電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 22:30:32.17ID:qI3ahZzX電気主任技術者に選任されてる人集まれ part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544183955/
0644名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 19:39:28.20ID:P+fVrNRs0645名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 22:12:03.22ID:b1o8CSwA0646名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 23:07:58.19ID:5JEZIFuW独り身なら隣のエリアの保安協会も受けたら?
この仕事で一生行くなら
まずは最大手のやり方学ぶのが一番だよ。大は小を兼ねるのはどの業界でも
確実に言えるからね。
特に電気はいい加減な会社や上司のやり方学ぶと自分が死ぬ確率上がるだけ。
0647名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 05:22:35.24ID:GN0LtjTi日本電気技術者協会へとりあえず入会しよう。
自分も20年入ってる。
協会の月刊誌電気技術者の裏面に保安協会や電気管理技術者協会
の募集広告が出てるので自分も50代半ばなので考えているところ。
0648名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 08:03:21.85ID:2BEbuyIt若くて3種持っているのなら中小の工場は人手不足なので採用してくれるはず
そこで色々経験してみたら。
工場の電気主任なんて電気主任の仕事は1割以下だけどビルメンも
似たようなもんみたいだし。
0649629
2019/04/17(水) 08:08:16.16ID:91/EoBnL工場の求人はほとんどない(自分が見つけられてないだけかも)ので
とりあえずビルメンから探してみようと思います
0650名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 08:33:49.26ID:yZvwHyQ0コミュ障は無理
他の職探せ
0651名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 10:22:30.80ID:KkP/i+tKビルメンとかやってもせっかくの時間無駄にするだけ。
電験取ったのなら多少の激務でリターンもある保安管理に身を投じるか、それが嫌なら電験は無かったことにして
ただの薄給ビルメンで行くか決めたほうがいい。電験持ちビルメンとか老害の標的にされるだけだよ。
0652名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 10:58:24.06ID:yZvwHyQ01人仕事なんて辞めて違う仕事にかえろ
0653名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 11:00:20.78ID:PMVnD5UU0654629
2019/04/17(水) 12:01:49.61ID:91/EoBnL関西でつ
ちなみに書類落ち
たぶん配達しかやったことないっていうアホみたいな職歴だから落とされたんだと思います。。
他の地域の保安協会受けるべきですかね?
0655名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 12:15:00.75ID:JqWWozuwどこの馬の骨はお断りなのよ
地元の進学校出身なら高卒で職転々してたりFラン大卒でフリーターしてても電験なくても採用される
0656名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 12:38:00.76ID:AfHLWsF4自分も未経験三種持ちだったけど落ちた
求人には未経験でもOKって書いてあるけど、関連業種経験ありとか、20代前半とかじゃないと採用されないのかもね
0657名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 12:38:57.02ID:AfHLWsF4ここで相談乗ってくれる人いるかも
電気保安協会part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1544250739/
0658名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 13:22:26.56ID:OhhVhlPQ0659名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 14:16:00.63ID:OYo3K8wM保安法人なんて腐るほどあるんだからそこいけよ
そんなに甘くない
60 70の老人と仕事やつて勤まるのか?
その辺の選任で自己満足で生涯おえろよ
バカな質問るなよ
0660名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 14:37:00.20ID:11etkaswあんな仕事は定年後の仕事でしょ
0661名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 14:43:05.99ID:11etkasw保安協会でさえ、苦しくなってきてると聞く
0662名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 14:51:39.05ID:2BEbuyIt60代定年過ぎてからの仕事だね。
0663名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 14:52:47.07ID:lsMXtHQ10664名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 15:14:58.50ID:2BEbuyIt競争は激しいと思うよ既存の保安協会だけじゃなくて電力会社の子会社やピンハネ協会
なんかが参入しているもんね。
60代定年過ぎて有志が集まったこじんまりした協会に入ったほうがいいかも。
0666名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 15:20:40.20ID:OYo3K8wM老人でもできる仕事なのに資格やら壁をつくる保安監督部もゴミ
0667名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 16:28:38.80ID:nCuyIE2s近場でビル管の視覚上の経験のために就職先探し中
個人的に体や心壊す程の仕事よりも給料安めでも時間取れる方がいいって考えだと
電験とビル管備えればどこでもやっていけないかなと考え中
同じような奴いる?
0668名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 16:30:50.54ID:11etkasw0669名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 18:08:00.28ID:OjSgnv3v保安監督部関係ないやろ
壁なかったら無法地帯やんけ
魅力無いゴミ溜めでしか働けない自分を怨め
0670名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 18:28:48.45ID:yZvwHyQ0ゴミだからここにいる
ゴミとして発言してる
ごみの集団の中にでもゴミの種類がある
1か月もあれば出来る保安管理にゴミ老害にゴミの仕方教わってもゴミ老害のコピーができるだけ
若ければゴミの役人がいい
0671名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 18:30:58.51ID:Dy7qj75m電柱登ったり重い機材持ったりできないから若い人必要だよ
絶縁監視とかデマンド監視みたいなIoT機器もジジイは苦手だろ
0672名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 18:31:24.79ID:yZvwHyQ0お前みたいなゴミは早く消えたほうが社会のため
居ても居なくてもいいゴミは特に
0673名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 18:38:43.38ID:yZvwHyQ0老害は意外と細かい事は得意
撤去品集めて訓練場れる位だから
基本オタク上がりでキモいのしかいない
中には、自分自身のコントロールできないゴミもいる
0674名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 21:19:54.65ID:EEP35Y4V将来有望な人にリサイクルして欲しい。
さもなくば、感電してあの世逝きたい
0676名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 21:53:25.80ID:WgG/FWBP残念ながら失敗したんだ
次は失敗しないつもり
0677名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 23:44:07.29ID:Auy83P0z本人が気づいていないだけ。
0678名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 05:05:33.28ID:0GE5mrzt保安協会に入るにはビルや工場で選任されて3種で5年以上(今は4年だっけ)
実務経験あることをその勤めていた会社に証明してもらう必要があると思って
いたけどそもそも3種取り立てで保安協会に雇ってもらえるの?
自分は50代半ば工場設備で結局2種まで取って60過ぎたら知り合いの
こじんまりした協会に入会しようかなと思っているけど。
0679名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 08:56:25.92ID:qDupQbQZクソみたいな職歴で入れるなんて
いくら人不足でも・・
0680名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 11:43:19.19ID:5fnlgsxrバカにされる
0681名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 20:08:35.03ID:JaAbEHUY私も結婚を前提とした同棲したい
0682名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 21:07:19.78ID:JaAbEHUY嬉しい
0683名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 06:30:04.86ID:C69Yqf5b0684名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 09:25:33.47ID:T/Ri9JLS>>681
女と普通に喋れる様に成長させてもらえ
ただ、お前らはオナしすぎだから顔がキモイし一人よがりなんだ
技術者は明るく、適当でいい
>>683みたいになると怖い
独身 コミュ障は嫌われる
0686名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 11:25:38.70ID:cRWBUcy6ピンハネ協会じゃないけど、自分で協会作ってやってる人もいるね。
0687名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 12:00:59.07ID:cRWBUcy6最大の管理技術者協会でもグループがあるみたいだし人脈が大事。
0688名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 14:43:44.11ID:LGJfMjIH爺さん軍団
早朝 深夜お疲れさん
0689名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 20:27:29.16ID:MBr6pBHt0690名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 20:47:20.79ID:ZoG5dSpm全電◎に行けよ
0691名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 21:38:00.67ID:tkzzNYD+0693名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 00:10:46.76ID:YQBePH4T0695名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 04:40:35.47ID:DUzUwH+P迂闊には答えられんのじゃ(;・ω・)
それ以外にも、変に束縛きつい規則やら民間にない文化やら公務員は案外ストレスの溜まる仕事なのじゃ(´д`|||)
0696名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 05:07:52.77ID:WMPoFvjo殺されっぞ
0697名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 07:05:47.40ID:2rCf6u4M倫理規程きついから、工事業者対応とか迂闊なことやっちまったらアウトだし、かといって自分らでも出来ること限られるし、毎日綱渡りよ。・・・(;´Д`)
民間でのびのびした方ががいいと思うわ
0698名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 09:45:45.19ID:GBSguZ4u役人は免状取得でも選任されない、口だけ技術者
0699名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 12:59:26.09ID:sO4YjAZO0700名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 15:43:17.36ID:z0hfQndl0702名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 16:08:05.72ID:/J0/x/6W請負業者には2種持ちの俺ともう1人3種もちしか電気係はいない
当然俺は届など出していないし
俺が入ったときにいた2種持ち爺さんと1年くらい一緒に仕事したけどやめて太陽光仙人になっている
その2種持ち爺さんは認定で2種取ったけど
PCに残ってた書類見たら、2種持ち役人の下で8年間業務したという経歴で申請していたし
0704名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 08:21:44.75ID:VbAJ5osH保護具どないした?
