二級ボイラー技士 part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 20:29:07.64ID:nb3oVXoT仲良く使って荒らしは無視しましょう!
<関連サイト>
日本ボイラ協会 http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可) http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)https://www.ohmsha.co.jp/setukan/
関連スレ
一級ボイラー技士 part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532690994/
特級ボイラー技士 part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547988012/
■労働安全衛生法免許総合スレ■ボイラー整備士■発破技士■ガス溶接■林業架線■高圧室内■ガンマ線■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1486395832/
前スレ
二級ボイラー技士 part32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540995234/
0578名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 10:35:07.73ID:enbExDh/0579名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 10:47:37.10ID:PDVjkfTC0580名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 14:45:05.47ID:0VnZsNlQ0581名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 14:55:31.29ID:Zgf4uXbtまじで過去問より難しいタイプの問題形式でワロタよ
0582名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 14:56:00.16ID:Zgf4uXbt0583名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 14:59:43.42ID:0iXNsPeT特にボイラー取扱い
過去問だけだと落ちるぞ
0584名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 15:00:55.19ID:Zgf4uXbt0585名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 15:04:31.85ID:vJvvxSQt0586名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 15:18:28.05ID:8z05dUZl0587名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 15:23:41.95ID:3SjMW7Nw今そんなに出題傾向変わってるのか・・・
俺は良い時に受けたんだな
0588名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 15:27:30.41ID:0iXNsPeTだから過去問だけは危険だとあれほど
0589名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 16:15:58.58ID:3EbbEWWm難化してねーよw過去スレ嫁
毎回毎回難化だって騒いでるからww
簡単だよwwwプッw
0590名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 16:32:34.24ID:nK18Ks8Cボイラー取扱作業主任者の資格
貫流ボイラー以外のボイラー(貫流ボイラー又は廃熱ボイラーを混用する場合を含む。)
電気ボイラーは、電力設備容量20kWを1m2とみなしてその最大電力設備容量を換算した面積を求める。
600kw → 30m2
廃熱ボイラーについては、その伝熱面積に1/2を乗じて得た値をその廃熱ボイラーの伝熱面積とする。
40m2 → 20m2
0591名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 16:43:23.18ID:nK18Ks8Chttp://get.secret.jp/pt/file/1555400569.png
0592名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 16:48:27.45ID:+DpVkxc5やはりあの、ようつべ無料講座役立つんだね
0593名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 17:00:39.23ID:QEjCU99c0594名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 17:00:52.93ID:nK18Ks8Cかなり役にたつね 見てた人は
メカニカルパッキン(だっけ?)とかも取れたと思う
ちなみに画像の問題は最高より〜 上、上言ってたのが頭に残ってたせいで間違えたけど
0595名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 17:05:03.22ID:MtSE6DlLメカニカルシール?
0596名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 17:10:43.75ID:nK18Ks8C多分それ…かな?
0597名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 17:22:39.16ID:nK18Ks8C蒸気噴霧式バーナか低圧気流噴霧式油バーナー
って書いてあるね
0598名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 17:31:04.12ID:QEjCU99c0599名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 17:39:32.57ID:nK18Ks8C逆に過去問の答えはヒントにはなっても
答えにはならない傾向がやたら強いね…
なんか過去問と比較すると 難化というよりは
勉強の仕方に対する露骨な傾向変更をして
対策をされている印象が強かった
0600名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 17:41:06.41ID:KCedNH5I0601名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 17:58:33.68ID:wvGJua60外側から?
0602名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 18:04:23.48ID:wvGJua600603名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 18:12:50.39ID:+DpVkxc5まあ、いいんじゃないかな
理論身につけずに受かっても
、付け焼き刃で力にならないし
自分のためにならないわ
資格マニアとか、数取りたい人には、キツイだろうけど
0604名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 18:25:59.45ID:GdwrSLNpまあ受かるけど
0606名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 18:26:43.34ID:Lx6QW+U50607名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 18:27:17.37ID:Lx6QW+U50608名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 18:30:38.02ID:GdwrSLNp0611名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 19:27:31.52ID:lcHHPb0d0612名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 19:46:57.60ID:nQ4+qTdj0615名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 23:08:16.71ID:EdJ+dHi20616名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 23:18:49.26ID:nK18Ks8Cってだけな気もするけどなぁ…
今回のテストも重箱の隅祭りな訳で解答を調べるのも細かいとこまでみないとわからんのばっかだし
0617名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 23:40:19.06ID:I2/lgObK0618名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 23:49:39.54ID:U2YedAWI清缶剤問題。水酸化ナトリウムだっけ?何で一歩突っ込んだ問題になっているんや。
5択、ボイラー水の酸素減少?結晶の成長を妨げる?
あと何だっけ?ってか正解は何や?
・・・過去問暗記するだけでは、ダメなんやね。たぶん落ちたわ( ^ω^;)
0619名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 00:26:21.27ID:mYXlKJN9硬度成分を不溶性化合物(スラッジ)に変えて、とかいうやつ
0620名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 01:06:27.25ID:mdb6D+hq清缶劑くらいメジャーな項目は当然全て暗記だわな。
0621名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 03:45:03.33ID:/EVcsEPc(´・ω・`)これで勢いで一級まで取った完走したゆとり世代です
0622名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 04:39:08.18ID:Pc/g2y9e0623名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 08:14:02.27ID:Mv1uXzeU水酸化ナトリウムも出てたね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1823971.jpg
りん酸ナトリウム(na3po4)
優れた軟化剤として広く用いられている。これには、りん酸三ナトリウム、りん酸水素二ナトリウム等があり、ボイラー水中ではPO4 3−となってカルシウムと反応して不溶性のりん酸塩となり、スラッジを生成し吹き出しによる排出を用意にする。
とのことらしい
0624名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 08:50:55.76ID:qo5L8+3J0625名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 09:02:15.42ID:uWmcIP9A0626名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 09:37:24.44ID:qo5L8+3J0627名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 10:15:32.32ID:FMw5dI9N0628名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 12:37:41.43ID:b3z2l2d40629名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 23:18:42.46ID:WcYkH6M30631名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 00:23:18.89ID:clnExUIlマージンがなくなったから過去問ほぼ完璧じゃないと合格点取れなくなったというだけ
0632名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 00:29:57.44ID:75m4cwmC0634名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 10:21:00.79ID:N8ZF1nXJ少なくとも2級試験の選択肢は間違いがハッキリしてる
免許発行遅すぎる
0635名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 10:23:10.90ID:3fYdrtrX本当に頭おかしいレベルで遅い
0637名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 15:13:54.40ID:c3PHnS5T0638名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 17:18:18.60ID:pagrTGIt消えろよ反日企業の犬。
0639名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 19:21:19.72ID:y/5ENRvS0640名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 19:34:54.13ID:lUSw2LNq俺はナツメの緑本とヘルメットおじさんの動画で勉強して受かったよ
0642名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 22:13:37.49ID:vQ31IDJI言える
てゆーか、ユーキャンて例のを流行語大賞にしただけで、叩かれ過ぎだろう
資格で日本に多大な貢献してるのをないがしろにして、一時的なことをあげつらって叩くて、ひどいもんだな
0643名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 06:05:19.15ID:tN4FJbAcステマに聞こえるんだよ
0644名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 07:15:08.99ID:JIo6d8JQしょうもない参考書あれこれ言っても似たり寄ったり。
0645名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 09:20:05.39ID:bsyex+LG0646名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 13:09:14.99ID:M5RXtMjp0647名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 14:05:43.79ID:vzxZiehSメルカリやヤフオクにも、出品してる人いる
中古だけど、安いよ
0649名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 14:52:20.82ID:bsyex+LG0650名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 15:19:37.27ID:GrczIFUI0651名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 15:52:23.74ID:JIo6d8JQ0652名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 16:56:59.21ID:eCdZkuVm受験料と移動費が高すぎだからな…
1回とったらもう金が入らない上に受講者が減ってるから金稼ぎのために落とし始めたって感じもするな
0654名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 18:12:22.97ID:CQijSxkV2月中旬にだして未だに届かないとかありえんわ
はぁイライラする
0655名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 20:11:09.59ID:Csrc6SHr思ってたほど遅くはなかった
0656名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 20:30:41.99ID:oL5QGXvV0657名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 20:37:13.99ID:s3mkfNyh講習まだだから申請できない
0658名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 21:32:30.59ID:MigIh9Cu0659名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 22:15:54.48ID:fK8Mrs5pこれがかなりウザい
0660名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 22:24:33.19ID:2IzO1LuQどんだけ盛ってるんだよw
お前みたいなのってすげー嫌われてそうw
0661名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 22:24:49.72ID:oL5QGXvV0662名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 22:33:02.85ID:AHX2RB0e受かってるかなんて講習の最後に挙手して答えただけ
0664名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 23:59:42.05ID:HUqp93ygならそれでいいよ
めんどくさい奴だなぁ
0665名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 00:06:07.05ID:1AqYFoxV「ちなみに受かってる人、手を挙げて!」
「3分の1ぐらいですねー」
ってだけ
0668名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 13:29:15.92ID:lsx5xGMY0669名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 23:00:08.84ID:38IPOJ5a何周した?
0670名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 23:05:03.51ID:x7xlGeDJ0671名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 23:10:42.83ID:jgkU7gmg0672名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 23:11:20.14ID:ScGdYedb過去問やりまくって、わからなかったところをテキストで調べて理解するという超王道。
0673名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 23:18:35.00ID:Jz7mfqxZ0675名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 23:57:53.06ID:5GECy1500676名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 09:02:59.94ID:U0n9YjGG0677名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 11:08:02.39ID:WCfXUt5X夜勤中の休憩時間に二冊のテキストを
一通り目を通しただけで合格したが。
もちろん一日だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています