トップページlic
1002コメント346KB

【宅建士】宅地建物取引士654【The future starts today, not tomorrow.】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/21(木) 01:00:03.95ID:ehea5e2e
内容:
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士653 【点滴穿石】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1549327437/l50
0243名無し検定1級さん2019/02/28(木) 19:36:32.11ID:3Vtdm8cw
>>242
どこよ?都心?
0244名無し検定1級さん2019/02/28(木) 20:01:17.34ID:kSWnStWw
>>242
大阪です。
0245名無し検定1級さん2019/02/28(木) 20:25:01.48ID:8Ii5m+8O
>>68
妄想だろうね。
0246名無し検定1級さん2019/02/28(木) 20:27:57.28ID:kSWnStWw
>>243
大阪です
0247名無し検定1級さん2019/02/28(木) 21:01:53.77ID:n00tBWfN
>>242
お前はオヤジが医者なんだからニートでもいいんじゃね。出来の悪い息子と自覚しろ
0248名無し検定1級さん2019/02/28(木) 21:06:04.88ID:kSWnStWw
>>247
そうはいかねーんだよ
俺は四国脱出しないと困るんだよ
あと結婚できねーし
0249名無し検定1級さん2019/02/28(木) 21:17:51.82ID:AH3SD+1E
宅建に受かると、人生変わるぜ・・・
0250名無し検定1級さん2019/02/28(木) 21:22:32.61ID:3Vtdm8cw
>>246
大阪そんな厳しいのかよ…未経験はともかく職歴にだいぶ穴空いてるとか?
大手だと宅建士の数足りて未経験者は避けてるのかね〜諦めて中小のいってみてはどうよブラックだろうが
0251名無し検定1級さん2019/02/28(木) 21:45:04.17ID:kSWnStWw
>>250
空けてないですよ
宅建持っててもキッツいっすねw
0252名無し検定1級さん2019/02/28(木) 21:48:57.94ID:3Vtdm8cw
>>251
虫食いじゃない履歴書で書類まで行かないって厳しいね!諦めて怪しいとこ行くんだ!ウェルカムなはず
0253名無し検定1級さん2019/03/01(金) 00:06:24.67ID:33b2sePH
宅建合格して人生変わったよ、受験勉強しないで、夏遊べる、秋遊べる
冬、心置きなく遊べるようになった
0254名無し検定1級さん2019/03/01(金) 01:59:47.23ID:+MjXVTeY
フォーサイトは講師がことある事に「いいですか?」を挟むのが気になって集中出来なかった。

「えー」を多用する方がまだマシ。

良いですか?
ここの部分が試験で
良いですか?
毎回よく聞かれてる部分になります
良いですか?みなさん

そんなの言い訳にするなって言われるだろうけど、マジキツいっす
0255名無し検定1級さん2019/03/01(金) 02:15:02.31ID:qe4fclaL
>>251
宅建で就職できるのは20代までってことか
0256名無し検定1級さん2019/03/01(金) 07:01:15.82ID:cuPtf+G5
ロムらずコメ失礼。
この度総務課に異動となってこの資格取れってことになったんだけど、テキストどれ使えばいいかわからん!
つーのも、今年の試験はどこまで民法改正前なのか後なのか頭ぐちゃぐちゃ。
どなたかアドバイスお願いします。
0257名無し検定1級さん2019/03/01(金) 07:15:00.01ID:fTHX6ozy
今年は改正民法は出題されないですよ
本は参考書と問題集一冊づつを繰り返しやるといいです
大手予備校から出てるやつであればどれも問題ないので書店で手にとって気に入ったのを使って下さい
ちなみに自分はレックの虎の巻とタックの12年分の過去問集を使いました
0258名無し検定1級さん2019/03/01(金) 07:17:20.77ID:cuPtf+G5
>>257
改正民法出ないんですか?
昨年の試験では出たんですよね?
出ないとたかをくくってた受験生が痛い目にあったと
聞いたんですが、、、
0259名無し検定1級さん2019/03/01(金) 07:27:32.16ID:fTHX6ozy
>>258