0705名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 09:03:29.94ID:RK/mPFzvゴムシート、ゴム長、ゴム手、皮手、メット。
公務員の求人も以前見かけたことあったが、
ゴミ発電とか下水とか臭いきつそうなとこが多かった感じ。
快適なところは、認定が沢山沸いてくるので、
募集も少ないし、運よく選任できても奪われやすい。
0706名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 10:10:38.14ID:38QRTV3V絶縁上衣もつけたほうがええで
0707名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 10:24:23.65ID:6MLGpedg0708名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 10:35:11.57ID:38QRTV3V半年ごとの10350Vの耐圧試験で問題ないなら活線でも大丈夫
使う前に空気入れて丸めてピンホールないか確認しろよ
0709名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 10:53:31.13ID:6MLGpedgイエッサー
0710名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 12:24:45.04ID:RK/mPFzv触るとかなら、たしかに絶縁上衣も必須。
開閉サージ、雷サージ、活線がはずれたりショートすれば、
アークが飛んで、目を傷めたりやけどしたりの恐れもあるから、
積極的に活線に触れる計画とかは、怖くて簡単にはできない。
0711名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 12:30:54.58ID:VFFMGtbi0712名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:17:09.82ID:X9ytC97x0713名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 15:53:57.49ID:JlkvO/JD0714名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:19:46.18ID:GwOQvbAp安かろう悪かろう
0715名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:31:50.35ID:H7e4t+vO先に入れていてもCB投入27でLBSトリップするところもある
0716名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:32:46.04ID:OqKMgQrI整定変えた方がいいんじゃないの?
タップ下げるかレバー上げるか
0717名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:57:54.71ID:t40TEy40前へ出てください
最後に何か言うことはありますか?
0718名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:11:00.44ID:yDKeU+rr0719名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:13:36.09ID:yDKeU+rrただ、彼らはそれを知らないのに知っているつもりでいる
私は知っているとは思っていない。
そこが、違いだ。
0720名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:55:47.71ID:ckE0qj6n0721名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:57:10.38ID:yDKeU+rr0722名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:57:11.46ID:41Rfi9Yw後悔はしていない
0723名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 23:09:39.40ID:g/qPOCbh0724名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 05:11:45.72ID:hrm1aeLAそれでも生活に困窮しているな。
0727名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 19:44:34.97ID:m5xNjGut当該特許の出願時点で周知であった甲第2号証を一部置換したものに過ぎず
当業者には容易に想到可能な技術である。
さらに、置換したことにより格別顕著な効果は認められるとは言い難い。
以上より、当該特許は無効とされるのが適当と判断される。
0728名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 23:16:29.96ID:AHApDENvもう二種だけでは苦しいな。
二種+α+β+γぐらいが必要。
0729名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 23:45:43.45ID:169BVZtG一緒に仕事してるけど、まるで仕事できない
その人がやるべき仕事を肩代わりしてる
状態が続いてるんだけどどうしたもんかこれ
0732名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 06:44:14.10ID:HOhZ8dqL0733名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 07:02:44.58ID:HOhZ8dqL0734名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 07:18:50.90ID:6yst+JGz0735名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 12:24:45.92ID:HGjr5veK0736名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 13:59:02.22ID:R9u4NgTk哀れな40代1人もん達の集まり
それが選任技術者
0737名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 19:18:03.42ID:ukxEUEvk0738名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 19:44:32.97ID:ZsB+pEFN0739名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 21:36:31.04ID:iFOjRV4j0740名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:53:05.02ID:0AruEbhLCB投入で27が動作すること自体おかしい。
よくあるのはトランス励突での51動作だと思う。
0741名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 23:12:00.69ID:gEAQd7MqエネセーバならCB投入前に投入してたら意味ないわな
励磁突入電流の電圧降下で誤作動した?
0742名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 05:09:58.26ID:5EmIsqpE27の試験すると分かるんだけど、0Vから100Vに上げていく途中の動作電圧付近で、27動作するんだよね。
それかなって思ったけど、復電時の一瞬なら動作しないか…
いずれにしても、エネセーバーだとしたら、復電時は開放してないといけないから、そうなるように作ってあるんじゃないかと…
0743名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 07:10:45.16ID:esGlLonv■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています