日建に通っていたけど、4月からのコースで20万円だった。
不動産屋に勤めてすぐに先輩から資格は買うもんだと紹介され、思うところあって即決した。

テキストが4冊 民法、法令、税法、業法
過去問も同じく7年分収録で4冊。
最初は民法入門。1週間個別ブースで。
授業開始が4月では毎週火曜と木曜の夜19時から2時間。民法、法令上の制限、税法、業法の順に録画を見る授業だった。

毎回宿題が出され、及第点取らないと再提出。
最初のガイダンスで授業を聞くことが第一だから、最初のうちは片手間で良いからと上野校の茶髪のねーちゃんに言われたのを真に受けて、毎回20問の宿題とついで程度に過去問をやっていたら、
8月の授業で過去問3周くらいはやってるよね?っていきなり言われて焦りまくり。茶髪ねーちゃんに殺意が芽生える。
最後の1ヶ月は毎回模擬試験。
最後の一週間は毎日過去問模擬試験。
答え合わせまでやると毎日午前様になるので、受かる受からないはどうでもいいから早くこの苦行から解放してほしいと思うようになる。
最後の1日は記憶定着させるから何もするなと言われて、ただ時間が過ぎるのを待つ。あと、試験前の他校のビラはノイズになるから貰うな。
自分の記憶と努力を信じろと言われた。
こうして初受験で合格した。

クラスの半分は受かっていたので、まあ授業の効果はあるんだろうね。

後日、日建が合格祝いを椿山荘でやってくれたのでさっきの上野校のねーちゃんに浴びるように酒を飲ませて潰そうとするもザルのため潰せず。
最後にどっかの大学のチアリーダーと一緒に記念撮影。若きねーちゃん達と肩を組んで写真がとれて幸せだった。

まあ、終わってみれば手当ても毎月3万円ついて元は取れたから、結果的に不動産未経験者で20万円は安かったとおもう。