債権法の改正を言ってるんであれば昨年も出題されていないと思いますよ
その年の4/1に施行されている法律をもとに作問しますので来年施行のいわゆる民法大改正のことならご心配なく
0260名無し検定1級さん2019/03/01(金) 07:38:49.48ID:jxJH5dpJ
>>258
去年の試験で出たのは業法の改正部分だよ
報酬の計算とか
上の人も書いてるけど今年は改正民法は出ない
けど相続かどこかの改正が今年の1月から施行されてるから出るって聞いた
過去問ひたすらやって、改正部分を少し勉強すれば余裕だよ
0261名無し検定1級さん2019/03/01(金) 08:48:03.86ID:cuPtf+G5
>>259 >>260
ありがとうござきます!
なんとか一発合格目指します!
0262名無し検定1級さん2019/03/01(金) 09:28:23.36ID:fy36PKEc
大事なのは業法
業法は改正されれば即出るが、権利関係は即出ることはあまりない
相続あたりは業法の修正がない分出るかもね
0263名無し検定1級さん2019/03/01(金) 10:41:59.93ID:Nshjo+08
>>249
取ってもなんもかわんないんだけど。
こんな四択のお手軽資格取ったくらいで評価が上がるわけねーじゃん。
0264名無し検定1級さん2019/03/01(金) 11:35:21.66ID:pX+XMzUh
>>263
それはお前が低レベルだからじゃね?資格を死格にしてる無能。
ゴミだから活かせないカス。
0265名無し検定1級さん2019/03/01(金) 11:54:45.52ID:Nshjo+08
>>264
んじゃ低レベルのゴミでも簡単に取れる資格ってこったな。
そんなものでほんとに人生変わると言えるのかね?
0266名無し検定1級さん2019/03/01(金) 12:05:53.04ID:XM8A9Ipc
>>264
宅建で人生なんか変わらないよ。運転免許の方がまだ有用
0267名無し検定1級さん2019/03/01(金) 12:25:18.05ID:z+on6tbA
ワイは義父が都内一等地にビルと土地、郊外に山持ってるからその資産管理で食べていくつもりや
0268名無し検定1級さん2019/03/01(金) 12:28:46.01ID:gvo90nTs
>>267
それは宅建じゃなくて結婚が人生を変えたんだよ
0269名無し検定1級さん2019/03/01(金) 12:41:11.65ID:Z8cxvuAO
俺は宅建取って即独立開業で飯食えてるし宅建は最強コスパの資格やと思うわ
バカは取れば人生変わると思ってるかも知れんが取っても行動しなきゃ何も変わらんよ
0270名無し検定1級さん2019/03/01(金) 14:30:18.67ID:S0XvlNhA
アパマンショップ
レオパレス
大東建託
0271名無し検定1級さん2019/03/01(金) 14:50:18.20ID:z+on6tbA
いずれは一等地にある老朽化したビルを立て替えて、住居用とテナントの管理で不動産屋とも会話せなあかん

伊豆に持ってる山の境界でも揉めとるらしい

異業種なんで不動産屋に舐められないために、宅建と管理業務主任者を獲る
0272名無し検定1級さん2019/03/01(金) 15:58:52.85ID:33b2sePH
これからかよw何才?
0273名無し検定1級さん2019/03/01(金) 16:20:28.77ID:PsIkqNw5
>>269
宅建で独立?
もはやネタにもなっとらん。
こんな馬鹿でも取れるカス資格でお客さんに何を担保すんだ?
0274名無し検定1級さん2019/03/01(金) 16:22:44.43ID:pL5LuKrX
無いよりまし
0275名無し検定1級さん2019/03/01(金) 16:35:20.06ID:z+on6tbA
>>272
45
0276名無し検定1級さん2019/03/01(金) 16:36:52.06ID:k41D6EDm
>>273
これは成年被後見人
宅建すら取れない派遣が遠吠えワロタ
0277名無し検定1級さん(地震なし)2019/03/01(金) 16:49:40.06ID:qp3oScwQ
>>267
嫁に捨てられる未来が見えます
0278名無し検定1級さん2019/03/01(金) 16:53:37.62ID:A2BWv24o
宅建で独立開業なんて腐るほどいるのに中卒はエロ本しかみてねーから何も知らないんだな
司法書士や行書よりよっぽど食っていけるし新規も食い込みやすい業界だぞ
まぁ中卒が独立すると10年後には8割畳んでる業界だけどな
0279名無し検定1級さん2019/03/01(金) 17:06:36.11ID:ugKmFJVY
義父君いい加減ウザイ
0280名無し検定1級さん2019/03/01(金) 17:08:47.18ID:enCP7p/j
オヤジくんはコテつけとけ
0281名無し検定1級さん2019/03/01(金) 17:18:22.82ID:4hr1md2r
>>278
それは宅建資格で独立してるんじゃなくてそれまでのツテやノウハウを活かしてるからなんじゃないの?
少なくとも業界未経験の人が宅建資格をとっただけで即開業、成功なんて到底思えないけど
0282名無し検定1級さん2019/03/01(金) 18:13:32.61ID:qGjTmDse
成功なんてしなくてもいいんだぞ。
近所のババアの元付けやって、その資産家ネットワークの中の宅建士になれれば、
月30くらいはコンスタントに入ってくるようになるんだぞw
0283名無し検定1級さん2019/03/01(金) 18:14:53.22ID:qGjTmDse
レインズ見れるのが最大の売りってだけで十分仕事になるわ。
0284名無し検定1級さん2019/03/01(金) 18:51:59.07ID:7fTH3cZ+
それな。エンド用の運カスポータブルみて投資してるガイジ尻目にレインズと横のつながりでうまい物件抜いて食い扶持余裕。
レインズも検索するの金かかるけどあれセコすぎw
0285名無し検定1級さん2019/03/01(金) 21:51:46.86ID:DenBU3vH
40オーバーの人たち勉強法教えてくれ
俺が今やってる勉強が滝沢ななみの教科書と問題集やってる。
ちなみに去年は黒い表紙の過去問をほぼ中心にやって落ちた
0286名無し検定1級さん2019/03/01(金) 22:11:24.47ID:lm8s4RQj
去年43点だけど独学じゃなく通信だったからなぁ
0287名無し検定1級さん2019/03/01(金) 22:18:45.00ID:MY1gfvjX
>>278
簡単に取れる資格のほうが稼ぎやすいのですねわかります。
0288名無し検定1級さん2019/03/01(金) 22:22:29.42ID:a62zPopw
>>286
毎度お馴染みフォーサイトさんですか
0289名無し検定1級さん2019/03/01(金) 22:27:23.75ID:lm8s4RQj
>>288
?ユーキュンやで
0290名無し検定1級さん2019/03/01(金) 22:29:35.45ID:TUvdELXJ
勉強法も何も宅建は自分に甘くしないってのが一番だろ
難関資格は地頭も勉強法も大事だろうが宅建落ちるやつはほぼ試験前に手を抜いてる
0291名無し検定1級さん2019/03/01(金) 22:44:44.24ID:VL6OCHQ7
>>285
年齢のことかと思ってた
何点だろうが受かればいいんじゃ
0292名無し検定1級さん2019/03/01(金) 22:51:15.65ID:1kDW9VIt
https://livin-tokyo.co.jp/column/column3_1.php
ワロタ こんなん信用するやつおるん?最初の何行かでふいたわ
0293名無し検定1級さん2019/03/01(金) 23:26:44.04ID:JqE2uCR1
>>285
わかって合格るなら40点は取れる
0294名無し検定1級さん2019/03/01(金) 23:31:54.28ID:q/f0BBF6
>>285
46点で独学だよ。
過去問を総ざらいしたら、市販の模試を何冊も買って、間違えたところは全部チェックしてまとめたよ。宅建士の広場の模試も安かったから買ったし。
公開模試はTACのやつだけ受けた。

過去問は何回も回しても、正解肢を覚えてしまってるからね。
インプット済んだら、とにかくたくさん新しい問題を解いてアウトプットしながら自分が苦手なところを補強していくのがいいよ。
頑張って。
0295名無し検定1級さん2019/03/02(土) 00:50:44.30ID:8ZrwYllA
最強の方法は宅建六法だと思うわ
民法に関しては我妻先生が一番
0296名無し検定1級さん2019/03/02(土) 00:53:42.66ID:8ZrwYllA
>>290
そもそも自分に厳しくできる人間は知能が高い(自頭が良い)よ
コツコツ努力できることも能力
0297名無し検定1級さん2019/03/02(土) 01:37:51.52ID:vekKcTcr
士って付いているけど独立してやっていける資格なの?
0298名無し検定1級さん2019/03/02(土) 01:40:03.48ID:vOJR+q7Q
>>297
85の婆ちゃんが経験無しで宅建取って即独立開業してたぞ
和田京子不動産って名前
0299名無し検定1級さん2019/03/02(土) 01:45:14.16ID:vekKcTcr
それは夢があるな
0300名無し検定1級さん2019/03/02(土) 08:41:50.86ID:rHKx59hO
食っていけるかは力量と人脈次第だけど難関資格の司法書士や代書屋よりは新規が食って行きやすいのは確か
0301名無し検定1級さん2019/03/02(土) 09:25:29.51ID:baQnAAQq
そもそも他人の褌で仕事する仕事だし元付は大手ばかりだからそうそうないがそこそこの単価客付月1でもすりゃ食える
0302名無し検定1級さん2019/03/02(土) 09:53:17.55ID:8ZrwYllA
自己物件があるかどうかだろ。
大家ならすぐ開業できる。
0303名無し検定1級さん2019/03/02(土) 11:35:47.38ID:JIntjmnt
宅建に合格出来ずに拾い画を貼る池沼はりぼてw

750 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/12/06(木) 22:25:24.01 ID:+Tmb70aR [36/47]
>>746
ID?
ギャハハハハハッハハハハハハッハハハ

この馬鹿、俺を不合格者扱いできなくなったからIDとか言い出したよコノ馬鹿WWWWWWWWWWWWW

そもそもIDってなんだよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


https://i.imgur.com/DkREvWj.jpg



\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \                 /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <  はりぼて バーーカ! >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /                \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
0304名無し検定1級さん2019/03/02(土) 12:21:34.62ID:CAaMEDm9
>>294
模試を何冊も買うわけですよね?
それを何度もやって全部覚えないと意味がないと思うのです。
私はバカなのでそこまで頭がついていけるか不安
過去問は何度もやってるうちに答えを覚えてしまって意味がないとは思いました
0305名無し検定1級さん2019/03/02(土) 13:43:45.14ID:b/FtV7DY
答えを覚えるんじゃなくて、問題の要点を覚えるんだ
特に過去問に慣れてくると、ついつい脊髄反射で答えてしまいがちだから、
ちょっとした引っ掛けで取れる点を落としてしまう
0306名無し検定1級さん2019/03/02(土) 14:19:19.15ID:Nsu+xGhu
>>304
模試で解けたところは頭に入ってるところ。解けなかったところが弱点だからそこをきちんと記録しとく。俺は間違えた問題はメモ帳に記入した。そんでそれをスクショして、隙間時間に見たりしてた。
そうやって間違えたところを頭に叩き込むを繰り返してたら、だんだん模試の得点も上がってくるよ。
試験直前の午前中は、カフェで間違えた問題のリストメモをずっと見てたよ。
あんまり先回りしてダメかもダメかもと思わないでやれるだけやってみ。
0307名無し検定1級さん2019/03/02(土) 15:35:31.62ID:CAaMEDm9
>>306
間違えた所だけを繰り返してやっていくのですね。
過去問を勉強してた時にその方法でやってたのですが、バカなので出来たはずの所もまた忘れて間違ったりしたので結局最後らへんは全部やってました。
予定としては模試の代わりに滝沢ななみの直前予想問題集が6月に出るのでそれをやろうかと思います。
使うテキスト、参考書は滝沢ななみの教科書、滝沢ななみの問題集、滝沢ななみの直前予想問題集、去年買った過去問12年分の4つです。
これ以上は頭に入りそうにないですが、模試をやった方がいいと思われるなら教えてください
0308名無し検定1級さん2019/03/02(土) 18:11:50.33ID:k5dAj3C4
4年前に受かってm不動産に就職できたんだが
3ヶ月で辞めました。
俺だけあまりに売れなくて居心地悪くなり
実質クビみたいなもんだったが
0309名無し検定1級さん2019/03/02(土) 20:13:46.05ID:d5qnou0x
>>308
独立自営したらいい
0310名無し検定1級さん2019/03/02(土) 20:49:16.08ID:XK2lZdeM
有名な看板背負って営業して売れないなら、個人の無名看板で仕事しても
地元以外じゃ自殺行為。
ぶっちゃけ、PCとプリンタと携帯があれば、プレハブや倉庫で良い。なので、地元で
細々とやるこった。地元って「武器。
0311名無し検定1級さん2019/03/02(土) 20:50:33.62ID:XK2lZdeM
ま〜、どぶに捨てるつもりで200万円準備することが第一条件な。
0312名無し検定1級さん2019/03/02(土) 20:53:43.11ID:YREW9jug
初めて宅建テキストを見たとき思ったこと。
「これ中学生でも取れるんじゃね?下手すりゃ小学生でも...。」
取得して確信した。
中学の国数理を詰めるほうが断然難しいと。
0313万民の神 ◆banmin.rOI 2019/03/02(土) 21:15:36.42ID:rA43OjaC?BRZ(11111)

まぁ中卒が取る資格だかんねw
0314名無し検定1級さん2019/03/02(土) 21:33:23.93ID:oJxHbv9T

0315名無し検定1級さん2019/03/02(土) 22:36:34.79ID:Nsu+xGhu
>>307
過去問回して完全に頭に入ったら、予想模試を各社のあるだけ買ってみたら?
自分は5〜6冊くらい買ったかな。それぞれ3〜4回分くらい模試が入ってたよ。

自分のことをダメダメ言ってても仕方ないんだから、まずは最善を尽くしてみて。落ちたら独学やめて大手に通ってみたら。
0316名無し検定1級さん2019/03/02(土) 23:27:33.60ID:nkFFdH3N
>>311
会社興すのと事務所借りてからなら200じゃ全然きかないな

大手は元付けが強いからな、看板で食えてたのが勘違いして独立すると失敗タイプ
零細でやって独立なら元々雑魚な分見栄もないし細々続けられるパターン多し
0317名無し検定1級さん2019/03/02(土) 23:40:08.27ID:u/h+XmoS
宅建に合格出来ない中卒基地外チョン(笑)の書き込みwwwwww

384 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/02/11(月) 21:25:33.93 ID:i+snBen9
宅建ごときに受かんない不動産屋こそ死ねばいいのにwww
宅建落ちるとか朝鮮人以下だろ

 :::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
 :::: ヽ \\       ィ▲,        /  / / /::::::::::::::::
 :::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
 :::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
 ::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
 ::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
 :::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
       ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
         ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
          ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
  :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
   :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
    :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
     ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
       ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
         ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::

 私は火病の鳥です。あなたの様な生き方をした者に次の転生を告げるのが仕事です。
 中卒基地外チョンよ、あなたは氏ぬのです。
 次に生まれ変わるのは、在日では無く韓国人です。
 その次は、北朝鮮人に。その次は、在日朝鮮人に。
 宅建合格も日本人に生まれる事も絶対にありません。
 永遠に宅建に落ち続け、属国人を繰り返すのです。
 ウェーハッハッハッwwwwwwwwwwww
0318名無し検定1級さん2019/03/03(日) 01:33:44.54ID:Tvamakdp
今日は、大都市地域における住宅及び住宅地の供給の促進に関する特別措置法(供給促進法)を終わらせました!
この分野は内容が分厚くて時間がかかって結構大変でした
明日は環境基本法と、環境影響評価法を学習したいと思います

宅建の分野は専門的で毎日わくわくして学習をしております
みなさん、明日も頑張りましょう
おやすみなさいいちご〜
0319名無し検定1級さん2019/03/03(日) 06:08:01.87ID:9MDIRndR
事務と管理はきつくないですか?
きついのは営業だけですか?
0320名無し検定1級さん2019/03/03(日) 07:31:05.20ID:Ao92Nq8i
管理はきついぞ〜ピーク一人300戸管理とかでおかしくなった奴いたわ。
あと今はないだろうが保証会社いれてなかったら仕事量さらに多くなってしねるぞ。
0321名無し検定1級さん2019/03/03(日) 07:48:33.32ID:dm8z1Hoq
https://i.imgur.com/vAXZpVJ.jpg
マンション営業マンは地獄だな
0322名無し検定1級さん2019/03/03(日) 09:58:48.79ID:wLVT4oXU
宅建主任者と時代に取り、宅建士に名前が変わったので、受けなおそうかな?
0323名無し検定1級さん2019/03/03(日) 11:37:12.37ID:9MDIRndR
>>320
事務以外はお勧めできませんか?

>>321
法人営業は?
0324名無し検定1級さん2019/03/03(日) 15:20:51.71ID:qqvdqudE
TAC過去問アプリリリースされたな
12年分過去問ポチるか

宅建士の教科書と過去問アプリ
出題形式に慣れるために、ユーキャンの過去問問題集揃えればええな
0325名無し検定1級さん2019/03/03(日) 20:08:56.11ID:2W3sBUBP
http://gif.anime2.net/wp/wp-content/uploads/2017/12/Gifsmith-426bc8ef-3.gif
宅建士同士がこんなんしたら登録剥奪ですか?
0326名無し検定1級さん2019/03/03(日) 20:57:07.22ID:pYiwrVeE
懲役罰金刑なら5年はだめです
0327名無し検定1級さん2019/03/03(日) 23:23:49.59ID:4yyIauPJ
過去問をやってて思ったんだが年度別にやるよりも項目ごとにまとめられてるのをやった方が理解度がいい感じがする。
年度別のは短時間で色々な項目が出来るのはいいが単元ごとの理解はしにくいと思った
0328名無し検定1級さん2019/03/03(日) 23:39:40.92ID:qqvdqudE
単純に答えを暗記してるだけ
応用出たら対応できん
0329名無し検定1級さん2019/03/04(月) 01:17:34.67ID:eO2ooTJ+
>>327
まさに自分もその方法のが脳内に知識が定着したな
でも年度別もたまにやるのがいいと思う
分野別6回回したら年度別で2回をひたすら繰り返して44点
0330名無し検定1級さん2019/03/04(月) 01:44:16.40ID:j1Sw4i2u
>>318 訳の分からん分野極めるんだったら民法を行書・書士なみに極めたほうがええんやないw
民法も難化してるわけだし。
0331名無し検定1級さん2019/03/04(月) 01:47:11.26ID:UHL0QUO5
建築基準法が宅建の合否を決めると思います
最近、やっとそれが分かってきました
今日も条文逐条をしました

宅建は奥が深い学問です

おやすみなさいちご〜
0332名無し検定1級さん2019/03/04(月) 01:53:14.93ID:McRV6voy
無駄すぎ お前みたいなオナニー好きは落ちる
0333名無し検定1級さん2019/03/04(月) 01:56:57.78ID:pboOpdEC
>>330
民法は昨年のうちにすべて逐条しました
近いうちに判例六法で深く掘り下げようと思っています

がんばりましょうー
おやすみなさいちご〜
0334名無し検定1級さん2019/03/04(月) 01:57:49.03ID:WfHsvzXx
ガイジかこいつ。業法満点と民法10点、免除のクソ楽問題5点とりゃ射程圏内なのに建築基準法が合否決めるとか成年被後見人はほんとバカだな。め
0335名無し検定1級さん2019/03/04(月) 02:01:48.50ID:j1Sw4i2u
>>333 明海大の准教授ですか?ここはあくまで試験に合格するためであって
受験生を指導する場ではないですw
0336名無し検定1級さん2019/03/04(月) 07:30:41.92ID:VNSfz/lZ
>>330
宅建は民法の試験じゃないんだからテキストに載ってるとこだけで十分。
手広げてたら他が疎かになる。
0337名無し検定1級さん2019/03/04(月) 07:41:28.71ID:QHStflpv
宅建合格したのに、車の免許落ちた。恥ずかしい
0338名無し検定1級さん2019/03/04(月) 07:50:41.10ID:0wtoTVQ/
TACのアプリはいいな
本試験式と一問一答がある
過去2800問分ポチった
0339名無し検定1級さん2019/03/04(月) 11:01:54.21ID:PHsDTf7C
運転免許の一発での合格率は14.8%らしいぞ。宅建より低い
根拠を出せ? そんなのしらん
0340名無し検定1級さん2019/03/04(月) 12:16:35.06ID:z0e477Mv
>>333
余計なお世話かとは思いますが、気になりましたので失礼ながらコメントさせていただきます。

貴殿の宅建取得に向けての勉強法は、50点満点を目標にした場合の勉強法であり、合格するための勉強法とは異なる(過剰)かと思います。

もし、このまま今の勉強法を継続されるのであれば、その他の不動産関連資格が未取得であれば、それらの取得も視野に入れられてはいかがでしょうか。
0341名無し検定1級さん2019/03/04(月) 15:00:56.09ID:ZLvEcDoS
>>329
同じ人がいて良かった
自分は今のところ参考書と分野別の問題集300問を交互にやってます。
本番で44点だったんですか?
0342名無し検定1級さん2019/03/04(月) 15:33:15.32ID:hateF0va
普通そうするだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています