二級ボイラー技士 part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 20:29:07.64ID:nb3oVXoT仲良く使って荒らしは無視しましょう!
<関連サイト>
日本ボイラ協会 http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可) http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)https://www.ohmsha.co.jp/setukan/
関連スレ
一級ボイラー技士 part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532690994/
特級ボイラー技士 part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547988012/
■労働安全衛生法免許総合スレ■ボイラー整備士■発破技士■ガス溶接■林業架線■高圧室内■ガンマ線■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1486395832/
前スレ
二級ボイラー技士 part32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540995234/
0764名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 15:54:52.90ID:L+Xb5/qU漏れてんのかね?
0765名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 16:49:14.21ID:3j7nwMfJ0766名無し検定1級さん
2019/05/06(月) 15:30:28.02ID:OIUmABMK仕事しながらだとスケジュール合わなくねこれ
0768名無し検定1級さん
2019/05/06(月) 19:14:54.33ID:wzGHMw5z3日は本当に迷惑
0769名無し検定1級さん
2019/05/06(月) 20:00:48.07ID:UJuPnLzu飯代迄は出してくれんけど、講習費用と交通費は出してくれる
0770名無し検定1級さん
2019/05/06(月) 21:13:59.71ID:Z1eqNYBW0771名無し検定1級さん
2019/05/07(火) 12:42:35.86ID:RF4j3C2E0772名無し検定1級さん
2019/05/07(火) 16:39:17.90ID:i4Y4Pm120774名無し検定1級さん
2019/05/07(火) 18:04:13.96ID:iMops69g早く終わってほしい
0775名無し検定1級さん
2019/05/07(火) 18:28:58.36ID:PWOwx9zwhttp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557220336/
0776名無し検定1級さん
2019/05/07(火) 18:57:32.84ID:YnMoeatAむしろ数年前まではそれしかできなかった(実務経験か講習修了証がないと筆記の受験ができない)
0777名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 12:47:26.07ID:Orwy2+58嫌だなあ
0778名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 12:48:46.23ID:kXLBhY080779名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 18:35:37.76ID:QSE0p6X70780名無し検定1級さん
2019/05/08(水) 21:29:49.89ID:JIHMB0xd出題傾向が嫌らしくなっただけよ。
0781名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 08:19:10.90ID:2Mb0wdJH0782名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 09:44:47.48ID:PCYstFV00783名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 14:47:41.72ID:RSlYpx+C0784名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 14:49:22.22ID:p7fXhlgB0785名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 15:35:56.82ID:fZx3Jw0L0786名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 19:39:46.58ID:r+CLPhOe0787名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 21:44:48.50ID:5YQFiauN田舎者には試験会場が遠すぎる
0788名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 22:25:10.82ID:1g4/L38n言い回しを変えてわかりにくい表現に変えてたり、テキストに載ってない単語出てたり、テキストのニッチな部分を突いてきたり。
燃焼と法令は来年と変わらないかな。
0789名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 22:25:31.37ID:1g4/L38n0790名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 23:03:02.98ID:8lYXZB140791名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 06:03:11.30ID:O7Clfzgw勉強して落ちたら素直に諦めろ
0792名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 16:35:19.23ID:FAF1ZqEc0793名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 16:57:22.98ID:OPrRl3t+0794名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 17:11:40.63ID:6j5tlpxV交付年月日は令和元年だった
0795名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 21:26:31.82ID:JLVHNiOq過去問のみの勉強しかやってないけど恐らく8割から9割とれた
0796名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 21:37:50.27ID:aghTdWqRユーキャンのテキスト1周して付属の問題集40問やったけど5.6.3.5で19点だったよ
5周ぐらいしないとダメかな?
1周するのに2ヶ月かかった。
0797名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 06:48:31.62ID:LS8yC941今この二級ボイラー技士の免許を取得して
求人サイトで検索したけど求人があまりないのに気づいた。
皆さんは何の目的で二級ボイラー技士の免許を取得したの?
例 会社でこれからボイラー係りに就くから免許の取得を命じられた
将来この仕事に就けたらいいな的な
とりあえず資格を持ってればいい
資格を取るのが趣味 など
0798名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 08:27:30.97ID:Y8DOW6T4使い道はありません
0799名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 08:49:16.13ID:KOume8Exうちだと最低限持っておけな資格だし
0800名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 09:21:39.02ID:oIGzQ1Mnボイラーなんて取り扱ってないけど
0801名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 09:21:40.98ID:AiJAr+6J0803名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 10:15:30.77ID:oIGzQ1Mn0804名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 12:13:10.78ID:aEoeuOSG0805名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 13:09:31.14ID:Aad+7J1Fホントにこれだけ
電車通勤の事務仕事だから運転免許すら平日は役に立ってない
0806名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 13:21:48.93ID:b1gS+nOx0807名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 14:25:43.16ID:iTTWfVCn>ボイラーなんて4、5万かかる資格なのに物好きなやつだ
金を払えば取れる資格って資格集めからすれば魅力的なんだよね
大型2種も金で買ったし(一発試験じゃなくて自動車学校)
0808名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 14:38:20.06ID:FvnXfzCv0810名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 15:13:51.62ID:+drATznJ0811名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 15:16:26.71ID:+drATznJショベルローダーや高所作業車まで持ってるが
使うあてが全く無い
0812名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 15:22:44.10ID:+drATznJ0813名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 15:30:40.53ID:+drATznJ0814名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 15:34:55.73ID:bvNZhUl+同じく
試験日は3月上旬だったやつ
遅すぎw
卒業だバイバイ
0815名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 15:41:00.28ID:+drATznJ0816797
2019/05/12(日) 16:34:30.75ID:jmsSFHA/0817名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 17:01:22.20ID:aEoeuOSGありがとう
0818名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 19:33:07.22ID:AuvSeiHK0819名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 19:37:39.05ID:achgsS1i迷ってたけどやってみることにした
0820名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 21:37:57.42ID:l6bdI8Hq実務経験が要らなくなるんだからさ
0822名無し検定1級さん
2019/05/13(月) 08:45:49.65ID:TCy6fHFi趣味での受験だったら、秋の出張試験でいいかな
0825名無し検定1級さん
2019/05/13(月) 16:29:20.69ID:CLnazYcJ駅から離れてて、必然的に移動手段がバスなんだけど
行きはまあまあ数あるのに帰りの便が凄く少なくて、2時間待たないと来ないから徒歩で帰った。
距離調べたら6.1キロだった 笑
0826名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 22:40:32.19ID:syW2G6Mz(護送車もといシャトルバスの乗り場と反対側の駅西口)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000096-kyodonews-soci
0827名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 07:35:39.95ID:nHxZJ2Ik0828名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 10:41:48.10ID:5tQOqfmjこのスレの人達に感謝!でも、試験は間違いなく難しくなってると思います‥。
0829名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 12:09:13.93ID:fNyPIF1Gこの試験、舐めてたら落ちるね
0830名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 14:56:47.99ID:dVrNrLBC優秀優秀
0831名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 15:31:54.09ID:HTR+KS55→合格率60%
0832名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 16:24:24.87ID:PQgWY4qN0833名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 16:34:16.37ID:hFEVQGDD0834名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 16:44:56.17ID:7fo0PxP5・・・も定番
初見の問題も毎回でてるのにね
0835名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 16:51:07.43ID:SyrFNanX序盤の問題辺りから 「えっ...」で固まってしまったが
冷静さを取り戻し合格。
皆が言ってるように確かにムズイ印象!
0836名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 16:56:50.46ID:3JStPNcn0837名無し検定1級さん
2019/05/16(木) 21:31:20.33ID:YQoK/4+k0839名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 00:40:02.72ID:gdhZUYmm何周すりゃいいのか?
今日の勉強分も明日になりゃ忘れてるし
0840名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 08:16:47.62ID:wXGiFE53これがもっとも効率的で確実!
テキストサラッと読んで過去門やりまくる
そして出来ないところをテキストで理解する
テキストを熟知してから過去門をやる
これ時間がかかるし遠回り
0841名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 08:21:45.57ID:hSmJL2MLいちいち印刷したから紙とインクはかかったけどw
0842名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 12:23:11.25ID:R3FD8V9Y資格手当が貰えるからですね
資格がいるボイラーは今後どんどん減ってくので、会社で使うor趣味なら取得するのありだけど
これ取って就職とかは無理かな…
0843名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 12:39:41.44ID:lkeEteUd求人もあることはある
0844名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 12:43:49.53ID:Q3eXeT2J0845名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 16:19:15.12ID:ANQj7QRcボイラー単体だと厳しいんじゃね
0847名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 01:19:03.74ID:BVguObRC0848名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 10:15:16.83ID:RhQBuZKm0849名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 10:42:43.40ID:wyO4ITQIほとんど高校生みたいだったけど
0850名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 10:51:07.79ID:MXGckjFU常駐現場って客先指定なければ契約社員とパート
入札負ければ別の現場へ、それも無ければ解雇だよ
0851名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 11:21:00.90ID:BVguObRC0852名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 12:53:14.92ID:Jn0vVk8E0853名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 13:14:57.20ID:WGUiZiKy流石に年とってたら無理だろうけど
0854名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 16:24:46.87ID:NzrA/fSm60歳オーバー・未経験も可
2種電工またはボイラー2級をもってること
夜勤あり、土日祝年末年始休み
「この職場では6人体制で設備の監視運用していますので
未経験でも安心して応募下さい
2020年4月からは職場が変わる可能性があります」
0855名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 19:53:16.26ID:kgMYD5u10856名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 20:22:41.46ID:YO5qEO8Oまーでも今は人手不足だからうちも支店だけで新規物件入りまくりで20人足りないって言ってたし
0857名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 22:09:31.10ID:m0v9K0MV大手の子会社だけど人集めに苦労してるっぽいね
当然、ニートや高齢フリーターで資格だけ持ってるようなのは切ってるんだろうけど
0858名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 00:48:03.87ID:386ufkZQこんなのとか!
https://i.imgur.com/mcz41mD.jpg
0860名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 06:31:14.09ID:/xbBreFd過去門サイト
kako-mon.com
https://kako-mon.com/2-bo/
0861名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 13:16:15.98ID:TD8Mn+PBありがとう、助かった。
1つ聞きたいのは前期と後期ってどういう事?
基本的な事知らないけど、例えば平成30年の上半期の試験は全部同じ問題なの?
0862名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 14:00:23.20ID:oqJAMTtw二級ボイラー技士試験は毎月1回あります。
関東と近畿の安全衛生技術センターは、ひと月に2回ある月もあります。
あと出張試験もあります。(安全衛生技術センターが無い都道府県で安全衛生技術センターでの試験とは別の日程で)
日程が同じ場合は同じ問題(違っていたら訂正して下さい)
で結論を言うとその年度の問題が何パターンかあってその代表を前期と後期で公開していると思われます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています