【宅建士】宅地建物取引士654【The future starts today, not tomorrow.】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 01:00:03.95ID:ehea5e2e■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士653 【点滴穿石】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1549327437/l50
0213名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 05:33:45.37ID:yc+vL0tGユーキャンの教材すごいわかりやすいよ。
新規で買うのは高すぎるから去年か一昨年のをメルカリかなんかで
買うのがおすすめ。
勉強法はとりあえず基本教材を一通り読んで応用教材を一通りやって
あとは過去問やりまくれば絶対合格できる。
俺、頭良くないと自負してるけど4か月で去年合格できたよ。
絶対スクールにはいかない方がいい。金の無駄。
0214名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 09:27:20.04ID:TEwVWxlQ0215ばっくれ太郎
2019/02/28(木) 10:03:10.00ID:qMG7vH1A0216名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 10:06:07.37ID:YVMyzNovTACに入ったけどテキストが白黒で文字だらけで読む気失せる
講師も漫談調の大阪のおっさんで話が脱線しがち
これは身に付かんと宅建の教科書、ユーキャン過去問、一問一答、まんがをポチった
移動中はYouTubeのタキザワ宅建予備校で音声聴取
しかし予備校入ったからには、電車乗って通学しないといけないから時間の無駄やなあ
0217名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 10:12:53.96ID:YVMyzNovカラフルで分かりやすい
満点は取れないけど合格ラインの量はあるらしい
0218ばっくれ太郎
2019/02/28(木) 10:16:41.25ID:qMG7vH1A0219名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 10:17:07.65ID:YVMyzNov3月1週目 過去問1年分実力試しテスト
(ユーチューバー参考に。20点目安)
3月中 ユーキャンマンガ
3〜4月 民法テキスト3周、過去問3周
5〜6月 業法テキスト3周、過去問3周
7月 法令その他テキスト3周、過去問3周
8〜9月 過去問ひたすら
10月 予想問題集
というスケジュールで行くわ
0220名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 10:17:25.88ID:YVMyzNovkwsk
0221ばっくれ太郎
2019/02/28(木) 10:21:30.60ID:qMG7vH1A勉強方法や登録実務講習の詳しい様子はブログやTwitterに書いてあります。。
「ばっくれ太郎 司法浪人 ジャンプルーキー」で検索してください。。
もしよかったらフォローやチャンネル登録、高評価もお願いします。。
では、検討を祈る!!!
0222名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 10:24:51.53ID:ttwVPh0y0223名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 11:03:30.91ID:vX8MaMHH自分の場合、登録実務講習の受講票に受講料の領収証が付いていて、切り取って使用するようになってました。
講習受けた学校に再発行できるか問い合わせてみたら?
0224名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 11:56:33.59ID:0AA7NhE5回す時は必ず時計回りでね
逆に回すと大変な事になるよ
0225名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 12:01:35.06ID:nlrJW/Yiだから、新卒は無能なのも知的障害なのも
とりつくすほど採用難なんなんだよ。
バブル世代よりもっと低すぎて、かつての経験から
一定世代を過剰採用すると
後でお荷物にしかならんことは企業は熟知している。
それに比べると、40代前半は進学難と就職氷河期で
資格志向、転職志向が強いので人材の宝庫。
0226名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 12:09:27.61ID:nlrJW/Yi転職中心の産業なので
超氷河期世代の今の40代前半は一番採用したい世代。
一昔前40代が採用されなかったのは、バブル世代だったからで
簡単な大学入試、過剰採用でしかも不況時リストラ要員だったから。
バブル世代は、実力以上の会社に入っているので
リストラされた奴以外は転職志向がなく、資格も勉強しないし。
0227名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 12:19:10.87ID:gpo4zeVV小学校教員もそうだよね
今の退職世代を全員合格であまりにも大量採用しすぎたせいで
質の面でも年齢構成でもいびつになっている
そのトラウマからか
再び採用難になった今は、質が確保できなくなった新卒を切り捨て
完全に氷河期世代の採用に切り替えている
0228名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 12:19:31.32ID:YVMyzNov時計回り?
0229砲台卒 ◆.hcMNJ9Zn2
2019/02/28(木) 12:26:29.78ID:kSWnStWwじゃあ俺を女子高の教職員にしてほしい
塾講師のバイトしてた時期あったんだけどほとんどクソガキか小学生ばっかだった
一回だけJKの英語観たけど最高だった
法律が無ければ女子高生とイチャイチャしたいもんだ
0230名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 12:41:11.42ID:YVMyzNovまあすぐ質問できるからええか
義父が金出してくれたからタダやし
むしろ補助金制度で金返ってくる
0232名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 13:20:51.38ID:0wRAlfF6大学受験を経験したことのない君に
受験指導なんかできるわけないだろ
高校生が教えてくれる先生が放送大学と聞いたら
ドン引きするわ
0233名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 14:06:17.48ID:YVMyzNov試験範囲被ってるらしく
0234名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 14:09:26.87ID:YVMyzNovなるほど
まずはテキストと過去問を3周しよう
0235名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 16:23:34.07ID:yc+vL0tG順番は自分が好きな順番でいいんでね?
重要な順位は1業法(暗記だけで点取れる。問題数多い)
2民法(問題数多い)
3他
って感じにやるのが大事かも
俺は民法好きで業法嫌いだったから試験でも業法で点かせいだけど
民法っていうほど難しいか?楽しくない?
0236名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 16:30:28.24ID:nxu8w/xwなんでかっていうと習得に時間がかかるから
民法は宅建試験にとって重要度は低いけど無勉で合格することはできない。なまじ暗記科目ではないぶん後から付け焼き刃で本読んでも民法で点取るのは難しいよ。
初学者は素直に予備校のスケジュールやテキストの順番通りにやるのが一番いい。
変にアレンジ加えたりやらんでいいことに手を出したりするやつは合格までに余計に時間がかかる
0237名無し検定1級さん(地震なし)
2019/02/28(木) 16:46:38.89ID:0AA7NhE5小学校志望は子供が好きだから(意味深)って奴が多すぎる
0238名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 18:05:26.87ID:4m8rAPAB砲台よ。JKはいい匂いだったろう。
髪の毛つやつやしてて、いい匂いがしてて、何百回と女抱いてても、JKのあの
性臭にはムラムラするわw
0239名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 18:06:47.97ID:4m8rAPAB右利きだと、ほぼ自動的に時計回りで回して「いつもより多く回しておりまーす」
「おめでとーございまーす」と、まぁこうなる。
0240名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 18:52:35.71ID:ILwS0RcW0241名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 18:57:55.70ID:ec7PbM8K宅建に関わらず受験指導の講師として生き残ってられる人はみんなそれなりの実績がある人。
結局のところ最終的には相性だから無料動画見てインスピレーションで選ぶしかない。
そして申し込んだら講師に疑いを抱かずにとにかく言われた通りの学習をする。
0242砲大卒 ◆.hcMNJ9Zn2
2019/02/28(木) 19:18:48.06ID:kSWnStWw抱きたいなとは思ったけど懲戒解雇にはなりたくなかったから結局何もしなかった
あと不動産の求人応募20件以上してるけど不採用ばっか
書類選考2件だけど一件いい加減で連絡なし
不採用ばっかりで凹む
宅建持ってても意味ないじゃん
0244名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 20:01:17.34ID:kSWnStWw大阪です。
0246名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 20:27:57.28ID:kSWnStWw大阪です
0247名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 21:01:53.77ID:n00tBWfNお前はオヤジが医者なんだからニートでもいいんじゃね。出来の悪い息子と自覚しろ
0248名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 21:06:04.88ID:kSWnStWwそうはいかねーんだよ
俺は四国脱出しないと困るんだよ
あと結婚できねーし
0249名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 21:17:51.82ID:AH3SD+1E0250名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 21:22:32.61ID:3Vtdm8cw大阪そんな厳しいのかよ…未経験はともかく職歴にだいぶ穴空いてるとか?
大手だと宅建士の数足りて未経験者は避けてるのかね〜諦めて中小のいってみてはどうよブラックだろうが
0251名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 21:45:04.17ID:kSWnStWw空けてないですよ
宅建持っててもキッツいっすねw
0252名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 21:48:57.94ID:3Vtdm8cw虫食いじゃない履歴書で書類まで行かないって厳しいね!諦めて怪しいとこ行くんだ!ウェルカムなはず
0253名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 00:06:24.67ID:33b2sePH冬、心置きなく遊べるようになった
0254名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 01:59:47.23ID:+MjXVTeY「えー」を多用する方がまだマシ。
良いですか?
ここの部分が試験で
良いですか?
毎回よく聞かれてる部分になります
良いですか?みなさん
そんなの言い訳にするなって言われるだろうけど、マジキツいっす
0256名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 07:01:15.82ID:cuPtf+G5この度総務課に異動となってこの資格取れってことになったんだけど、テキストどれ使えばいいかわからん!
つーのも、今年の試験はどこまで民法改正前なのか後なのか頭ぐちゃぐちゃ。
どなたかアドバイスお願いします。
0257名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 07:15:00.01ID:fTHX6ozy本は参考書と問題集一冊づつを繰り返しやるといいです
大手予備校から出てるやつであればどれも問題ないので書店で手にとって気に入ったのを使って下さい
ちなみに自分はレックの虎の巻とタックの12年分の過去問集を使いました
0258名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 07:17:20.77ID:cuPtf+G5改正民法出ないんですか?
昨年の試験では出たんですよね?
出ないとたかをくくってた受験生が痛い目にあったと
聞いたんですが、、、
0259名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 07:27:32.16ID:fTHX6ozy?
債権法の改正を言ってるんであれば昨年も出題されていないと思いますよ
その年の4/1に施行されている法律をもとに作問しますので来年施行のいわゆる民法大改正のことならご心配なく
0260名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 07:38:49.48ID:jxJH5dpJ去年の試験で出たのは業法の改正部分だよ
報酬の計算とか
上の人も書いてるけど今年は改正民法は出ない
けど相続かどこかの改正が今年の1月から施行されてるから出るって聞いた
過去問ひたすらやって、改正部分を少し勉強すれば余裕だよ
0262名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 09:28:23.36ID:fy36PKEc業法は改正されれば即出るが、権利関係は即出ることはあまりない
相続あたりは業法の修正がない分出るかもね
0263名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 10:41:59.93ID:Nshjo+08取ってもなんもかわんないんだけど。
こんな四択のお手軽資格取ったくらいで評価が上がるわけねーじゃん。
0265名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 11:54:45.52ID:Nshjo+08んじゃ低レベルのゴミでも簡単に取れる資格ってこったな。
そんなものでほんとに人生変わると言えるのかね?
0266名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 12:05:53.04ID:XM8A9Ipc宅建で人生なんか変わらないよ。運転免許の方がまだ有用
0267名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 12:25:18.05ID:z+on6tbA0268名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 12:28:46.01ID:gvo90nTsそれは宅建じゃなくて結婚が人生を変えたんだよ
0269名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 12:41:11.65ID:Z8cxvuAOバカは取れば人生変わると思ってるかも知れんが取っても行動しなきゃ何も変わらんよ
0270名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 14:30:18.67ID:S0XvlNhAレオパレス
大東建託
0271名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 14:50:18.20ID:z+on6tbA伊豆に持ってる山の境界でも揉めとるらしい
異業種なんで不動産屋に舐められないために、宅建と管理業務主任者を獲る
0272名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 15:58:52.85ID:33b2sePH0273名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 16:20:28.77ID:PsIkqNw5宅建で独立?
もはやネタにもなっとらん。
こんな馬鹿でも取れるカス資格でお客さんに何を担保すんだ?
0274名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 16:22:44.43ID:pL5LuKrX0275名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 16:35:20.06ID:z+on6tbA45
0277名無し検定1級さん(地震なし)
2019/03/01(金) 16:49:40.06ID:qp3oScwQ嫁に捨てられる未来が見えます
0278名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 16:53:37.62ID:A2BWv24o司法書士や行書よりよっぽど食っていけるし新規も食い込みやすい業界だぞ
まぁ中卒が独立すると10年後には8割畳んでる業界だけどな
0279名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 17:06:36.11ID:ugKmFJVY0280名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 17:08:47.18ID:enCP7p/j0281名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 17:18:22.82ID:4hr1md2rそれは宅建資格で独立してるんじゃなくてそれまでのツテやノウハウを活かしてるからなんじゃないの?
少なくとも業界未経験の人が宅建資格をとっただけで即開業、成功なんて到底思えないけど
0282名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 18:13:32.61ID:qGjTmDse近所のババアの元付けやって、その資産家ネットワークの中の宅建士になれれば、
月30くらいはコンスタントに入ってくるようになるんだぞw
0283名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 18:14:53.22ID:qGjTmDse0284名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 18:51:59.07ID:7fTH3cZ+レインズも検索するの金かかるけどあれセコすぎw
0285名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 21:51:46.86ID:DenBU3vH俺が今やってる勉強が滝沢ななみの教科書と問題集やってる。
ちなみに去年は黒い表紙の過去問をほぼ中心にやって落ちた
0286名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 22:11:24.47ID:lm8s4RQj0288名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 22:22:29.42ID:a62zPopw毎度お馴染みフォーサイトさんですか
0290名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 22:29:35.45ID:TUvdELXJ難関資格は地頭も勉強法も大事だろうが宅建落ちるやつはほぼ試験前に手を抜いてる
0291名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 22:44:44.24ID:VL6OCHQ7年齢のことかと思ってた
何点だろうが受かればいいんじゃ
0292名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 22:51:15.65ID:1kDW9VItワロタ こんなん信用するやつおるん?最初の何行かでふいたわ
0294名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 23:31:54.28ID:q/f0BBF646点で独学だよ。
過去問を総ざらいしたら、市販の模試を何冊も買って、間違えたところは全部チェックしてまとめたよ。宅建士の広場の模試も安かったから買ったし。
公開模試はTACのやつだけ受けた。
過去問は何回も回しても、正解肢を覚えてしまってるからね。
インプット済んだら、とにかくたくさん新しい問題を解いてアウトプットしながら自分が苦手なところを補強していくのがいいよ。
頑張って。
0295名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 00:50:44.30ID:8ZrwYllA民法に関しては我妻先生が一番
0296名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 00:53:42.66ID:8ZrwYllAそもそも自分に厳しくできる人間は知能が高い(自頭が良い)よ
コツコツ努力できることも能力
0297名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 01:37:51.52ID:vekKcTcr0298名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 01:40:03.48ID:vOJR+q7Q85の婆ちゃんが経験無しで宅建取って即独立開業してたぞ
和田京子不動産って名前
0299名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 01:45:14.16ID:vekKcTcr0300名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 08:41:50.86ID:rHKx59hO0301名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 09:25:29.51ID:baQnAAQq0302名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 09:53:17.55ID:8ZrwYllA大家ならすぐ開業できる。
0303名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 11:35:47.38ID:JIntjmnt↓
750 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/12/06(木) 22:25:24.01 ID:+Tmb70aR [36/47]
>>746
ID?
ギャハハハハハッハハハハハハッハハハ
この馬鹿、俺を不合格者扱いできなくなったからIDとか言い出したよコノ馬鹿WWWWWWWWWWWWW
そもそもIDってなんだよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
https://i.imgur.com/DkREvWj.jpg
\ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < はりぼて バーーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
−−− ‐ ノ |
/ ノ −−−−
/ ∠_
−− | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
0304名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 12:21:34.62ID:CAaMEDm9模試を何冊も買うわけですよね?
それを何度もやって全部覚えないと意味がないと思うのです。
私はバカなのでそこまで頭がついていけるか不安
過去問は何度もやってるうちに答えを覚えてしまって意味がないとは思いました
0305名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 13:43:45.14ID:b/FtV7DY特に過去問に慣れてくると、ついつい脊髄反射で答えてしまいがちだから、
ちょっとした引っ掛けで取れる点を落としてしまう
0306名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 14:19:19.15ID:Nsu+xGhu模試で解けたところは頭に入ってるところ。解けなかったところが弱点だからそこをきちんと記録しとく。俺は間違えた問題はメモ帳に記入した。そんでそれをスクショして、隙間時間に見たりしてた。
そうやって間違えたところを頭に叩き込むを繰り返してたら、だんだん模試の得点も上がってくるよ。
試験直前の午前中は、カフェで間違えた問題のリストメモをずっと見てたよ。
あんまり先回りしてダメかもダメかもと思わないでやれるだけやってみ。
0307名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 15:35:31.62ID:CAaMEDm9間違えた所だけを繰り返してやっていくのですね。
過去問を勉強してた時にその方法でやってたのですが、バカなので出来たはずの所もまた忘れて間違ったりしたので結局最後らへんは全部やってました。
予定としては模試の代わりに滝沢ななみの直前予想問題集が6月に出るのでそれをやろうかと思います。
使うテキスト、参考書は滝沢ななみの教科書、滝沢ななみの問題集、滝沢ななみの直前予想問題集、去年買った過去問12年分の4つです。
これ以上は頭に入りそうにないですが、模試をやった方がいいと思われるなら教えてください
0308名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 18:11:50.33ID:k5dAj3C43ヶ月で辞めました。
俺だけあまりに売れなくて居心地悪くなり
実質クビみたいなもんだったが
0309名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 20:13:46.05ID:d5qnou0x独立自営したらいい
0310名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 20:49:16.08ID:XK2lZdeM地元以外じゃ自殺行為。
ぶっちゃけ、PCとプリンタと携帯があれば、プレハブや倉庫で良い。なので、地元で
細々とやるこった。地元って「武器。
0311名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 20:50:33.62ID:XK2lZdeM0312名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 20:53:43.11ID:YREW9jug「これ中学生でも取れるんじゃね?下手すりゃ小学生でも...。」
取得して確信した。
中学の国数理を詰めるほうが断然難しいと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています