トップページlic
1002コメント292KB

第二種電気主任技術者試験 part84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/24(日) 11:47:57.50ID:vhPOq9XZ
このスレは「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」のスレです。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

前スレ
第二種電気主任技術者試験 part83
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548852428/
0002名無し検定1級さん2019/02/24(日) 12:56:02.81ID:XdCLglyS
電験2種受験用書籍

【一次総合】
電験二種一次試験の完全研究(オーム社) \4104
電験二種一次試験完全解答5カ年収録(オーム社)\3888
電験二種完全攻略一次試験対応・トコトンわかる速攻学習方式(オーム社) \4104

【4科目別】
完全マスター電験二種受験テキスト(オーム社)\3240~3780
電験二種徹底マスター (オーム社)\4104
受かる電験2種一次(電気書院)\3024~3672
電験第2種一次試験これだけ(電気書院)
電験二種徹底マスター(オーム社)
電験2種一次試験過去問マスタ○○の15年間(電気書院)\2808~3024

【二次総合】
電験二種二次試験の完全研究 (オーム社)\4320
電験二種二次試験の徹底研究 (オーム社)\4104
電験二種完全攻略 二次試験対応 過去問から体系的に学ぶ (オーム社)\4104
戦術で覚える!電験2種二次計算問題 (電気書院)\4104
キーワードで覚える!電験2種二次論説問題 (電気書院)\4104
電験2種二次試験標準解答集 ○年版(電気書院)\3780

【二次2科目別】
電験二種二次試験「電力・管理」精選問題 (オーム社)\4104
電験二種二次試験「機械・制御」精選問題 (オーム社)\4104
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 計算編 (電気書院)\3672
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 論説編 (電気書院)\4104
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 論説編 (電気書院)\2916
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 計算編 (電気書院)\3024

【総合】
電験二種計算問題の完全研究 (オーム社)\4104
電験2種模範解答集 平成○年版(電気書院)\5076
電験二種計算の攻略(オーム社)\4104
0003名無し検定1級さん2019/02/24(日) 12:56:30.42ID:XdCLglyS
平成31年度
第二種電気主任技術者試験スケジュール
・5月27日(月)〜6月12日(水)
 受験申込受付期間
 インターネットによる申込みは初日10時から最終日の17時まで
 郵便による申込みは最終日の消印有効となります
・8月31日(土)
 第二種電気主任技術者一次試験
・11月17日(日)
 第二種電気主任技術者二次試験
0004名無し検定1級さん2019/02/24(日) 12:57:07.53ID:XdCLglyS
二次過去問集レビュー

精選問題:
新制度(H7〜27)の計算・論説過去問全網羅、昭和・旧制度の問題も若干掲載
計算途中の端折りが多く数学苦手には辛い
誤植は正誤表にてかなり是正された

戦術:
機械・制御の解説がバツグンで手放せない
旧制度問題が4割、新制度問題は網羅していない
論説は姉妹書の「キーワードで覚える」で

完全攻略:
新制度(H7〜24)計算・論説問題を完全網羅しつつも1冊にまとめられてコンパクト
解説はあっさり目
不動信者には最適な1冊、知らんけど

電験王:
無料の過去問解説サイトで最近の問題はここで学べる
カニンガムの法則に則って誤植は問い合わせから連絡し Give & take、WinWin やぁでぇ〜
0005名無し検定1級さん2019/02/24(日) 13:01:24.68ID:XdCLglyS
年別 二次試験 合格者数・率・点 推移
H09 603 25.9%
H10 440 15.7%
H11 367 11.6%
H12 476 15.2%
H13 370 12.2%
H14 641 21.4%
H15 480 17.6%
H16 303 11.2%
H17 545 21.4%
H18 295 12.9%
H19 245 11.4%
H20 675 30.0% 108点
H21 255 10.2% _93点
H22 411 15.6% _99点
H23 219 11.3% _93点
H24 304 13.5% _99点
H25 282 11.3% _90点
H26 350 14.3% 102点
H27 297 12.3% _90点
H28 459 19.4% _99点
H29 329 13.5% _99点
H30 381 14.5% 108点
0006名無し検定1級さん2019/02/25(月) 09:52:11.59ID:YlNiOa0G
>>1
0007名無し検定1級さん2019/02/26(火) 17:59:03.58ID:6A3qgX6N
合格したひと、
参考にこんな体験談書いて欲しいです!
これは前回の試験です。


以下、part75からパクツイ 2017年の試験な
名言やで、イッチよぉ テンプレ追加やな↓

二種餅だが、日本語ほんと弱いです。 二次の様子など少しでも参考になれば、、 当日試験を振り返ると、

電力、問題見たとき、論説四問でオワタ。
初め計算問題の変圧器。むずで半分で投げ出し。
次はループ計算へ、途中から計算ごちゃごちゃで辞め。 既に試験時間半分過ぎで焦りマックス。

論説へ、ガス分析は不明でパス。 200文字で書いてもパス。ガスタービンはソコソコ。中生点非接地は曖昧な知識を書きなぐり。
全体的に時間足りずでチャイムで終了。

機械。午前の挽回を狙って、試験に臨んだが、自動制御のページ見た時オワタと。

パワエレは捨て。単相変圧器。知ってるはずがぱにくりなかなか解けず、いつの間にか残り20分だけに、、マジ焦る。

同調機、数学知識だけで解ける問題多く、ソコソコ解けた。 解答紙のスペース少なく、途中で書くスペース無くなり、強制終了。

試験後、解答議論される二ちゃんに来ずw

2/7。初め、試しに自分の受験番号の5つ前ぐらいから検索したが、全員、一覧にありません、、
諦め感持ちながら最後に自分の検索したとき、合格一覧に有ります でビックリ、その後ジワジワうれし。

一次は二回。二次は一回で二種餅なれた。
7月時期は一次過去問だけで二次勉はゼロ。一次過去問15年科目別4冊だけ。アレは良い。
一次受かった後から二次勉強開始。二次は過去問と計算戦略と自動制御テキストだけ。平日通勤時間に過去問などをインプット。 土曜日は朝7時から15時で紙へアウトプット

過去問は一次も二次も20回以上解いた。最初はむず、これ解けるか?となるが、過去問続けると過去問や、類似問題見た瞬間に解法頭にイメージ出来るまでできる。パターンを暗記。問題をパターンに当てはめる。問題を暗記しまくりが重要。

二次は数学力いるので、ない人はキツイ。
二種餅は高校センター試験で数学物理は90%正解ぐらいの学力。そう言えば一次の理論も90%超えてたな、、

と、二種の思い出を書いてみました。みなさん、過去問解いて、頑張って下さい。
0008名無し検定1級さん2019/02/28(木) 06:46:46.88ID:nev4nmYZ
>>7
この彼の名前は、「センター数学物理90%君」

早朝から書き込んで、よく3板で暴れてんのは「餅つき自慰さん」
0009名無し検定1級さん2019/02/28(木) 09:34:20.97ID:ezbhcYBJ
只今ご紹介に与かりました一種餅爺さんです。
ギャグが得意です。よろしくね。
0010名無し検定1級さん2019/02/28(木) 12:55:20.81ID:ehtfz9ti
餅つき爺さん、コテ付けてくれ
NG登録するから
0011名無し検定1級さん2019/02/28(木) 13:20:08.68ID:vhcsfroL
免状うpする能力もないって相当あれな人だろ
そんな能力じゃ窓際族も出来ないだろ
0012名無し検定1級さん2019/02/28(木) 13:28:43.68ID:ezbhcYBJ
コテって何じゃらほい?
半田コテかな?それともこてっちゃん?
毎年5月12日は「こてっちゃんの日」なんだよね、知ってた?

爺さんは電気のこと以外は何も知らないから(電気のことは博識じゃよ)、
爺さんに変わって、そのコテとやらを付けてくれないかい、瀬戸内海?
そうそう、免状アップも変わってやっといてくれないかい、瀬戸内海?
0013名無し検定1級さん2019/02/28(木) 13:32:04.25ID:ezbhcYBJ
儂は窓際族じゃないぞ、ペントハウス族。
会社のビルには儂専用のエレベータがあって、
儂専用の椅子があるんじゃぞ。
儂以外のものがその椅子に座ると、へき地へ飛ばされるか、首じゃの。
隠しカメラが設置してあるでの、分かるんじゃよ。
0014名無し検定1級さん2019/02/28(木) 13:39:46.91ID:ezbhcYBJ
窓際族もあれで辛いんじゃぞ。
日がな一日やることが無いんでノオ、電験一種の勉強をしておったわ、
カナダの首都はオタワ。モントリオールじゃったかいのお?冬季オリンピックをやったノオ。
おかげで一種も合格したし、もうやることがないんで辛いノオ。
0015名無し検定1級さん2019/02/28(木) 13:50:05.44ID:ezbhcYBJ
>>12
「変わって」じゃないな、「代わって」に変えといとくれ。
爺さんになると老眼でノオ、字が良く見えんのじゃよ。
0016名無し検定1級さん2019/02/28(木) 15:50:15.64ID:rx+P+Hj2
>>7
中卒なんでセンター90%が、どんなもんかわからないけど微分積分出来ないと絶対に受からないのかな?
戦術の52ページで、たしかに止まったけど、それまでは思ったより簡単に感じた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています