についてこれないから資格取らなくていいよ
0888名無し検定1級さん (ワッチョイ a9f0-rQfd)2019/02/27(水) 02:02:12.21ID:V25BzRIy0
6割ワロタw
0889名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-+gaj)2019/02/27(水) 02:05:08.33ID:PyOrOjMv0
6割は行政書士試験だろw
0890名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)2019/02/27(水) 02:15:40.17ID:7mgWCM0x0
>>856
中卒ニート並みのゴミほかにもいるんだな
哀れだな
0891名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d25-BchL)2019/02/27(水) 02:54:14.90ID:tn+NMe+B0
887は認知症なのかなw
0892名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eed-bb9Q)2019/02/27(水) 03:17:02.83ID:Jdd69Uav0
あーすまんすまんワイの勘違いや
7割もとらなきゃあかんかったね
0893名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-HV/b)2019/02/27(水) 03:25:22.44ID:N48y5+Olp
テキスト:パブロフくん
問題集:あてると網羅
過去問:いらない
電卓:EL-N942X

俺には今回の受験者に何もしてやることが出来ないんでせめて次回受ける人向けに効率的に全範囲やれる組み合わせ書いとくわ
0894名無し検定1級さん (ワッチョイ a9f0-rQfd)2019/02/27(水) 03:27:51.87ID:V25BzRIy0
試験の概要すら知らんでマウンティングしよとする知能で実務で使い物になるのかね
0895名無し検定1級さん (ワッチョイ aadf-2CcH)2019/02/27(水) 04:52:45.29ID:e8BrD+So0
 


年3回もあるんだから次頑張ろう、でええやん。

それが嫌なら、初めから目指すな。


 
0896名無し検定1級さん (ワッチョイ 3946-/KaR)2019/02/27(水) 06:14:40.52ID:uvkWhIts0
日商簿記ネット工作部隊がおるな
0897名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/27(水) 06:26:50.82ID:nvXhc97D0
あのな149回からこの流れ続いてるのが問題だと言いたいんだよ
今回がたまたま難しいかったんなら俺も危機感感じない
合格率低いのも受験者たちの勉強不足って自己責任論押し付けてくるのか?
違うだろ。少なくともこっちはな過去問5回程回したし、当てるも2回やって両方8割か9割取れるまでに仕上げることが出来た
合トレは7回まわしてできない問題ないってところまで、本番前に仕上げることもできた。
そしたら本支店会計の減価償却や売上原価対立複合型問題や追徴や下手くそ日本語の当座支払い割戻し(割戻し勘定科目なし)
ええ加減にせえよと言いたいんだ
0898名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a36-313o)2019/02/27(水) 06:27:52.46ID:C8nc392B0
>>887
お前自身がブラック企業にしかいけないレベルなだけだろ?
0899名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/27(水) 06:32:06.02ID:nvXhc97D0
あと大問題4もだ。しかし、これだけならまだ150回レベルのものだ。そして例の大問題3の内容。受験者たちをナメてる行為としか言えないだろ。これは絶対評価合格の試験だ

相対評価合格で40%を合格とする試験なら、
何も言わない。
捨て問テクニックどうぞどうぞ
ただな絶対評価合格のものに捨て問テクニックは本旨からズレてるだろ。1と4があの内容なら捨て問なんて作る感覚が狂ってしまってる
0900名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/27(水) 06:33:32.73ID:nvXhc97D0
>>898なら聞きたい
改定後の簿記2級受かったらGoogleの経理に行けるのか?
5大商社の経理やcore30の経理職努められるほどの効果あるのかよ失笑
0901名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a36-313o)2019/02/27(水) 06:35:06.66ID:C8nc392B0
>>899
いくら文句言っても救済なんてないでしょ?こういうゴミ回もあると認識できただけでもいいだろ
0902名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-YZ7I)2019/02/27(水) 06:37:17.08ID:ylsJdyGOa
148-150については古参の簿記マニアじゃなくて新たに取り組んだ人間にとっては、こういうものなんだと思って最新テキストで勉強すれば問題なかったと思う
0903名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a36-313o)2019/02/27(水) 06:37:37.98ID:C8nc392B0
>>900
話が飛躍しすぎ。経理の実務は全て理不尽だ、みたいな※に突っ込んだだけだが

話通じない奴こえーなw
0904名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/27(水) 06:38:01.74ID:nvXhc97D0
>>901そんなことは聞いてない日本語不自由かお前
Googleや5大商社レベルの企業に改定後の簿記2級受かれば採用されるのか?
答えろや
0905名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/27(水) 06:38:59.17ID:nvXhc97D0
>>903都合悪くなったらいいように自己解釈してんじゃねぇよ雑魚
お前5ちゃん向いてないぞ失笑
0906名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a36-313o)2019/02/27(水) 06:40:17.03ID:C8nc392B0
>>904
簿記2級程度で5大商社とかwww
比較対象のチョイスがニート臭い
0907名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-aEfC)2019/02/27(水) 06:40:25.01ID:8TjPlGXI0
まあ落ち着いて、しばらく簿記から離れてリフレッシュしなよ
0908名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/27(水) 06:42:43.48ID:nvXhc97D0
>>906
簿記2級程度
自分でもわかってんじゃねえか
簿記2級程度の試験にクソな問題連発
3回ともやりすぎだろうが
0909名無し検定1級さん (ワッチョイ 7941-+KG6)2019/02/27(水) 06:47:15.04ID:b2wcbFaP0
>>860
25分かかりました。
文章がキモち悪いのと、念のため電卓2回入れて書くのに時間かかりました。
自分は電卓打つの遅いし、書くのも早くないです。
会計士が2級受験生たたくのは恥ずかしい事です。そもそも土俵が遥かに違います。
ただあの2級はダメダメです。
合格した方に不合格の方が素直におめでとうといってる動画はちょっと悲しくなりました。
出し方が不親切でした、文章も3級からあがった方にはキツいです。
LECの先生が言った発言に会計士が反論する気持ちとしては、これも解けないのかと思われたら不味いからです。
解けます。満点=解けるも少し違います。
自分才能ないほうなんで、鬼とか化け物みたいな言われ方するぐらいの方も多数います。
LECの先生は人間として好きです。
個性的すぎてびっくりしましたが。
0910名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a36-313o)2019/02/27(水) 06:47:21.95ID:C8nc392B0
>>908
俺は今回が受験初めてだから、3回ともとかどうでもいい
受験料たった5000円だし
0911名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-YZ7I)2019/02/27(水) 06:54:52.26ID:ylsJdyGOa
一回飲みに行ける、または家族でファミレスで食事とか考えると、5000円は結構な出費だと思う
0912名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-u6AQ)2019/02/27(水) 06:59:34.45ID:oaH4FJ730
家族でファミレスwww
0913名無し検定1級さん (ワッチョイ 7941-+KG6)2019/02/27(水) 07:09:31.62ID:b2wcbFaP0
>>911
わかるわかる
自分が学生ならスロットで取り返してシャウトしてます。
汚れててごめんなさい…
0914名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-Tmul)2019/02/27(水) 07:10:34.58ID:FYSXdSgja
たった5000円って、自分は社会人だからいいけどさ
大学生とかには大金だよ……
「落ちるのは実力不足なのが悪い」
ある程度はそうだろうさ。でも合格率低いのが2回続いた後で、この出題者の悪意あるオナニー問題で絶望を味わわされるの流石に酷すぎ

例えば5000円の商品があったとして、本番一回使えればよくて、
販売元から出されたマニュアルや使用例を元に、
客は本番で使えるよう他にも金や時間をかけて精度を高める。
それが、本番では事前に出されているマニュアルと全然違う使用条件で、使用できない客が多かったんだから怒りたくもなる
上記の例えだったら「金返せ」と言う人も多数いるだろうけど、試験なんだからそんなことは言わないよ。
ただ、次回の問題を適切にして欲しい
今回の第3問の出題者を次回から外して欲しい

出題者にもある程度のモラルは必要だと思う
1級だったら知識に遊べば良いかもしれないけど、これは2級だ
0915名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/27(水) 07:13:37.47ID:nvXhc97D0
簿記2級の検定はまるでカジノのようなものだな
5000円払って1回ルーレットまわして外れ
もう1万スってるよ。マカオかラスベガスに旅行行った気持ちなれる失笑
0916名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a36-313o)2019/02/27(水) 07:22:29.38ID:C8nc392B0
資格試験で受験料5000円なんて安い方だが
5000円でもう終わってしまったことをグチグチ文句言ってるのは時間の無駄

あと長文気持ち悪い。死ぬまで女々しく文句つけてろ
0917名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-bb9Q)2019/02/27(水) 07:31:59.53ID:5Yfq8Gtwp
確かに問3は糞だし俺も4点くらいしか取れてないと思うけど救済なんてやめて欲しい
救済って他のところで点とってなんとか合格に漕ぎ着けた人を蔑ろにするのと同義だろ
0918名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-Tmul)2019/02/27(水) 07:33:26.81ID:FYSXdSgja
5000円が安い方って、認識がおかしいよ
大体、仮に安かったとして何なんだ
「5000円なんて端金だからドブに捨てたっていいだろ」ってことか?

長文にしたのは悪かったが、
結論として自分が日商に求めていることは
「次の試験を適切な内容にしてほしい」それだけだ
0919名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)2019/02/27(水) 07:39:09.92ID:BXwYlosn0
>>917
いや別に
合格率7%だろうがそれが措置で12%になろうが
同じだわ
合格が大事なのであって
0920名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/27(水) 07:39:28.57ID:nvXhc97D0
>>918
どうせ親に受験料だしてもらった高校生とか大学生で社会に出てお金稼いでくる苦労知らないイカ臭いガキだろ
スルーしよう
0921名無し検定1級さん (ワッチョイ c5cb-5Ibu)2019/02/27(水) 07:43:50.41ID:QhD5jZ9I0
落ちた人は152回受験料免除でおねがいします
0922名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e22-313o)2019/02/27(水) 07:56:49.19ID:NyZcQIfw0
>>918
簿記は民間検定でしょ?適切かどうかをきめるのはあくまで商工会議所では?
0923名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)2019/02/27(水) 07:57:20.85ID:wHh5s4wx0
>>760
日本商工会議所の書き込みに負けないよう頑張ろう、理不尽だと感じてる人の方が多いに決まってる
0924名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/27(水) 08:00:23.78ID:nvXhc97D0
まぁ救済配点はないと思うので今回2桁台の合格率行くのか1桁台現実的じゃない
0925名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/27(水) 08:02:16.38ID:nvXhc97D0
外回りしてて簿記2級の話をするけど、
2級が難しいものに変わったという認識はほぼ聞かない
そんなもんなんだよ余計なことせず改定前の難易度に戻してくれよ
この難易度は準一級新規で設ければどうぞ
0926名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/27(水) 08:04:38.69ID:jOg8oJ7E0
まあね
簿記2級の価値からすると
合格は上位25〜30%と決めた上で毎回合格点を変動させれば良い
0927名無し検定1級さん (ワッチョイ 3946-/KaR)2019/02/27(水) 08:07:37.34ID:uvkWhIts0
>>918
5000円あればわりとなんでもできるからな
文庫本で7冊くらい買えるし
0928名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/27(水) 08:11:48.99ID:nvXhc97D0
5000円が安いと思ってる世間知らずのガキ
が企業の経理職で少しでもお金を浮かせたり
減らせるところは減らそうと考えることができる人間になれるのか疑問
人間性的に経理職向いてないぞ
0929名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-TPKx)2019/02/27(水) 08:15:57.72ID:VkjFiFSn0
>>897
効率とか試験に合格するための勉強法を全くわかってないんじゃないかな
自分は今回初受験合格で、過去問一周、当てるは第一予想と第二予想だけ一回、合トレは2周ってところ
完全に理解してる問題はやっても無駄だから理解できてないところだけやり直してた
これで問1は全問正解で80点前後で合格だと思う
少なくとも問1に関してはそんだけやれば普通なら絶対にできるレベル
7回も回す時間は普通ないしたぶん解答記憶してやってたんじゃない?
0930名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e22-313o)2019/02/27(水) 08:21:20.65ID:NyZcQIfw0
>>928
自分の不勉強を恥じず、文句ばっかり垂れてる奴は社会人に向いてないな
0931名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/27(水) 08:21:57.63ID:jOg8oJ7E0
今回の問1で20点は絶対取れるとか日商工作員としか思えんな
試験範囲から外れてるような問題や複合問題や言葉足らずな問題とか出すようじゃなあ
今回に限っては非があるのは日商側
受験生の勉強方法のせいにしてるようでは終わってる
0932名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/27(水) 08:22:51.83ID:nvXhc97D0
>>930
親の脛かじりのお前よりマシだよ
さっさと社会に出て苦しみ味わえ
0933名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b9-89Xw)2019/02/27(水) 08:23:34.27ID:Y4zuE0bP0
自分の意見と違ったらすべて工作員とか言うのっておかしいでしょ。根拠はあるの?そもそも、テキストに載ってない物は出ないなんて誰も言ってないし、年度も、言い訳だとしても間違ったことは言ってない。
0934名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-/KaR)2019/02/27(水) 08:24:17.27ID:CJI0R1/ka
>>930
日商簿記ネット工作部隊
0935名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/27(水) 08:24:44.15ID:jOg8oJ7E0
年度についてそういう発言できるのは日商側の人間だからだろw
0936名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/27(水) 08:25:37.17ID:nvXhc97D0
いやお前の主観的な意見押し付けられても
実際にこれだけ勉強してもテキストレベルの仕訳問題とは言えなかったから、得点ならんかったわけだし元々のセンス的な問題だろ
0937名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b9-89Xw)2019/02/27(水) 08:30:09.99ID:Y4zuE0bP0
>>935
それ自体が間違ったことでは無い。だからそうだと言われたらそうだと考える他無い。
パブロフの人が文句を言わないのはそれ自体が誤ってるわけではないことを分かってるからだろうね。
0938名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)2019/02/27(水) 08:34:18.52ID:jOg8oJ7E0
文句言ってない人より文句言ってる人の方が多いけどな
年号の事についてツイッターなどで大炎上中だし
5chの外に出ればわかる
0939名無し検定1級さん (ササクッテロル Spbd-k0bu)2019/02/27(水) 08:38:45.74ID:LJ9jcnA8p
ニュースになるか、大物youtuberが取り上げるか
、ネット署名か、Twitterでもっと炎上してほしい
その後も日本商工会議所は同じ回答ができるのか
0940名無し検定1級さん (ワッチョイ 6abc-v6W9)2019/02/27(水) 08:41:01.69ID:RpBHj+DX0
「1+1=10として計算すること。」って定義しといて


後から2進数で計算するんだよねぇって後出しされたのと一緒
0941名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)2019/02/27(水) 08:41:54.83ID:u15WLILna
https://pboki.com/pass/151boki2.html
問3のS2の仕訳見ると、
「受取利息1700/支払利息1700」←支払利息が1200からしれっと500増えてる
これっておそらく未払利息を計上するための仕訳「支払利息500/未払費用(未払利息)500」とセットで考えるべきなんだろうけど、試験中にこの仕訳は難しいわ
まあ実際は未払費用だけ埋められてればいいんだろうけど
0942名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-TPKx)2019/02/27(水) 08:42:50.94ID:VkjFiFSn0
>>931
言葉足らずって売上割戻の問題のこと?
あの問題は売上割戻と割引の違いを知っていて
処理方法に売上を取り消す処理と売上割戻勘定を使う方法があることを知っていればすぐにわかる問題
「割戻し勘定科目なし」なんて書いてる時点で売上を取り消す処理もあるこことも知らないことは瞭然
>>897が借方になに置いたか知らないけど多くの人が間違えてる借方に売上割引置くなんて割引と割戻の違い知ってたら絶対ないでしょ
0943名無し検定1級さん (ワッチョイ 898b-47WH)2019/02/27(水) 08:44:09.99ID:AN3x3F3+0
>>866
不謹慎ながら、不合格の大津波が来そう。
0944名無し検定1級さん (ワッチョイ c539-aA+X)2019/02/27(水) 08:46:05.02ID:moZItr4s0
>>873
半額券わろた
0945名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)2019/02/27(水) 08:46:28.47ID:nvXhc97D0
>>942
お前の主観的な意見はもういいわ
0946名無し検定1級さん (ワッチョイ c539-aA+X)2019/02/27(水) 08:48:25.01ID:moZItr4s0
>>893
過去問はいるやろって書こうとしたけど、最近のは確かに全然役に立たんわな
0947名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-TPKx)2019/02/27(水) 08:48:26.15ID:VkjFiFSn0
>>945
主観的主観的言ってないで問題だけ解きまくる勉強法やめたら?
知識身に付いてないじゃん
これお前の煽りがムカつくから俺も煽り返してるけど真っ当な意見だと思うよ
0948名無し検定1級さん (ワッチョイ c539-aA+X)2019/02/27(水) 08:55:26.39ID:moZItr4s0
ほとんどの経理は日商3級と2級の何割か。+少し税法かじったらあとはもう個々の会社ルール覚えるだけだから

正直士業目指してる奴以外は2級を見下す意味がわからんお(^ω^)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。