トップページlic
1002コメント381KB

日商簿記2級 Part555

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fed-dW2P)2019/02/17(日) 18:58:30.64ID:Py70vGrJ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)

■2019年度度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです

前スレ
日商簿記2級 Part554
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550397269/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a16-IYLY)2019/03/21(木) 23:09:14.96ID:Be7PGdlb0
とりあえずスッキリで勉強してるやつはゴエモンのストーリーが理解できて
ないやつは勉強不足や
0038名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-YGZ7)2019/03/22(金) 09:01:35.57ID:CFtiaHqRM
151回合格した
0039名無し検定1級さん (ブーイモ MM27-X8oq)2019/03/22(金) 10:45:35.12ID:U4B5zac4M
町田で受かった人オメ。
0040名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-YGZ7)2019/03/22(金) 11:12:47.96ID:CFtiaHqRM
取るべきところしっかり拾えれば受かる試験だったと思うがなんでこんな合格率低いの
0041名無し検定1級さん (スッップ Sdea-hghT)2019/03/22(金) 11:22:01.66ID:qojZQFxmd
そのレベルに達してないのが受けてるから
0042名無し検定1級さん (JP 0H27-9VoM)2019/03/22(金) 14:20:08.79ID:++Po55rjH
第151回日商簿記2級 合格率速報(※3/22 12:00更新)

現時点で判明している実受験者数:38,175名
現時点で判明している合格者数:4,911名
現時点で判明している暫定合格率:12.86%
0043名無し検定1級さん (JP 0H27-9VoM)2019/03/22(金) 14:21:27.82ID:++Po55rjH
やっぱり12%は切らないな
0044名無し検定1級さん (JP 0H27-9VoM)2019/03/22(金) 14:24:10.58ID:++Po55rjH
>>40
大問2と5はすごく簡単だった
大問4は過去問に無い出題だった、俺は引っかかって6点だった
大問1と3はめっちゃ難しかった

点が取れそうで取れない試験だった
0045名無し検定1級さん (ブーイモ MM27-KJ8a)2019/03/22(金) 15:05:28.43ID:51n5VbJoM
20,20,10,20,4の合計74点。
問5でうっかりのオレ馬鹿アホ間抜け。
0046名無し検定1級さん (ワッチョイ c3ed-dHY2)2019/03/22(金) 22:59:06.78ID:rJMXJlqL0
>>36
シアトル本店の時点でアメリカの法令に従うわけだから、
試験範囲外もいいところ。
0047名無し検定1級さん (ワッチョイ 03ee-Qg6E)2019/03/23(土) 00:01:25.41ID:+RtxoScT0
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【完成編】

12月上旬から常駐してましたが、自称余裕で証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのクズと確定

「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月で受かる。」と発言

粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。

慶応大学卒業を自称して自慢する。

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明w

年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはアホ」と発言。

なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日のうちに絶対に合格したと自慢!上から目線で「俺は1カ月で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張った。おまえらじゃ無理。」と発言する。

自称70点合格wwwww
合格の証明をださずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。

他人のフリ、荒らすのが大好きなクズです!
資格スレに常駐。特に簿記スレ愛してるみたいなんで、気をつけてください!笑
0048名無し検定1級さん (JP 0H93-LgaG)2019/03/23(土) 08:40:31.06ID:EeM4MC9UH
出題の意図と講評の区別も出来ない馬鹿はそりゃあ落ちるよね。
0049名無し検定1級さん (アウアウクー MM43-Zo5K)2019/03/23(土) 11:23:54.66ID:S4g0rdTZM
工業簿記も新刊の出版ラッシュだけど、工業簿記の試験範囲って何か変わるんだっけ?
0050名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b7a-XsdU)2019/03/23(土) 12:05:33.44ID:b651auAr0
パラパラっと見たけど予想通り、子会社2社の連結なかったわ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1803962.jpg
0051名無し検定1級さん (JP 0H3a-LgaG)2019/03/23(土) 12:40:07.43ID:Y/EDat1kH
網羅は過去問集に収録前の過去問の焼き直しだよ。それを大まかな項目から出してるだけであって、これをやればすべてOKというわけではない。
網羅という言葉で勘違いしてる人多いけど。
0052名無し検定1級さん (JP 0H3a-LgaG)2019/03/23(土) 12:40:56.92ID:Y/EDat1kH
収録前の過去問→収録されているより以前回の過去問ってことね
0053名無し検定1級さん (ワッチョイ de74-JCkB)2019/03/23(土) 13:39:38.99ID:02qnz0nb0
網羅は全ての論点をカバーしているだけで、全ての出題パターンをカバーしているわけではない
0054名無し検定1級さん (ブーイモ MM27-X8oq)2019/03/23(土) 13:46:01.28ID:hVW/G/tHM
試験の当日、周りはキャリアウーマン!ビジネスパーソン!制服の女子高生!が殆んどで、キモ汚っさんであるオレの場違い感がハンパじゃなかった。みんなカリカリカリッ!パチパチパチッ!
漢字が下手で書くのが遅いオレの絶望感。途中で涙が出たよ。問3は最後でエエか、1245をじっくり仕上げて3は出来る所だけ。
その絶望感が上手く作用したようで合格点に達した。オレの周辺の人達は殆んど不合格だった。簿記2級151回には不条理が溢れていたと思う。
0055名無し検定1級さん (ワッチョイ c684-DTGA)2019/03/23(土) 14:39:41.18ID:EQr9oZsY0
網羅は所詮TAC出版だからゴエモンのスッキリと大差無いよ
0056名無し検定1級さん (ワッチョイ de74-JCkB)2019/03/23(土) 15:26:14.11ID:02qnz0nb0
>>55
いやいやいや、それはないから。
網羅にストーリーはないから。
0057名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp03-0QhC)2019/03/23(土) 15:40:49.20ID:goQ6Q3r1p
網羅の問題全部90以上取れたら多少難しい回来ても受かるよ
0058名無し検定1級さん (ワッチョイ c684-DTGA)2019/03/23(土) 15:45:32.89ID:EQr9oZsY0
網羅の問題を暗記して90点以上では意味無いけどね
0059名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b7a-4i5G)2019/03/23(土) 16:18:47.50ID:b651auAr0
ざっと2018年度の網羅と見比べてるけど、
2018年度の第6回第1問の2〜5と
2019年度第11回第1問2〜5が
全く同じ問題同じ回答だわ
コピペしただけだな
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-yExI)2019/03/23(土) 18:19:01.56ID:PqyqLTO10
本屋の2級コーナー品薄だね・・・
大手2社はともかく、その他の資格スクールは2級テキスト苦戦しそうだわ
151回の問題は出ちゃった以上解説せなあかんでしょう。。。(´・ω・`)
0061名無し検定1級さん (エムゾネ FFea-y7/i)2019/03/23(土) 18:41:37.84ID:K/2h+5MsF
最近は官の横暴による民間虐めが目立つな

今回の簿記2級の第3問の影響で、資格学校のテキストや対策本、予想問題の再編集に今までよりコストがかかる
法人保険では、税制変更を予告し保険会社の提供商品に制限を加えた
それにより、中小企業オーナーや零細保険代理店に多大なダメージが生じている
0062名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-hghT)2019/03/23(土) 18:55:30.38ID:yG51bZWga
簿記も生保も損保も一発で受かったのに評価してくれない会社ですわ
0063名無し検定1級さん (エムゾネ FFea-y7/i)2019/03/23(土) 18:56:59.25ID:K/2h+5MsF
>>62
簿記は何級?
生保と損保って何の資格?
0064名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-hghT)2019/03/23(土) 19:02:19.21ID:yG51bZWga
>>63
簿記は2と3
生保損保は代理店募集人の一般
まあ後者は簡単なんだけど
0065名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fcb-y7/i)2019/03/23(土) 19:46:24.29ID:mFK5rJgg0
>>64
あのー
それらの試験は会社で評価なんかされなくて当然
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-yExI)2019/03/23(土) 20:09:14.67ID:PqyqLTO10
保険か・・・そこらへんのおばちゃんでも受かるほど簡単でしょ(震)
0067名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-yExI)2019/03/23(土) 20:17:11.73ID:PqyqLTO10
今年は6月に受からないと金額きつそう・・・
10月にテキスト買うと増税だし・・・
0068名無し検定1級さん (ワッチョイ b316-5HBQ)2019/03/23(土) 20:47:14.98ID:cuiNvAPz0
146回ギリ合格の俺が言うのもなんだが、
合格率云々言ったところで、日商2級不合格なんて世間から見れば運転免許の学科試験に落ちるのと同じレベルの恥ずかしさだから。
これが現実だよ。
0069名無し検定1級さん (ワッチョイ c684-DTGA)2019/03/23(土) 20:54:07.83ID:EQr9oZsY0
>>68
日商簿記2級は高校生はほとんど合格できない
運転免許は9割以上合格できる

全然違う
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a16-IYLY)2019/03/23(土) 21:25:28.59ID:kXkxcE5y0
>>54
おまいはキモいけど、テストのやり方だけは間違ってなかったなw おめでとう
0071名無し検定1級さん (アークセー Sx03-0o94)2019/03/23(土) 21:49:38.28ID:U6gWNpRix
次は標準原価計算が出るだろうな
しばらく出題されていないから
0072名無し検定1級さん (アークセー Sx03-0o94)2019/03/23(土) 21:53:59.54ID:U6gWNpRix
また参考書の版が変わっているけど
この問題改定はいつまで続くの?
底なし沼になるよ
0073名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-X8oq)2019/03/23(土) 22:23:22.37ID:L2fHVKCLM
>>70 オレはキモいけど有り難う!
そして前後左右斜めのオレを取り囲んでた8人の皆さん、次こそは勝利を獲得してくれ。健闘を祈ってる。てゆーか合格率が本当に正確なんだと思った。
0074名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a16-IYLY)2019/03/23(土) 22:33:05.81ID:kXkxcE5y0
>>73
マジでおめでとうな
0075名無し検定1級さん (ワッチョイ c3ed-dHY2)2019/03/23(土) 23:07:34.29ID:cN8xFURS0
>>60
大手というのは、TAC出版と技術評論社でok?
N社はかなりやばいぞ。
0076名無し検定1級さん (ワッチョイ c3ed-dHY2)2019/03/23(土) 23:12:55.23ID:cN8xFURS0
あと、個人でやってる人は、会計士・税理士や企業経営者だから。
むしろ、大手の講師は実務につけなかった人たち(アカウントスクール卒、1級合格者、ひどい場合は旧2級合格者)だから。

どちらを信じるかはあなた次第。
0077PqyqLTO10:(ワッチョイ 9feb-yExI) (ワッチョイ 9feb-yExI)2019/03/23(土) 23:19:58.17ID:PqyqLTO10
>>75
TACと大原なら151回の顛末反映してくるとにらんでる。
NSはやや劣勢、簿記ナビは普通に出してくるでしょう。
U社とかN建、B6サイズのテキストしか売ってないところは
連結の説明で苦労しそう。
0078名無し検定1級さん (ワッチョイ c366-618W)2019/03/24(日) 01:06:27.39ID:PfH7OccB0
日商簿記2級 Part556
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1553356945/

荒し酷すぎるから試しに会計全般試験板に立ててみたよ
0079名無し検定1級さん (ワッチョイ 0670-JCkB)2019/03/24(日) 09:55:13.46ID:kRS4VEdo0
>>60
解説って言っても追加必要なのは年度ぐらいじゃね
0080名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ef3-SGmV)2019/03/24(日) 13:21:09.88ID:GIgcd/jf0
「そんなの出ねえよ簿記2級だぞ?w」が今回をもって通用しなくなったから
もう何を勉強すればいいんか分かんなくなっちゃった
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b7a-XsdU)2019/03/24(日) 13:52:23.43ID:eIqsHNpF0
子会社3社の連結とか
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bd0-yExI)2019/03/24(日) 14:35:30.53ID:pQKeeyCb0
100%子会社→非支配株主持分なし
4年度の日付がおかしい→タイムテーブル書いて確認する
子会社とか合併会社がそれぞれてくる→セオリー通りに仕訳する

のはわかっているが、試験本番でとっさに出てこない。
どうしてもそこが苦しい。
0083名無し検定1級さん (ワッチョイ cb16-y7/i)2019/03/24(日) 14:37:51.32ID:r4f0xzUl0
>>80
しかも商工会議所曰く「基礎的な問題」らしいからなw
あのレベルの問題を想定し対策しても不十分ということ
0084名無し検定1級さん (ブーイモ MM27-X8oq)2019/03/24(日) 19:03:25.44ID:5dbIMhvQM
早く来い来い講評
どれ程の狂った作文が出て来るのか楽しみだ
0085名無し検定1級さん (アークセー Sx03-0o94)2019/03/24(日) 19:30:41.35ID:lwU2dntex
タイムテーブルは分かりにくくて覚えなかったんだけど
1級の場合はタイムテーブルを使いこなせないとダメですか?
0086名無し検定1級さん (JP 0H3a-LgaG)2019/03/24(日) 19:36:59.82ID:v8l0EytXH
>>85
仕訳でやっても良いけど毎回仕訳書いてやるのは無理だと思う。3期とか普通に出るから。
0087名無し検定1級さん (アークセー Sx03-0o94)2019/03/24(日) 20:22:56.42ID:lwU2dntex
>>86
ありがとうございます
タイムテーブルを覚えます
0088名無し検定1級さん (エムゾネ FFea-/AbO)2019/03/24(日) 20:24:00.73ID:dhI/6x4jF
網羅2019立ち読みしてみたが連結すらあまり載ってなかったんだが
むしろ劣化してないか?何が2019年度の出題範囲にバッチリ対応!なんだ?
連結ほぼない網羅など意味ない
やめたわ。152回は合トレとあてるで乗り気ってみるわ
0089名無し検定1級さん (アークセー Sx03-0o94)2019/03/24(日) 20:26:53.65ID:lwU2dntex
私は次は、連結ではなく税効果会計の年度またがりの問題が出ると思います
151回で合格しましたが、税効果会計はまだまだ理解できていません
0090名無し検定1級さん (ワッチョイ c3ed-dHY2)2019/03/24(日) 20:47:26.01ID:L+ChdcBy0
>>86
そもそも、2期とか3期とか4期とか言ってる時点で終わってるから。
”支配獲得日から前期まで”と”当期”しかない。
0091名無し検定1級さん (ワッチョイ c3ed-dHY2)2019/03/24(日) 20:49:40.63ID:L+ChdcBy0
>>78

あっちはもっと酷いぞ。
0092名無し検定1級さん (エムゾネ FFea-/AbO)2019/03/24(日) 20:50:31.27ID:tm3hhcbmF
>>89
その税効果会計すら網羅にはほぼ載ってねーよ
まあ網羅という意味なら、12回分模試のうち1回でも連結や税効果会計出しときゃ網羅したことになるのか
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ c684-DTGA)2019/03/24(日) 21:22:50.70ID:WjJAtaSA0
暗記でも合格できるのが146回
理解しても応用やテクニックが無いと無理なのが最近
0094名無し検定1級さん (ワッチョイ 4abc-FRJy)2019/03/24(日) 21:40:49.58ID:WNiTCXXG0
1級目線だと基礎的な問題だけど、2級目線では基礎論点がごちゃごちゃしすぎて十分応用なんだよなあ。今回に限っては問題作成者と出題傾向と講評作ってる試験委員が馬鹿だと思うわ

連結2→4年目への応用、賃貸資産受取家賃がなくなったから賃貸資産減価償却費も販管費に振り替える、期首の棚卸資産未実現利益は許されんわ
サンプル問題には載ってないし、期首の棚卸資産未実現利益の問題は消されたらしいし
てか2級ってそもそもそんな試験じゃないし

1級なら基礎的な問題だけど
0095名無し検定1級さん (JP 0H3a-LgaG)2019/03/24(日) 22:29:30.44ID:v8l0EytXH
>>90
問題解いたけどな〜1年前だから覚えてないけど。そんなことどうでもいいや。
0096名無し検定1級さん (ワッチョイ cb16-y7/i)2019/03/24(日) 22:32:08.14ID:r4f0xzUl0
日商が見下してるであろう全経の方がよっぽど良問揃いだからな
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ ff0d-/OvB)2019/03/24(日) 22:35:28.68ID:3iHAZck30
設問3に切れている受験生や指導者に対して、運営や出題者がマウンティングしてる感じだから、
もっと難しくするだろうなw
0098名無し検定1級さん (ワッチョイ 4abc-FRJy)2019/03/24(日) 22:45:54.64ID:WNiTCXXG0
あと連結で出てない論点って配当金くらいじゃね?

トレーディング目的の棚卸資産、売買目的有価証券、その他有価証券のグループ内売買とか出そうと思えば出せるけど、仕訳なしが正しい

子会社株式と関係会社株式の未実現損益戻しは1級の論点だから出せないし
0099名無し検定1級さん (アウアウエー Sac2-/AbO)2019/03/25(月) 04:01:37.68ID:xhOxFCHFa
あとは金曜29日に出る無敵とあてる頼みか
これらが連結すっかすかの内容だったら笑えるわw
とりあえず網羅は今後の問3には全く対応できない従来の内容なのはわかったので切った。少なくともわざわざ新しく買う馬鹿はいないだろう
0100名無し検定1級さん (アウアウエー Sac2-/AbO)2019/03/25(月) 04:08:47.23ID:xhOxFCHFa
あと一つ可能性が残されてた
来月末発刊予定のネットスクールの完全予想模試
さすがに時期的に151回の内容を反映してる可能性が一番残されてる
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ 4aed-5HBQ)2019/03/25(月) 07:09:57.29ID:lggddLrO0
さすが日商やな、品格ある問題出してる
0102名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-JCkB)2019/03/25(月) 07:56:02.90ID:fZvsmbkXM
>>89
税効果なんてそんな難しい論点だとは思わないけど。
資産か負債を繰延するだけやん
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ c366-618W)2019/03/25(月) 10:49:08.95ID:zyr9DlFx0
>>102
1級でよく出てくる「期首の繰延税金資産は××で期末時点の将来減算一時差異は○○であった〜」みたいな文言から法人税等調整額を出すような問題だと難しいと思う
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ de74-JCkB)2019/03/25(月) 11:19:57.85ID:rtMakFuL0
>>103
問題文全部見えてないけど、足し算引き算と税率の掛け算するだけですやん
0105名無し検定1級さん (アウアウエー Sac2-XD4T)2019/03/25(月) 11:30:30.82ID:xhOxFCHFa
日商が本気出したら、「税効果会計の対象となる仕訳にはすべて税効果会計を考慮すること」なんてのを2級でも平気で出してくるぞ
税引き前当期純利益だけで考えればいいのならこんな楽なものはない
0106名無し検定1級さん (スップ Sdea-y7/i)2019/03/25(月) 11:59:02.00ID:B1W2pq7jd
>>104
それは今までの2級程度
純資産を深く理解しないと、1級レベルの問題は解けない
0107名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-JCkB)2019/03/25(月) 12:28:51.32ID:aWe9VaqDM
被害妄想乙
0108名無し検定1級さん (ワッチョイ 67b9-LgaG)2019/03/25(月) 12:53:35.25ID:atO0+2580
>>103
それの何が難しいの?
0109名無し検定1級さん (ワッチョイ 67b9-LgaG)2019/03/25(月) 12:54:19.15ID:atO0+2580
それも税効果に純資産なんて関係ないし
0110名無し検定1級さん (スップ Sdea-y7/i)2019/03/25(月) 13:19:38.01ID:B1W2pq7jd
>>109
関係あるだろ
0111名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-JCkB)2019/03/25(月) 13:45:36.04ID:aWe9VaqDM
1級レベルの問題なんて出ていないのにさも次も出るとおもっている基地
0112名無し検定1級さん (スップ Sdea-y7/i)2019/03/25(月) 13:49:56.55ID:B1W2pq7jd
>>111
出るなんて一言も言ってない
日本語理解出来ない基地
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a16-IYLY)2019/03/25(月) 14:15:06.68ID:GkKa+bxc0
どんなに子会社増やそうが問題文めんどくさく書こうが、親会社子会社の取引関係
を把握してそこから足し算引き算やるのが日商2級の連結の本質なんだから、
問題集がスッカスカとか文句言って深く考えるやつほど、こじらせて2級に何年も
残留することになる
0114名無し検定1級さん (ワッチョイ 67b9-LgaG)2019/03/25(月) 14:28:51.93ID:atO0+2580
>>110
2級レベルで出るの?

圧縮記帳や評価換算差額等の表示で純資産の部に表示するけど、税効果としてやってることは同じで何をそんなに恐れてるのかいまいち理解できない。
1級でも税効果はむしろ得点源だった覚えしかない。
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ de74-JCkB)2019/03/25(月) 14:35:30.42ID:rtMakFuL0
なんで簿記2は痛いやつが沸いてくるんだろ?
痛いやつは合格できないから必然的に溜まっていくのかしら
0116名無し検定1級さん (スッップ Sdea-hghT)2019/03/25(月) 15:46:16.51ID:OQnp2Se6d
でしょうね
優しくしてあげましょう
0117名無し検定1級さん (スッップ Sdea-/AbO)2019/03/25(月) 15:50:03.32ID:wgln3M0Yd
>>114
税効果すべきものは自分の判断ですべて税効果せよみたいな丸投げ問題出たらキツいって
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ de74-JCkB)2019/03/25(月) 16:03:04.51ID:rtMakFuL0
>>117
2級だったら減価償却と証券ぐらいじゃね?
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ 67b9-LgaG)2019/03/25(月) 16:03:18.99ID:atO0+2580
そんな問題1級でも出ないよ。
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ de74-JCkB)2019/03/25(月) 16:04:53.64ID:rtMakFuL0
貸し倒れ引き当てもか
0121名無し検定1級さん (JP 0H27-9VoM)2019/03/25(月) 16:20:57.56ID:0vR5kfOfH
俺は繰延税金資産、繰延税金負債を繰り越したり
原価償却が早く終わって繰延税金資産を取り崩すあたりがよく分からない
151回で合格したけど
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ac7-5AyL)2019/03/25(月) 18:08:05.54ID:799eknKP0
工業も新しい本が出てるけど何が変わったんだろう
0123名無し検定1級さん (アウアウクー MM43-Zo5K)2019/03/25(月) 18:48:22.33ID:AyqWVJ9hM
便乗発売
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a76-YXB/)2019/03/25(月) 19:33:32.67ID:t9WGHCCC0
工業何か出んの?合テキ合トレは8.0のままだよね?
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a76-YXB/)2019/03/25(月) 20:01:19.38ID:t9WGHCCC0
デジカメ2台をハードオフに売って新しいテキストを買う資金を集めたわ
0126名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-Zo5K)2019/03/25(月) 21:50:05.81ID:qYPzPgRja
合テキ合トレは8.0のままだし、他の工業簿記2級の書籍も前の版のままだな
0127名無し検定1級さん (ワッチョイ c684-DTGA)2019/03/25(月) 21:56:41.14ID:LUKDHRUJ0
予備校は高いが完全な独学だと合格できないからDVD学習ってのはどうなん?
0128名無し検定1級さん (アウアウエー Sac2-3g+4)2019/03/26(火) 03:21:01.31ID:CLw551VYa
独学でも合格できるで
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ de74-JCkB)2019/03/26(火) 09:09:00.68ID:WQFXdbIc0
独学でスッキリdvd見たけど、テキスト読んでるだけやん。
時間と金に余裕あるならいいけど、テキスト読んで過去問やるほうが有意義
0130名無し検定1級さん (スッップ Sdea-9iUl)2019/03/26(火) 09:23:15.07ID:xQHR3J7Wd
合格はできる。第3問を飛ばす→最後に解くようにすれば。だけどそのテストテクニックがなければ能力があっても日商簿記2級が取れないような試験を作って良いものなのか…。
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ de74-JCkB)2019/03/26(火) 10:08:24.36ID:WQFXdbIc0
飛ばさなくても時間中にはときおわって回答を自己採点用に転記。
その上でいくらかの見直しもできるってレベルに仕上げておけば、時間がーっていう精神攻撃にも耐えれるし安心。
実際そのレベルに仕上げてたら合格できたし
0132名無し検定1級さん (スプッッ Sd8a-YXB/)2019/03/26(火) 10:46:11.14ID:VnlY70uBd
今回の動きを見てると何と戦わされるんだろうって疑心暗鬼になって勉強に本気が入らない
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ ff0d-/OvB)2019/03/26(火) 11:04:53.41ID:jWUalJdI0
へいきん41点ぐらいだから、分布の山もその辺?
普通の試験なら60点でもかなり優秀なんだけどね
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ de74-JCkB)2019/03/26(火) 11:12:21.24ID:WQFXdbIc0
>>132
ネジの飛んでる人の精神攻撃と戦ってはいけません
0135名無し検定1級さん (アウアウエー Sac2-gFwM)2019/03/26(火) 12:31:27.94ID:K+ftoO0Ta
やべー3月中にテキスト終わらせるはずがまだ半分しか終わってない、GW引きこもって仕上げるつもりだからそれまでにガチらんとまずい
3級は60%くらいの仕上げ率でも受かったが
2級はむずいよな
0136名無し検定1級さん (アウアウエー Sac2-gFwM)2019/03/26(火) 12:33:14.45ID:K+ftoO0Ta
とりあえず今回の難題で捨てる問題はきっぱり切り捨てるという考えを学べてよかった
受けてたら確実に落ちてたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています