日商簿記2級 Part551
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ bff3-7kuB)
2019/02/24(日) 19:22:39.94ID:kSmlYU7p0!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい
■2019年度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)
■受験料 4,630円(税込)
■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/
※>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです
前スレ
日商簿記2級 Part550
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550938313/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (ワッチョイ 39f3-7kuB)
2019/02/24(日) 19:23:06.40ID:kSmlYU7p0第150回 14.7%
第149回 15.6%
第148回 29.6%
第147回 21.2%
第146回 47.5%
第145回 25.0%
第144回 13.4%
第143回 25.8%
第142回 14.8%
第141回 11.8%←ここ十年間で最低
第140回 34.5%
第139回 21.8%
第138回 26.4%
第137回 34.6%
第136回 41.6%
第135回 22.5%
第134回 13.9%
第133回 47.6%←ここ十年間で最高
第132回 22.9%
第131回 30.4%
第130回 31.5%
第129回 44.5%
第128回 34.8%
第127回 32.4%
第126回 21.5%
第125回 40.0%
第124回 12.4%←十年間で二番目の低さ
第123回 38.4%
第122回 22.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%
0003名無し検定1級さん (ワッチョイ 39f3-7kuB)
2019/02/24(日) 19:23:30.97ID:kSmlYU7p03級がしっかりできる前提で最低200〜250時間くらい
■合格発表はいつごろですか?
各商工会議所にて異なる。東京・横浜などは合格発表が遅い。
少し足を伸ばして合格発表の早い商工会議所へ申し込む手もあり。
詳しくは各商工会議所HP参照。
■申込方法は? 締め切りはいつ? 点数は教えてもらえる?
各商工会議所によって違います。
■電卓は何がいいですか?
プログラム(原価計算など)、メロディ、印刷、辞書等の機能付きのもの、関数電卓はNGです。
日数計算、時間計算、税計算、換算、検算は使えます。
カシオ、シャープが一般的ですがキャノンやその他ノーブランド品でも構いません。自分の好きなものを使いましょう。
ソロバンで計算してもいいですよ。
12桁表示がいいかも。
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
追加でもらったり、自分で用意した紙を持ち込むことはできません。
■簿記検定の種類
日商簿記→1級、2級、3級、初級
全経簿記→上級、1級、2級、3級、基礎
全商簿記→1級、2級、3級
日商1級と全経上級の合格者は税理士試験の受験資格を得られます。
商業高校レベルと言われるのは全商簿記です。
0004名無し検定1級さん (ワッチョイ 39f3-7kuB)
2019/02/24(日) 19:23:52.78ID:kSmlYU7p0下記参照↓
■テキスト評価
合格テキスト(こってり)
合格するための学校(普通)
簿記の教科書(普通)
サクッとうかる(ややあっさり)
スッキリわかる(ややあっさり)
■テキストの比較
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
●「合格するための」「簿記の教科書」
「合格テキスト」と「サクッと」「スッキリ」の中間的存在。
網羅性と難易度のバランスが良い。
●「サクッと」「スッキリ」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいる。(非重要論点には対応しづらい。)
初心者・独学者向け。どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。
不安な方は、合格するための・教科書・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
※TAC みんなが欲しかった問題演習の本 (旧 プラス8点のための問題演習の本)
※実教出版 模擬試験問題集
※ネットスクール 模擬試験問題集
※ネットスクール 過去問ナビ
などもお勧め。
■関連ウェブサイト
http://www.o-hara.ac.jp/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/ (TAC)
http://www.daiei-ed.co.jp/ (大栄学院)
http://www.net-school.co.jp/ (ネットスクール)
http://www.lec-jp.com/ (LEC)
http://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)
http://www.jikkyo.co.jp/ (実教出版)
http://pboki.com/ (パブロフ)
0005名無し検定1級さん (ワッチョイ 39f3-7kuB)
2019/02/24(日) 19:24:15.13ID:kSmlYU7p0日商簿記出題区分改定の特設ページ
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/revision
平成28年度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/7293
平成31年(2019年)度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/22021
商工会議所簿記検定試験出題区分表(平成28年度適用)の公表について
https://www.kentei.ne.jp/11156
パブロフ
http://pboki.com/re/boki2_h28.html
TAC
https://bookstore.tac-school.co.jp/pages/add/lp/boki_kaitei/
■簿記2級おススメ無料動画
livoo!
http://www.livoo.ac/
合格TV
http://www.gokaku.tv/boki2/
fin
http://www.fin01.com/
弥生カレッジCMC
http://www.kaikei-soft.net/
パブロフ
https://www.youtube.com/channel/UC96tOJQea7cJ7Oqj3WjGsXQ/feed
■仕訳問題 過去問(第100回から最新回)
http://www.boki-navi.com/journalizing/2.html
■過去問134回〜
第134回から問題の出題傾向に変化あり、第134回〜最新回の過去問は必須
0006名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-dS/9)
2019/02/24(日) 20:17:56.02ID:mmdD3WnL00008名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-ZiZQ)
2019/02/25(月) 07:36:46.32ID:KZtg+/b8d0009名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d83-wjff)
2019/02/25(月) 19:48:48.11ID:BUW2aI+V0乙
0010名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-bb9Q)
2019/02/25(月) 19:50:02.58ID:YimobP5Ua仮に問題文に何の指示もなかったならブチギレるのは理解できるわ。
けど日商の発表見る限り太字で明記しているんだからそれはどう考えてもそいつらの注意力の問題でしょって話よね。
どうせ過去問とかを形で覚えてふわふわ解いてただけだろうな。
0011名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e66-MCdQ)
2019/02/25(月) 19:50:41.48ID:2zrpvAIS00012名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-bb9Q)
2019/02/25(月) 19:50:49.49ID:YimobP5Ua「ちゃんと勉強」していないんだろ
どうせ過去問や問題集を形だけで反復してたんだろ?
問題文ちゃんと読めていない時点で勉強の質も想像つくぞ。
0013名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-Xy8l)
2019/02/25(月) 19:51:10.21ID:ZXQ3/wcjd0014名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e22-313o)
2019/02/25(月) 19:53:06.23ID:8kqbTjcb0時間的にはどのくらい勉強した?
0015名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-j0us)
2019/02/25(月) 19:54:01.38ID:AJASJdwedスレ番無視でレスしてるんやから
X4年度なんて関係ないべ
感じろ!
察しろ!
空気読め!
www
0017名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-bb9Q)
2019/02/25(月) 19:55:28.53ID:YimobP5Ua某講師(リアル)「いや〜。普通は会計期間なんて真っ先にチェックするよね笑 それで文句言われても困るよねぇ。職業柄そういう人らの言い訳は共感しながら聞かなきゃいけないけどさぁ〜。」
0018名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-j0us)
2019/02/25(月) 19:56:24.80ID:AJASJdwed無視したんだからさ〜
X4年度なんて無視でよくね?
日付見とけよ
バーカwww
0019名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-Y1hu)
2019/02/25(月) 19:56:25.87ID:vT2dO7VUa0020名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 19:56:32.92ID:9uVdkK++00021名無し検定1級さん (ドコグロ MM12-JgKl)
2019/02/25(月) 19:57:02.25ID:gypL3ovWM共感も何も、まだ年度の表記に気づいてなかった奴すらいる段階で煽りだしたのその人では
0022名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2e-1UZY)
2019/02/25(月) 19:57:14.54ID:1DLI8GqVM実際にメディアが取り上げたら面白いことになりそう(笑)
0023名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 19:58:15.36ID:9uVdkK++0バイクの免許取りに来たら、キチガイ教官の思いつきで
白バイレベルの技術を要求されたようなもんだな
そりゃ文句も出る
0024名無し検定1級さん (スップ Sdea-ZiZQ)
2019/02/25(月) 19:58:41.25ID:f+K8DGSWd0025名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-bb9Q)
2019/02/25(月) 19:59:19.56ID:YimobP5Ua「いつもそう解いているから」?「過去問がそうだってから」?「予備校のテキストがそうだだから」?
それって深く考えずにテキストや過去問問題集回転させているだけのアホやん笑笑
0026名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-YZ7I)
2019/02/25(月) 20:00:13.00ID:vPZnN9r/a0027名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 20:00:49.05ID:9uVdkK++0捨て問で受験テク要求、重箱の隅問、多大に配点の引っ掛け問・・・マジで馬鹿だよな
2級でやることかよ
0028名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-Xy8l)
2019/02/25(月) 20:00:59.32ID:ZXQ3/wcjd日商の態度腹たつなあ
0029名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/25(月) 20:00:59.85ID:RPs2ghoFM本当だよな。結局知らないことはすべて文句つけて自分を納得させてるだけじゃん
0031名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e66-MCdQ)
2019/02/25(月) 20:02:05.45ID:2zrpvAIS0問一から解いて第五問まで終わらせて見直し一巡して2時間ってのが適正な難易度ってもんでしょ
0032名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 20:02:28.36ID:9uVdkK++0他の要素があることを実は心の奥底で分かってしまってるから、
それを斬り捨てたくて必死に「だけ」って言うんだろうな
0033名無し検定1級さん (ワッチョイ 66a4-eSdf)
2019/02/25(月) 20:06:59.31ID:EniUD88y0ミス防止のために赤色ボールペンすら使えないとか時代錯誤すぎる
0034名無し検定1級さん (スップ Sdea-RBUx)
2019/02/25(月) 20:08:36.96ID:C02IiorEd受験テクを要求するのは良くないよね
入門的な立ち位置にある資格試験なんだから、もう少し基本的で、捻るならシンプルに幅広くでもいいのに
0035名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-YZ7I)
2019/02/25(月) 20:11:11.20ID:vPZnN9r/aパブロフ総仕上げの連結2年度修正の例題の解答&解説にも、時間足りなくなるので流して部分点狙いましょう、みたいなことが書いてあったな
今回の試験はそれの倍くらい手間のかかる問題だったみたいね
0036名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-tSG0)
2019/02/25(月) 20:16:22.60ID:gwU2SoiYMこいつ中卒ニートだけど、大口たたくわりに
1番無能だからなw
0037名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)
2019/02/25(月) 20:16:31.41ID:lBXRCBAYa0038名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-nPe+)
2019/02/25(月) 20:19:36.85ID:Ez45dZyOa解答解説のPDF出してるからそれをみてってことだよ
0039名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d61-uGSY)
2019/02/25(月) 20:21:16.71ID:bwmoPqlz0145回
問1:A 負ののれんは見慣れないぐらいでまあ簡単
問2:A 1回出てるS/Sだからこれも簡単
問3:C 145回最大の難問の貸借対照表だが部分点はいける
問4:A 部門別総合計算で比較的簡単な内容
問5:A 全部原価計算と直接原価計算でこれも簡単
146回
問1〜5:A これから試験受ける人はこれは初見で90点ほしい
147回
問1:C 複数の論点を詰め込んだ論点が多い難しい仕訳
問2:B 合併・のれん・連結だけど初見だとやや難しいと思う
問3:A この損益計算書は得点源になるぐらい簡単
問4:A 本社工場会計の問題で、勘定科目通りいけばいい
問5:A パーシャルプランなので146回問4より簡単でサービス問題
148回
問1:A 特に難しい論点が無い仕訳
問2:A ややめんどくさいが落ち着いていけば楽な株価取引
問3:B いきなり2年目の連結精算表で完答までは難しい
問4:A 問題文からうまく仕訳すればいける問題
問5:A 等級別、これはテキストレベル
149回
問1:A テキストレベルの基本的な仕訳
問2:C 外貨と売上原価対立法と平均法を使った難問
問3:C 本店のみとわかっていれば部分点はいけるが完答は難しい
問4:B 変動費と固定費がややこしい問題
問5:A 累加法の簡単な問題
150回
問1:C 問題文の与え方がおかしいと思う問題
問2:C 問149・2ほどは難しくない。ともかく新論点詰め込み固定資産問題
問3:A ここまで簡単な貸借対照表もめずらしい
問4:B 工業仕訳だけど普段よりちょっと難しい
問5:A カフェなのはいいが回答欄から簡単なCVPなのが気が付く
151回 ※予想合格率10%も危ない
問1:C まさか2月の問題で意地悪仕訳問題出すとは思わなかった
問2:A 145回の過去問やっていれば楽勝
問3:D これ作った作成者マジで死ね!氏ねじゃなくて死ね! ※激辛連結精算表
問4:B 部門別ならもう少しテキストに近い問題出しても良かったと思う
問5:A 等級別問題、1問目の等級とか何あれ?
0040名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bhC2)
2019/02/25(月) 20:21:59.12ID:/40RunQaaこういうパターンで落とされると更に予想つかない6月にもう一回受ける気力無くなるもん。
ぜひ今すぐこのご利益のある壺を!
0041名無し検定1級さん (ワッチョイ a69a-iTOI)
2019/02/25(月) 20:21:59.76ID:KRM0m7/A05冊ほどテキストの連結会計の章を読んだが、
全て2018年度と同じ範囲(親会社と子会社1社、連結2年度まで)だった。
これテキスト改訂するんやろか?
0042名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-xBXa)
2019/02/25(月) 20:22:47.39ID:UGwngiRe0https://www.kentei.ne.jp/25472
再び講師や二級の受験生がキレてるらしいで
こんな年度の表示の仕方初めて知ったわwww
完全に日商開き直っとるなw
0043名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)
2019/02/25(月) 20:23:37.67ID:9uQlNwjR0簿記2級でこんな屁理屈とかありあるのか????
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)
2019/02/25(月) 20:25:03.06ID:mQWMtur80難しい回で運が悪かったと思うがいちゃもんつけるのは惨めだからやめろや
0045名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/25(月) 20:27:00.11ID:RPs2ghoFMどこが言い訳なの?
間違ったことは言ってないと思うけど。
むしろ、今まで解いたかと無いからおかしいみたいな批判してる人こそ言い訳じゃないの?
0046名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-xBXa)
2019/02/25(月) 20:27:46.03ID:UGwngiRe0ちゃうよ
怒ってるのは「配慮してあげてます」「受験生が計算しやすくするためです」
の部分やでwww
0047名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)
2019/02/25(月) 20:28:02.50ID:9uQlNwjR0X4年4月1日からX5年3月31日までを意味しますが、
欧米企業や日本の企業の一部では、
決算日で区別してX3年4月1日からX4年3月31日をX4年度とする場合があり、
本問題はそれに倣ったものであります
は?どこの有価証券報告書も×4年度はX4年4月1日からX5年3月31日だろ
日本の一部企業ってどこよ???
全体の何パーセントが日商の年度つかってんの???
0048名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-xBXa)
2019/02/25(月) 20:28:57.64ID:UGwngiRe0国の会計年度のわざわざ違う表記する実務検定なんてさすがにないわww
0049名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-tSG0)
2019/02/25(月) 20:30:20.72ID:gwU2SoiYMこいつも中卒ニートと同じサイコパスの雰囲気漂ってるなw
0050名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)
2019/02/25(月) 20:30:24.56ID:9uQlNwjR0簿記2級の入門的資格でこの年度だから大問題なんだろ
税理士や公認会計士試験ですらそんな表記はない
お前関係者だろ
失せろ
0051名無し検定1級さん (ワッチョイ a573-Xy8l)
2019/02/25(月) 20:30:45.25ID:F2PFzwmF00052名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-j0us)
2019/02/25(月) 20:31:06.88ID:X9tKVPFWd「○○するべき!」
「○○であるべき!」
ゆとりの語尾あるある
0053名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bhC2)
2019/02/25(月) 20:31:18.89ID:/40RunQaa実際そんな年度使ってる会社あるのかな?
株いじってる時随分多くの会社の決算書や財務諸表読んだけど聞いたことねえなあ…
0054名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/25(月) 20:32:49.00ID:RPs2ghoFMそれはBSやPLの作成なら言い張れるけど、今回は精算表だからその企業がそのように運用してるなら文句は言えない
0055名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-tSG0)
2019/02/25(月) 20:32:54.40ID:gwU2SoiYMバットンキン MM7a-89Xw
こいつにレス返しないで関わらない方がいいよ中卒ニートと同じでやばい雰囲気してる
0056名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-j0us)
2019/02/25(月) 20:33:24.78ID:X9tKVPFWd軽く合格してオラオラしてよ〜w
0057名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bhC2)
2019/02/25(月) 20:33:31.31ID:/40RunQaa大学入試の問題だったら訴訟もんだよなあ
0058名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/25(月) 20:33:33.08ID:MUlfWaP50ってリプした人がいるんだが、この年度表記のやり方なら普通はのれん償却しないってこと?
自分は他で合格してる身だから負け犬の遠吠え言い訳をする気はない、でも問題のある出題はどうなんだって
0059名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e66-MCdQ)
2019/02/25(月) 20:33:34.62ID:2zrpvAIS00060名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-bb9Q)
2019/02/25(月) 20:34:22.96ID:ZQqMd74xp0061名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-xBXa)
2019/02/25(月) 20:35:05.64ID:G2++7jDm0受けているわけではない。日商に寄付する為に受けているのではない。ルール
違反をされて黙っているほうがおかしい。
0062名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/25(月) 20:35:18.83ID:RPs2ghoFM自分の不都合なことにはすべて批判?
>>58
IFRSではのれんは毎期償却するのではなく、減損を認識する時だけ費用として計上する。年度表記だからではなく、IFRSだからということ。
0063名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-u6AQ)
2019/02/25(月) 20:35:57.31ID:+MSVSIOL00064名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-D3Jb)
2019/02/25(月) 20:37:15.02ID:eDkWEsVnp0065名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-xBXa)
2019/02/25(月) 20:37:19.16ID:UGwngiRe00066名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 20:37:27.38ID:9uVdkK++00067名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 20:37:53.42ID:modvkyt400060 名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-bb9Q
お前中卒ニートだろ回線替えて書き込みご苦労さまw
ほれ↓お前の別回線のワッチョイIDだ
0025 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-bb9Q) 2019/02/25 19:59:19
逆に問いたいんだがなんで太字で明記された期間を無視して思い込みで解いたんや?
「いつもそう解いているから」?「過去問がそうだってから」?「予備校のテキストがそうだだから」?
それって深く考えずにテキストや過去問問題集回転させているだけのアホやん笑笑
0068名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e66-MCdQ)
2019/02/25(月) 20:39:08.69ID:2zrpvAIS0日本の会計基準と国際会計基準(IFRS )は違う
IFRSだとのれんは償却しない
0069名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/25(月) 20:40:06.21ID:MUlfWaP50説明ありがとう
この年度表記での仕方(外国とかの?)=IFRSってやつ、ってわけではないの?
上手く伝えられなくて申し訳ないが、このリプを送った人が言うように、今回の出題スタイル(認識指示無し)ならばのれん償却したら間違いなの?
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 20:40:41.09ID:modvkyt400071名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)
2019/02/25(月) 20:40:52.13ID:9uQlNwjR0ただの学者のオナニー問題だろ
0072名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-v6W9)
2019/02/25(月) 20:41:07.86ID:sDUBt4rCaまあそう言う問題じゃないけどな
グローバル化が進んでるため…とか言ってなあなあにされそう
0073名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)
2019/02/25(月) 20:41:29.78ID:mQWMtur80会計年度の表記だけ欧米の一部企業に合わせてますでおっけー
別に基準年度表記について定められてるわけでもない
後付けの言い訳だとしても理論的に間違ってるわけではないから諦めろ
0074名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/25(月) 20:42:05.60ID:MUlfWaP50外国でよく使われている年度表記でも日本の会計基準を採用しているのなら普通にのれん償却ありって解釈でいいの?
0075名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d61-uGSY)
2019/02/25(月) 20:42:47.77ID:bwmoPqlz00076名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e66-MCdQ)
2019/02/25(月) 20:42:47.93ID:2zrpvAIS0年度の表記が欧米式なら会計基準も欧米式じゃないとおかしいだろっていういちゃもんだよ
単なる藁人形論法だけどそれくらい日商の言い訳がひどいって話でしょ
0077名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/25(月) 20:42:59.81ID:RPs2ghoFM年度表記からIFRSだという話にはならない。おそらくその人は欧米企業という単語だけで勝手にIFRSと結びつけてるだけ。そもそも欧米企業がすべてIFRSではない。日本だってトヨタソニー富士フイルムは米国会計基準。
0078名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-xBXa)
2019/02/25(月) 20:43:05.27ID:UGwngiRe00079名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/25(月) 20:43:54.65ID:MUlfWaP50でも帰宅して改めて問3見てもいろんな人の言ってる意味がわからなかったから知りたかった
合格してるのに問題まるまる1つ意味わかりませんって恥ずかしいからさ
0080名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-xBXa)
2019/02/25(月) 20:45:05.49ID:UGwngiRe0ちょっとニュアンスがちゃうかな
仮に欧米の基準採用してても、
日本という国内の会社である限り、
のれんについては、償却しないとだめなんだよ
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/25(月) 20:45:33.54ID:MUlfWaP50会計基準とかなんとかもよく知らないまま受けたからさっぱりだったけど、なんとなくわかった
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d70-dS/9)
2019/02/25(月) 20:48:08.64ID:bwmoPqlz00083名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)
2019/02/25(月) 20:48:09.72ID:lBXRCBAYaだから今回のテスト内容が反映されるのは来年2020年度版だってのw
そもそも盛り込む気もあるかどうかもわからんけどな。連結?子会社1社、連結2年度まででよくね?他になんかあったっけ?くらいの空気感だろ
パブロフの人みたいに実際に受験してる人ならともかく、ななみんクラスになると試験受けてるかどうかも怪しいからな
>>38
ああ答案用紙って提出せずに持ち帰るのも可能なのね。白紙でも提出しないとうるさい試験官が黙ってなさそうだし
>>74
100%子会社のS2はのれんしなくていいらしい
0084名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)
2019/02/25(月) 20:48:41.31ID:mQWMtur80いや日本企業でもIFRS適用会社はのれん償却しないんでいいんじゃなかったけ?
修正処理しないとダメなの?
0085名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-I6/e)
2019/02/25(月) 20:48:54.47ID:XJC5dzbsd勉強時間はあんまり覚えてないけど、仕事の帰りにテキストを読んで家着いてから例題やってで少しずつまったり2ヶ月、重要なのは残り2週間ちょっとで、毎日過去問や問題演習一回ずつ欠かさずやったって感じかな。
理解できるまで復習はした。
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d25-BchL)
2019/02/25(月) 20:49:57.50ID:pRIjRFK+00087名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/25(月) 20:52:09.78ID:RPs2ghoFMそうだよ。勿論比較のために各基準で作ってるけどね
ソフトバンクなんてその典型で、のれんがどんどん増えてる。で、今度それを毎期償却していこうという話になりかけてる割と話題になってる。
0088名無し検定1級さん (ワッチョイ 1593-f7Uu)
2019/02/25(月) 20:54:20.96ID:p/jygoUN0今度、日商が出してるテキストと問題集に載ってるか本屋で探してみよ
0089名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-bb9Q)
2019/02/25(月) 20:57:05.27ID:FnvUmNida『148回と151回の違い
同じ連結精算表でも難易度が桁違い
問1の仕訳は148回のがはるかに簡単
問2は同じぐらい
工業簿記も148回の方が簡単』
これが明確
0090名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-KUoF)
2019/02/25(月) 20:58:21.13ID:eUlDYo55M0091名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/25(月) 20:58:26.22ID:7z8AHLBc0そんな準備はどこの予備校も出版社もやってないけどな
2級の受験生を想定した問題じゃないのが一番の問題
0092名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-KUoF)
2019/02/25(月) 20:59:12.87ID:eUlDYo55M0093名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)
2019/02/25(月) 20:59:57.80ID:9uQlNwjR00094名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d61-uGSY)
2019/02/25(月) 21:01:55.23ID:bwmoPqlz0特に問3w
0095名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-Y1hu)
2019/02/25(月) 21:03:12.77ID:JfrSJmBQa削除したけどやっぱだしちゃお☆
0096名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-v6W9)
2019/02/25(月) 21:03:56.53ID:sDUBt4rCa役務収益の相手科目勘定を推定しろって言われたら間違えなく役務原価になる。
別資料に1行だけ据付費は売上原価として計上してるとか書かれるんだろうな
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-vz6I)
2019/02/25(月) 21:04:01.44ID:/59KKYct00098名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e66-MCdQ)
2019/02/25(月) 21:06:16.71ID:2zrpvAIS0それに過去の問題文との整合性はどうするんだ?
0099名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-BchL)
2019/02/25(月) 21:06:48.07ID:d2lfcpYo0難しくなればこういう商売もできるわな
https://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/boki_crs_2goukaku_jou.html
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/25(月) 21:08:24.40ID:7z8AHLBc0日商のサンプル問題は指導者用、要するに2級出題の最高難度といえる
それをさらに逸脱した問題を出しておいてからの言い訳が
>本問題は解答が若干複雑になることから
0102名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d61-uGSY)
2019/02/25(月) 21:10:37.86ID:bwmoPqlz0問1 仕訳難易度 151回>>>>>>>>>>148回
問2 株取引とS/S 151回≒148回
問3 連結精算表 151回>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>148回
問4 工業簿記 151回>>>>148回
問5 原価計算系 151回≒148回
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)
2019/02/25(月) 21:12:06.72ID:mQWMtur80過去の問題文との整合性なんて保つ必要がそもそもねぇよ
企業独自の会計処理や表記方法が認められてて問題文にその指示がある場合従うのが当然だろ
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 21:12:25.45ID:modvkyt400105名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-bb9Q)
2019/02/25(月) 21:13:17.25ID:FnvUmNida一度、日商簿記検定で試験監督官が恐怖で怯える雰囲気の試験にしてみてはいかがですか
ねえ、天晴れな試験委員殿
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d61-uGSY)
2019/02/25(月) 21:15:12.99ID:bwmoPqlz0問1〜5:B
の方が合格率高いと思うよ
意外に部分点で8〜20でね
0107名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 21:15:55.70ID:modvkyt40簡単ではなかったが去年度からの問題がもはや暗黒期超えて漆黒期になってしまってる。
0109名無し検定1級さん (ワッチョイ de87-JgKl)
2019/02/25(月) 21:17:22.11ID:3dTwyuTT0認められてる事すらほとんど認知されてないから騒ぎになってるんだろうよ
そんでもって〇〇〜〇〇をx4年度とする、って書いてあったなら指示されてたって言えるけど
0111名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-zykP)
2019/02/25(月) 21:20:19.75ID:AY8Rwzi1a次は反動で多少簡単になるよ
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ de87-JgKl)
2019/02/25(月) 21:20:22.65ID:3dTwyuTT00113名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-j0us)
2019/02/25(月) 21:22:30.36ID:3+nqylcZd0114名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d61-uGSY)
2019/02/25(月) 21:22:53.39ID:bwmoPqlz0こういうやつは試験会場にいないで試験速報の問題・解答を見て言ってるから
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ de87-JgKl)
2019/02/25(月) 21:25:11.60ID:3dTwyuTT0居たわ!
1-3はちょっと怪しい…保留で…工業行くか
からのえっ今回簡単じゃねえかこれ…?
からの大問2でふぁー!やっぱ前2回の揺り戻しキター!って歓喜したわ
3見た瞬間に工業の方も不安になってきて困ったレベル
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ a597-ROg3)
2019/02/25(月) 21:26:35.03ID:2gND2oH70大問1と工業簿記で満点近く点取る
後は部分点狙いという
しかも今回は大問2も満点が狙えるラッキー回
落ちる奴は間違いなく実力不足
もし勉強していて、落ちたなら相当のアホだと思う
0117名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-zykP)
2019/02/25(月) 21:26:53.06ID:AY8Rwzi1a定番問題から過去問やってれば解ける問題だな
さらに試験範囲変わるからそこまで難しい問題は出せないとみた
0118名無し検定1級さん (スププ Sd0a-RBUx)
2019/02/25(月) 21:29:55.74ID:SEe8Nq6/d今回落ちたらもういっかな
0119名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 21:31:26.97ID:tlN7Y5haM問2も簡単だったし問3ですらのれんや土地売却益とか部分点稼げるところあったし正直なんでこんなに騒いでるのか理解できん
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d61-uGSY)
2019/02/25(月) 21:32:48.70ID:bwmoPqlz0ただ今回は10%割る可能性がある
0121名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-bb9Q)
2019/02/25(月) 21:34:01.60ID:FnvUmNidaどこの予備校の先生ですか?
0122名無し検定1級さん (アウアウオー Sa12-Y1hu)
2019/02/25(月) 21:34:26.49ID:8vgiopXHa0123名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4kEw)
2019/02/25(月) 21:37:20.14ID:pLzvMcR7a0124名無し検定1級さん (ワッチョイ de87-JgKl)
2019/02/25(月) 21:37:42.13ID:3dTwyuTT0公式で試験開始時間もしっかり統一しない、試験の案内や受験証送付も各商工会議所任せ、ホームページにその会場への詳しいアクセスも書いていない所もある、何処でどうやって採点してるかを公表しない、そのくせ模範解答も配点も明らかにしない、挙げ句今回の言い訳
何考えてんだコイツらほんと
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbc-tmBn)
2019/02/25(月) 21:38:44.94ID:bRmG49lR0トイレ行って帰って来たから驚いた
0127名無し検定1級さん (スププ Sd0a-VpOn)
2019/02/25(月) 21:40:12.33ID:21LuNAHFdあの時は連結なかったし今回の問3見たけどさっぱりわからん
まあいつか簡単な回もくるからがんばって
0128名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-bb9Q)
2019/02/25(月) 21:40:28.01ID:FnvUmNida今日の17時に配信開始されたTACの解答速報会の動画を見れば、その気持ちになります
ありがとうございます
0129名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-tSG0)
2019/02/25(月) 21:42:27.21ID:gwU2SoiYMクソ問題の今回で唯一ホッコリする報告だな
0130名無し検定1級さん (ワッチョイ 7907-eSdf)
2019/02/25(月) 21:43:29.66ID:M3C/wAQw0いまだに書店申込以外認めない商工会議所もあるしな
0131名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 21:46:25.38ID:tlN7Y5haM>>128
いやいやマジで合格点取るだけならそんなにハードル高くはなかっただろ
確かに内容理解重視とか言っておきながらこれはねーだろと思うけど、今回の工業簿記レベルで点稼げなきゃどんな問題出ても合格出来ないだろ
まさか問3見ただけで解ける問題も諦めちゃった感じか?
そんなんじゃ次回も時間と金をドブに捨てることになるぞ
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)
2019/02/25(月) 21:46:54.09ID:nhfXvu/t00133名無し検定1級さん (ワッチョイ 6abc-v6W9)
2019/02/25(月) 21:49:34.71ID:HisnKiks00134名無し検定1級さん (ワッチョイ a501-1Hz6)
2019/02/25(月) 21:49:37.23ID:Jk7JIrYZ00135名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/25(月) 21:50:06.85ID:MUlfWaP50でも問1で初めて見た勘定科目があるだとか、問4はテキスト通りだってコメント見ると流石に不勉強な人だと思う
不勉強というか、教科書読むのはそこそこに過去問や対策問題をがっつりしましょうっていうのを信じすぎてるんじゃないかなって
手っ取り早くある程度の理解をしたいからと簡単な教科書ぱらぱら読むだけだから点とりづらいんじゃない?
今回で勉強方法見失った〜という人は、問題重ねるよりもう一度教科書(よくわかるシリーズみたいな内容濃いめ)をきちんと読み直す方がいいかもよ
せっかく頑張って何時間もやってても確実に何か見落としてるのって悔しいじゃん
0136名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-qk4f)
2019/02/25(月) 21:51:12.10ID:ePcNF2ptM年間3回とも20%行かないってのも非常事態なんだが
「非常事態が日常です」なんて歌詞の歌もあるけどさあw
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/25(月) 21:51:20.08ID:MUlfWaP50問4はテキスト通りだ じゃなく
もっとテキスト通りにすべきだ という人ね
0138名無し検定1級さん (ブーイモ MM81-KUoF)
2019/02/25(月) 21:51:40.16ID:xQrfFjwMMおまけに受験票は送らないからお前らがメールを印刷して持って来い
合格証も郵送めんどいからお前らが取りに来い、どうしても郵送してほしいなら金払えとか、どんだけ銭ゲバなんだよ
0139名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-92Lr)
2019/02/25(月) 21:51:48.89ID:HP095gou0今回騒がれてるのは受かる受からない以前に資格の趣旨にそぐわないからでしょ
連結でるとは散々言われてたけどあんな出題されたらそらバッシングされるさ
センター試験の数学A新課程の整数問題にいきなり合同式を使う問題が出題されるようなもん
0140名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/25(月) 21:52:13.60ID:SZ1eOvWdrでもこの行動は複数じゃないと効果無い
0141名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)
2019/02/25(月) 21:52:33.75ID:9uQlNwjR0いっそそのくらいのほうが清々する
下手に30パーセントの合格率になったら
こういうパターンの出題がまた増えるだろうし
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)
2019/02/25(月) 21:53:17.04ID:M6EP/sGp0弥生CMCの呼びかけに、ネットスクール動いたかwww
0143名無し検定1級さん (ワッチョイ a9f0-rQfd)
2019/02/25(月) 21:53:47.54ID:Y0rXxbfA0後からならそりゃ何でも言えるけどな
0144名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/25(月) 21:54:25.63ID:MUlfWaP50受験票送らないとか合格証郵送しないとかあんの?
地方によって全然違う条件なの、統一してほしいね
0145名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)
2019/02/25(月) 21:55:43.95ID:M6EP/sGp0問1、2、5は易しい。問4も20点は難しくてもその手前までは行ける
連結は相殺だけやれってのがわかってればそんなに
0146名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 21:55:48.05ID:tlN7Y5haMなんで20点丸々捨てる前提なの?
さっきも書いたけど、部分点は取れるよね?
ぱっと見分からないから他の解ける問題も全部捨てるの?
そんなんじゃいつまでたっても受からないよ
0147名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/25(月) 21:56:34.74ID:MUlfWaP50実際厳しいという人もいる一方、それでもあの問3に時間かけて部分点とるより他で2時間とる方が確実に点とれると会場で判断した人もいるんだから
自分もそう
まあ自分の得意不得意によるけどさ
0148名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-bb9Q)
2019/02/25(月) 21:56:46.27ID:FnvUmNidaおっしゃる通りですね。
工簿なら40分以内で満点取れるレベルが必要ですね。
商簿も第2問は過去問の焼き直しなので高得点が必要です。
第1問と第3問はTACの解答速報会の動画の苫米地先生がおっしゃる項目を本試験を受けている状況で見つけ出すことですね。
これで70点が積み上がります。
ありがとうございます。
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)
2019/02/25(月) 21:57:54.07ID:nhfXvu/t0誰にレスしてるんや?
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 22:02:02.83ID:9uVdkK++0頭悪すぎだろ
そのハードルの高さとやら、高いってからには
比較の話になるけど、過去のどの回と比べて言ってるの?
それとも、2級の過去回の全部の難易度の平均と比べてるからこその「高くない」なの?
それなら日本語としては正しいね
中身は大間違いだけど
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ a9f0-rQfd)
2019/02/25(月) 22:02:08.22ID:Y0rXxbfA0実際2級を目標に頑張ってる受験生が厳しいんだからそれが答えだよ
自分の基準でものを考える人は頭が悪いと思うね
0152名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-92Lr)
2019/02/25(月) 22:02:11.05ID:HP095gou0その意識は試験では大事だしのれんとか土地売却益とか狙って部分点取るのが普通だろうけど
肝心の年度の表記があのざまじゃ受験生もやる気なくすわ
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bc-dS/9)
2019/02/25(月) 22:02:58.33ID:3yqej9+L0問3は部分点取れれば御の字っていうのはたしかにそのとおりではあるんだけど、
試験会場で問1と問3見たら動揺してメンタル的に他の問題に影響出ると思うわ
工業は簡単だったけど問4は問題文が怪しいし
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 22:03:04.45ID:9uVdkK++0まさにこれ
自分だけの価値感で世界を計るとか、赤ちゃんかとよ
0155名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/25(月) 22:03:59.56ID:RPs2ghoFM0157名無し検定1級さん (ワッチョイ 7907-eSdf)
2019/02/25(月) 22:04:39.19ID:M3C/wAQw00159名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 22:05:21.12ID:tlN7Y5haMだから問3以外は例年より簡単だったろ?
それはまず認めろ
問3ですら時間はかかるが部分的は取れる
てか、愚痴垂れてるやつに頭悪いだの言われたくねーわw
お前は合格点取れたのか?
0160名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)
2019/02/25(月) 22:05:54.48ID:M6EP/sGp0問3は気の毒だと思う。連結の時点で満点はまず狙えないし、簡単な相殺などで
何点稼げるかってプレッシャーかかるだろう。
ただベリベリ破って名前と受験番号書いてる時点で、問3が連結なのは分かっただろうし
その辞典で他の4問頑張ろうって戦略を立てるわけで
0161名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-3kO6)
2019/02/25(月) 22:06:10.96ID:vaUBzlj/p0162名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-tSG0)
2019/02/25(月) 22:06:14.23ID:gwU2SoiYMおい中卒ニートお前いつまで2級スレ居るんだよ
1級スレ行くんじゃねえの
0163名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 22:06:36.40ID:9uVdkK++0引っ掛けや超難問の存在自体はいい
大問全部に掛かって来るそれらとか、馬鹿かよと
アクセント程度にするもんだ
まともに実力を問う気がある資格試験ならな
0164名無し検定1級さん (ワッチョイ a501-1Hz6)
2019/02/25(月) 22:08:48.12ID:Jk7JIrYZ00165名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 22:08:49.04ID:9uVdkK++0以外とか意味分からん
トータルで難度が出て、その難度に対応した合格率が出るんだよ馬鹿
そして今回は相当低い合格率になる
まずそれは認めろや
18%くらいの高い合格率が出ると思ってるのならそう言え
そのうち自分の意見が根底から間違ってたことが理解できて反省できるだろうから
0166名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/25(月) 22:09:22.92ID:RPs2ghoFMいつまで文句垂れてるの?
落ちたのは全部自分の責任でしょ?
0167名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-tSG0)
2019/02/25(月) 22:09:23.17ID:gwU2SoiYM大問題3以外簡単だったとか草ですわ
大問題1の仕訳問題テキストレベルのやつ2つしかねえじゃんか失笑
あと大問題4直接配賦法や相互配賦法で算出して回答するだけならそれで言えるが、簡単とは思わないが
0168名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-92Lr)
2019/02/25(月) 22:09:52.62ID:HP095gou0しっかり勉強してきた受験生にとって二級の連結は得点源のはずだったんだけどな
0169名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 22:10:00.53ID:tlN7Y5haMそれな
大問丸々一つ難しいと分かったら何故他で点を稼ごうとしないのか理解出来ない
ここで愚痴垂れてる奴は全部分かる問題が出る年まで日商にお布施するのか?
0170名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-HV/b)
2019/02/25(月) 22:10:08.92ID:NPG2Lmqf00171名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 22:10:28.43ID:9uVdkK++0で、最後の質問は必要なのか?
お前の意見のやりとりを左右してしまう重要な要素なの?
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ 7907-eSdf)
2019/02/25(月) 22:10:58.03ID:M3C/wAQw0傾斜配点なさそうたしなぁ
0173名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 22:11:19.81ID:tlN7Y5haM合格点取れてるから反省することなんてねーよw
お前は簡単な問題が出る年まで受け続けて落ちるたびに慰めてもらえw
0174名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 22:11:43.86ID:9uVdkK++0お前の間違いを言っただけで、そんな話はしてないよ
で、俺が落ちたという妄想が必要なほどに理屈が負い詰まってる理由は
自分で何だと思う?考えて答えてみ?
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ 6abc-v6W9)
2019/02/25(月) 22:12:23.85ID:HisnKiks0残念だけど世の中の試験ほとんどがテクニックなんだよねぇ
費用対効果のテクニック身についてる人の方が受かりやすいのは事実
0176名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 22:12:26.56ID:tlN7Y5haMあぁやっぱり君は落ちたのね
まぁ知ってたけどw
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)
2019/02/25(月) 22:12:33.12ID:mQWMtur80簡単とか言ってるやつは今回受けてなくて1級とか国家資格の受験生だろ?勉強の腹いせに下位資格のスレにきて受験生を煽っても成績は上がらないぞ
0178名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/25(月) 22:12:55.03ID:RPs2ghoFMふーん、受かってるようならそこまで必死になる意味ないと思うけどねぇ〜
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 22:13:18.44ID:modvkyt40それで大問題1や4がかなり優しいレベルならまだその他の問題でカバーするが成り立つ。
しかし、大問題1も悲惨で大問題4もすごく簡単ってレベルじゃない。大問題5レベルの問題が大問題4もあればまだ大問題3今回のような問題出しても許せた
0180名無し検定1級さん (ワッチョイ a9f0-rQfd)
2019/02/25(月) 22:13:21.38ID:Y0rXxbfA0勝手に楽勝ってことになってるけどw
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 22:14:19.38ID:9uVdkK++0妄想が必要なほどに自分でしょぼくて辛くて苦しい理屈なのかw
だから>>165に返事もできないんだよお前はw
もう一度だけ聞いてあげるよ
お前がハードル高くないという今回の合格率は、
大方いくつぐらいだと思うの?w
答えることは不可能だよなあ絶対にw
そんな能力はお前にはない
たかが予想でもお前には不可能
0182名無し検定1級さん (ワッチョイ 7907-eSdf)
2019/02/25(月) 22:14:34.66ID:M3C/wAQw0そこらへんの受験生だと「問題3の連結はどうせ埋没なんだから配点低いし捨ててOK」という認識なんだろうな
現実は傾斜配点ないからかなり厳しい戦いになるんだが
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/25(月) 22:14:51.21ID:MUlfWaP50自分は商業はテキストのみの学習で普通の問題だと思ったから簿記ナビアンケート見てもツッコミ入れた
0185名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 22:15:24.96ID:modvkyt40こんな試験内容ならな
全く救済されない
0186名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)
2019/02/25(月) 22:15:28.77ID:M6EP/sGp0弥生のおっさんもLECのおっさんもここに怒ってるわな、
何が日商は実務に寄っていくだと。そこはそうだと思う
連結は確実に捨てるというテクニックが要るから
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)
2019/02/25(月) 22:16:23.55ID:nhfXvu/t08 20 ? 18 20
やった
0189名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 22:16:29.02ID:tlN7Y5haMあのさぁ、テキストに載ってることしかできねーのか?
追徴だって感がよけりゃ十分答えられるだろ
大問1は3つは確実に取れるだろ
大問4の問5は間違えたけど、大問1、2、4、5で60後半取れてなきゃ実力不足以外の何者でもない
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)
2019/02/25(月) 22:16:34.67ID:mQWMtur80会計士か?
それならもっと惨めだぞ
仕事うまくいってないのか?
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 22:16:56.03ID:9uVdkK++0また妄想に逃避かw
それしか生きる道がないことはわかるよ
何故なら、理屈が根底から間違ってるもんなあw
>>178
だから>>174に答えてみって
0192名無し検定1級さん (ワッチョイ 39a7-KGsq)
2019/02/25(月) 22:16:58.82ID:o1zFMJY000193名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-bb9Q)
2019/02/25(月) 22:17:50.01ID:FnvUmNidaこのほとぼりが冷めたら行くよ
もう少しお付き合いください
次回6月は1級を受験します
あと、あなたのいう中卒なんとかはSa52のハズ
私ではない
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 22:17:57.08ID:modvkyt40そもそも実務内容に捨て問なんて許されないからな
難しいから出来ません。そんなんお金もらって働いてるのにこの会計は捨てろなんて笑うわ
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ a9f0-rQfd)
2019/02/25(月) 22:18:16.85ID:Y0rXxbfA0じゃああなた教科書レベルの東大受かったんですかw
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)
2019/02/25(月) 22:18:22.78ID:nhfXvu/t0あと修正仕分け間違えてても、右端の数字が正しければ点数くれるからな
0197名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-92Lr)
2019/02/25(月) 22:18:30.53ID:HP095gou0問2と問5は満点狙いたいね
問1は毎回変な癖があり過ぎてうっかりミスるから
ある意味今回は問1第5問の減価償却をどれだけ慎重かつ丁寧に算出できたかが合否を左右する気がする
0198名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/25(月) 22:18:37.27ID:MUlfWaP50自分はトレーニングはしてないけど合テキ使ってた
問1や問4まで難しい扱いしてるのはスッキリとかの易しめのしか使ってない人なのかなと思ったんだけど
両方使ってた人にとっては体感どうだった?
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)
2019/02/25(月) 22:18:41.50ID:M6EP/sGp0こういうのをくぐり抜けてきた人もいるわけだし、まあ犠牲者にはご冥福を
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/25(月) 22:19:09.72ID:9uVdkK++0理屈になってないな
中身をあれこれ綺麗事言う前に、難度とは現実の合格率のことだから、
まずお前の合格率予想を言わないとねえ
それで優しいかどうか判断してやるよ
0201名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 22:19:37.93ID:tlN7Y5haMそこまでいうなら来週月曜合格したか晒してやるよ
受験番号は68な
もし落ちてたら散々叩いていいぞw
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a36-313o)
2019/02/25(月) 22:19:51.25ID:bfL45fA50俺が言うのもなんだし、こういうのもなんだが簿記2級程度でそこまで勝ち誇れるのスゴイナ。転職とかでは大して役に立たないし、社会的評価も高くないだろ。会計士とか税理士ならわかるが
0203名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbc-0OXH)
2019/02/25(月) 22:20:30.40ID:R/xsRBNS0単に君たちが無能なだけだろ?
0205名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 22:21:31.21ID:tlN7Y5haMそれって不合格だった人に失礼だからやめた方がいいぞ
0206名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)
2019/02/25(月) 22:21:31.37ID:M6EP/sGp0逆に言えばそんなに高くないから、日商2級落ちたん?馬鹿なの?
って言われてしまう。今は難しいんやって言っても、そんなもん知ったこっちゃないと
こんな難儀な問題出されて落ちてるのにね
0207名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 22:22:40.67ID:modvkyt40違うよお前、前スレや前々スレみてみ
中卒ニートのコピペまとめと中卒ニートの荒らし書き込みのIDがその語尾bb9Qで一致してるんだよ
何で同一かって言えるとな
お前の現れた12月頃から、ずっと思ってたんだ。
ワッチョイのID語尾が中卒ニートに喧嘩売るのと中卒ニート自身の書き込み時間が夜中でもほぼ同時刻かつIDの一部が必ず一致してたんだよ
俺もWiFi色んなところで同じスマホ使うから言えるけど、ワッチョイIDの一部が必ず同じものになる仕組みなんだよ
偽装工作やめて謝罪して消えてくれ
0208名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a36-313o)
2019/02/25(月) 22:22:52.25ID:bfL45fA50何でここに書きこんでるの?顧客にいじめられたの?
0209名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/25(月) 22:23:02.20ID:MUlfWaP50問3の難易度には自分も文句あるけど、今後どうしたら合格に近づけるのか考えることやめてるみたいなもんじゃん
0210名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)
2019/02/25(月) 22:23:15.86ID:nhfXvu/t00211名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 22:23:37.07ID:tlN7Y5haMあ、言い忘れてたけど君の合否は晒さなくていいからね
もうわかってるからさw
0212名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)
2019/02/25(月) 22:23:41.81ID:M6EP/sGp00213名無し検定1級さん (ワッチョイ a501-1Hz6)
2019/02/25(月) 22:24:39.93ID:Jk7JIrYZ0二級煽りマンは自分のような人間はどこにでもいるんだと思って自信を持って欲しい
0214名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)
2019/02/25(月) 22:25:04.94ID:mQWMtur80今回の難易度でも25%合格するって約束されてるなら文句の数も激減するよ
0215名無し検定1級さん (ワントンキン MM7a-Bx/g)
2019/02/25(月) 22:25:14.09ID:4UWloVZIM次回に向けて勉強するなり諦めて遊ぶなりした方が時間を有効に使える
0216名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-dS/9)
2019/02/25(月) 22:25:22.39ID:o2xn8PX100217名無し検定1級さん (ワッチョイ 6abc-v6W9)
2019/02/25(月) 22:25:36.85ID:HisnKiks0非支配株主持分、利益剰余金、販管費、親会社株主に帰属する当期純利益は0点問題
売上原価がかろうじて1点かな。期首の未実現はギリ許せる。
あとは内部取引消去、のれん、のれん償却で点数割り振り。資本金や資本剰余金それぞれかけてたら1点とかもあり。
0218名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 22:26:18.54ID:modvkyt40すまんが合テキは直接配賦法や相互配賦法くらいしか部門別個別原価計算なかったろ
オマケに減価償却累計額の本支店会計仕訳なんて合テキになかったぞ
まだ200%定率は合格テキストや合トレで対応出来たとは言える
ただな追徴もサプリメントのところだろ
あんな片隅に書いてあって合トレにそんな問題全くなかったからな
0219名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 22:26:33.43ID:tlN7Y5haM自分の実力不足を認められないんだろ
だから合格出来ないんだよね
0220名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a36-313o)
2019/02/25(月) 22:26:39.10ID:bfL45fA50失礼ってなんだよ。価値がないとは思わないけど世間的にはそうでは?
確かに難しいけどたかが資格だろ。実務経験がないとしっかりと評価につながらないようなさ
0221名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)
2019/02/25(月) 22:27:25.85ID:mQWMtur80どうでもいいけど商工会議所晒さないと受験番号言われても全く意味ないぞ
0222名無し検定1級さん (ワッチョイ c5cb-VpOn)
2019/02/25(月) 22:27:48.61ID:gM/1bHg000223名無し検定1級さん (ワッチョイ a501-1Hz6)
2019/02/25(月) 22:28:29.62ID:Jk7JIrYZ0あれで第一問満点とれたよ、やるぞやるぞー!
0224名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)
2019/02/25(月) 22:28:55.36ID:nhfXvu/t0試験管が「切り取らないでください」言うから、
切り取ってないよ
0225名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 22:29:23.82ID:modvkyt40相手にすんなあいつ真性だからまともに相手しちゃいけねえよ
0226名無し検定1級さん (ワッチョイ 3921-cnIv)
2019/02/25(月) 22:29:35.42ID:/PME567h0この間難しかった回もいくつかありましたね。
今回は第3問の連結関連が難しかったとか、
改定で出題されたとはいえ試験範囲内であれば仕方ないですよね。
0227名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 22:30:49.47ID:tlN7Y5haM大問4の問5以外は問題集やってれば十分対応出来るでしょ
大問1の追徴だって問題文と選択肢見ればいけそうだけど
問1の減累は間違えた
0228名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/25(月) 22:31:45.62ID:RPs2ghoFMそうだよ、だからこそ資格なんて合格した奴が勝ち。どんなにクソ野郎でも合格したら勝ちなんだよ。
0229名無し検定1級さん (ワッチョイ 898b-47WH)
2019/02/25(月) 22:32:05.14ID:7yXEuvS100230名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbc-0OXH)
2019/02/25(月) 22:32:47.18ID:R/xsRBNS0甘えるのもいい加減にしろ
0231名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 22:32:48.32ID:modvkyt40問題文と選択肢でいける←つまり合テキストじゃなく直観的なものじゃねえかw合格テキストはどうしたんだよ。合格テキストで満点取れんだろw
0232名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 22:32:54.84ID:tlN7Y5haMなんでこんなところでそこまで晒さなきゃいけないんだよ
じゃあ合格証発行されたら晒してやるよ
お前がそこまで興味あったらの話だけどな
0233名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)
2019/02/25(月) 22:33:45.34ID:mQWMtur80いや興味ないけど番号だけ晒して結果わかるだろみたいな言い方してるからさ。。。
0235名無し検定1級さん (ワッチョイ 39a7-F/F6)
2019/02/25(月) 22:34:27.14ID:o1zFMJY000236名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)
2019/02/25(月) 22:35:15.69ID:nhfXvu/t0日商の言い分に対して、
何て言うやろうな
0238名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)
2019/02/25(月) 22:36:15.43ID:M6EP/sGp0ってのを見ておけってのはここでも書かれてたよな。追徴法人税等もいたような。
他に選択肢がなかったとも
0239名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 22:36:26.08ID:tlN7Y5haM合格テキストとやらは使ってないし俺は解答できたぞ
追加って書いてあるんだから追徴じゃダメなんか?
0240名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 22:37:19.81ID:modvkyt40お前自称会計系国家資格合格者なんだろ
あんたの意見聞いてないから返信してこないで迷惑
0241名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 22:38:31.32ID:tlN7Y5haM会計系国家資格?
はぁ?誰と勘違いしてんだ?
ちゃんと見て書き込めよ
0242名無し検定1級さん (ワッチョイ c5cb-5Ibu)
2019/02/25(月) 22:39:22.00ID:fLsZSkoH0一番重要なとこだとおもってたから
そこだけは出そうと無駄な時間使ってしまったわい
0243名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbc-0OXH)
2019/02/25(月) 22:39:30.45ID:R/xsRBNS00244名無し検定1級さん (ワッチョイ a501-1Hz6)
2019/02/25(月) 22:39:42.32ID:Jk7JIrYZ00245名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 22:39:52.61ID:modvkyt400246名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 22:41:38.08ID:tlN7Y5haMいやお前がレスしたんだろw
自称会計系国家資格なんて俺は書き込んでねーよw
こえーよお前
0247名無し検定1級さん (ワッチョイ c5cb-2CcH)
2019/02/25(月) 22:42:19.85ID:eab4R69E0「合格率上がって資格の価値下がったら嫌だから難しくしてくれ〜」
って気持ちでスレ覗いたら阿鼻叫喚の状態になってて、
さっきツイに流れてた大問3を見てきた。
…「難しくしてくれ〜」って思ってた自分でもアレは何かキレそうになってる。
いや、なんなん?ほんとなんなん?合格率下がった方が得するはずの立ち位置の自分ですらあれは腹立つってなんなん?
人生を変えるために頑張って来た受験生は当然として、それを間近で見て応援して来た講師達もそりゃあキレるわ、あんなの
0248名無し検定1級さん (ワッチョイ a501-1Hz6)
2019/02/25(月) 22:43:05.35ID:Jk7JIrYZ0twitterで身内しか見られ無いと思ってバカやるのと同じような感じなのかな、性質を理解してないって意味で
0249名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 22:44:12.43ID:modvkyt40お前が先にレスしてきたんだろ履歴見ろ
こっちはな>>198に対して返信したらお前があとから横槍入れてきたんだろドアホ
0250名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 22:46:15.55ID:tlN7Y5haM直感的なものじゃねーかって俺にレスしてんじゃんw
返信求めてないならレスすんなや
0253名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 22:49:08.18ID:modvkyt40他の人は別にいいんだよ
こいつと中卒ニートは許せねぇ
0254名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 22:49:22.07ID:tlN7Y5haMまぁせいぜい次頑張りなw
無理だろうけどなw
0255名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)
2019/02/25(月) 22:49:48.88ID:M6EP/sGp0出て見えてないとおかしい数字を隠して推定させたり、子会社増やしたり
わけの分からんことして、理解度を問う問題から離れて泥沼になっていく
0256名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a36-313o)
2019/02/25(月) 22:50:32.11ID:bfL45fA50お前風俗とかでも説教してない?
0257名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-j0us)
2019/02/25(月) 22:51:47.97ID:4rFiUVmEdおまいらはバカばっかw
そりゃバカヤマンのスレ乱立に弄ばれる訳だw
日商にも弄ばれるとか…w
くやしいのう
くやしいのう
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ deba-0RHA)
2019/02/25(月) 22:53:55.00ID:03Hf0BBD0愚かなやつは貴重な時間をここで浪費してまた落ちる
あると思います
0259名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-HV/b)
2019/02/25(月) 22:54:25.64ID:NPG2Lmqf00260名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ebc-V8Cm)
2019/02/25(月) 22:58:11.33ID:BxULoyp+0こっちは考慮してやったのにクレーム入れるなよくらいにしか思ってない
0261名無し検定1級さん (ワッチョイ c5cb-2CcH)
2019/02/25(月) 22:58:31.52ID:eab4R69E0「ホワイトカラーに行きたいなら日商2級持ってることが最低のライン」
っていう評価に付け込んでるフシがあるから、
「最低ラインの能力の証明」という資格ビジネス的に一番おいしい立ち位置を確保した2級の地位を脅かす真似はしないかと
0262名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 22:59:15.09ID:5hSJ9AdK0お前が賢いからって
周りも賢い前提で合格率低い試験を語るのは賢くないねw
0263名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/25(月) 23:00:22.94ID:7z8AHLBc0ただでもケチが付いた上に、さすがに連続じゃでないだろうね
0264名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-j0us)
2019/02/25(月) 23:00:46.57ID:4rFiUVmEdビジネス会計に侵出
【ワカヤマン】ビジネス会計検定 Part15
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551100393/
受かりもしないのにwww
0265名無し検定1級さん (ワントンキン MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 23:01:21.48ID:5okzqqrEM俺はそもそも自分を賢いと思ったつもりもないし書いてもいない
そんな俺以下のあんたは間違いなく俺より馬鹿だろう
0266名無し検定1級さん (ワッチョイ a69a-EPaa)
2019/02/25(月) 23:01:59.37ID:27vxLsXn00267名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:02:21.97ID:5hSJ9AdK0べりべりして精算表だから得点取れるわって思ったらこれだよw
0269名無し検定1級さん (アウアウオー Sa12-Y1hu)
2019/02/25(月) 23:04:38.88ID:M4h+G7Fbaまあ今回は日商が翌日に燃料投下したから仕方ない
0270名無し検定1級さん (ワントンキン MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 23:05:56.64ID:5okzqqrEM国家資格?
ここは簿記2級のスレだぞ
で、君は自己採点何点だった?
俺は78点
0271名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:05:58.30ID:5hSJ9AdK00272名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:06:50.93ID:5hSJ9AdK0はいはいw
0273名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-HuCj)
2019/02/25(月) 23:06:56.47ID:uB+r1qKCa後ろ2問は4点とかになりそう
0274名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbc-0OXH)
2019/02/25(月) 23:07:08.10ID:R/xsRBNS0こんなのもできなんだったら会計資格やめた方がいいよ向いてないから
0275名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:08:01.65ID:5hSJ9AdK0商工会議所の年度についての正式コメントと合わせたら頓珍漢な事言ってるって気づかない?
0276名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d46-RHnI)
2019/02/25(月) 23:08:28.52ID:gYEAkFJS0今回の2級は難しかったみたいだね
焦って受けなくて正解だったわ
6月は多少易化してるといいなあ
0277名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:09:13.27ID:5hSJ9AdK0意味が分からん
>2級の合格者ではなく、国家資格の合格者だから
からなんでそんなレスが飛び出してくるのやら
0278名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 23:10:27.57ID:modvkyt40今回で初の10%台連続は最低でも有りうるし
現実的に1桁台の合格率でも可笑しくなかったから、次回はまぁ期待したいですね
ただラッキーなのは今回連結会計でたし、炎上してるから次回はまず連結会計出ないと思うし、勉強の負担は軽くなると思うよ
0279名無し検定1級さん (ワントンキン MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 23:10:44.58ID:5okzqqrEMごめん、勘違いしたわ。それは謝る
で、自己採点何点だったの?
人のこと賢くないっていうからには78点以上取れたんだよね?
0280名無し検定1級さん (ワッチョイ c5cb-2CcH)
2019/02/25(月) 23:11:14.03ID:eab4R69E0「最低限の能力を有してる証明」の基準に日商2級を見ることはなくなっていくと思うわ。
長い期間この難易度が続けばの話だが。
さすがに1、2年難易度上がったくらいじゃ
「最低限の能力を持っている証明」というポジションは揺らがない。
0281名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)
2019/02/25(月) 23:11:47.39ID:mQWMtur800282名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:11:54.29ID:5hSJ9AdK0はぁ?
自己採点なんかしとらんわ察しろや
まーだ今回の2級の試験が大半の受験生にとってどんなものかご理解頂けないようでw
0283名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 23:12:29.34ID:modvkyt40次回は穴の製造業会計来そうだが失笑
0284名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-HuCj)
2019/02/25(月) 23:12:47.94ID:uB+r1qKCa0285名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d0b-bb9Q)
2019/02/25(月) 23:13:32.66ID:dv/WTLk40冷静になれば、基礎知識だけでも大3で10〜14点は取れたかな
無駄にテンパって惜しいことした…
役務収益の相手方が役務原価じゃなくて売上原価とかムズいけど
0286名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:13:35.37ID:5hSJ9AdK0中小企業の人事だとそこまで情報いちいち仕入れてるとも思わんけどね
自社に何人も資格なしの経理雇っててそいつらが2級受験して落ち続けてるならともかく
0287名無し検定1級さん (ドコグロ MMb1-hNdK)
2019/02/25(月) 23:13:43.43ID:ZHc9vBYcM10点加算しても合格率20%台だと思う
0288名無し検定1級さん (ワントンキン MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 23:14:41.83ID:5okzqqrEMごめん、察する以前に知ってたw
まぁ君には無理だよねw
0290名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 23:15:51.74ID:modvkyt400291名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-HuCj)
2019/02/25(月) 23:16:46.28ID:uB+r1qKCa過去にしたケースとかあるの?
0292名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)
2019/02/25(月) 23:16:46.76ID:av3CpNXA0「電話してくるお客様もいますが、電話してない受験生だっています。」って言ってたよ笑
やっぱり数が足りないらしい。マジでかけまくろうね。〜17:00時までにかけなきゃ繋がらないから、それまでにかけよう。
0293名無し検定1級さん (ワントンキン MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 23:17:43.35ID:5okzqqrEM悔しいのは分かったからさっさと勉強しな?
だから落ちるんだよ?
0294名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:17:45.09ID:5hSJ9AdK0時間もったいなくない?俺はそのせいで自己採点自体できんけど
>>291
加点したって別に公表しなければいいだけだしな
1級は明らかな傾斜配点なのに認めてないし
0295名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)
2019/02/25(月) 23:19:56.38ID:av3CpNXA0「断言はできませんよね」
とか、
「年度がおかしいと判断するかは受験生による」
「解いた受験生もいる」
「問題に不備はない」
「気持ちはわかった」
しか言えないバカなやつだったわ
もっと炎上するべき
そして加点するべき
0296名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:20:01.64ID:5hSJ9AdK0いやぁそんな誇られてもね
別に俺は頭悪くないし
単純に今回難易度高かったのに
「俺解けました、簡単でしょ」なんて子供みたいなイキりでバカみたいだから笑ってるだけで
でもバカにされてると気づいてももらえないからつまらんね
0297名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)
2019/02/25(月) 23:21:00.39ID:M6EP/sGp0全経にかけたけど、こちらでは分かりかねますの一点張りやった
0298名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/25(月) 23:21:19.95ID:7z8AHLBc0今回に関しては問題文の不備だけじゃなく、受験に例えるなら範囲外の出題というルール違反付き
大学受験をしにいったら、高校までに習わない大学や大学院レベルの出題がされたという次元
0299名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-HuCj)
2019/02/25(月) 23:21:25.61ID:uB+r1qKCa0301名無し検定1級さん (ワントンキン MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 23:22:48.44ID:5okzqqrEM問3以外で60点後半は稼げたやろ…
そりゃ落ちるわけだ
0302名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)
2019/02/25(月) 23:23:10.91ID:av3CpNXA0しかし
「それとこれは話が別」とか
「私なら与えられた条件で問題を解く」
とか言ってたわ頭おかしいよな
0303名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:23:12.44ID:5hSJ9AdK0まともな返答してもらえる訳ないわな
国家試験いくつも合格してるけど
まず受験要綱や取り決め自体、民間資格な日商簿記検定はザルみたいなもんで
試験自体の体制がクソだし
0304名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 23:23:21.45ID:modvkyt40検定レベルの試験で俺お前より優秀だよってアピールダサいよな失笑
これが司法試験とか司法書士試験、公認会計士試験なら別だけどさ
0305名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:25:39.72ID:5hSJ9AdK0日本語不自由さん
そんな話してませんよw
>>304
昨年、情報処理安全確保支援士受かったよ
一部免除無しの合格率5%未満で結構難しいやつ
まぁ誰がどう言おうと相応以上の大学も出て、
レベルは高い仕事もしてるし客観的にアホじゃないからなぁ
0306名無し検定1級さん (ワントンキン MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 23:26:45.47ID:5okzqqrEM信じられないことにアピールしてる俺以下の不合格だった奴もおるんやでw
>>303
そんなに言うならもう受けるなよw
何度も日商にお布施しないと気が済まないのかな?w
0307名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)
2019/02/25(月) 23:27:00.37ID:nhfXvu/t0どんな配点やねん
0308名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:29:02.78ID:5hSJ9AdK0そんなんで会計やっても片手落ちじゃん
ただ事務仕事こなすならともかく
そもそも、賢い賢くない、に加えていずれにしても習熟度というファクターを考慮して考えられんの?
その結果が直近と今回の合格率低下なことも分析できてなさそうだな
0309名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bc-5GpB)
2019/02/25(月) 23:29:18.00ID:lai2a43h0処理は日本式
こんなん2級でありなの?
0310名無し検定1級さん (ワントンキン MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 23:30:09.26ID:5okzqqrEMへぇ賢いねぇ
で、何で相応の大学を出て国家資格何個も合格してる方が、日商簿記なんて体制自体がクソでザルな民間企業の資格落ちるんでしょうね?
片手落ちの俺以下のあなたって一体…w
0311名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:31:02.94ID:5hSJ9AdK0だから何の国家資格だよw
嘘丸出しすぎるんだよ頭から尻尾まで
そんな賢いやつが2級合格ラインでイキるかよ
0312名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)
2019/02/25(月) 23:31:25.30ID:nhfXvu/t0問題文通り解いたけど、何かな…
0313名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)
2019/02/25(月) 23:32:43.46ID:av3CpNXA0試験中に質問一切受け付けないのに、電話でもこの対応はおかしいだろ、
誰も知るはずがない知識を混ぜ込んだテストを金払った人に受けさせて、受験生の声は一切受け付けない。こんな酷い話あるか?
マジで電話かけまくるのじゃ足りないから、Twitterやマスコミは広めてくれ。
0314名無し検定1級さん (ワントンキン MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 23:33:14.57ID:5okzqqrEMいやいや賢くない僕は国家資格なんて大層なもの持っていませんよ
まだ学生ですからね
で、合格点取れた僕以下のあなたは一体…
0315名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:33:49.46ID:5hSJ9AdK0>>308に書いてるが読めんの?日本語理解できん?難しい?
ザルって書いたのは資格試験の体(運営)のことなんだけど日本語難しかった?行間読めなかった?
試験内容がザルなんて書いてないよ?
>>311>>308読んでね
0316名無し検定1級さん (ワッチョイ a6f3-Y1hu)
2019/02/25(月) 23:34:10.03ID:sxWifKf70・作問した大先生のこんなこと知ってるよ自慢かつ傲慢(予定通り)
・マジで誰もミスに気づかず慌てて言い訳してる
のどっちだと思うよ?
0317名無し検定1級さん (ワッチョイ a6b5-uGSY)
2019/02/25(月) 23:36:20.11ID:U4RtEkUj0AUの携帯のクレームをSBに掛けた爺さんなら知ってる。
ちゃんと対応して、設定方法まで教えてくれたらしい。
0318名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)
2019/02/25(月) 23:36:34.47ID:nhfXvu/t0予備校の先生は、後者や言うてるな
0319名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:36:57.60ID:5hSJ9AdK0日本語が通じないって困ったことやね
>>316
校正、校閲してないんだろうね
やってたとしても形だけ仕事したことになってて実際は流し読みしかしてない
まず、試験開始時間が1:30としているのに、実際の開始が諸説明した後のアバウトな時間に始まるような
ざっくりした運営してる程度のいい加減さだからなぁ
0320名無し検定1級さん (ワントンキン MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 23:37:22.80ID:5okzqqrEM僕も試験内容がザルだなんて書いてませんよ…w
0321名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)
2019/02/25(月) 23:38:07.24ID:mQWMtur80会計年度なんて普段ならわざわざ太字にして強調しないだろ
0322名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/25(月) 23:39:06.50ID:7z8AHLBc0言い訳だと思う
ただでもめんどくさい内容なのに
わざわざ年度の定義について欧米や日本企業の一部←で使われていると称する物を持ち出すわけがない
0323名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bc-MCdQ)
2019/02/25(月) 23:40:05.59ID:BnD61Ucw0日商にクレーム付けてもラチあかないなら
上に言うしかないのかな
0324名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:40:30.39ID:5hSJ9AdK0いや日本語通じてないからもういいわ
頑張って学校で「えっ、今回の2級そんな難しくなかったよ」って自慢しててくれ
周りからはウザがられるだろうが
>>321
前者だったらちょっと頭おかしすぎて、作問者に選んでる奴の神経疑うわ
0325名無し検定1級さん (ワントンキン MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 23:40:53.76ID:5okzqqrEM次の試験頑張ろうってら気にならないあたり末期やね
0326名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)
2019/02/25(月) 23:41:41.12ID:av3CpNXA00327名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/25(月) 23:41:58.72ID:7z8AHLBc0解答、配点基準、答案用紙の開示など一切行わないスタンスなんだよ
俺の答案用紙を見せろと言われても見せられないという、見られると都合が悪いことでもあるのかね?
0329名無し検定1級さん (ワッチョイ 6abc-v6W9)
2019/02/25(月) 23:43:03.69ID:HisnKiks0金融収益、金融費用ってワードも出てきてぽかーんってなりそう
0330名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a36-313o)
2019/02/25(月) 23:43:25.99ID:bfL45fA50大学生?
0331名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)
2019/02/25(月) 23:43:41.13ID:av3CpNXA0いやほんとそれ。電話でもそれはお伝えできない。みたいなこと多かったよ。金払って試験受けて、意味不明な問題出されてんのに、そんな対応あるか?
0332名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 23:44:49.16ID:modvkyt40こいつプール学院大学の学生か失笑
0333名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)
2019/02/25(月) 23:44:54.57ID:av3CpNXA0あんな時間で次頑張ろうってなるわけねえだろ
日本商工会議所もそんな態度だったけどお前は職員か?
0334名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:45:16.21ID:5hSJ9AdK0まぁ国家試験含め、トラブル回避というか合格率調整のために
配点基準と答案用紙開示とかしないのは普通ではあるけどね
ただ、国家試験の場合は難しすぎるときはちゃんと下駄履かせたり
自分らのミスがあった場合も対応策ちゃんと持ってるところが180度違うけど
0335名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)
2019/02/25(月) 23:46:08.69ID:av3CpNXA00336名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/25(月) 23:48:03.85ID:7z8AHLBc0税理士の受験資格は全経でも貰えるし、受験資格がある人は日商受ける意味ないし
0337名無し検定1級さん (ワントンキン MM7a-0RHA)
2019/02/25(月) 23:48:20.63ID:5okzqqrEM君も次の試験頑張ってねw
ただ、こんなところにいても合格には近づかないよ?w
必死こいて勉強してねw
>>332
俺は国家資格持ってるなんて書き込んでないよw
207に関しては俺ですらないw
ちゃんと確認しようね
そんな注意力が散漫だから落ちるんだよw
他の人たちも頑張ってクレーム入れてねw
そうすれば合格点取れなかったバカでも希望はあるかもよw
じゃあねw
0338名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:49:33.06ID:5hSJ9AdK0152回は受けないが
11月の行政書士試験を受けるので
日本語不自由だと皮肉も陳腐な語彙で滑るんだな
0339名無し検定1級さん (ワッチョイ a9f0-rQfd)
2019/02/25(月) 23:50:51.22ID:Y0rXxbfA0大きい組織は放っておくと腐敗すると
素直にごめんなさいすればいいのに
0340名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)
2019/02/25(月) 23:51:34.75ID:nhfXvu/t0失敗したら謝ろうよ
0341名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 23:51:49.99ID:modvkyt400342名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)
2019/02/25(月) 23:52:44.52ID:av3CpNXA00343名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:52:47.64ID:5hSJ9AdK0>207に関しては俺ですらないw
いや連投規制に引っかかって書けなくなったから携帯端末に変えてるの丸わかりだから突っ込まれてることに気づけよw
バカ学生ほんと恐ろしいな、こんな奴が簿記試験受かって履歴書に書いたところで
面接の受け答えは相手の質問の意図が汲み取れなくてで就職は難儀だろうな
0344名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-/X/o)
2019/02/25(月) 23:53:40.05ID:UX80bB1/a0345名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/25(月) 23:53:46.46ID:7z8AHLBc0どうせ内容も開示しないし、適当に欧米とか日本の一部の企業のローカルルールを持ち出して
それで収まると思ってるんだろうが、今回はちょっと収まらないかもしれないな
0346名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a36-313o)
2019/02/25(月) 23:53:46.53ID:bfL45fA50簿記2級持ってても、そのボッチになりそうなコミュ力のなさでは大手には入れないぞ?
0347名無し検定1級さん (ワッチョイ 6abc-v6W9)
2019/02/25(月) 23:54:05.38ID:HisnKiks0これまで1級の出題範囲だったものが2級で出題されることになりましたが、2級の試験はかなり難しくなるのでしょうか?
今回の改定では、各級のレベル(程度・能力)の水準は変更していません。1級から2級に移行した論点については、1級で出題されていた内容がそのまま2級で出題されるわけではなく、2級にふさわしいレベルの内容が出題されます。
また、特殊商品売買や社債といった論点が、2級から1級に移行するなど、総合的な学習負担にも配慮し、出題範囲を変更しています。
出題範囲の変更により、見たこともない問題ばかり出題されるのでしょうか?これまでの過去問題は参考になりませんか?
これまでどおり出題される範囲がたくさんありますので、「見たこともない問題ばかり」にはなりません。過去問題と同じ論点、似た形式での出題も引き続き行われますので、出題範囲から外れた論点を確認したうえで、これまでの過去問題も参考としてご利用いただけます。
0348名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/25(月) 23:54:06.52ID:RPs2ghoFMこれぐらいで日商云々言うなら、開示請求に海苔弁返してきた国税なんてもっとひどいと思うよ。
0349名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-qnEM)
2019/02/25(月) 23:54:17.14ID:bITz/YGe012 20 16 18 20だったわ
問3は部分点狙いでとりあえず埋めてみたら意外と合ってた
0350名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:55:56.34ID:5hSJ9AdK0まぁ、普通は資格試験にも試験範囲が明確に定められてるわけで
いちおう日商もサンプルでそれらしい方法取ってるのだから
それを逸脱した問題出すってのも、もう資格試験の体を成してないのもどうかと思う
長年、漠然と試験開催して人気だからってあぐらかいてるせいで、運営者に事務能力や管理能力ない状態なんだろうな
いざ今回みたいなトラブルが起きると何も対処できなくなって迷走する
0351名無し検定1級さん (ワッチョイ 7907-eSdf)
2019/02/25(月) 23:56:31.25ID:M3C/wAQw0公認会計士試験は採点前答案の開示請求OKだぞ
0352名無し検定1級さん (ワッチョイ eaad-BSrT)
2019/02/25(月) 23:57:34.01ID:aiHPzQtI0税理士受けたら1年死ぬほど勉強して糞みたいな内容ってのはよくあるんだから
0353名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/25(月) 23:58:26.80ID:modvkyt40大問題2で伝票問題消えてしまって個別論点見たことない形式だよ
オマケに改定前はサンプル問題は教師が生徒さんに教えるための参考資料でこんな難しい問題は出しませんって言ってたらしい。
しかしどっかの回での日商総評にサンプル問題をやっていれば解けた問題とか書いてあったw
オマケにいつかの大問題でサンプル問題をそのまま出したこともあった。
嘘と矛盾だらけで悲惨すぎ
0354名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/25(月) 23:59:19.20ID:5hSJ9AdK0はえー知らんかった
確認したいって要望が多いのか、過去に何かあったのか知らんけど偉いね
0355名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-/X/o)
2019/02/25(月) 23:59:23.55ID:GXrw213ad0356名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-2CcH)
2019/02/26(火) 00:00:37.85ID:V/2JVKk1a勉強しても報われない、設問不備についての対応もゴミなのを見て誰がまた同じ試験受けたいって思うのか
今回で運よく合格してるだろうけど正直もう日商に関わりたくない
0357名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/26(火) 00:02:12.94ID:WXs/8sRaMどの問題がどう逸脱してたの?
>>356
言い訳としても、論理としては成り立ってるからそれに従うしかない。
0358名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-BSrT)
2019/02/26(火) 00:03:17.42ID:6d3bFvZXd税理士受ける予定なら必要な要素だ
年1000時間勉強して平均10年かかる試験だから
簿記2級で耐性をつけておけ
0359名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-HuCj)
2019/02/26(火) 00:03:43.89ID:hgvmYTyEa流石にこれはないだろ
0360名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d17-y6Dv)
2019/02/26(火) 00:03:52.02ID:hfB57cIR00362名無し検定1級さん (ワッチョイ a570-BjwS)
2019/02/26(火) 00:05:34.87ID:UmCqEt4v00363名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bc-KcmX)
2019/02/26(火) 00:05:36.79ID:/iBeQKjw0あの時も第2問がSSで第3問が激難だった。
0364名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)
2019/02/26(火) 00:05:38.55ID:ltKlfRz70のれん償却1300
これで4点あればいいんやけどな
0365名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-2CcH)
2019/02/26(火) 00:07:33.08ID:V/2JVKk1a従うしかないって、どの検定受けるかは客である受検生次第
今回で日商自体に見切りつける人が一定数いてもおかしくないよ
0366名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-rEva)
2019/02/26(火) 00:08:02.37ID:bMh3a9Doa3級一昨日受けて、2級の勉強始めようと思ってるんやがなんか今相当難しくなってるみたいだし悩む
0367名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/26(火) 00:08:33.36ID:eH4Y8gnN0連結は開始仕訳も修正仕訳も何もかも、クリック一発で自動計算だからね
理論的な理解を伴うようなことは、会計士とかじゃないとわからないんじゃない?
0368名無し検定1級さん (ワッチョイ 6abc-v6W9)
2019/02/26(火) 00:11:27.47ID:0sDRW6Qq0「連結」第二年度で複数年のやつあるな…。
https://i.imgur.com/sZZi79v.jpg
これやってる前提でサービス業の意味わかんない販管費振替ねぇ。。。
で、棚卸資産の期首の未実現(開始仕訳)と実現洗替はど素人
前は掲載してあったけどネットスクールの先生がいうように消しました
だけど今回出しちゃいましたってことか
そりゃキレるわなぁ
0369名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-HuCj)
2019/02/26(火) 00:11:43.76ID:hgvmYTyEa俺は11月の3級受けた後すぐ2級の勉強始めて、1月にやる気なくなって全くやらず、今月から本気出した
それでも今回の合格ラインに達してる(といいなぁ)から、真面目にやれば普通に受かると思うよ
0370名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-txeB)
2019/02/26(火) 00:12:12.21ID:Tx5jqKk103級と一緒に受けました
2級は勉強時間20時間もなくて
問題用紙をもらいに行ったつもりでしたが
第4問、第5問、第1問、第2問と意外に書けて
調子に乗って第3問も結構無理やり埋めました
自己採点するほどではありませんが
のれんは合ってるっぽいです
0371名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)
2019/02/26(火) 00:15:24.95ID:BjiHXD2600372名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/26(火) 00:16:04.12ID:dgqms4+P0LECの解答速報で、LECのスタッフしてる直近の公認会計士合格者は見たことない問題で
解くの苦労したとか、解けなかったとかそんなんブチギレながら話してた
公認会計士合格者が首かしげるような問題出すなとか
0373名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/26(火) 00:17:00.14ID:eH4Y8gnN0第二年度までは想定内じゃない?
少なくともテキスト、問題集は2年度までは載ってた
つまりMaxでも2年度までしか想定されていなかったから
さらにS1、S2はさらに複雑になってるよね、なら最初の話と違ってルール違反じゃない?という話だよね
0374名無し検定1級さん (ワッチョイ 7907-eSdf)
2019/02/26(火) 00:17:19.53ID:OcKcy5c+0公認会計士・監査審査会は国税や商工会議所と違って情報開示には比較的積極的なんよ
論文式試験を受験した全ての受験生に偏差値(得点比率)と順位を郵送してるし、
疑義のある問題に対して全員正解の措置をとることもある
0375名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d0b-bb9Q)
2019/02/26(火) 00:18:42.87ID:Y4fnBP5m00376名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 00:19:49.83ID:4sq2Gtjx0当期純利益がその問題一応各年度で計上額出てるだろ
今回の出てないじゃん。利益剰余金の修正仕訳不可能に近いに非支配株主持分も相殺額の算出無理よ
0377名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bc-5GpB)
2019/02/26(火) 00:20:13.76ID:j4f1yMkr0欧米式会計を知らいないといけないの?
0378名無し検定1級さん (スップ Sdea-rUDh)
2019/02/26(火) 00:21:15.38ID:EztnjlN2d途中退室認めたり、試験中ペットボトル飲料飲むのokとか割りと進捗的な試験ですよね。
0379名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/26(火) 00:22:48.95ID:dgqms4+P0冷静に考えると、監査や会計の精神に則っていてかっこいいな
パブロフくんで勉強したけど、あのテキストだとパブロフ君不合格だろうなぁ
工業のテキスト巻末の、パブロフくんとお兄さんのやり取りが悲しい
パブロフ「パブロフ、合格できるかなぁ。」
お兄さん「俺はパブロフ君の合格を信じてるよ。今まで勉強頑張ってきたじゃん」
パブロフ「そうだよね。お兄さん、合格したら、一緒に遊びに行こうね。」
お兄さん「もちろんさ。試験が終わったらいっぱい遊ぼう」
・・・不合格で遊びに行けなさそうですね
0380名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/26(火) 00:23:01.08ID:WXs/8sRaMそもそも米国会計基準なんて日商では問うて無いからその話は有り得ない。
仮に米国会計基準だとしても減損テストできる資料はないから先に進めない。IFRSだとしても同じ。
>>365
見切りをつけたとしてもあっちには何ともないでしょ。
>>377
欧米式会計なんてどこにも書いてないよ
0381名無し検定1級さん (ワッチョイ 7941-+KG6)
2019/02/26(火) 00:23:04.95ID:TLzNz81j00382名無し検定1級さん (ワッチョイ 799f-Y1hu)
2019/02/26(火) 00:23:15.11ID:Kq9XsPNb0税効果は考慮しないものとする。
資産負債の時価は帳簿価額と一致している。
これらの指示が全く無いのは非常に不親切。
0383名無し検定1級さん (スップ Sdea-rUDh)
2019/02/26(火) 00:23:38.71ID:EztnjlN2dあれは流石に盛りすぎ。
賃貸資産減価償却費は人によって解けたり解けなかったりだと思うけど、
それ以外はよほど会計学が苦手な合格者じゃなければ完答出来る筈。
15分くらいかな?
0384名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ed-92Lr)
2019/02/26(火) 00:24:07.93ID:JozLMOLC05okzqqrEMきゅんのげんきゅうに
おしゃせいどっぴゅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅん!
https://pbs.twimg.com/media/DcbmHT9U8AAX1zW.jpg
0385名無し検定1級さん (ワッチョイ 7907-eSdf)
2019/02/26(火) 00:24:10.31ID:OcKcy5c+0せやな
日商と違って蛍光ペン、フリクション、多色ボールペンの持込OKだから、
問題用紙や下書きに複数の色を使い分けてミス防止策をとることもできる
階梯式配賦法だと色ペン使った方がミスしにくい気がするよ
0386名無し検定1級さん (ドコグロ MMb1-hNdK)
2019/02/26(火) 00:24:15.39ID:liY96oSwM0387名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-pm5q)
2019/02/26(火) 00:24:26.57ID:5eInncbpdまぁ普通訂正が入りそうなもんだけどね
解き方はさっぱり分からんが
0388名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/26(火) 00:26:06.10ID:dgqms4+P0LECのブチギレおじさんも
毎度毎度、わざわざ読みづらかったり読み間違いを誘うような問題文のことにもキレてたな
>>383
時間も20分やそこらでできるわけがないって言ってたけど
同時に、LECの会計士合格者が出来ないだけで、ほかの会計士は短時間でできるんでしょうねって皮肉ってたな
0389名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ed-92Lr)
2019/02/26(火) 00:26:13.98ID:JozLMOLC0よくわからんけどその発言してる時点でADHD丸出しだって気付けよ
0390名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/26(火) 00:26:31.04ID:WXs/8sRaMそんな人むしろ少数派。ただ、見たこと無いというのは当たり前だと思う。精算表なんて作らずに直接FS作る問題が普通だから。
0391名無し検定1級さん (ワッチョイ 799f-Y1hu)
2019/02/26(火) 00:26:36.07ID:Kq9XsPNb0というより策問者が連結の税効果や全面時価評価法について知らなかった可能性が高い。
あとはのれんな。20年以内の効果の及ぶ期間てのを20年て覚えてるんじゃないかって疑ってる。
10年以上昔に簿記一級や簿財取ってるような閑職のおっさんに策問させてる可能性すらうかがえる。
0392名無し検定1級さん (ワッチョイ 6abc-v6W9)
2019/02/26(火) 00:28:16.59ID:0sDRW6Qq0受験生じゃないけど連結実務担当してる身からすれば、
資本連結(2級レベルでおk)
内部取引消去(それに伴う貸引調整も)
未実現利益(棚卸資産、固定資産)
開始仕訳
まず新人には一通り簿記と財務諸表のこと知ってもらって、上記の連結処理を理解してもらうから内取ゲーだったらできるんじゃないかなぁと思います。
そこから
評価差額と評価差額の実現
在外子会社の円貨換算と為調
持分法適用会社
包括利益計算書(関連会社含む)
段階取得、一部取得売却
のれんの減損
退職給付の未認識差異の計算とか
内部事情の特殊処理
連結SSや決算短信
サブ連結とか
色々やるよ
スレチ失礼。
0393名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-2CcH)
2019/02/26(火) 00:28:28.02ID:V/2JVKk1aただ一般的な経理知識を深めるために受けたんですけど
0394名無し検定1級さん (ワッチョイ 7964-RP2k)
2019/02/26(火) 00:28:57.52ID:Rr+rN0Nb0今回みたいにまた大問1つヤバいの出るの前提で行くなら
大問1,4,5は確実に満点取るように仕訳と工業は徹底するのが第一か
0395名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d0b-bb9Q)
2019/02/26(火) 00:29:03.63ID:Y4fnBP5m0修正欄を無視していいのなら
S1純資産の合計×20%したら非支配56,200は出せるってよ
0397名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/26(火) 00:32:40.54ID:WXs/8sRaM一般的な経理ならFASSでいいんじゃない
>>392
実際そこらへんの知識(原則)分かってれば処理自体は各社システムなり今までのやり方で数字当てはめるだけでできるからね。
1級はそのあたりすべて扱うからいいと思う。
あとはファイナンスに力を注ぐ
0398名無し検定1級さん (ワッチョイ 7907-eSdf)
2019/02/26(火) 00:35:11.06ID:OcKcy5c+0大学卒業時に税理士受験資格が得られない場合は全経上級を取るか、会計大学院修了→会計士短答合格(企業法以外免除されるのでそこまで難しくない)で税理士受験資格を得るという道もある
0399名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/26(火) 00:35:20.98ID:dgqms4+P0それパブロフ君のyoutube動画で頭の片隅にって解説してたな
0400名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbc-0OXH)
2019/02/26(火) 00:35:22.87ID:sQnLSWln0こんなのもできないで何ができるんだよw入力作業だけか?クソごみがw
0401名無し検定1級さん (ワッチョイ 7941-+KG6)
2019/02/26(火) 00:40:06.64ID:TLzNz81j0解けますよ
ただ、問題の読み取りが→何この日本語
首かしげる→頭おかしいのかな作った人
が正解です。
80分かかったとの動画→ないです。修正仕訳は配点こないの予測つくので修正後埋めたら終わりです
会計士でも満点とれない→取る人いるけど、めんどくさいから解かないです
70点でいいので
テクニック問題→そうです。2級受験生のレベルに求めるのは常識的におかしいです。
受験対象者が違います、テクニック求めるなら
0402名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)
2019/02/26(火) 00:42:18.68ID:ZmbxVj1D0基本をしっかり。もし連結が出たら必要以上に触らない
工業と仕訳で点取っていくスタイルは不変だと思うよ
0403名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/26(火) 00:42:48.59ID:dgqms4+P0もう全経1級受けようかなと思い始めてきた
意固地になって付き合うの馬鹿らしいし
0404名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/26(火) 00:44:24.04ID:V05sYfBd0合テキしかやってない(過去問含め)けど問4は満点だった、本当に他なかったっけ?
問3は何度か書いてる通り飛ばしてるから知らんw
っていうかサプリメントすら読まずに教科書読みましたって人が「あんなの載ってない」って言ってんのかと思うとそりゃ問3以外の70/80とるのを難しいって言う人もいるよなと納得した、ありがとう
0406名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/26(火) 00:47:00.61ID:V05sYfBd0合テキでいけるって書いたのは自分、あんたが絡んだその人は他人
0407名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)
2019/02/26(火) 00:47:53.64ID:ZmbxVj1D00408名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-2CcH)
2019/02/26(火) 00:49:47.55ID:V/2JVKk1a収入減るのに何ともないわけないじゃん
0409名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)
2019/02/26(火) 00:50:54.86ID:BjiHXD260今日電話したけど、個人で主張しても向こうは一向に認めない。あの話の通じなさはマスコミやSNSで広められるべき。
〜17:00までならかけられる。
出来れば上の人に代わってもらって、それを拡散できるとなおよし。
0410名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)
2019/02/26(火) 00:52:18.59ID:BjiHXD260ならもうマスコミなどに協力してもらうしかない。
0411名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/26(火) 00:52:36.01ID:eH4Y8gnN0唯一のドル箱の上にあぐらをかいて殿様商売ですから
0412名無し検定1級さん (スププ Sd0a-4kEw)
2019/02/26(火) 00:53:13.69ID:y393w743d0413名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)
2019/02/26(火) 00:53:18.78ID:ZmbxVj1D0やることもいかがなものかって感じなのに、欧米や日本の「一部企業」がやってる
年度表記で試験やりますって。
普通なら何人かクビ飛ぶレベルだけど日商はほんとひどいな
0414名無し検定1級さん (ワッチョイ 6abc-v6W9)
2019/02/26(火) 00:53:36.16ID:0sDRW6Qq0全部自分の推測なのに断定言葉が好きじゃないね
偉そうな監査法人かコンサルタント辺りだと思うけど
0415名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/26(火) 01:02:25.57ID:eH4Y8gnN0指導者向けのレベル、実際の出題はそれ以下の難易度として出題するんじゃないのかね
何度見直しても連結2年度で子会社1個が上限にしか見えないが
連結何年度まで出題対象なのかな?子会社は何社まで出題範囲だ?
そういう問いに対する答えが>>347なんだろうからみんな怒るよ
0416名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/26(火) 01:03:55.16ID:V05sYfBd0自分は何度見てS2の文字見て真顔なまま笑いそうになって、ひたすら他で稼ごうとしてた
大問1の3の意味は自分の解釈した通りで本当にいいのかってだけで合計10分以上悩んでたしw
0417名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)
2019/02/26(火) 01:08:50.06ID:BjiHXD2601人でも多くの人が拡散することが重要なんだよ、日本商工会議所がおかしいってことが世間に広まるべき
0418名無し検定1級さん (スププ Sd0a-4kEw)
2019/02/26(火) 01:17:42.04ID:wPZGouMzdここがおかしいのは前からだよ。独特な言い回しの日商語だからな
0419名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)
2019/02/26(火) 01:17:45.21ID:ZmbxVj1D0内部取引の相殺消去?
未実現利益
非支配株主持分
このへんだけやってみてあとは捨てる
テキストには、最初の方の開始仕訳と、これだけ書いておいてもいいかもな
0420名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-LUOW)
2019/02/26(火) 01:27:06.53ID:6s/xe+Ogp朝日新聞ならこの手の炎上物件大好きだから扱ってくれるかもな
0421名無し検定1級さん (ワッチョイ 667a-LUOW)
2019/02/26(火) 01:31:18.77ID:wQ1maScH0合格テキストなら今回の問題も対応出来た感じですか?
自分スッキリしか使ってなくて、合テキの中身みたことないから、
合テキ使って今回の試験に挑んだ人いたら教えてください
もはやテキストどうこうの話じゃなくて問題集を満遍なく解きまくって仕上げた上で神頼みの方が良いですかね?
0422名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/26(火) 01:54:35.19ID:V05sYfBd0商業工業どっちも合テキのみ+工業だけ過去問3回が総勉強量で今回試験受けて、問3完全に捨てたら76点見込みだった
前スレにも書いてたってのは多分自分の書き込みだと思うけど、過去問や問題集当たらなくても76/80とれるくらいにはきちんと内容ある
問3は合テキ合トレ使ったらどの程度までとれたはずなのかは判断がつかない
1級や会計士税理士視野に入れてるとか、経理経験ありでもない初受験だから補助知識もなくてそんな感じ
その代わり合テキのみといってもサプリメント(閑話休題、一応覚えておくといいことあるかもってコーナー)も読んだし、読んだだけで結構理解できてるって自覚ありながら進んでた
2級ではこんな勘定科目が認められてますって一覧もあるし、そこは軽く目を通すだけでも試験当日全部見たことある勘定だから迷いもなかった
合テキ使っても結局細々したのは読み飛ばして早々に問題にチャレンジするようだったら意味ないかも
過去問いくらやっても全く同じパターンを出されることの方が少なそうだから、それなら試験当日に自分で考えて解く方が自分には向いてると思ってこうした
内容の中身もだけど、説明文、あと結構意外なのがテキストの色味が自分にあってるかって重要かもだから、まあ軽く立ち読みして見た方が絶対にいい
自分は青っぽい色味の方が頭に入りやすくて、スッキリはイライラして読めなかったw
合トレよりは多分同じシリーズの過去問集の「問◯対策」のところ読み込んだ方がいいと思うけど、理解深めるより実践の方があったらと思うならそれでいいのかもしれない
以上、長文になったけどなんか参考になれば
0423名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)
2019/02/26(火) 02:17:46.11ID:ZmbxVj1D0テキストはスッキリで受かるよ。過去問や問題集で?ってのはその都度足していけばいいし、
今の日商のひねくれ具合じゃ最初から十二分に用意してても無駄かと。
トレーニングみたいな補助的な問題集はあった方がいいしいまでは必須かもね。
過去問は言うまでもない
0424名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ed-92Lr)
2019/02/26(火) 02:28:31.16ID:JozLMOLC0おいらにいわせりゃ、二重仕訳と為替手形満載の特殊仕訳帳のほうがよっぽど面倒だったけどねぇ。
0425名無し検定1級さん (ワッチョイ 667a-LUOW)
2019/02/26(火) 02:33:37.32ID:wQ1maScH0レスありがとうございます
なるほど
合テキはボリュームがあると聞いてるから最初の一冊目としては自分には負担が大きいかと思って避けてましたが、
スッキリ使って「重要論点がどこなのか?」は把握出来たので合テキも視野に入れます。
あと「読み込む」というのも大事なんですね
多分今回の試験でこれだけ痛い目に遭っていなかったら例え合テキ買って挑んでいても閑話休題的なコーナーは読み飛ばしていた可能性大です...
>>423
レスありがとうございます
今回の試験までに確保出来る勉強時間が少なかったので過去問もサラッと見る程度で本質的な理解まで出来ていなかったので、
いくら変則的な新論点が出るとは言え、過去問を仕上げて取れるところは取りこぼしのない状態にして次回挑みたいと思います
今回は初トライでして簿記2級の本場がどんなものか分かっていなかったので何をどの程度までやればいいのかよく分からないままの特攻だったこですが、
テキストと問題集の選択・使い方をしっかり考えて次回に挑みたいと思います
0426名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 02:37:20.32ID:wrxJmgE+0上を全部やって受験するのは最近の日商簿記2級の最低限のマナー
日商の試験に出たものが教科書に載っていく。
この世で日商簿記2級の試験を予想できるのは日商と神ぐらいなもの。
4年ぐらい前からそうだよ。大問2に限って言えば7年前からだけど
銀行調整勘定・SS(行政じゃNW)・200%定率法・固定資産管理台帳とかね。
ちょうど俺達が高校生だったかなぁ。銀行調整勘定が初出で平均合格率が35%だった時代に20%ぐらいまで下がったのは。
0427名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 03:06:00.79ID:wrxJmgE+0初見で1,2週すればおk。
教科書・問題集は過去問以上に役に立たないから
ここのみんなそうだと思うけど、
過去問を見て目玉が飛び出て
あてるや網羅の予想問題集を見て目が飛び出て
実際の試験で目が飛び出るまでがデフォです
2018年度は1年度中、合格率が15%前後になるという離れ業をやってのけた戦士です。
会計の試験やって長いけど、そろそろ基本情報や宅建に行くけど怖いんだよねぇ。他の試験に行くのが
ただでさえ70%必要なのに、40点〜50点分を難しくして合格率10%台の確率が6回中4〜5回あるからねぇ。
他のBランク試験もこんな感じじゃないかと思って尻すぼみするわ
0428名無し検定1級さん (ワッチョイ 797a-F/F6)
2019/02/26(火) 03:29:27.49ID:BE8Rb1UG0遊ぶ時間を犠牲にして勉強に費やしたのに、悲しいよね
0429名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)
2019/02/26(火) 03:37:10.10ID:ZmbxVj1D0とにかくいっぱい問題見て解いていくのがいいかと。ブックオフとかで安く
予想系の問題を買ってくるのもいいね
0430名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 03:45:22.53ID:wrxJmgE+0今回のだって
大問1で12点
大問2で20点
大問3で2〜4点
大問4で16点
大問5で20
激あまに付けてもこれだけ取れるからね。
146回みたいな全て過去問の焼き直しですら47%しか受かれないのが現実の受験生レベルだから
ところでおれこれいっつも疑問なんだけどさ、
いつもいつも、今回みたいにクソ問が何十点も出たらみんな決まって言うのが
『教科書買いに行く!』
なんだけど予想問題集買いに行った方が良いと思うんだけどみんな教科書買いに行くらしい
教科書なんて変わらないし、変わってたとしても2ページぐらいじゃない?
0431名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/26(火) 03:52:53.74ID:dgqms4+P0パブロフくんのテキスト内奥を厳密に当て嵌めると
問2、問5満点にはならない
テキストの内容完璧で試験で一切ミスせずに答えてギリ70点乗るかどうかって感じ
それ以前にパブロフくんはウンザリしながら工業簿記やってたり
なまけ癖あるからテキスト100%習得が難しい
0432名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 03:58:23.35ID:wrxJmgE+0過去問をひぃひぃやって完璧にしたところで難しいのを何十点も出されてどぼんだけど、
過去問をやってないと話にならないのが現実よね。
あと予想問題集っていう名前に気をつけて。
予想はしてないから。
あくまでも過去問にでていない問題の補填でしかないから。
最近好きな競馬動画で言う単勝や三連複なんて不可能だから。
20連複(20個の論点を挙げてこの中から出るでしょう)ってしてるだけだから。20連複でも外すから。
あくまでも補填ね。気をつけて
0433名無し検定1級さん (ワッチョイ 2563-CP5X)
2019/02/26(火) 04:01:47.98ID:KJ5wVz/900434名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 04:04:09.11ID:wrxJmgE+0商工会議所がこうだと言えば白い物も黒にもなるし虹色にもなるよ。
138回の時の200%定率法が出た時を思い出して懐かしかった
0435名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e66-MCdQ)
2019/02/26(火) 04:19:02.40ID:rbaZkJ2X00436名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 04:27:41.46ID:wrxJmgE+0商工会議所のことだから、たとえ教科書出しても3ヵ月後の試験の時にはもう忘れてそう。
そしてみんなが日商発行の教科書を買えば安心だ!って買ったら裏切られてドボンという未来が見える。
見える♂見える♂太いぜぇ・・・♂
0437名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-UzRW)
2019/02/26(火) 04:28:12.98ID:QAAC6s8Vaただ大原模試って簡単そうで不安なんだよね
0438名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a68-dS/9)
2019/02/26(火) 04:42:44.50ID:xyO6axZm0あんな出し方されると「取れるところで点数を取る」というテクニック的なモノが必要だから
公開模試とか重要になってくるのかもね、問題慣れってあるし
0439名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-LUOW)
2019/02/26(火) 05:11:17.99ID:fFfdf98op全くバックボーンがない人が勉強開始したら200時間程度の勉強じゃ絶対合格までの時間足りないだろ、この鬼畜試験は
0440名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 05:16:46.95ID:wrxJmgE+02つ間違いがあるね。
偏差値が50未満の商業高校は日商簿記2級は200人中3人ぐらいしか取れないよ。
合格率が35%ぐらいの時期は200人中8人ぐらいはいたけどね。簿記部か成績上位者だけだけど
50以上あるところは半分ぐらいは取れるけどね。
そもそも商業高生は数学も簿記も英語も理科も情報も嫌いだよ。
2つ目は200時間とか250時間ていうのは教科書とか問題集が終わるぐらいまでの時間ね。
実際に合格するのは最近の平均は3〜6回ぐらいの受験が多いみたいだね。
合格できるまでのチキンレースです
0441名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-UzRW)
2019/02/26(火) 05:45:11.96ID:QAAC6s8Vaでもそういうの出るならそういったサンプルでも勉強したいからまた再掲してほしいわ
なんで削除させたのか余計なことしやがったせいでこういう材料で準備できなかったじゃねーかよ
0442名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-UzRW)
2019/02/26(火) 05:50:40.52ID:QAAC6s8Va0443名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 05:50:46.96ID:wrxJmgE+0これでまた1つ、教材がパワーアップするね
0444名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 05:51:44.88ID:wrxJmgE+00445名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-UzRW)
2019/02/26(火) 06:09:06.84ID:QAAC6s8Vaいやネットスクールの152対策予想問題もう早々と出てたぞw まあ153対策の出るまで待てばいいのか
テキストも早老発売だから網羅してないと思うけどね
0446名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-UzRW)
2019/02/26(火) 06:11:00.42ID:QAAC6s8Vaえ?東京商工会議所しか選択肢ないでしょ
東京という広大な範囲ならどんな端に飛ばされるかわからんがな
https://www.kentei.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/boki2-sample4.pdf
0448名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 06:23:45.53ID:wrxJmgE+0ほんとだ、23区は東京商工会議所だけなんだ。
じゃあ仕方ないね。
0449名無し検定1級さん (ワッチョイ c5cb-5Ibu)
2019/02/26(火) 06:30:29.16ID:SnDsULFU0割引の問題でよく出てくる%をわざわざ使って正答率を下げてくる
こういう騙しっぽいのやめてほしいわ
ピュアだからすぐ騙されるんだよ
0450名無し検定1級さん (ワッチョイ 5de6-U0yH)
2019/02/26(火) 06:30:40.60ID:dWaZ8nQT0いつもおなじ会場だし電車一本で行けるから
わけわからん都内の変なとこよりよっぽど近い
0451名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 06:35:14.39ID:4sq2Gtjx00452名無し検定1級さん (ドコグロ MM6d-JgKl)
2019/02/26(火) 06:36:39.62ID:/0Mh6fZLM流石にそれは定番の割引割戻の違いを学んでこないで引っかかるほうが悪い
0453名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 06:38:30.46ID:4sq2Gtjx0選択肢に割戻勘定もないし、当座から支払ったくらいしか書いてねえじゃねえか
0454名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-aEfC)
2019/02/26(火) 06:38:58.09ID:yCTSXQV20まあ今後軟化しようが絶対に受験しないけど
0455名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 06:39:59.61ID:4sq2Gtjx0公認会計士試験のほうがまだ融通が効く
0456名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 06:43:27.88ID:4sq2Gtjx0関係ないがセンター試験のマークシート形式なくして筆記試験問題になるらしいけど、公平性って意味では絶対マークシートのほうがいい
0457名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 06:43:40.59ID:wrxJmgE+0フルタイムで働きながら予備校にも行かず休みが週1だけど早稲田や慶応に余裕で受かるぐらいじゃないと無理。
それこそ1級は半分の時間で満点しか取った事がなくて企業法・監査法・租税法もいけるなら大丈夫だけど
0458名無し検定1級さん (ドコグロ MM6d-JgKl)
2019/02/26(火) 06:44:44.32ID:/0Mh6fZLMたくさん買ったから安くするね、が割戻か割引かってのは基本中の基本だろ流石に…
0459名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-aEfC)
2019/02/26(火) 06:45:21.08ID:yCTSXQV200460名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 06:46:15.52ID:4sq2Gtjx0公認会計士試験も範囲多すぎではあるが、税理士試験は基本筆記試験の問題形式だろ
公認会計士は論述くらいしか筆記試験ないし基本マークシート形式だからなぁ
0461名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)
2019/02/26(火) 06:49:27.22ID:rydhwGo20税理士は1日3時間休日は10時間以上の勉強を約10年
どちらか好きなほうを選ぶといいよ
0462名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 06:51:06.66ID:wrxJmgE+00463名無し検定1級さん (ワッチョイ a69a-EPaa)
2019/02/26(火) 06:57:36.14ID:Cv8/i/7q00464名無し検定1級さん (ワッチョイ 59d0-2CcH)
2019/02/26(火) 06:57:53.00ID:K/CIUU2K0書店もこれ大変だね。
教科書と過去問解いて200時間で受かるって売り文句は消えたかと。
0465名無し検定1級さん (ワッチョイ 59d0-2CcH)
2019/02/26(火) 07:00:34.06ID:K/CIUU2K0日商が自分で出題と噛み合わなくなる=首を絞める
来年の試験問題の質ハズレ年になりそうだから回避。
試験終わった直後に言い訳するのは、漏れが在る証拠だわ
0466名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/26(火) 07:03:57.24ID:V05sYfBd0自分はバック知識なくて3級2級合わせて60時間未満、テキスト読むだけで今回合格見込み
全範囲理解しなきゃ意味ないのはもちろんだけど、何時間も苦しむのはコスパ悪くて嫌なら対策考えてからテキスト読む方が楽
0467名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 07:11:54.01ID:wrxJmgE+0しょせん、全経も全商も全産も日商の模試だから。
全経とか持ってて日商を履歴書に書けないと心象悪そう。
それよっか、日商3級を取って建設業経理士2級へGO!
無学からでもまぁ遅くても2ヶ月でいけるっしょ。
建設業経理士2級なら建設会社に行きたいんですって言い訳できるからね。
0468名無し検定1級さん (ワッチョイ 5de6-U0yH)
2019/02/26(火) 07:12:34.64ID:dWaZ8nQT0でもあんたのやり方だと簿記の知識全然身についてなくないか?
資格が欲しいだけならいいと思うが…
0469名無し検定1級さん (ワッチョイ 5de6-U0yH)
2019/02/26(火) 07:13:10.62ID:dWaZ8nQT00470名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/26(火) 07:15:29.26ID:V05sYfBd0あくまでもパスしたいだけならの話だからな
合格してからその知識を使う必要がある時までに知識を増やすのだって構わないなら、これでもいいと思う
どれだけ知識増えても合格しなければその証明はできないことも多いから
0471名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-fRYm)
2019/02/26(火) 07:15:49.06ID:rydhwGo200472名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-aEfC)
2019/02/26(火) 07:19:03.69ID:rQFoMOZMdなんのために受験したの?就職のためだとしたら入社後にその知識を求められるから理解しとかないと怖くないか
0473名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 07:20:28.45ID:wrxJmgE+0軽量編成で大破撤退覚悟で何回も出撃して何回も撤退するか
重量編成で燃料弾薬を消費して出撃するか好きな方を選べばいい
0474名無し検定1級さん (スップ Sdea-rUDh)
2019/02/26(火) 07:26:58.26ID:X81jt/jYd会計士の勉強時間は3000〜4000時間と言われているが…
(ネット上に昔存在した東京税理士会の資料)
12時間やるんだったら1年もあれば充分。
0476名無し検定1級さん (スップ Sdea-RBUx)
2019/02/26(火) 07:27:52.22ID:WPU7Y4yGd考え方の一側面として、
中小企業に勤めていたのに、上場企業に買収され、
親会社から上場基準にそった経理し求められたり、
連結前提の決算を組まされたりで
子会社側として必要なケースはあるとは思うが
子会社が2社で、事業年度が違うとか、これじゃほとんど実務試験だろ
(やり過ぎという意味で)
0477名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-j0us)
2019/02/26(火) 07:30:49.48ID:gNxA6ryudおまいら「実務とかけ離れた検定だー」
日商「じゃあ実務に則したものにしてやるよ」
0478名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 07:31:03.79ID:wrxJmgE+02級でさえ250時間(平均受験回数3回〜)だし。
でも会計士って東京か大阪ぐらいでしかあまり活躍できなさそう。
監査が必要な企業は多いけど限られてるしねぇ。すでに既存の監査法人に食い物にされてそう
弁理士はもっと悲惨そう
0479名無し検定1級さん (スップ Sdea-rUDh)
2019/02/26(火) 07:34:27.49ID:X81jt/jYdいくら多いっていってもそんな掛からないですよ。
講義系(答練含む)は500回ぐらい?だから1,000〜1,500時間ぐらいですかね。
個人的に平均は4,000hぐらいだと思ってますが…
社会人で2,000時間くらいで受かる人もいますね。
0480名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 07:36:44.94ID:wrxJmgE+0小学生で実用英検1級合格しました、と言ってるのと同じ感覚。
取得頑張って!
0481名無し検定1級さん (ワントンキン MM7a-Bx/g)
2019/02/26(火) 07:38:47.31ID:Fl5Z56iqM杉田ことは忘れて次回に向けて頑張れ
0482名無し検定1級さん (ワッチョイ 7907-eSdf)
2019/02/26(火) 07:42:30.34ID:OcKcy5c+0まあBig4採用試験みたいなものだからな
0483名無し検定1級さん (スップ Sdea-RBUx)
2019/02/26(火) 07:44:51.15ID:WPU7Y4yGdで、2級を難しくして
入門者の到達点にしつつ、
会社でとることを推奨される3級の価値を相対的に上げる目的だったら、日商は策士!
実際は試験委員がサンプル問題見て「これも出して良いんだ」みたいな感じで作っていたが、
知らぬ間にサンプルから除外されていただけだったりしてw
0484名無し検定1級さん (スップ Sdea-rUDh)
2019/02/26(火) 07:47:33.43ID:X81jt/jYd0485名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 07:49:27.26ID:wrxJmgE+0実際問題、就職面接とかの時に日商がなかったらどうなんだろうか?
100歩譲って高校生なら全商1級、専門なら全経1級なら何も言われないかもしれないけど
大学とかならむしろ書かない方が良いような。
たとえば40歳ぐらいの人が転職で履歴書に英検5級とか書いてきたら笑わないでいられるかな
0486名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 07:50:36.27ID:wrxJmgE+00487名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 07:54:06.20ID:4sq2Gtjx0受験者数も原因の一つだろクソな問題作って胡座かかせてるのは
人気ありゃ危機感感じないだろふつう
0488名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 07:55:34.78ID:4sq2Gtjx0それがクソな問題つくる作成者たちの報酬金に当てられてると思うとイライラはしてくるわ
0489名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 08:06:17.01ID:wrxJmgE+0そう考えると感慨深いぜ
1回目受験者みたいだね。
この掲示板の人達はだいたい1回〜5回以上受験してる人ばかりだから1回ぐらいカウントしなくて大丈夫
0490名無し検定1級さん (ワッチョイ 79d3-EM8C)
2019/02/26(火) 08:14:59.32ID:QGebNcZn0適正に受験者の実力を測れず権威付けとして難易度めちゃくちゃの何でもありの試験してるんならあっても信用されない程度のものに変わってもいいよもう
0491名無し検定1級さん (ワッチョイ 797a-F/F6)
2019/02/26(火) 08:19:24.49ID:BE8Rb1UG00492名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-VpOn)
2019/02/26(火) 08:22:59.06ID:iihWPGAqd0493名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-j0us)
2019/02/26(火) 08:27:37.22ID:dYAEox9idおまいらです
0494名無し検定1級さん (ワッチョイ eac9-iTOI)
2019/02/26(火) 08:37:00.96ID:1SGt9N+v01級まじできついわ
0495名無し検定1級さん (スップ Sdea-rUDh)
2019/02/26(火) 08:40:45.91ID:X81jt/jYdこれは解答やし、合格率低かったのは違う箇所のせいだけど。
https://i.imgur.com/kqU0eov.png
https://i.imgur.com/xa98RHH.png
0496名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 08:41:17.62ID:wrxJmgE+0範囲は広いけど解答できる箇所は少ないよハート
0497名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 08:45:55.64ID:wrxJmgE+00498名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-v6W9)
2019/02/26(火) 08:47:07.99ID:Zs4jYM6ga1級てもしこれが出たら満点か9割だと思う
間違えていいのは例の販管費と親会社株主に帰属する当期純利益だけ
0499名無し検定1級さん (ワッチョイ 5982-F/F6)
2019/02/26(火) 08:50:10.26ID:wrxJmgE+0原価→会計→商業→工業
だと思うんだけどどう思う?
0500名無し検定1級さん (ワントンキン MM7a-Bx/g)
2019/02/26(火) 09:01:47.89ID:Fl5Z56iqM商は時間かければ安定して点とれるが工は問題により足切り食らう可能性が生じ安定さにかける
0501名無し検定1級さん (ワントンキン MM7a-Bx/g)
2019/02/26(火) 09:04:55.23ID:Fl5Z56iqM一問多少難しいものが出ても1級のように足切りはないし、他で取るなり部分点取るなりでカバーできるからな
2級については合格確実なラインまで持っていくにもさほど時間はかからないし
合格確実なラインまで勉強しなかった自身を恥じ、その上で合格率がバラバラな日商を批判すればよい。
0502名無し検定1級さん (ドコグロ MM12-Gbd1)
2019/02/26(火) 09:13:12.80ID:zJ4vpyq1M0503名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-v6W9)
2019/02/26(火) 09:27:54.03ID:dUcfiKPZa模試で毎回70超えてる人が落ちてるんだよねえ
勉強じゃなくて応用力と受験テクニックだろ
まあ応用できない人は役務収益と売上原価の内部取引消去なんて習ってないからできないとか、追徴法人税等は習ってないとか言うけどね
習ってないけど本質に戻って自論立てて勘で正解できた人が合格できる試験
0504名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/26(火) 09:41:07.12ID:KORjYCWbr0505名無し検定1級さん (ワッチョイ 7922-313o)
2019/02/26(火) 09:55:41.84ID:ubDTyDe10実務に近い応用的な内容を取り入れて難化することで、資格の評価が上がって、資格があるだけでも転職に有利になるなら歓迎
0507名無し検定1級さん (ワッチョイ 7922-313o)
2019/02/26(火) 09:59:00.66ID:ubDTyDe10掲示板で説教なんかする奴は気持ち悪いと思わないか?現実世界ではいじめられてんの?
0509名無し検定1級さん (ワッチョイ 6acc-2XXM)
2019/02/26(火) 10:16:06.00ID:onZPhLpU0年度も間違えます!
配点は20です!
これで文句言ってる人に偉そうに説教してる奴はただのアホ
その問題捨てればいいって確かに合格するためにはそうかもしれないけど、この試験は知識を問うてるんだから、合格するために合格テクニック必須ですって求められてることが違うだろ
多分自分がこの会にあたったら文句言うんだろうね
あくまで関係ないから偉そうにしていられるだけで
0510名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-v6W9)
2019/02/26(火) 10:23:00.01ID:K8oCthhHa0511名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2e-1UZY)
2019/02/26(火) 10:25:18.90ID:kCHIMHauM大多数の日本企業とは違う一部の企業や欧米企業を問うような問題はこの試験にはいらない
0512名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 10:28:13.77ID:4sq2Gtjx0あがるわけねえだろアホか
0513名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 10:37:59.94ID:4sq2Gtjx0昔に2級とったやつと同じ評価なんだよ
しけんないようがべつものにしても
それなら準一級を新規作成して2級は昔のレベルまで戻せ。
改定後の範囲でかまわんが、テキストと過去問で報われる試験内容で2級はいいだろ
準一級にいまくらいのレベル内容試験にするべき
0514名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2e-1UZY)
2019/02/26(火) 10:39:40.57ID:kCHIMHauM0515名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/26(火) 10:39:57.60ID:KORjYCWbr0516名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d70-dS/9)
2019/02/26(火) 10:41:46.40ID:hN3FV8Ap0筆記試験の比較で言ったら比較にならないほど公認会計士論文式試験の方が大変だよ
0517名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 10:43:55.33ID:4sq2Gtjx0税理士試験は全ての科目筆記試験だっけ?
それなら5科目分筆記試験の能力つけないとあかんでしょ知らんけど
論述問題の方が楽ではないかひっかけとかないし、確か公認会計士この辺でますよって論述問題は予告してるって書いてあったが
0518名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)
2019/02/26(火) 10:45:12.51ID:4p5CHH+A0問1 仕訳難易度 151回>>>>>>>>>>148回
問2 株取引とS/S 151回≒148回
問3 連結精算表 151回>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>148回
問4 単純個別と部門別 151回>>>>148回
問5 原価計算系 151回≒148回
0519名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d70-dS/9)
2019/02/26(火) 10:49:31.89ID:hN3FV8Ap0論文の範囲に網掛け指定はあるけど例えば企業法なら金商法が出にくいって話で会社法はほぼ全論点やらなければいけないし。
会計学に関しては網掛け指定があっても基礎概念はほとんど横断的論点だからそれを気にして勉強するわけじゃないですね。
0520名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d70-dS/9)
2019/02/26(火) 10:51:35.68ID:hN3FV8Ap0ちなみに会計学を簿記、財表、管理会計の3科目に分けるなら7科目筆記試験ですね
0521名無し検定1級さん (ワッチョイ deba-j79L)
2019/02/26(火) 11:07:21.37ID:w9Ok5Idw0もちろん配点がどうなるかわからないけど、少なくても0点ってことはまずありえない
自分は売掛金やら土地売買益やらのれんやらの消去をして切り上げたわ
あと1番最後に大問3に取り掛かったのもメンタル的に良かった
要領がよくて割り切り出来るやつじゃないと合格点はキツイ
0522名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)
2019/02/26(火) 11:09:32.77ID:4p5CHH+A0とりあえず来週月曜になればおおよその合格率はわかるな
0523名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-eSdf)
2019/02/26(火) 11:12:12.24ID:yeU2ugAzFマークシート方式かCBT方式にした方がいいんでないかね
0524名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-m4qh)
2019/02/26(火) 11:13:38.98ID:d6gtd7rDa0525名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-eSdf)
2019/02/26(火) 11:18:18.18ID:yeU2ugAzF税理士試験みたいに条文丸暗記する必要ないという意味では確かに楽ではある
一方で、働きながら目指すという観点では量が膨大すぎてほぼ困難(一次試験に当たる短答式の免除も期間限定だし)
0526名無し検定1級さん (スップ Sdea-rUDh)
2019/02/26(火) 11:20:05.51ID:X81jt/jYd税法科目はその会計科目合格者が分母(受験者)となって合格率10〜15%だから難しい。
しかも税法は3科目なのでその門を3回くぐらないといけない。
会計士の短答式の受験者層は税理士の会計科目受験者よりレベル高く合格率は5%〜15%。
税理士の会計科目よりは高難易度。
ただし、論文式は短答合格者の40%(実受験ベース)前後受かるのでそこまで絞り込まれない。
1回突破すればOK。
0527名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-eSdf)
2019/02/26(火) 11:25:07.75ID:yeU2ugAzFその代わり短答→論文で新たに追加される租税法と経営学の範囲が何気にヘビーだけどなw
租税法は税理士試験よりは遥かに簡単だと思うがそれでも正味9ヶ月でこなすには量が多い
経営学も現受験生は高校時代にデータの分析やってないから最初のファイナンスを理解するのに時間かかったりする
0528名無し検定1級さん (ワッチョイ 39a7-KGsq)
2019/02/26(火) 11:25:57.92ID:nDqfmty100529名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-vz6I)
2019/02/26(火) 11:39:15.25ID:LvRzuFWQ0税法は毎日8時間勉強しても受かるかどうかだな
範囲が膨大すぎる
0530名無し検定1級さん (ワッチョイ 59d3-p0A8)
2019/02/26(火) 11:49:29.30ID:e7zRgAic0スピードを否定するものじゃないけど、まずは正確性が重要。
だから与えられた課題を与えられた時間で
「私ができるのはここまでです。残余の課題はもう少し時間をください」
って意味で所謂捨て問があるのは受験テクニックだと思わない。
過去問とかやってみても、基本的な知識が不足してるのは論外として、
「たしかに、70点は2級相当だな」ってのが実感。
60点合格で、無回答0点 誤解答-2点にすればいいのに、とも思う。
0531名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d61-+yoR)
2019/02/26(火) 11:55:18.76ID:TCgZhPQ10今回合格者や過去の検定で合格した人は知識が萎えないために復習とかしたりする?
0532名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d61-+yoR)
2019/02/26(火) 12:02:57.80ID:TCgZhPQ10勤務するメリットを教えてください」と逆に質問されて答えられる事務所ってどれぐらいあるんだろ?
0533名無し検定1級さん (ササクッテロル Spbd-HV/b)
2019/02/26(火) 12:04:48.51ID:BKVS13JQp本支店会計が問3に出た回に合格したけど復習しなかったらほとんど忘れたよー
0535名無し検定1級さん (ワッチョイ 39a7-KGsq)
2019/02/26(火) 12:09:32.86ID:nDqfmty100536名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-j0us)
2019/02/26(火) 12:15:17.65ID:+jBncIeud0537名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-vz6I)
2019/02/26(火) 12:16:24.32ID:LvRzuFWQ00538名無し検定1級さん (ワッチョイ 59d3-p0A8)
2019/02/26(火) 12:17:00.20ID:e7zRgAic0復習を兼ねて、ドラゴンクエストのトルネコさんに決算書を作ってあげようとした。
最初のお弁当の仕訳でつまづいた(棚卸資産8G/資本金8G ??)
0539名無し検定1級さん (スップ Sdea-RBUx)
2019/02/26(火) 12:18:24.01ID:WPU7Y4yGd一般の会社でも似たようなものだから、税理士事務所に限定する理由は、何かあるの?
0540名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d61-+yoR)
2019/02/26(火) 12:31:03.46ID:TCgZhPQ10>ブックオフとかで安く
>予想系の問題を買ってくるのもいいね
つーかブクオフでほぼ新品が売られてることが多いけど売る側は何のために購入したん?
0541名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 12:35:33.77ID:4sq2Gtjx0難易度とかはもう調整せんでええからさ
そうすりゃあたり会はずれ会に左右されないだろ
0542名無し検定1級さん (ワッチョイ a5e5-YZ7I)
2019/02/26(火) 12:37:20.73ID:3p5U65qT0150受かって直ぐに1級の教材を本屋で閲覧したが、難易度の高さにそっと戻した
よくいわれてる通り2級までは独学で余裕だったけど、1級は無理っぽいわ
0543名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 12:38:59.00ID:4sq2Gtjx0登竜門とはいえども、そもそも税理士の仕事も街の商店や小規模企業なんて、これからどんどん人口減れば廃業になってくるし
0544名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 12:40:55.67ID:4sq2Gtjx00545名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d2d-rUDh)
2019/02/26(火) 12:42:47.24ID:Kfk8lE8v0・経理課長等の箔付け
・税理士の受験資格
0546名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 12:44:01.71ID:4sq2Gtjx0会計ソフトにデータ入力するだけだから、改定後の範囲広がった簿記の知識必須なのかと言われると疑問ではある。知識やテクニックがデータ入力するときに必要なのかどうかw
0547名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 12:45:27.31ID:4sq2Gtjx0確かに就活で簿記2級必須って書かれてたらしゃーないか
実務でデータ入力するだけとはいえ、そのスタートラインにすら立たせてもらえないからw
0548名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-j0us)
2019/02/26(火) 12:46:47.11ID:jtCU5mKxdおまいらです
0549名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-bb9Q)
2019/02/26(火) 12:48:25.31ID:arLB8BZ5p1級勉強してて販管費ミスはないだろ
0550名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/26(火) 13:04:43.57ID:KORjYCWbr0551名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-ZiZQ)
2019/02/26(火) 13:06:11.39ID:jIWGk0/ndまあ大学の収益の大部分は入試だったりもするがw
0552名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-k0bu)
2019/02/26(火) 13:10:34.93ID:uNG2X9CApまあ、当然だよね
0553名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-k0bu)
2019/02/26(火) 13:11:36.36ID:uNG2X9CApもっと広まるべきだよねこれは
0554名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dd5-OLln)
2019/02/26(火) 13:14:43.71ID:dW9cNEno00555名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bhC2)
2019/02/26(火) 13:15:32.56ID:kQRdnitpa0556名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-tSG0)
2019/02/26(火) 13:16:40.58ID:dtbOC42BMもう40%台は来ないと思う
0557名無しさん検定1級さん (スップ Sdea-Lv3J)
2019/02/26(火) 13:17:19.47ID:epcIT3eTd過去合格者は、35%の最下位以上の得点であれば全員合格にすれば問題ないと思う
0558名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/26(火) 13:19:01.80ID:KORjYCWbr146回みたいな回は二度と無いな
0559名無しさん検定1級さん (スップ Sdea-Lv3J)
2019/02/26(火) 13:23:33.05ID:epcIT3eTd0560名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-JgKl)
2019/02/26(火) 13:24:06.48ID:Zka5kTSDrそれに日商がひっかけやひねくれた問題出すのは今に始まったことじゃないし
0561名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 13:25:21.30ID:4sq2Gtjx0まぁ薬剤師試験や医師試験は50%以上の合格率で相対評価だから、相対評価かつそれくらいでもいいかもな35%合格なら
過去合格者に左右されて不合格になっちゃ日商工作員が会計大学院の学生送ってきそうだし
0562名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-/9wK)
2019/02/26(火) 13:26:56.86ID:wfneet0td148回は工簿簡単で第1も日商語彙検定の面は影を潜めてたので合格はしやすかったが・・・
富田氏じゃないけど今回受けた人達に敬意を送りたい
148回で受かってしまってみんなに申し訳ないとすら思う
0563名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/26(火) 13:27:09.31ID:KORjYCWbr0564名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 13:28:29.71ID:4sq2Gtjx0感覚おかしくなってると思うけど148回や147回でも改定前に比べると試験内容は難しく
合格率低いと思う
149回以降が狂ってしまってる
0565名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/26(火) 13:28:31.92ID:KORjYCWbr0566名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)
2019/02/26(火) 13:29:22.60ID:QAAC6s8Vaここを無視度外視してどんどん進めるとどつぼにはまる。そういやこの表の?の箇所とか結局埋めなかったけどいいのかなと後から気付けるか
どうせなら設問の中にこの表を埋めさせる問題を設けてくれたほうが親切だったけどね。そういう意味で少し意地悪い
0567名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-k0bu)
2019/02/26(火) 13:29:48.24ID:uNG2X9CApタイムテーブル使って考えても、普通の受験生からすれば四年度って指示はこう考えるだろ。
四年度=四年4/1〜五年3/31
この考えだと連結五年度の仕分けになるだろ。
だから問題になってんだろ
0568名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 13:30:08.68ID:4sq2Gtjx0今回も1245がそれならまだここまでならなかった
1も4も捻りがあるから、それなら1と4レベルのひねり内容でせめて2年度までの連結会計なら違った
0570名無し検定1級さん (ワッチョイ 5de6-vV6O)
2019/02/26(火) 13:31:25.43ID:R1npBHon00571名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-/9wK)
2019/02/26(火) 13:41:49.88ID:wfneet0td0572名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-JgKl)
2019/02/26(火) 13:41:59.35ID:Zka5kTSDr問題文ちゃんと読めば分かるだろ
日付も書いてるんだし
ただの引っ掛けじゃん
0573名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-k0bu)
2019/02/26(火) 13:45:04.93ID:uNG2X9CAp4年度(3年4/1〜4年3/31)
って書いてあるだけだぞ?
この場合受験生は4年度or( )内どっちか間違えてると思うのが普通だろ。
今までどのテキストの問題解いても連結何年度って書いてあるのに、あえて「連結」って文字が消されてるんだから。
0574名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d61-+yoR)
2019/02/26(火) 13:47:58.24ID:TCgZhPQ100575名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bc-5GpB)
2019/02/26(火) 13:50:06.35ID:j4f1yMkr0http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551155835/
0576名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-D3Jb)
2019/02/26(火) 13:50:57.18ID:rfhlGhxFp0577名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-ZiZQ)
2019/02/26(火) 13:56:31.74ID:jIWGk0/nd0578名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-JgKl)
2019/02/26(火) 13:57:21.16ID:Zka5kTSDrそれなら普通日付の方で考えるやろ
支配獲得日が×0年3月31日って書いてあるから×0年3月31日〜×4年3月31日の間の問題と考えるのが普通だと思うが
4年度いうてもこのような×3年4月1日〜×4年3月31日って表記してる日本企業も少なからずあるだろうし
0579名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-/9wK)
2019/02/26(火) 13:57:37.32ID:wfneet0td救済回用意されないと悪徳ネトゲ運営とプレイヤーの潰し合いみたくなってきてるしヤバい
0580名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d25-BchL)
2019/02/26(火) 13:59:33.04ID:2O4i017c00581名無し検定1級さん (スップ Sd0a-YZ7I)
2019/02/26(火) 14:01:26.89ID:ZoprYsSod0582名無し検定1級さん (ワッチョイ 7941-+KG6)
2019/02/26(火) 14:04:11.50ID:TLzNz81j0572が試験上正しい
ただ573のい言い分はわかる。
残念なのはスレ見てない、お母さん世代の人とかですよね。
資格欄埋めたい人も多いだろうに。
可哀想です。これ情報知らない人なら脱退するレベルです。
0583名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-UzRW)
2019/02/26(火) 14:07:34.75ID:QAAC6s8Va0584名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 14:12:08.81ID:4sq2Gtjx0サービス業会計と連結会計の複合型がくるとは思わなかったわ
0585名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/26(火) 14:13:56.73ID:KORjYCWbr0586名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e48-0h/P)
2019/02/26(火) 14:14:23.75ID:ZLuh/LAs0母材まで通ってなかったっけ?
次は税法受けるのかね?
免除の大学院も行ってるはず
0587名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 14:18:56.12ID:4sq2Gtjx0とりあえず大問題2が難しいのは想定してるので1の仕訳問題をテキストレベルに戻してくれよ
0588名無し検定1級さん (スププ Sd0a-4kEw)
2019/02/26(火) 14:30:38.71ID:6J75D73xd元から4→5→1→2or3みたいなやり方だと思ってやってたわ
0589名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-k0bu)
2019/02/26(火) 14:42:02.02ID:uNG2X9CAp支配獲得日から数えても、4年度って表記はおかしいと思うのが普通だろ。
実務にそったにこじつけて、一部の企業とか知ったことじゃないんだよ。
連結四年度って書いてない以上混乱させて少しでも落とそうと言う姿勢が許せない
0590名無し検定1級さん (ワッチョイ ea6f-cnIv)
2019/02/26(火) 14:42:59.76ID:0L+JI+B/0今回初受験だけど、ネットでおすすめの順番って言われてたから
1⇒4⇒5⇒2⇒3の順でやってみた
1と2でこぼしまくって3は言うに及ばずだから100%落ちてるけど
2,3を後回しにするのはもうスタンダードになるかもね
0591名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-v6W9)
2019/02/26(火) 15:01:28.84ID:05685ggga0592名無し検定1級さん (ワッチョイ 39a7-KGsq)
2019/02/26(火) 15:01:42.85ID:nDqfmty10動画見たけど国徴何回か受けてるみたいでダメみたい
HPで税理士コース新設するみたいだが大丈夫なのかね
0593名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-bb9Q)
2019/02/26(火) 15:16:14.35ID:nwFKiBVTdいつまでも問題のせい日商のせいにしてるやつは何やらせてもダメ
大3で部分点すら取れないなら難問関係なく落ちてるから
0594名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-v6W9)
2019/02/26(火) 15:21:34.62ID:05685ggga実際の点数-第3問の点数が50点以上の人は再受験か6月試験無料くらいさせてもいいだろう
0595名無し検定1級さん (ワッチョイ 7945-iUE8)
2019/02/26(火) 15:22:12.99ID:EZhVi5Cq0前例がないから無理そう
0596名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/26(火) 15:25:39.58ID:dgqms4+P0客観的に考えて、んなわけない
主観で語るのやめようよ
0597名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 15:33:13.11ID:4sq2Gtjx0上位35%を足切り得点なく必ず合格。
それなら捨て問でもなんでもやってくれて
構わない
0598名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 15:34:31.92ID:4sq2Gtjx0149回からこの流れ続いてるが、そろそろいい加減にしろや
受験者たちばかにしてるんじゃねえぞゴミ共
0599名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-bb9Q)
2019/02/26(火) 15:35:33.06ID:pywyCgjtd3級にこだわるアホ
二言目には3級持ってないくせにと言ってる
3級持ってないが今回2級受かったが?
更には、俺はFP2級も3級も無いが1級は持ってる
それでもFP2級持ってないくせに、とあいつはアホなことを言うのだろうかwww
0600名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bb9Q)
2019/02/26(火) 15:38:34.00ID:jL22Z2Onaバカヤマ、中卒ニートのアホのせいだな
0601名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bb9Q)
2019/02/26(火) 15:38:58.00ID:jL22Z2Onaバカヤマ、中卒ニートのアホのせいだな
0602名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a8e-eWYk)
2019/02/26(火) 15:40:48.42ID:2pFZg9DZ0ネットスクールの講師も弥生カレッジの講師も、簿記は日商だけじゃなくて全経もある。とか、日商受けるの止めて全経にしませんか的な事言ってたけど…
でも世間的に評価されるのはやっぱり日商だろうし…
0603名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 15:42:54.26ID:4sq2Gtjx0点数調整なんてしないだろうからな
得点関係なく今回受験者は全員料金免除措置くらいあるのは当然だろ
金返せと言いたい
0605名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 15:44:33.06ID:4sq2Gtjx0受けるのは自由です。受けたきゃどうぞ
その代わり色々理不尽なことあることも覚悟して勉強することは覚悟した方がいい
0606名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 15:46:46.91ID:4sq2Gtjx0その代わり色々理不尽なことあることも受け入れて勉強することになる覚悟はもったほうがいい
0607名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bb9Q)
2019/02/26(火) 15:48:05.63ID:jL22Z2Ona加点なんかしたらきれるよー
70点とれないと思って白紙でだしたんやから
0608名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 15:48:45.22ID:4sq2Gtjx0さすがに149回からクソコンボ続くのは勘弁してや
0609名無し検定1級さん (ワッチョイ 66a4-eSdf)
2019/02/26(火) 15:50:19.96ID:AAUSKGxC0あまりにも可哀想だろう
0610名無し検定1級さん (スップ Sdea-UzRW)
2019/02/26(火) 15:54:16.97ID:+lvp8oGQd謝罪も救済もフォローも一切無し
次回も難しいし、孫会社や子会社同士の吸収合併のパターンも織り交ぜ、問3は改善されるどころか更に酷くなることもあり得る
日商という無情の現実機関を受け入れるしかない
予備校はさっさと問3で部分点だけとりにいく指導方に変えろ。綺麗なタイムテーブル作ってんじゃねーよ
0611名無し検定1級さん (ワッチョイ 66a4-eSdf)
2019/02/26(火) 15:58:32.50ID:AAUSKGxC0公認会計士・監査審査会の方が日商よりよほど受験生の利益を大事にするまともな機関ということなのか
0612名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-v6W9)
2019/02/26(火) 15:59:48.51ID:rZn3BTOua107回(2003年6月13日)
まだ2ch全盛期のとき
0613名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bc-5GpB)
2019/02/26(火) 16:06:58.02ID:j4f1yMkr0ニュー速+でも
大騒動になってきたなあ〜
0614名無し検定1級さん (スップ Sdea-UzRW)
2019/02/26(火) 16:13:20.65ID:+lvp8oGQdなんて思うわけねーだろ
0615名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-dS/9)
2019/02/26(火) 16:23:23.47ID:GpWHUo8H0簿記2級なら評価対象になると思うよ
でも、それを仕事でどう活かすつもりなのかまで言えないと資格ゲッターと勘違いされそう
0616名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-rUDh)
2019/02/26(火) 16:26:18.62ID:YAkSMLTqdまぁ、税理士等と比べても受験料高いですからね(2万)
0617名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-eSdf)
2019/02/26(火) 16:32:00.90ID:fjvqtuWRF確かに
会計士はPay-easyで受験手数料を払えるようになったから
書店申込必須の日商簿記検定よりは申込しやすいのが救いかな
0618名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a7e-uGSY)
2019/02/26(火) 16:33:29.63ID:jKFoFwZT00619名無し検定1級さん (ワッチョイ 6af3-BchL)
2019/02/26(火) 16:35:55.02ID:DoyJKQ2S0「150回と151回は今回より簡単だろうなー」
と思って久しぶりにスレ覗いたら、こんなことになっていて草
0620名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-k0bu)
2019/02/26(火) 16:47:23.48ID:uNG2X9CAphttps://www.change.org/ja/
みなさんこれやりましょう!
誰か大人の方が作成していただければ、是非署名に参加します。
私は若いので提出などにおいて力がありませんが、
二級なら充分に大人の方も受けているはずです。
日本商工会議所は「解けてる人もいる」と言っていますが、不当だと感じている人が大多数のはずです。1回の試験で4〜6万人近く簿記二級受験者がいるので可能だと思います。
また、ニュースの記事にもなっていますし、試験を受けてない人にも客観的に判断してもらってネット署名に参加してもらいましょう。友人や家族が簿記の試験勉強を頑張っていたのに不当に落とされたのであれば許せないでしょう。
0622名無し検定1級さん (スププ Sd0a-4kEw)
2019/02/26(火) 16:53:44.31ID:6J75D73xd0623名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 16:57:06.03ID:4sq2Gtjx00624名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-4qoz)
2019/02/26(火) 17:04:39.92ID:kfVvF2r/0絶対評価の資格試験は無理げーとヌルゲーの差が大きすぎるから不適切なんだよ。行政書士試験もそうだが。
0625名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/26(火) 17:06:27.16ID:gsTAsWAGr0626名無し検定1級さん (ワッチョイ a597-ROg3)
2019/02/26(火) 17:09:03.10ID:YnaoCmIX0完璧にヨゴレの思考
こういう奴は何やっても失敗するし、言い訳ばっかになる
0627名無し検定1級さん (ササクッテロル Spbd-u6AQ)
2019/02/26(火) 17:14:45.92ID:+TLsz2kDp0628名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-rUDh)
2019/02/26(火) 17:25:00.46ID:YAkSMLTqdインターネット出願が出来るようになって本当に便利になりました。
12月落ちて5月申し込む場合は出願データが残ってるので手間も更にいくつか省けますしね。
(ただし翌年は無効)
0629名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-aA+X)
2019/02/26(火) 17:25:17.87ID:uGkwuNX8aここはやらねーだろうな
0630名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bhC2)
2019/02/26(火) 17:28:13.17ID:iBvDjBldaだよな、白黒じゃなくて段階評価にしたら良いのにな
60点は準合格、50点は仮合格とか
ついでに上も90点は修了、80点は上級合格とかにすればええw
0631名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-bb9Q)
2019/02/26(火) 17:30:45.70ID:arLB8BZ5p簡単な問題から難問まで全部入れて、TOEICみたいなスコアにすればいいんじゃね?
0632名無し検定1級さん (ドコグロ MMb1-hNdK)
2019/02/26(火) 17:31:53.95ID:liY96oSwM何かしらの得点調整か、配点変更、裏で手が加えられたと言われる
0633名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-I6/e)
2019/02/26(火) 17:32:21.66ID:VzbHnPTad第1問や第4問を落とすようなら問題の解き方がよくないか、単なる演習不足もしくは復習不足。
0634名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/26(火) 17:33:55.28ID:gsTAsWAGrどういう勉強方法をしたら問1や問4が簡単になるのか詳しく
0635名無し検定1級さん (ワッチョイ 59d3-p0A8)
2019/02/26(火) 17:34:45.08ID:e7zRgAic0そんな検定あるのか?
根性がねじ曲がった出題だけど、一応ギリ許容範囲内じゃないのか?
0636名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-iUE8)
2019/02/26(火) 17:36:26.83ID:lO+r0VUta他に必要な参考書ってあるかな?
0637名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-4qoz)
2019/02/26(火) 17:36:43.88ID:kfVvF2r/0↓
合格率
第146回 47.5%
第141回 11.8%
0638名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/26(火) 17:37:37.30ID:gsTAsWAGr0639名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-0RHA)
2019/02/26(火) 17:46:22.12ID:CqaD9uVyp0640名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-+DYE)
2019/02/26(火) 17:53:42.77ID:VwpmNg44d0641名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-4qoz)
2019/02/26(火) 17:54:28.74ID:kfVvF2r/00642名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-eSdf)
2019/02/26(火) 17:54:29.52ID:sfY1sTbbd会計士スレはいったいあれはなんなんだ
0643名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-I6/e)
2019/02/26(火) 17:56:43.34ID:VzbHnPTadテキスト一通り読んで、試験2週間前から毎日仕事帰りのカフェで過去問とか予想問題を1つずつ問題演習してただけだよ。実際試験を受けてる気分で。
この形の問題の解き方はこれだ!って解法の意味をよく咀嚼せずにを丸暗記してるんじゃない?個々の解法の意味を理解し、問題文をよく読んでたら、自ずと解法を導けると思うんだけど。
0644名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-bb9Q)
2019/02/26(火) 17:59:39.12ID:xFoUL1Enpいや、この出題者の様子を見るに
一切次回も手を抜かない
0645名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-bb9Q)
2019/02/26(火) 18:00:09.04ID:xFoUL1Enp改めて見ると草
0646名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bhC2)
2019/02/26(火) 18:00:19.38ID:iBvDjBlda当時はどんな問題出たんだろう?
ちょうど小泉内閣の半ばで銀行が破綻するとか言って日経平均7000円台まで落ちてた頃だな…懐かしい
0647名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-bb9Q)
2019/02/26(火) 18:02:15.28ID:xFoUL1Enp言いたいことは分かるが
合格率を統一出来ない、
生真面目に勉強しても初見の形式問題が出たりは
不満が出てもしゃーない
0648名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-bb9Q)
2019/02/26(火) 18:03:55.30ID:xFoUL1Enp解き方のコツおせーて
これまず全体像の把握から入らんとパニックになる。。。
0649名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-bb9Q)
2019/02/26(火) 18:06:24.30ID:xFoUL1Enp今でこそ落ちたら努力しない馬鹿に見える不遇資格だけど、
何年かしたら難易度が高い資格として定着するやろし
時間割きすぎるのはやめた方が良い気がするけど
取って損はないんじゃないかな
0650名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eed-4qoz)
2019/02/26(火) 18:07:42.73ID:NNYsrFBQ0頑張って勉強して151回の3問みたいな問題出されたらそら怒るよな
0651名無し検定1級さん (スップ Sdea-rUDh)
2019/02/26(火) 18:09:04.17ID:42FdnCHHdある程度難しい問題なら、クイックメソッドもしくはタイムテーブルが必須だと思いますが使ってます?
0652名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 18:09:35.02ID:4sq2Gtjx00653名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)
2019/02/26(火) 18:10:52.36ID:ZmbxVj1D0めんどくさいのと、日商語があったけどこんなもん毎度のことだし
だから誰も問題にしてないでしょ学校の先生
0654名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-F9ve)
2019/02/26(火) 18:11:32.38ID:8lA8L2ebp634じゃないけど過去問や問題集に頼らずテキスト読むだけで76点、バック知識なし
問題パターンとか知らない代わりに知識と自分で考える力はついた
0655名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-arfG)
2019/02/26(火) 18:15:31.55ID:fswkDrEbM合格率はジェットコースター
合格点が70点で固定なのはキツいけどね。
0656名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 18:16:54.65ID:4sq2Gtjx00657名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-4qoz)
2019/02/26(火) 18:17:18.71ID:kfVvF2r/00658名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d46-Y1hu)
2019/02/26(火) 18:18:44.96ID:NVdcy/7j0http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/lic/1551026692
0659名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-6hfm)
2019/02/26(火) 18:22:45.01ID:ZmbxVj1D03級はちゃんとやれてるのにな
0660名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 18:24:44.50ID:4sq2Gtjx00661名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-4qoz)
2019/02/26(火) 18:24:55.31ID:kfVvF2r/0これじゃさすがにマズいと思って独学で日商簿記2級を勉強して昨年合格した
0662名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bhC2)
2019/02/26(火) 18:25:51.12ID:iBvDjBlda問2は配当に三角付け忘れ-4点
問3はあんまり深く考えずに相殺とのれんだけ計算して-10点?
問4は理解の浅さでフリーズして-17点
問5は仕損分引き忘れるという超初歩的ミスで-16点
締めて49点と思われますが、明らかなうっかりミス分を加点すると73点ってことで、
算数が危ういながらも2級修了相当を自称しても良いですか?
もう同じ勉強するのも試験受けるのも時間と金勿体無くて嫌やねん
良い歳して徹夜明けで行くもんじゃないね
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ 11f3-txeB)
2019/02/26(火) 18:34:28.06ID:NGnd2N+Z00665名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-bb9Q)
2019/02/26(火) 18:43:22.56ID:xFoUL1Enp断言する 信じろ
また同じ過ちを繰り返すな
0666名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)
2019/02/26(火) 18:44:12.22ID:7SApic0900667名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/26(火) 18:45:12.48ID:dgqms4+P0得点調整しないから簿記検定は異常なんだよな
他の国家資格は合格率下がりすぎたら、理由と共に下駄履きさせて合格率調整したこと公表するのに
0668名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)
2019/02/26(火) 18:46:49.54ID:7SApic0900669名無し検定1級さん (ワッチョイ 15d2-I6/e)
2019/02/26(火) 18:47:01.48ID:FM0rhZHW0俺もうっかり多かったけど、問題をこなして余裕が出てきたら減ってくるよ。電卓打ちながらおおよその暗算するとか、対策はある。うっかりも実力だ、まだ延びる、頑張って!
0670名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/26(火) 18:49:49.89ID:WXs/8sRaMそれが国家資格なんだよ。もっと言うと、独占業務があるから。独占業務の資格を与えるのと単なる能力の証明とを一緒に語るのは無理がある。
0671名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-eSdf)
2019/02/26(火) 18:51:06.87ID:M0sgxZ3Dd簿記検定でも1級は相対評価・得点調整ありなんだよ
0672名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/26(火) 18:54:16.44ID:WXs/8sRaM仮に2級も相対評価にしたところで、簡単な回で上位層が厚くなって、不合格になったら文句言うんだろ?
0674名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)
2019/02/26(火) 18:56:54.80ID:7SApic090151回
問1:C
問2:A
問3:D
問4:B
問5:A
まあこうだな
他で稼げればクレームも少なかったんだろうけど
0675名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-aA+X)
2019/02/26(火) 18:58:23.08ID:uGkwuNX8aこれだ!
0676名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-cj62)
2019/02/26(火) 18:58:31.46ID:baPdvQptaおい自称国家資格保有者さん
いつまでこんなとこで下位資格スレで煽ってストレス発散してるつもりだ
現実を見ろ
0677名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-tSG0)
2019/02/26(火) 19:00:29.89ID:JTxcsjzBM恐らく日商の工作員火消し隊員
0678名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)
2019/02/26(火) 19:00:31.92ID:7SApic090今回で6月リベンジより諦める人の方が多いだろうね
受験生はおそらく減る
0679名無し検定1級さん (ドコグロ MM6d-JgKl)
2019/02/26(火) 19:06:52.52ID:/0Mh6fZLM次は反発期待多そう
次も合格率15パーレベルの問題だといよいよって感じじゃない?
0680名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/26(火) 19:07:58.30ID:WXs/8sRaM0681名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-shmE)
2019/02/26(火) 19:08:18.11ID:GQQ2IJTS0第4問の問2は修繕部費を配賦する前後のどちらを答えればよいのかわかりませんでした
(何度も書き直して間違えた)
どの文脈で判断すればよかったの?
0682名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-YZ7I)
2019/02/26(火) 19:12:13.26ID:yL/kHxE3a0683名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-8sMm)
2019/02/26(火) 19:18:36.08ID:dgqms4+P0いやいや、今回の試験とか
「単なる能力の証明」をするだけの問題の基準に達してないじゃん
0685名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-bb9Q)
2019/02/26(火) 19:30:34.97ID:pywyCgjtdクッソ笑える
0686名無し検定1級さん (ワッチョイ 15d2-qWzV)
2019/02/26(火) 19:34:13.39ID:FM0rhZHW0問題文から
補助部門費─(予定配賦)→製造部門費─(予定配賦)→製品
という構図だから、
補助部門費から予定配賦された後の製造部門費でないと製品に配賦しない。
0687名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-bb9Q)
2019/02/26(火) 19:38:14.67ID:xFoUL1Enp基本詳細にタイムテーブル書くんだけど、
子会社が2個あってテンパって見にくいメモで本番解いてました。。
こういう応用ほど必須ですよね
0688名無し検定1級さん (ワッチョイ fada-8sMm)
2019/02/26(火) 19:39:27.40ID:EsdY80bB0簿記なら
70点以上なら必ず合格
難しい回は合格点を下げる
という感じ
0689名無し検定1級さん (ワッチョイ ea6f-cnIv)
2019/02/26(火) 19:40:39.41ID:0L+JI+B/0問題文冒頭に「補助部門費は製造部門に予定配賦し…」とあったんで、
年間の予算配賦票の?の部分を先に全部埋めてから計算するんだろうな、と踏んで解いたけど
改めて問題文読み返すと曖昧な部分多いなとは感じた
ひとつ解釈間違えたら雪崩式に全部間違えるじゃんって
0690名無し検定1級さん (ワッチョイ 7922-313o)
2019/02/26(火) 19:41:42.53ID:ubDTyDe102級の出題だった範囲が3級に移るだけだっけ?3級が範囲が広くなる?
0692名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-YZ7I)
2019/02/26(火) 19:55:42.74ID:yL/kHxE3a3級スレに株主資本等変動計算書が来るなんて書き込みがあったので気になって
しかしこのスレ過去問やってるだけじゃ分からん論点の改定とかやたら詳しい人がいるが、日商の関係者なのか予備校のスタッフなのか、はたまた簿記マニアなのか
0693名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cb-bb9Q)
2019/02/26(火) 19:56:16.69ID:/zNPU8zD0ベネッセ54www www
こいつのダサさは空前絶後
卒業大学言ってみ?
簿記2級落ち続けるカス
3級があることに異様に拘るアッホ
そんなもん、受ける必要ないわ
0694名無し検定1級さん (スップ Sdea-UzRW)
2019/02/26(火) 19:59:57.02ID:+lvp8oGQd0695名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-cj62)
2019/02/26(火) 20:06:31.15ID:baPdvQpta0696名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-4qoz)
2019/02/26(火) 20:07:46.94ID:kfVvF2r/00697名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:12:11.73ID:jL22Z2Ona中卒ニートwwww
彼は貸倒引当率は100パーセントといっちゃうバカです
簿記3級の基礎もわからない自称ハーバード大卒の卒業証書もだせないカスですwww
0698名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:14:00.88ID:jL22Z2Ona簿記3級もないのに、簿記1級取得者に税理士資格もない凡人とかいっちゃうカスwww
風俗の仕訳しとけよ雑魚wwww
0699名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:15:44.52ID:jL22Z2Onaしてないよー
簿記3級の基礎の問題も出せなくて逃げたからw
今回1カ月で余裕の合格らしいよww
馬鹿ばっかでアホとか前スレで喧嘩売ってたよw
簿記3級も受からない雑魚なのになww
0700名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:17:30.46ID:jL22Z2Onaこいつの口癖は
卒業大学いってみ?
俺はハーバード大卒
ここは馬鹿の集まり
俺は余裕の合格 馬鹿なおまえらと違う
だからね
簿記3級もとれねーくせにww
貸倒引当率ってなんだよ馬鹿www
0701名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a8e-eWYk)
2019/02/26(火) 20:21:12.63ID:2pFZg9DZ0>>649
ありがとう。日商でも全経でも、とりあえず勉強始める事はできるからやってみるよ。
0702名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cb-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:21:24.39ID:/zNPU8zD0残りの大問4つ終わった時点で、1時間ぐらい時間を残してた
さて、計算ミスしないようにじっくりと連結精算表を埋めるかと思いきや、目が点になった
しばらく考えて無理と判断し、連結修正仕訳だけして、部分点狙いにした
3つだけ正解
後は他の問題の見直しに全ての時間を使ったが、結果的にこれが大正解だった
仕訳の5問目は計算ミスしていたし、減価償却累計額に備品や車両を付け忘れていたのも発見
ギリ合格
0703名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:21:31.46ID:jL22Z2Onaコピペで有名な中卒ニート
(ワッチョイ a9cb-bb9Q) ←こいつね
ちなみに簿記3級で習う貸倒引当金のことを貸倒引当率っていっちゃう雑魚だよ。
ここにいるやつは俺以外馬鹿っていうアホです
今回2級簡単だったと豪語してるからw
ネットの匿名でしか生きられない、いつも負けて逃げる雑魚です
趣味はジョギングと風俗ですww
0704名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-shmE)
2019/02/26(火) 20:22:59.88ID:GQQ2IJTS0>>689
ありがとうございます
"?"の部分は開始すぐに記入したけど
最後までどっちが聞きたいのかわかりませんでした
0705名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cb-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:23:18.72ID:/zNPU8zD0ギャハハwww
2級落ち続けてるバカの負け惜しみwww
ダッセーwww
まずは自分の頭の悪さ認めろよ
お前バカなんだからwwww
ギャハハwww
0706名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:24:40.57ID:jL22Z2Onaまた荒らしに来て逃げるのかwww
雑魚だからなおまえwww
中卒ニートってだけで通るもんなwww
簿記3級受けてからこいwwww
雑魚ww
0708名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-5GpB)
2019/02/26(火) 20:25:17.91ID:xnVM0Vui00709名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cb-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:25:25.00ID:/zNPU8zD0はいはい、俺は今回受かったが、お前は?www
お前、卒業した大学を人に言えない悲しい人生をこれからも送らなきゃいけないんだよな
惨めー
0710名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:26:17.66ID:jL22Z2Onaいつも俺相手に負けるもんな
おまえが簿記2級に受かるはずないのは
常駐してるやつみんな知ってるからねww
おまえ雑魚だもん笑
おまえらはなにも見えてないんだよ
だっせwwwwwww
雑魚★
0711名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cb-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:28:07.43ID:/zNPU8zD0簿記2級受かったのに、どうして簿記3級受ける必要あるのかなー
お前のバカな頭だとそう言う考えになるのかなー
0712名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:28:39.51ID:jL22Z2Ona貸倒引当率は100パーセントwww
おまえたちはなにもみえてないんだよwww
おまえなんかうかるわけねーだろwww
雑魚www
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a01-BchL)
2019/02/26(火) 20:28:51.72ID:VXwrrTx80今回みたいな問題が出るとなると、1級の勉強をした方が2級合格の確率は高くなるし、
そもそも2級受かったら1級受ける予定だったからな。思い切って先行投資しておく。
0714名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:30:08.53ID:jL22Z2Onaまだ合格発表もしてないのになんで受かったってなるの?ばかなん?アホなん?
だからおまえコピペはられて嫌われてんだよww
こないだ中卒ニートお断りはられてたぞww
まじ有名人だな?笑笑
おこ?おこ?笑
0715名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:32:11.97ID:jL22Z2Ona簿記1級のスレにいって3級もないやつが
税理士資格もない凡人とか言っちゃう雑魚だもんな。笑
頭わりぃよなwww
今回も(自分の頭の中では)合格だもんなww
おまえハーバード大卒なんだろ?頭使えよww
0716名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cb-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:38:01.42ID:/zNPU8zD0受かったよ
お前、そんなこと言う時点で終わってるよ
で、お前は受かったのか?
自己採点何点だ?
つか、お前勉強始めろよ
こんなとこに張り付いてる時点でダメ
悪いが、他の勉強も含めて働いてても毎日睡眠4時間ちょっとで2月は可能な限り勉強したぜ?
お前、そのくらい努力したか?
俺はもう1級の勉強始めてる
0717名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/26(火) 20:39:06.81ID:eH4Y8gnN0予備校も大変だよな、市販のテキスト類もこれに合わせて全部作り直しだね
複数子会社もありなら、孫会社もあるんじゃないか?工場だって持ってそうだし、きりがないね
0718名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:39:41.71ID:jL22Z2Onaしかも他人のフリして
貸倒の意味もわからないくせにww
だから中卒ニートコピペや煽りはいるんだよ
勝手に自分から正体だすからねww
ホント雑魚だわw
簿記初級を取得してからでなおしなさいw
0719名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cb-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:40:49.41ID:/zNPU8zD0で、お前受かったのか?www
大学名と一緒で言えないのか?wwww wwww www www www www www www www
0720名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-j0us)
2019/02/26(火) 20:41:01.25ID:Fap0mABmd0721名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:41:53.13ID:jL22Z2Ona受かったってだから合格発表してないだろ?
なんで受かったなの?ちゃんと説明してみろよ
0722名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 20:42:33.70ID:4sq2Gtjx0出てきそうだ失笑
問題作る側になりてぇ金も貰えてやりたいように出来て最高じゃねえか
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 20:43:49.43ID:4sq2Gtjx0あれだけでも十分驚きなのに
0724名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:45:00.76ID:jL22Z2Onaおまえがまだ合格発表もされてない第151回の日商簿記2級の試験に合格したんだろ?
みなさんに証拠だせよ。またまたまたまた逃げるんだろ?
難関試験、難関大学卒業のupもしなかったんだろ? つまりおまえはそうゆうことなんだよ
だから中卒ニート言われてんだよwww
0725名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)
2019/02/26(火) 20:45:43.72ID:7SApic090問題が出るよ
0726名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cb-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:46:25.01ID:/zNPU8zD0ギャハハwww
その程度の返しかよwww
で、自己採点何点?
お前、無理
勉強だけでなく、人として考え方がダメ
とにかく、簿記3級とか2級スレでいつまで言ってるバカの相手は終わり
時々来てからかってやるからなwww
0727名無し検定1級さん (ワッチョイ 59d3-p0A8)
2019/02/26(火) 20:47:09.88ID:e7zRgAic0年金健保の保険料をちゃんと計算できる経理マンが欲しいです。
中小企業の切なる願いです。
日商にはそういう声ないのかなぁ。
非常勤の役員にやる気なくて事務局が官僚化して、現場が見えなくなってるんじゃなかろうか。
0728名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:47:37.09ID:jL22Z2Onaまたにげるぞwwww
また馬鹿にされて負けて逃げるいつものやつw
0729名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cb-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:47:58.40ID:/zNPU8zD0で、自己採点何点なのお前?www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www www
0730名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:50:41.70ID:jL22Z2Onaまたまたまたまたまたまた逃げる中卒ニート。
彼は証明ができません。
口ばっかの嘘つきだからね
また有名になったなwwwwwww
勉強しただけで資格取得者、大学卒業した気分になってる病気野郎ww
コピペもまた色々はられるな雑魚雑魚雑魚ww
0731名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4kEw)
2019/02/26(火) 20:50:58.51ID:59K2I55xa0733名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 20:52:26.51ID:4sq2Gtjx0だからこいつら同一人物だって
ワッチョイの後ろ共通してんだろ何度言えばわかる
0734名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)
2019/02/26(火) 20:53:42.73ID:xVpTyIrG0一回くらい俺に勝ったらどうだ?笑
コピペ作られてむかついてんだろ?
簿記の基礎をしっかり学びなさいww
0735名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4kEw)
2019/02/26(火) 20:55:19.66ID:59K2I55xaあ、そうなの?荒らしってやつか。俺が馬鹿だったわ。ごめんね
0736名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/26(火) 20:55:34.01ID:eH4Y8gnN0こういう問題を出しますよ、それに備えて準備してくださいね、というのがサンプル問題だから
サンプル問題は出題範囲を示している性質の物、なら約束の範囲と違う問題出したら詐欺じゃないか
0737名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 20:58:38.03ID:4sq2Gtjx0そのサンプル問題だけど、教師たちからこんな難しいの2級に出すのかって改定前に確認したら、受験生の教師用の教材としてで、こんな難しいのは出ませんよって言ってたらしい
そのあとどっかの回で
サンプル問題そのまま出てサンプル問題を解いてたならば解けた問題と日商の総評でコメントwww
0738名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 21:04:07.33ID:4sq2Gtjx0負担少なくて羨ましいわ
いくら特殊商品売買が難しいらしかったと言ってもだ
連結会計が無い分負担もねえし
個別論点のせいでおかしな複合型問題が出てきてしまってるし、対策の仕様がねえよ
0739名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)
2019/02/26(火) 21:05:05.23ID:xVpTyIrG0まだ合格発表すらしてないのに、俺は余裕で受かった
前スレでここは馬鹿な奴ばっか。とか言っちゃう頭だからなあ。笑笑
さすが「中卒ニート」
だでに簿記3級もないのに簿記1級スレで
税理士資格もない凡人とか言っちゃうわけだw
問3関係でまだ人が多いのに、
また名前覚えられたなwww
0740名無し検定1級さん (ワッチョイ de87-JgKl)
2019/02/26(火) 21:10:20.27ID:r0oDo2G000741名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/26(火) 21:10:50.48ID:eH4Y8gnN0日商の検定部門の責任者も、減給とか処分されちゃうかもね
0742名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 21:12:17.39ID:4sq2Gtjx0いやSSは出来たが、前回のような減価償却処理やその前の商品売買外貨為替問題のようなものじゃたまらんよ
0743名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 21:14:43.67ID:4sq2Gtjx0伝票か特殊商品売買のどちらかだったし
ただ連結会計や製造業会計がきてしまってる以上大問題2の対策負担は軽減してほしい
0744名無し検定1級さん (ワッチョイ de87-JgKl)
2019/02/26(火) 21:16:13.04ID:r0oDo2G00だから今回それを言わんでもいいだろって事よ
テキストレベルの問題で改定前と比べても易しかったろ
0745名無し検定1級さん (ワッチョイ 898b-47WH)
2019/02/26(火) 21:17:07.60ID:zmz6iMfU0商品売買外国為替は今でも解きたくない。
こんなの出たらマーティーブラウン監督のように放り投げてやる。
0746名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 21:17:59.42ID:4sq2Gtjx00747名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d2d-rUDh)
2019/02/26(火) 21:19:19.01ID:Kfk8lE8v0そこでアホみたいに時間使って見直しとかあんま出来なくて、特商も間違えて84点しか取れんかったわ。
過去問や答練は制限時間フルに使わなくても平均90超えてたのに。
0748名無し検定1級さん (ワッチョイ 7907-eSdf)
2019/02/26(火) 21:20:22.59ID:OcKcy5c+0伝票なんてコスパ悪いやんけ
0749名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 21:20:23.35ID:4sq2Gtjx0あれ実務で使うのは三菱商事とかの5大商社か外資系企業くらいだよな
0750名無し検定1級さん (ワッチョイ de87-JgKl)
2019/02/26(火) 21:21:39.00ID:r0oDo2G00俺の言い方が悪かったが、対策の仕様がない問題じゃなかったろ?
そのくらい簡単だった回ですら愚痴愚痴言うのどうよって話
0751名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-YZ7I)
2019/02/26(火) 21:21:55.96ID:yL/kHxE3a0752名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 21:23:15.14ID:4sq2Gtjx0減価償却の問題は無理でしょwww
トドメに途中経過してる直接法の減価償却固定資産品に税効果会計、連結会計の複合型問題見たことあったのかよ
0753名無し検定1級さん (ワッチョイ de87-JgKl)
2019/02/26(火) 21:24:34.49ID:r0oDo2G00今回の大問2ってそんな話だったか?
0754名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/26(火) 21:25:45.26ID:eH4Y8gnN0孫会社とか間接支配で製造業を営んでいるとか
あらゆる出題を想定した内容にしないとならないよ大丈夫か?
0755名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)
2019/02/26(火) 21:26:01.82ID:7SApic0900756名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 21:26:26.10ID:4sq2Gtjx0今回の話ではない
ただ改定後の検定全体としての話だわ
勘違いさせてしまったな
0757名無し検定1級さん (ワッチョイ de87-JgKl)
2019/02/26(火) 21:27:28.23ID:r0oDo2G00だからそれをわざわざ改定前並に簡単だった回ですら言わんでいいだろ…って最初から何度も
0758名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)
2019/02/26(火) 21:27:49.66ID:xVpTyIrG0(ワッチョイ a9cb-bb9Q)
2018年12月から常駐してます。
本試験終わって、予想通りきましたwww
粘着する究極のアホです。
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のまとめ 【2019年2月27日更新】
本人いわく、「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で必ず受かる。世間的にも評価されない資格」と発言
↓
レス内容が馬鹿で、粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。
↓
それだけ豪語するなら、難関大学の卒業証明書か難関試験の合格証明書を出せと複数人に問われる。
↓
「誰かが証明書を出したら、俺様も証明書を出してやっても良いぞ。」と豪語。自称は慶應大学卒業
↓
慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。
↓
完全逃走。深夜遅くを見計らって現れ、 「卒業学部は違うが、慶應の同窓なんだね」と頭がおかしい発言をする。卒業証明書の提出しない。
↓
簿記3級スレでも暴れていたのがばれてしまうw「簿記3級の勉強は1日しかかからなかった」と豪語している過去スレ有。
↓
日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww
↓
自称ハーバード大卒に変わるw東大も含め、日本の大学生以下は全員馬鹿と発言w
↓
2週間ほどの勉強で、もう2級は楽勝という簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはゴミ」と発言する。
↓
簿記1級スレにいき、「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。 しかし自分が簿記3級の知識もないのをばらされて、即撤退するw
↓
他人のフリをして、ここで簿記質問に答えだしはじめる。しかし内容が噛み合わず。
↓
本試験が終わり、合格発表もされてないのに、合格したと自負!笑 上から目線で「俺は1カ月で合格した。おまえら馬鹿じゃ無理。」と案の定色々な人に喧嘩を売る←NEW
0759名無し検定1級さん (ワッチョイ 59d3-p0A8)
2019/02/26(火) 21:30:09.15ID:e7zRgAic0149回受験者だが、あの問題は一つ一つは難しくない。テキストレベルの組み合わせ。
2〜3の論点が複合されてる問題でも、その2〜3がちゃんとわかってれば点取り問題だよ。
70点ギリギリ合格狙いのチキンレースや、問題予想が当たるかどうかの運試しとか、自分でハードル上げる必要はない。
広く薄く正確に準備して、本番では与えられた時間内に確実に答えを出していく。これしかない。イメージは「解答したところは満点」
そうすりゃ奇問の類が出てきても、そこそこの点数にはなる。
0760名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb5-9jSI)
2019/02/26(火) 21:34:51.72ID:0uEuo1xoM連結会計何でもありなったら予備校、テキスト対応どう対応するんだw
教えてもらっても、斜め上いったらクレームすごいだろうに。
0761名無し検定1級さん (ワッチョイ 3921-cnIv)
2019/02/26(火) 21:34:58.92ID:V9pLVahf00763名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ea6-bb9Q)
2019/02/26(火) 21:36:52.53ID:QuFTEyqq0恥ずかしくないのかな、公認会計士が2級にマウント取ってて。
0764名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 21:37:45.17ID:4sq2Gtjx0これ本支店会計と製造業会計の複合型問題とかも有り得るからなw
0765名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 21:39:59.82ID:4sq2Gtjx0一応大学教授が作成してるらしいけどね
外資系企業とかの知り合いの伝手とかあるかも
0766名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d2d-rUDh)
2019/02/26(火) 21:41:14.56ID:Kfk8lE8v0まぁLEC講師が会計士でもこんな問題解けないっ!
みたいな事を解説動画で言ってて、会計士・会計士受験生界隈でも話題になったから仕方ない。
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ eaea-UhD5)
2019/02/26(火) 21:42:24.91ID:C+BG/SWv00768名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-aEfC)
2019/02/26(火) 21:45:08.72ID:yCTSXQV200769名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a64-HV/b)
2019/02/26(火) 21:49:17.78ID:9ZYfimOg00770名無し検定1級さん (ワッチョイ 7907-eSdf)
2019/02/26(火) 21:51:54.13ID:OcKcy5c+0・第3問は8点取れれば御の字
・7割取れなくても落ち込むことはない
0771名無し検定1級さん (ワッチョイ fada-8sMm)
2019/02/26(火) 21:53:51.52ID:EsdY80bB0両方丁度良い難易度になりそう
0772名無し検定1級さん (スププ Sd0a-RBUx)
2019/02/26(火) 21:55:44.91ID:4iWwJkL7d0773名無し検定1級さん (ワッチョイ a69a-EPaa)
2019/02/26(火) 21:58:20.60ID:Cv8/i/7q00774名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)
2019/02/26(火) 21:59:58.84ID:7SApic0900775名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-aEfC)
2019/02/26(火) 22:02:14.20ID:yCTSXQV200776名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/26(火) 22:03:26.98ID:eH4Y8gnN0連結はこれが上限っていう日商のサンプル見てないとか?
S2子会社、連結4年目、子会社間で取引してるし、あの問題を見た日商の人は何で差し替えを要求しなかった?
0777名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 22:05:18.48ID:4sq2Gtjx0検定レベルの問題として商品売買外貨為替問題は相応しいとは思わなかったわ
あんなん実務で使う企業入れるやつなんて1割未満だぞ
0778名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)
2019/02/26(火) 22:06:14.63ID:7SApic090まあ普通に出題者のミスだろうね
日商側は絶対に認めないだろうけど
0779名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-4qoz)
2019/02/26(火) 22:06:39.94ID:kfVvF2r/0他方で、宅建のように相対評価の試験はどの回も合格難易度は一定。
0780名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)
2019/02/26(火) 22:07:11.33ID:7SApic090合格率20〜30%ぐらいいったな
0781名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-4qoz)
2019/02/26(火) 22:08:10.00ID:kfVvF2r/00782名無し検定1級さん (ワッチョイ aadf-2CcH)
2019/02/26(火) 22:08:11.89ID:PcDV/ZhH0へえ、うわさを聞いて来てみたよ。
年度で幻惑された?
これさあ株やってりゃ当たり前。
何年何月期のって言ったら、その何年何月までの1年間の営業年度を指し、
何年何月期の有価証券報告書(B/S,P/L,キャッシュフロー計算書etc.)も
それに対応した表示になってるのだな。
0783名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 22:08:35.29ID:4sq2Gtjx0大問題1と4が難しい
そんなん言うたら前回だって30%くらい合格率なっとるはずや
0784名無し検定1級さん (スププ Sd0a-RBUx)
2019/02/26(火) 22:11:02.82ID:4iWwJkL7d前回は12難3易4普5やや難
今回は前回に比べれば仕分が簡単だし4は少なくとも16点は取れるよ
0785名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/26(火) 22:11:41.15ID:eH4Y8gnN0問3で精神的に追い込まれて、他の問題の出来に影響するし
問2もそんな精神状態じゃ千円単位を見落として全滅した人までいそうだね
合格率は10%ないだろう、5%〜7%くらいかね
0786名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)
2019/02/26(火) 22:12:19.03ID:7SApic0900788名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-4qoz)
2019/02/26(火) 22:13:58.23ID:kfVvF2r/0そうなると日商の思う壺だな。
0789名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/26(火) 22:14:11.01ID:WXs/8sRaM0790名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 22:15:58.82ID:4sq2Gtjx0部門別個別原価計算は簡単なら得点しやすいのは事実。しかし今回は説明文がややこしいし、最初落としたら部門別個別原価計算はドミノ式で得点落としてしまうから16点は単に直接配賦法や相互配賦法だけで済むなら行けるとは思う
今回はもう違いすぎる
0791名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)
2019/02/26(火) 22:16:07.47ID:7SApic090今後も搾取されまくるだけ
0792名無し検定1級さん (ワッチョイ 59d3-p0A8)
2019/02/26(火) 22:18:11.27ID:e7zRgAic0合格見込みなので、勉強不要。
確定後にドヤるつもりで、今は「難しかったキャンペーン」中。
みんな、おめでとー
0793名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)
2019/02/26(火) 22:19:15.69ID:7SApic0900794名無し検定1級さん (ワッチョイ eaea-UhD5)
2019/02/26(火) 22:19:22.74ID:C+BG/SWv00795名無し検定1級さん (ワッチョイ a69a-EPaa)
2019/02/26(火) 22:20:03.06ID:Cv8/i/7q00797名無し検定1級さん (ワッチョイ aadf-2CcH)
2019/02/26(火) 22:21:46.37ID:PcDV/ZhH0簿記検定あったんだな。
土曜だったか、
近所の喫茶店行って大机に座ってたら、
簿記2級のテキスト持ち込んで電卓叩き始めた人を見た。
でもしばらくするとほとんどスマホいじりしてて、
たまに電卓叩くようになった。
この人はどうだったのかな?まあどうでもいいけどふと記憶が頭をかすめた。
0798名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-4qoz)
2019/02/26(火) 22:21:52.38ID:kfVvF2r/0落ちてるから心配すんな
0799名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-m4qh)
2019/02/26(火) 22:24:50.27ID:BQc7gWpXa年度の話なんか本当に不要だと思うし。出題範囲が変わるから、残った問題使ったか、慣れない出題者になったとかなのかな。
0800名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d68-uGSY)
2019/02/26(火) 22:26:21.87ID:eH4Y8gnN0解答が月末仕掛品原価、完成品原価、Xの完成品単価、Yの完成品単価
要するに1個でも間違えたら後全滅、Yの完成品単価を聞くなら、他の問いを聞く意味がないね
0801名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-4qoz)
2019/02/26(火) 22:26:45.25ID:kfVvF2r/01.1級合格者レベルなら30分で8割以上は固い(20点満点で16点以上)
2.1級の連結を一通りは勉強したけど、あまり練習を積んでいない人は、60分で6〜7割取れるくらい
3.1級の連結をまだインプットしか勉強してなくて実戦形式の問題を解いたことがない人は、時間無制限で5割取れればいいくらい
4.2級の勉強しかしていないけど、本質(連結会計の構造)を理解しているなら、3〜4割は取れるはず。しかし、それがせいいっぱいだと思う。
5.2級テキストを中心にいわゆる「やり方暗記」で勉強してきた人は、下手すると全く手が出ない可能性あり。(ほとんどの2級受験生はここに該当すると思われる)
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-4qoz)
2019/02/26(火) 22:28:29.58ID:kfVvF2r/00804名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)
2019/02/26(火) 22:28:37.59ID:ltKlfRz70実際の配点にされてる可能性が非常に高い。
大原とTACで第3問抜きで66点の俺は、
合格発表待ちなんや。
0805名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)
2019/02/26(火) 22:30:36.38ID:ltKlfRz70でも、第5問はボーナス問題やろ
0806名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-4qoz)
2019/02/26(火) 22:33:00.93ID:kfVvF2r/01級合格に近い人は2級なんて受けてない
誤植でしょう。
ただ具体的な会計期間が明示されているため問題を解くうえで実害はほぼありません。
ですので、誤植としてはお詫びすれば済む程度(救済措置は必要ないレベル)だと思い
ます。
しかし。その後の対応が最悪です。
日本企業を前提として出題しているはずなのに「欧米では〜」「一部の企業では〜」と
いう例外的事例を持ち出して、そういう場合もあるから、誤植ではないし、お詫びもし
ない、という対応をしてしまいました。
これは、組織として、人として、もっともやってはいけない対応でしょう。
この瞬間は責任を逃れるかもしれません。批判をかわせるかもしれません。しかし、
信頼というもっとも失ってはいけないものを大きく毀損しました。正直、呆れました。
■問題自体について
本問が火を吹いているのは難しいとか何とかよりも2級独自の特質から来るものだと思
います。つまり、2級は明確に試験範囲が決まっていて、市販されているテキストを愚
直に勉強すれば受かりますよ、という暗黙の了解があったわけです。ご存知のとおり
1級は試験範囲はあってないようなものです。何が出ても文句は言えません。たまに
本当に会計士すらも出来ないほど高難度の問題も出題されますが、少々の不満は出る
もののここまで炎上はしません。それは、受験者側に、1級は何が出てもおかしくない
という意識があるからだと思います。あと、1級は相対試験というのもありますよね。
超難問が出てもそれは受験生全員にとって同じ条件なわけで、問題の難易度に関わら
ず上位10%に入れば受かります。
それに対して2級は絶対試験ですから、問題の難度次第で合格率が激変するわけです。
真面目に勉強してきたかどうかよりも簡単なときに受けたかどうかで合否が決まると
いうのは、不公平感を強く生む原因となることでしょう。
それが今回炎上している一因だと思います。
から、いくら難易度が高いとはいえ、炎上するほどひどい問題だとは思いません。
繰り返しますが、2級は、市販テキストを愚直にやっていれば受かるはずという暗黙の
了解がありました。今回はこれが覆された(市販テキストに書かれていない論点が出た)
わけで、それをどう捉えるかという問題だと思います。
市販テキストを愚直にやっていれば受かるはずと信じていた受験生は裏切られた気持ち
になるでしょうし、スクールの講師はメンツ丸つぶれ(2級はうちのカリキュラムを
やっていれば受かりますよと言っていたわけです)ですから激怒するでしょう。
しかし、そこで怒ったり落ち込んだりして、終わりにするのはもったいないです。
そういう試験に変わっていくのならそれに合わせた勉強(連結ならやり方暗記をするの
ではなく仕組みを掴むような勉強)をすればいいだけです。それは難しすぎるから嫌
だというのなら撤退すればいいと思います。文句を言いつつ文句を言う相手に救済を
求めるのはあまり効果的ではないように思えます。
ただ、日商も試験の内容やレベルを変えていくのなら、事前アナウンスがあってもいい
かなとは思います。混乱が起きないような事前の気遣いもなく、また、誤植を出した
あとの対応といい、まあ、毀損した信頼は大きいでしょうね。
0809名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/26(火) 22:35:56.91ID:4sq2Gtjx0上位35%で
LECの講師の「会計士合格者でも出来ない」は、いくらなんでも会計士をなめすぎです。
まあ、2級受験生の溜飲を下げるための盛った発言なのでしょう。会計士ならこの程度
の問題は、少なくとも20分程度で満点近く取れます。
バッサリwww
0811名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-4qoz)
2019/02/26(火) 22:37:27.78ID:kfVvF2r/0自分が無能なのに、問題が悪いってクレームしてるのは、どこの韓国人?
0814名無し検定1級さん (ワッチョイ c5cb-47WH)
2019/02/26(火) 22:43:24.09ID:A+RtWQy900815名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-fBGg)
2019/02/26(火) 22:44:33.14ID:vLFoMuiC0第141回 の11.8%を割り込み、ここ10年の最低合格率になる?
0816名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-eSdf)
2019/02/26(火) 22:47:21.80ID:MSupmj2td・相対評価に変える
・問題用紙への書き込みに限り色付きボールペン、蛍光ペンの使用を認める
・トイレ退出後の再入室を認める
これらを実現してくれるなら受験料少し高くなってもいいわ
0817名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)
2019/02/26(火) 22:47:26.97ID:D4wE9WGUaまあ問題はそれ以前に手が動かなかったってのが大きいんだろうが
0819名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-/9wK)
2019/02/26(火) 22:53:26.79ID:wfneet0td0820名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)
2019/02/26(火) 22:54:40.10ID:D4wE9WGUaP⇒S1 売掛金 160000 S1⇒P 買掛金 160000
これの逆仕訳が、買掛金160000/売掛金160000 になるのはわかる。でも
P⇒S1 買掛金 25000 S1⇒P 売掛金 25000
の逆仕訳って、売掛金25000/買掛金25000 にならないのはなぜ(ノ∀`)?
ここら辺機械的に真逆にしてたせいで売掛金の計算間違えたわ…_| ̄|〇
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e66-MCdQ)
2019/02/26(火) 22:58:01.86ID:rbaZkJ2X0会計士試験合格者も見たこと無いとは言ってた気がするが
0823名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)
2019/02/26(火) 23:00:47.84ID:ltKlfRz70消せてるやん
0824名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d2d-rUDh)
2019/02/26(火) 23:01:53.24ID:Kfk8lE8v0親子を1つのグループとして見るとどちの場合もグループには
借方売掛金/貸方買掛金
があるので、それを内部取引として消去するだけ。
0825名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d2d-rUDh)
2019/02/26(火) 23:02:33.71ID:Kfk8lE8v00826名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e66-MCdQ)
2019/02/26(火) 23:02:54.79ID:rbaZkJ2X0???
買掛金25000/売掛金25000
で合ってると思うが…
0827名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-5GpB)
2019/02/26(火) 23:03:19.56ID:xnVM0Vui00828名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ed-xcUo)
2019/02/26(火) 23:04:20.71ID:JozLMOLC0このS1はS2?
アップ(S2)もダウン(S1)も売掛金(資産)と買掛金(負債)を相殺することに変わりはないから、どっちも
買掛金 xxx / 売掛金 xxx
になる。
0829名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-v6W9)
2019/02/26(火) 23:05:32.61ID:A02MfDzja何がいいたいかわからんが、
売上債務(買掛金)がP社にあって、S社に売上債権(売掛金)があるから
金銭債権(貸付金)と金銭債務(借入金)は逆の関係だが
0831名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)
2019/02/26(火) 23:12:00.34ID:D4wE9WGUa大サンクスコヽ(`Д´)ノ そっかそういうことなのか単純に逆に仕訳するんだと機械的に理解してた
こういうのが内部消去とかの理解を本質的にしてないってことなんだな…_| ̄|〇
だってテキストや問題集ってさ、出すときいっつも
P⇒S1 売掛金 160000 S1⇒P 買掛金 160000 こういうパターンばっかりで、
P⇒S1 買掛金 25000 S1⇒P 売掛金 25000 の場合はそのまま買掛金25000/売掛金25000でいい
みたいなの全然なかったのよ。だから使えないんだよテキストや問題集の問題って捻りもないしワンパターンすぎるし
>>828
そうS2 単なる書き写し間違えw
>>827
買って来いヽ(`Д´)ノ
0832名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-D3Jb)
2019/02/26(火) 23:15:30.82ID:8Xt6+dSfpテキストやら問題集の表記にいつも違和感覚えてて、会計年度はなるべく確認するっていう癖がついてたと思う
まぁ実務経験してない人からしたらふざけんなって話だろうけど
0833名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-UzRW)
2019/02/26(火) 23:29:09.82ID:D4wE9WGUa0834名無し検定1級さん (ワッチョイ 9643-2KXy)
2019/02/26(火) 23:31:46.63ID:MNUs95bk0同じく…
0836名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-2CcH)
2019/02/26(火) 23:32:32.16ID:ityzo2Jla理論を問う資格じゃなくて実務能力を問う資格なんだから、受験者の頭に入ってる会計ルールの中で出題しないと資格の意味がない
0837名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-cj62)
2019/02/26(火) 23:34:20.29ID:x8A9o/jya0838名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/26(火) 23:36:55.27ID:WXs/8sRaMたぶん欧米って書いてあったからIFRS採用しないといけないとか勘違いしてるんだと思うよ。
欧米だからIFRSなんてことはないのにね。日本だってトヨタは米国会計基準だし。
0839名無し検定1級さん (ワッチョイ 7907-eSdf)
2019/02/26(火) 23:39:59.17ID:OcKcy5c+0会計士試験受験生からすれば日商簿記検定は制約多すぎて受ける気なくす
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)
2019/02/26(火) 23:40:13.45ID:ltKlfRz70のれんとのれん償却で点数欲しいな
第3問は、修正仕分けの数字間違ってても、
右端の数字さえあってれば正解やからな。
0841名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-2CcH)
2019/02/26(火) 23:40:58.93ID:ityzo2Jla子会社が複数ある場合の会計処理なんか普通に2級の勉強してても出てこないなら、その場でどう処理するのか考えるしかない、それがおかしいって話
0842名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/26(火) 23:44:36.49ID:WXs/8sRaM2級は、市販テキストを愚直にやっていれば受かるはずという暗黙の
了解がありました。今回はこれが覆された(市販テキストに書かれていない論点が出た)
まさしくこれでしょ?
連結は合算して相殺消去ってのが前提であることを理解してるかどうかだと思うよ。
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ 6acc-2XXM)
2019/02/26(火) 23:46:47.74ID:onZPhLpU0商工会は範囲改定に伴いサンプル問題も出してるんだよ
しかもそのサンプル問題は受験生用じゃなく講師用の難しい問題
それにすら連結2社も欧米式の年度も出てない
だからこんなに荒れてる
0844名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-upo5)
2019/02/26(火) 23:48:28.41ID:BM9Cnxq3aとっとと結果知りたいわ
0845名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/26(火) 23:49:33.02ID:HarbnfYG0問題作成者「日商さんできました!」
日商「は? 俺らは今どんなブランド力あるかわかってんの? こんなんじゃ簡単すぎる、やり直してこい!」
問題作成者「でもこれが教科書や問題集の通り、あと少し応用を足した精一杯です!」
日商「うるせえ、もう時間もないし論点確認も面倒だ、他はそのままでもいいから問3だけ難しくしとけ!」
問題作成者「…はい…じゃあ少しだけ…」
日商「お前マジでわかってねえな、もういい、俺らでここはやり直す!」
問題作成者「ああ、そんな問題、殺生な…! …私が無力なばかりに…ごめんね受験生…」
0846名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-2CcH)
2019/02/26(火) 23:51:04.11ID:ityzo2Jlaまさしくそれだよ
その理解が前提なのもその通りだと思うけど、試験中にその理解が正しいか確認しようがなかった
本社ー子会社間ならまだしも、子会社同士の取引なんて想定すらしてなかったしね
0847名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/26(火) 23:51:19.82ID:WXs/8sRaMそれに、講師用の難しい問題だからやらなくてもいいなんて公表されてるの?
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ 15d2-qWzV)
2019/02/26(火) 23:53:16.99ID:FM0rhZHW0何の違和感もなく手を出せたけど。
簿記が丸暗記試験と勘違いしているのでは。理解を問う試験でしょ。
0849名無し検定1級さん (ワッチョイ 6adc-cj62)
2019/02/26(火) 23:53:31.01ID:eTLJZ4hj0日商「流石は先生!素晴らしい問題です。(あれ、なんかむずくね?でも先生に口出しするのも気まずいな。)」
こっちの方がありそう
0850名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)
2019/02/26(火) 23:54:05.93ID:D4wE9WGUa逆だと思うな
お偉い大学教授「こんなん作ってみたけどどうかね?」
日商「は、はあ(えーマジかこれ^^; こんなんだしちゃっていいのねえ?でも逆らえないしなあ)。す・素晴らしい問題です!」
お偉い大学教授「だろ?どうぞこれでよろしくやってくれたまえ」
0851名無し検定1級さん (ワッチョイ a56f-nPe+)
2019/02/26(火) 23:55:00.76ID:vLR3H8sZ00852名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-2CcH)
2019/02/26(火) 23:55:21.80ID:ityzo2Jla0853名無し検定1級さん (ワッチョイ 6acc-2XXM)
2019/02/26(火) 23:56:42.74ID:onZPhLpU0商工会はそうコメントしたよ
サンプル問題か難しすぎるとの声に、コレは指導者用ですから大丈夫という趣旨のコメントを
「最初」はね
その後試験後にコメントを覆したけど
サンプル問題解いてれば容易だったはずだと
0855名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)
2019/02/26(火) 23:58:00.68ID:D4wE9WGUaお偉い大学教授「もちろん普段授業で教えとるよ。まあ若干簿記とは多少ずれてるがな」
日商「実務では?」
お偉い大学教授「あるわけないだろ君!実務で実際どんな会計が行われてるかなんて知ったこっちゃないんだよ。こっちゃ試験範囲に沿って作ってるだけだよ」
日商「(えーでもたまに試験範囲じゃないのあるよね^^; 授業で教えてる奴の延長で作っちゃってるとかかな^^;)」
0856名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-cj62)
2019/02/27(水) 00:00:12.74ID:yIx7LWFKa下位資格の受験生スレにきては受験生を煽りまくってストレス発散してる中卒ニートレベルの地雷だから
0857名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-fBGg)
2019/02/27(水) 00:00:30.98ID:Cx6dVd0Q0それな。
日商も実質的問題チェックやってないだろうね。権限付与されていないってこと。
0858名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/27(水) 00:00:42.24ID:lYkEeCUGr0859名無し検定1級さん (ワッチョイ 15d2-qWzV)
2019/02/27(水) 00:00:47.93ID:nEOJzbyC0違和感はあったけど、
子会社2社かーボリュームが多いなぁ、年度も違うからゆっくり計算しよう、
役務契約まであるのか、複雑だけど1つ1つ解いてけばいいかってくらい。
ただ、実際ボリュームはすごかったと思う。
>>852
丸暗記ってまさか数字まで丸暗記だと思ってるの?
問題の解き方丸暗記って意味だよ。ちゃんと解き方を理解していれば柔軟に対応できる。
0860名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-+gaj)
2019/02/27(水) 00:00:50.39ID:PyOrOjMv0問3を解いたら何分かかる?
0861名無し検定1級さん (ワッチョイ ea74-dS/9)
2019/02/27(水) 00:04:07.71ID:dId/53kd00862名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-89Xw)
2019/02/27(水) 00:05:48.52ID:bMnVLvBTM15分〜20分くらいかと。
タイムテーブルから拾って、あそこまで見やすく相殺消去の科目が書いてあるから頭の中でやることは分かってるが、精算表はほとんどやらないから埋めるのに時間かかる
0863名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-BchL)
2019/02/27(水) 00:05:55.03ID:p+HLp/Hja0864名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a16-5GpB)
2019/02/27(水) 00:06:51.62ID:/kzEegm80人も金も集めておきながら非を認めないし救済もないのならこれから2級受験者にとっては悪夢でしかないと思います
せめて再発防止を徹底するのかこれからもこの方針でいくのか明確にアナウンスがあってしかるべきだわ
0865名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-fBGg)
2019/02/27(水) 00:07:45.38ID:Cx6dVd0Q0受験生はもっとかかるってことか・・
0866名無し検定1級さん (ワッチョイ eace-4qoz)
2019/02/27(水) 00:08:33.13ID:4rE9Y2Ye00867名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-2CcH)
2019/02/27(水) 00:11:26.42ID:fcpYgVHza解き方の丸暗記って何が悪いの?
この取引があったらこの科目で仕訳を切る、決算が来たらこういう処理をする、というのは暗記じゃないの?
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-+gaj)
2019/02/27(水) 00:12:29.20ID:PyOrOjMv0つか、2月の合格を卒業要件にしてる
とこは阿鼻叫喚なのでは?
0870名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/27(水) 00:31:11.79ID:nvXhc97D00871名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/27(水) 00:34:24.45ID:CFCC77JL00872名無し検定1級さん (ワッチョイ 15d2-qWzV)
2019/02/27(水) 00:35:27.43ID:nEOJzbyC0言いたいことが伝わっていなかったらすまん。
もちろんある程度覚えることは必要だよ。
丸暗記って言ったのは、
連結の問題が出た→とりあえずよくわからないけど開始仕訳して相殺仕訳して…
という解答の流れを型にぴったりはめてしまうことが良くないということ。
何のために開始仕訳するのか、何のために相殺するのか、
逆にこの仕訳は何でする必要がないのかーってことを常に考えてたら、
多少ひねられても解き方が推測できるようになる。
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-+gaj)
2019/02/27(水) 00:37:23.46ID:PyOrOjMv0救済は没問でしょ
まぁ没問にしても問3見て頭真っ白になって
全滅してたら救済にはならないけど。
次回受験料の半額券出すとかどうだろう
0874名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/27(水) 00:39:16.30ID:lYkEeCUGr試験は146回のコピーでいいよ
0875名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-bkEp)
2019/02/27(水) 00:40:33.26ID:093IKduBd間違えるリスクは一ヶ所間違えたら大量失点だものねw
その点、今回3級の第2問Tフォーム穴埋めは良かったよ、一問一点だし
ただ、どこかの
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 15d2-qWzV)
2019/02/27(水) 00:41:13.86ID:nEOJzbyC0今年分の法人税等と一緒にしたら決算のとき困るだろうなー、
とか考えて勘定科目見てたら難なくたどり着くと思う。
0877名無し検定1級さん (ワッチョイ 15d2-qWzV)
2019/02/27(水) 00:42:22.02ID:nEOJzbyC0あと第1問4だった。ごめん。
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/27(水) 00:42:56.56ID:CFCC77JL00879名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-bkEp)
2019/02/27(水) 00:45:23.53ID:093IKduBd途中送信(ー。ー#)
ただ、どこの講師か忘れたけど、余り見たことない問題とも言ってたな
0880名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-UzRW)
2019/02/27(水) 00:50:30.60ID:u15WLILna冷静に見ると実は結構簡単だったんじゃね?とは思うが、試験中にあのわかりずらい文章読んだり誤解しやすかったり、定率法は計算ミスってる人結構いそう
0881名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbc-0OXH)
2019/02/27(水) 00:53:32.86ID:KffS++Te0甘えるのもいい加減にしろ
0883名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-+gaj)
2019/02/27(水) 00:57:48.38ID:PyOrOjMv0卒業要件にしてた気がするけど
どうするのかね?
0884名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ee4-4aCB)
2019/02/27(水) 01:08:49.65ID:z5VJ4AMX0精算表白紙で出しても他10失点以内で合格できるからね
問3で動揺して45出来ませんでしたとかいうけど
普通12453の順番でやるもんなんじゃないの
0886名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-2CcH)
2019/02/27(水) 01:38:17.16ID:1l9YAzAG0金返せだ救済しろだ出題ミスだ連呼してるやつが多くてビックリ
こういうのが最近の老害やモンペになるんだなと実感
0887名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eed-bb9Q)
2019/02/27(水) 02:00:35.33ID:Jdd69Uav06割とりゃいいテストでこの態度で文句言ってる奴は
実務の理不尽についてこれないから資格取らなくていいよ
0888名無し検定1級さん (ワッチョイ a9f0-rQfd)
2019/02/27(水) 02:02:12.21ID:V25BzRIy00889名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-+gaj)
2019/02/27(水) 02:05:08.33ID:PyOrOjMv00890名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)
2019/02/27(水) 02:15:40.17ID:7mgWCM0x0中卒ニート並みのゴミほかにもいるんだな
哀れだな
0891名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d25-BchL)
2019/02/27(水) 02:54:14.90ID:tn+NMe+B00892名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eed-bb9Q)
2019/02/27(水) 03:17:02.83ID:Jdd69Uav07割もとらなきゃあかんかったね
0893名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-HV/b)
2019/02/27(水) 03:25:22.44ID:N48y5+Olp問題集:あてると網羅
過去問:いらない
電卓:EL-N942X
俺には今回の受験者に何もしてやることが出来ないんでせめて次回受ける人向けに効率的に全範囲やれる組み合わせ書いとくわ
0894名無し検定1級さん (ワッチョイ a9f0-rQfd)
2019/02/27(水) 03:27:51.87ID:V25BzRIy00895名無し検定1級さん (ワッチョイ aadf-2CcH)
2019/02/27(水) 04:52:45.29ID:e8BrD+So0年3回もあるんだから次頑張ろう、でええやん。
それが嫌なら、初めから目指すな。
0896名無し検定1級さん (ワッチョイ 3946-/KaR)
2019/02/27(水) 06:14:40.52ID:uvkWhIts00897名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/27(水) 06:26:50.82ID:nvXhc97D0今回がたまたま難しいかったんなら俺も危機感感じない
合格率低いのも受験者たちの勉強不足って自己責任論押し付けてくるのか?
違うだろ。少なくともこっちはな過去問5回程回したし、当てるも2回やって両方8割か9割取れるまでに仕上げることが出来た
合トレは7回まわしてできない問題ないってところまで、本番前に仕上げることもできた。
そしたら本支店会計の減価償却や売上原価対立複合型問題や追徴や下手くそ日本語の当座支払い割戻し(割戻し勘定科目なし)
ええ加減にせえよと言いたいんだ
0898名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a36-313o)
2019/02/27(水) 06:27:52.46ID:C8nc392B0お前自身がブラック企業にしかいけないレベルなだけだろ?
0899名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/27(水) 06:32:06.02ID:nvXhc97D0相対評価合格で40%を合格とする試験なら、
何も言わない。
捨て問テクニックどうぞどうぞ
ただな絶対評価合格のものに捨て問テクニックは本旨からズレてるだろ。1と4があの内容なら捨て問なんて作る感覚が狂ってしまってる
0900名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/27(水) 06:33:32.73ID:nvXhc97D0改定後の簿記2級受かったらGoogleの経理に行けるのか?
5大商社の経理やcore30の経理職努められるほどの効果あるのかよ失笑
0901名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a36-313o)
2019/02/27(水) 06:35:06.66ID:C8nc392B0いくら文句言っても救済なんてないでしょ?こういうゴミ回もあると認識できただけでもいいだろ
0902名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-YZ7I)
2019/02/27(水) 06:37:17.08ID:ylsJdyGOa0903名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a36-313o)
2019/02/27(水) 06:37:37.98ID:C8nc392B0話が飛躍しすぎ。経理の実務は全て理不尽だ、みたいな※に突っ込んだだけだが
話通じない奴こえーなw
0904名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/27(水) 06:38:01.74ID:nvXhc97D0Googleや5大商社レベルの企業に改定後の簿記2級受かれば採用されるのか?
答えろや
0905名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/27(水) 06:38:59.17ID:nvXhc97D0お前5ちゃん向いてないぞ失笑
0906名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a36-313o)
2019/02/27(水) 06:40:17.03ID:C8nc392B0簿記2級程度で5大商社とかwww
比較対象のチョイスがニート臭い
0907名無し検定1級さん (ワッチョイ 117a-aEfC)
2019/02/27(水) 06:40:25.01ID:8TjPlGXI00908名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/27(水) 06:42:43.48ID:nvXhc97D0簿記2級程度
自分でもわかってんじゃねえか
簿記2級程度の試験にクソな問題連発
3回ともやりすぎだろうが
0909名無し検定1級さん (ワッチョイ 7941-+KG6)
2019/02/27(水) 06:47:15.04ID:b2wcbFaP025分かかりました。
文章がキモち悪いのと、念のため電卓2回入れて書くのに時間かかりました。
自分は電卓打つの遅いし、書くのも早くないです。
会計士が2級受験生たたくのは恥ずかしい事です。そもそも土俵が遥かに違います。
ただあの2級はダメダメです。
合格した方に不合格の方が素直におめでとうといってる動画はちょっと悲しくなりました。
出し方が不親切でした、文章も3級からあがった方にはキツいです。
LECの先生が言った発言に会計士が反論する気持ちとしては、これも解けないのかと思われたら不味いからです。
解けます。満点=解けるも少し違います。
自分才能ないほうなんで、鬼とか化け物みたいな言われ方するぐらいの方も多数います。
LECの先生は人間として好きです。
個性的すぎてびっくりしましたが。
0910名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a36-313o)
2019/02/27(水) 06:47:21.95ID:C8nc392B0俺は今回が受験初めてだから、3回ともとかどうでもいい
受験料たった5000円だし
0911名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-YZ7I)
2019/02/27(水) 06:54:52.26ID:ylsJdyGOa0912名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-u6AQ)
2019/02/27(水) 06:59:34.45ID:oaH4FJ7300913名無し検定1級さん (ワッチョイ 7941-+KG6)
2019/02/27(水) 07:09:31.62ID:b2wcbFaP0わかるわかる
自分が学生ならスロットで取り返してシャウトしてます。
汚れててごめんなさい…
0914名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-Tmul)
2019/02/27(水) 07:10:34.58ID:FYSXdSgja大学生とかには大金だよ……
「落ちるのは実力不足なのが悪い」
ある程度はそうだろうさ。でも合格率低いのが2回続いた後で、この出題者の悪意あるオナニー問題で絶望を味わわされるの流石に酷すぎ
例えば5000円の商品があったとして、本番一回使えればよくて、
販売元から出されたマニュアルや使用例を元に、
客は本番で使えるよう他にも金や時間をかけて精度を高める。
それが、本番では事前に出されているマニュアルと全然違う使用条件で、使用できない客が多かったんだから怒りたくもなる
上記の例えだったら「金返せ」と言う人も多数いるだろうけど、試験なんだからそんなことは言わないよ。
ただ、次回の問題を適切にして欲しい
今回の第3問の出題者を次回から外して欲しい
出題者にもある程度のモラルは必要だと思う
1級だったら知識に遊べば良いかもしれないけど、これは2級だ
0915名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/27(水) 07:13:37.47ID:nvXhc97D05000円払って1回ルーレットまわして外れ
もう1万スってるよ。マカオかラスベガスに旅行行った気持ちなれる失笑
0916名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a36-313o)
2019/02/27(水) 07:22:29.38ID:C8nc392B05000円でもう終わってしまったことをグチグチ文句言ってるのは時間の無駄
あと長文気持ち悪い。死ぬまで女々しく文句つけてろ
0917名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-bb9Q)
2019/02/27(水) 07:31:59.53ID:5Yfq8Gtwp救済って他のところで点とってなんとか合格に漕ぎ着けた人を蔑ろにするのと同義だろ
0918名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-Tmul)
2019/02/27(水) 07:33:26.81ID:FYSXdSgja大体、仮に安かったとして何なんだ
「5000円なんて端金だからドブに捨てたっていいだろ」ってことか?
長文にしたのは悪かったが、
結論として自分が日商に求めていることは
「次の試験を適切な内容にしてほしい」それだけだ
0919名無し検定1級さん (ワッチョイ a57a-uGSY)
2019/02/27(水) 07:39:09.92ID:BXwYlosn0いや別に
合格率7%だろうがそれが措置で12%になろうが
同じだわ
合格が大事なのであって
0920名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/27(水) 07:39:28.57ID:nvXhc97D0どうせ親に受験料だしてもらった高校生とか大学生で社会に出てお金稼いでくる苦労知らないイカ臭いガキだろ
スルーしよう
0921名無し検定1級さん (ワッチョイ c5cb-5Ibu)
2019/02/27(水) 07:43:50.41ID:QhD5jZ9I00922名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e22-313o)
2019/02/27(水) 07:56:49.19ID:NyZcQIfw0簿記は民間検定でしょ?適切かどうかをきめるのはあくまで商工会議所では?
0923名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbc-k0bu)
2019/02/27(水) 07:57:20.85ID:wHh5s4wx0日本商工会議所の書き込みに負けないよう頑張ろう、理不尽だと感じてる人の方が多いに決まってる
0924名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/27(水) 08:00:23.78ID:nvXhc97D00925名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/27(水) 08:02:16.38ID:nvXhc97D02級が難しいものに変わったという認識はほぼ聞かない
そんなもんなんだよ余計なことせず改定前の難易度に戻してくれよ
この難易度は準一級新規で設ければどうぞ
0926名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)
2019/02/27(水) 08:04:38.69ID:jOg8oJ7E0簿記2級の価値からすると
合格は上位25〜30%と決めた上で毎回合格点を変動させれば良い
0927名無し検定1級さん (ワッチョイ 3946-/KaR)
2019/02/27(水) 08:07:37.34ID:uvkWhIts05000円あればわりとなんでもできるからな
文庫本で7冊くらい買えるし
0928名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/27(水) 08:11:48.99ID:nvXhc97D0が企業の経理職で少しでもお金を浮かせたり
減らせるところは減らそうと考えることができる人間になれるのか疑問
人間性的に経理職向いてないぞ
0929名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-TPKx)
2019/02/27(水) 08:15:57.72ID:VkjFiFSn0効率とか試験に合格するための勉強法を全くわかってないんじゃないかな
自分は今回初受験合格で、過去問一周、当てるは第一予想と第二予想だけ一回、合トレは2周ってところ
完全に理解してる問題はやっても無駄だから理解できてないところだけやり直してた
これで問1は全問正解で80点前後で合格だと思う
少なくとも問1に関してはそんだけやれば普通なら絶対にできるレベル
7回も回す時間は普通ないしたぶん解答記憶してやってたんじゃない?
0930名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e22-313o)
2019/02/27(水) 08:21:20.65ID:NyZcQIfw0自分の不勉強を恥じず、文句ばっかり垂れてる奴は社会人に向いてないな
0931名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)
2019/02/27(水) 08:21:57.63ID:jOg8oJ7E0試験範囲から外れてるような問題や複合問題や言葉足らずな問題とか出すようじゃなあ
今回に限っては非があるのは日商側
受験生の勉強方法のせいにしてるようでは終わってる
0932名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/27(水) 08:22:51.83ID:nvXhc97D0親の脛かじりのお前よりマシだよ
さっさと社会に出て苦しみ味わえ
0933名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b9-89Xw)
2019/02/27(水) 08:23:34.27ID:Y4zuE0bP00935名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)
2019/02/27(水) 08:24:44.15ID:jOg8oJ7E00936名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/27(水) 08:25:37.17ID:nvXhc97D0実際にこれだけ勉強してもテキストレベルの仕訳問題とは言えなかったから、得点ならんかったわけだし元々のセンス的な問題だろ
0937名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b9-89Xw)
2019/02/27(水) 08:30:09.99ID:Y4zuE0bP0それ自体が間違ったことでは無い。だからそうだと言われたらそうだと考える他無い。
パブロフの人が文句を言わないのはそれ自体が誤ってるわけではないことを分かってるからだろうね。
0938名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e84-uGSY)
2019/02/27(水) 08:34:18.52ID:jOg8oJ7E0年号の事についてツイッターなどで大炎上中だし
5chの外に出ればわかる
0939名無し検定1級さん (ササクッテロル Spbd-k0bu)
2019/02/27(水) 08:38:45.74ID:LJ9jcnA8p、ネット署名か、Twitterでもっと炎上してほしい
その後も日本商工会議所は同じ回答ができるのか
0940名無し検定1級さん (ワッチョイ 6abc-v6W9)
2019/02/27(水) 08:41:01.69ID:RpBHj+DX0後から2進数で計算するんだよねぇって後出しされたのと一緒
0941名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-RjxB)
2019/02/27(水) 08:41:54.83ID:u15WLILna問3のS2の仕訳見ると、
「受取利息1700/支払利息1700」←支払利息が1200からしれっと500増えてる
これっておそらく未払利息を計上するための仕訳「支払利息500/未払費用(未払利息)500」とセットで考えるべきなんだろうけど、試験中にこの仕訳は難しいわ
まあ実際は未払費用だけ埋められてればいいんだろうけど
0942名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-TPKx)
2019/02/27(水) 08:42:50.94ID:VkjFiFSn0言葉足らずって売上割戻の問題のこと?
あの問題は売上割戻と割引の違いを知っていて
処理方法に売上を取り消す処理と売上割戻勘定を使う方法があることを知っていればすぐにわかる問題
「割戻し勘定科目なし」なんて書いてる時点で売上を取り消す処理もあるこことも知らないことは瞭然
>>897が借方になに置いたか知らないけど多くの人が間違えてる借方に売上割引置くなんて割引と割戻の違い知ってたら絶対ないでしょ
0946名無し検定1級さん (ワッチョイ c539-aA+X)
2019/02/27(水) 08:48:25.01ID:moZItr4s0過去問はいるやろって書こうとしたけど、最近のは確かに全然役に立たんわな
0947名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-TPKx)
2019/02/27(水) 08:48:26.15ID:VkjFiFSn0主観的主観的言ってないで問題だけ解きまくる勉強法やめたら?
知識身に付いてないじゃん
これお前の煽りがムカつくから俺も煽り返してるけど真っ当な意見だと思うよ
0948名無し検定1級さん (ワッチョイ c539-aA+X)
2019/02/27(水) 08:55:26.39ID:moZItr4s0正直士業目指してる奴以外は2級を見下す意味がわからんお(^ω^)
0949名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/27(水) 08:55:41.94ID:lYkEeCUGr20
4
20
20
といけば合格だが245を満点というのは25はともかく4は難しい
0950名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/27(水) 09:01:45.43ID:nvXhc97D0それもお前の中での主観的な意見だということにはよ気づいた方がいい
0951名無し検定1級さん (JP 0H2e-sMZO)
2019/02/27(水) 09:05:31.46ID:p07/GNwtH1年がんばる
0952名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbd-LUOW)
2019/02/27(水) 09:10:51.97ID:KqeEOg2Mp第151回の問題反映されてないじゃん?
複合連結ってどうなるんだろ?
あてるに予想問題として混ぜて補うのかな?
0953名無し検定1級さん (JP 0H2e-sMZO)
2019/02/27(水) 09:15:54.79ID:p07/GNwtH0954名無し検定1級さん (ワッチョイ 667a-LUOW)
2019/02/27(水) 09:28:58.43ID:DFDYQ6qL0日商「(事実の合格率を公表するとは一言も言ってないけど何か???)」
0955名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-v6W9)
2019/02/27(水) 09:37:00.31ID:LLYKtMt8a0956名無し検定1級さん (JP 0H2e-sMZO)
2019/02/27(水) 09:50:57.11ID:p07/GNwtH0957名無し検定1級さん (ワッチョイ 590d-fBGg)
2019/02/27(水) 09:59:20.35ID:Cx6dVd0Q0運営の大人の事情ってなんなんだろうw
0958名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-v6W9)
2019/02/27(水) 10:07:55.49ID:LLYKtMt8aS2はS1から仕入れた期末商品残高は10,000で、売上総利益率10%であった。
売上原価1,000/商品1,000
非支配株主持分当期変動額300/非支配株主に帰属する当期純利益300
実はこれだけで正解。
非支配株主に帰属する当期純利益200/非支配株主持分当期変動200などと更にやらない。
S1から親会社が仕入して、そのままS2に転売したと考えるとこの理屈で通る。
0959名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-/KaR)
2019/02/27(水) 10:13:27.60ID:CJI0R1/ka0960名無し検定1級さん (ワッチョイ 11f3-BchL)
2019/02/27(水) 10:26:28.79ID:2d94XKht0第3問の作問者、はやく出て来いよ 討論しようぜ
0961名無し検定1級さん (ワッチョイ eaed-uGSY)
2019/02/27(水) 10:32:23.81ID:k853vsFR0きついのに、問3を即行で捨てる判断が出来ないと時間切れの罠も張ってあるとか
今回はなかなか厳しい
難しいなら難しいで毎回合格率20%切るレベルにしてくれればいいけど
10%台と40%台が混在しているとか試験として今の二級はおかしい
0962名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/27(水) 10:50:31.66ID:lYkEeCUGr調節なんかできないでしょ
採点なんか下っ端がやってるだろうし
0963名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)
2019/02/27(水) 10:59:38.48ID:7mgWCM0x0中卒ニートみたいな簿記3級に受かる実力もないのに、口だけの奴と同類でしょ?
他人を否定していきってなにが楽しいんだ?笑
0964名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-tmdZ)
2019/02/27(水) 11:09:09.97ID:lYkEeCUGr0965名無し検定1級さん (ワッチョイ a59f-bb9Q)
2019/02/27(水) 11:23:37.71ID:7mgWCM0x099パーセントこのまま普通に採点される
1パーセント今回受験者で希望者は無料受験
できる こんなとこやろ
次簡単にしすぎたら、叩かれまくるだろうし、難しくしすぎたら、受験者激減するだろうし、難しいな
0966名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-VpOn)
2019/02/27(水) 11:25:52.00ID:uO3br03nd0968名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-VpOn)
2019/02/27(水) 11:33:12.45ID:uO3br03nd東京とかと比較して受験者少ないしそう思うよね?おかしいわ
0969名無し検定1級さん (ワッチョイ a5e5-YZ7I)
2019/02/27(水) 11:36:53.95ID:eHluretP0前回は17人受験3人合格
翌週月曜の10時にはHPで発表
0970名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-txeB)
2019/02/27(水) 11:40:18.49ID:rkdf/4L+a1級とかその先の資格を目指さないのなら特に
0971名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-I6/e)
2019/02/27(水) 11:47:32.48ID:2a8dLqlUdその他の問題で満点は絶対無理と思っている方は、
勉強の仕方を間違ってるか勉強不足だわ。
ケアレスミスも試験問題の経験を重ねると減らせる。
日商が簿記二級にどんなレベルを設定してるか知らんけど、
そもそも今回レベルの問題でさじを投げている人に
会社の会計任せたい人がいると思うか?
0972名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-txeB)
2019/02/27(水) 11:50:14.62ID:rkdf/4L+aぷぷぷ、難しいと話題になるとこう言う試験受けてないのにマウント取りに来る人出てくるよね
能力が低いほど自己評価が高い人の典型的な行動ですわ
0973名無し検定1級さん (ワッチョイ 11f3-e0F2)
2019/02/27(水) 11:50:34.87ID:pemDUhFV0まあ年3回もあるんだから次頑張ればいいじゃん
ここでどうこう言ってる人って年一回しか試験のない国家試験受けたことないのかな
0974名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-I6/e)
2019/02/27(水) 11:52:30.43ID:2a8dLqlUd今回のレベルは攻略可能。
やってられるかと言ってる人はやめたらいい。
0975名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-txeB)
2019/02/27(水) 11:54:01.55ID:rkdf/4L+a普通にそれでも次の試験で挽回するまでモヤモヤと過ごさないとじゃん 年1回しかない試験受けた事あるくせにわかんねーのかよ
0976名無し検定1級さん (ワッチョイ 79e1-yvYt)
2019/02/27(水) 11:54:34.34ID:jqoszWap0日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551235924/
0978名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-5Ibu)
2019/02/27(水) 11:55:21.10ID:I2A+oCSXdなんであんな人数必要なんだよ
0979名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-I6/e)
2019/02/27(水) 11:56:46.60ID:2a8dLqlUd今回受けて自己採点だけど90点はとってるよ。
前回勉強不足で落ちたけど一念発起して頑張ったわ。
独学でもクリアできるレベルなのは身をもって理解してる。
0982名無し検定1級さん (ワッチョイ 11f3-e0F2)
2019/02/27(水) 12:03:28.40ID:pemDUhFV0そのモヤモヤする期間が年一回と年三回とじゃ全然違うってことですよ
問題に悪態つく暇あったら勉強し直せばいいのに
だいたい合格率10パーセントなんて国家試験じゃ普通ですよ
簡単だと言われる宅建ですら合格率15パーセントなのに
今までが簡単すぎたっていう考えはできないんですかね
0985名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-txeB)
2019/02/27(水) 12:08:56.31ID:rkdf/4L+aいや、だから数ヶ月でもキツイって理解出来ないかなって話ししたんだけど バカなのかな?
その読解力じゃ日商ダメだわな
0986名無し検定1級さん (ワンミングク MM7a-Bx/g)
2019/02/27(水) 12:10:57.72ID:c/W+S9BWMいい加減前向いて次受けるなり別のことするなりしたら
野々村議員並にみっともないわ
0987名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/27(水) 12:13:29.35ID:nvXhc97D0ワンミングク MM7a-Bx/g
0988名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-e0F2)
2019/02/27(水) 12:13:34.24ID:I0+jJ9j5a2月受験→5月受験
たった3ヶ月が辛いもやしメンタルなら受験しなくていいのでは?
そもそも合格率10パーセントとして100人受けたら10人は受かってるという事実を無視して問題に文句言うなんて滑稽ですけどね
自分の勉強不足を恥じなさいよ
仮に第3問が0点でも、他の問題は過去問レベルなんだから満点とれて然るべきなのに
0989名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-txeB)
2019/02/27(水) 12:13:34.64ID:rkdf/4L+a出たー!、特に関係ないけど凹んでる人にもっともらしいお説教してマウント取る人!! なおそう言うことする人の民度はもちろん低いよね
0990名無し検定1級さん (ブーイモ MM0a-EPaa)
2019/02/27(水) 12:14:33.59ID:ddWU1UPtM0991名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-txeB)
2019/02/27(水) 12:15:25.63ID:rkdf/4L+aんー、君にわかりやすく説明してあげると風邪引いてる人にインフルの方がキツイんですよって言ってるようなもんかな? まぁ、読解力を身につけるために日商簿記勉強するのはいいと思うよ
0992名無し検定1級さん (ワッチョイ 11f3-e0F2)
2019/02/27(水) 12:16:05.88ID:pemDUhFV0君みたいに自分の勉強不足を棚に上げて問題のせいにしてる人は易化されても落ちそう
0993名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-e0F2)
2019/02/27(水) 12:17:22.12ID:I0+jJ9j5a2級程度なら当然に一発合格したんだけどね
君みたいなアホは簡単な問題くるまで粘ればいいんじゃない?
0997名無し検定1級さん (ワッチョイ c558-tSG0)
2019/02/27(水) 12:22:49.68ID:nvXhc97D0こいつはなんの国家資格持ってるのか一言も言及せずに説教だけ垂れる無能
0999名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-j0us)
2019/02/27(水) 12:24:47.96ID:g5l5KVh6d日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546162120/
1000名無し検定1級さん (ワッチョイ 11f3-e0F2)
2019/02/27(水) 12:24:53.54ID:pemDUhFV0国家試験にも及ばない民間資格落ちてぶーたれてる馬鹿w
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 17時間 2分 14秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。