トップページlic
1002コメント251KB

二級ボイラー技士 part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/14(木) 20:29:07.64ID:nb3oVXoT
二級ボイラー技士について語り合いましょう
仲良く使って荒らしは無視しましょう!

<関連サイト>
日本ボイラ協会 http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可) http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)https://www.ohmsha.co.jp/setukan/

関連スレ
一級ボイラー技士 part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532690994/
特級ボイラー技士 part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547988012/
■労働安全衛生法免許総合スレ■ボイラー整備士■発破技士■ガス溶接■林業架線■高圧室内■ガンマ線■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1486395832/

前スレ
二級ボイラー技士 part32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540995234/
0484名無し検定1級さん2019/03/31(日) 23:00:58.41ID:csZd0tFM
免許証職人は素材にこだわるからな
納得いかない日は一日に10枚くらいしか作らない
0485名無し検定1級さん2019/03/31(日) 23:37:23.22ID:w1sP48bY
(´・ω・`)労働局様だからね
(´・ω・`)しかたないね
0486名無し検定1級さん2019/04/01(月) 00:58:33.17ID:6ij+D+Zp
>>483
応用持ってるけどビルメン会社の面接じゃ何の反応も無かったぞ
4点持っててそっちは高評価だったが
0487名無し検定1級さん2019/04/01(月) 06:49:52.77ID:ovaqPxB0
現状じゃそんなもんでは?
それか面接者があまりそこのところは見えていないか、別に敢えて反応する必要がなかったか
0488名無し検定1級さん2019/04/01(月) 09:22:51.81ID:Zt8iKe6S
ビルメンいるけど応用の話なんて一度も聞いたことがないな

どこの支店も電検が足りなすぎて阿鼻叫喚だけど
0489名無し検定1級さん2019/04/01(月) 12:57:08.96ID:kdhoBim6
平成がおわるまでに免状とどくかな?
0490名無し検定1級さん2019/04/01(月) 17:53:31.90ID:ovaqPxB0
今から申請じゃ明らかに無理でしょ
0491名無し検定1級さん2019/04/02(火) 13:05:32.94ID:UiAsBSlm
ボイラー扱うことがなければ一生2級止まりなの?
0492名無し検定1級さん2019/04/03(水) 12:33:10.88ID:HQNhy5np
>>491
非常に残念だがそういうことに。
0493名無し検定1級さん2019/04/03(水) 14:01:32.16ID:8YDvKgHR
乙4、電工2、ボイ2の3点持ってて
未経験49歳でも雇ってくれるのか
0494名無し検定1級さん2019/04/03(水) 14:16:52.35ID:vBiR2ZEt
未経験でも60才オーバーでも求人はあるよ
企業や官公庁の業務委託を受けてる会社
規模の大きい施設・建物だと複数の人員が常駐してるから未経験者についても募集してる
0495名無し検定1級さん2019/04/03(水) 14:30:38.64ID:2i2ZbaaZ
委託とかだと客先要求事項の中に〇〇の資格を持つものが最低〇名以上常駐することみたいなの
あったりするし、年齢関係なしに有資格者はつよい。

給料はお察しだけど
0496名無し検定1級さん2019/04/03(水) 23:41:06.36ID:R3UsVATu
>>493
さらに、冷凍や消防設備資格があれば、可能性がぐんと上がる
0497名無し検定1級さん2019/04/04(木) 21:36:25.15ID:cjtGQjBy
俺も冷凍以外の3点そろった
早く今のところ辞めたいわぁ
0498名無し検定1級さん2019/04/06(土) 05:18:56.44ID:GA7XvSOX
>>497
辞めたい嫌な仕事って、どんな仕事しているんですか?大変ですね。
0499名無し検定1級さん2019/04/06(土) 06:25:06.41ID:f+UhLQyI
>>497
嫌な奴にいびられていじめられてやめるならどこに行っても同じような目に会う確率が高いよ。
0500名無し検定1級さん2019/04/06(土) 06:27:01.65ID:f+UhLQyI
>>495
派遣でも面談があって直接は関係ないけど業務に関連した資格を持ってるのは強いな。
私の場合は一級電気施工管理技士を持ってたのが決め手になったよ。
0501名無し検定1級さん2019/04/06(土) 09:58:28.87ID:Z11U5g7t
>>500
電験3種と、どう違うの?
0502名無し検定1級さん2019/04/06(土) 11:21:05.39ID:mnFXtXQF
電検は知識しか問われないけど施工管理は実務経験の作文とか書かないとじゃないっけ
0503名無し検定1級さん2019/04/06(土) 11:32:57.59ID:Z11U5g7t
>>502
そうなんだね
大変そう
電気技術主任もあるし、電工もある
やはり、電気は重要視されてるね
0504名無し検定1級さん2019/04/06(土) 20:25:14.28ID:5tzyHCdV
本当に免許くるの遅いなぁ
さっさと手当貰って今のとこ辞めたいのに
0505名無し検定1級さん2019/04/06(土) 23:11:19.51ID:vWsikdEc
免状届くのってそんなに時間かかるの?
0506名無し検定1級さん2019/04/07(日) 00:01:09.49ID:SB9lVVGV
俺は2月中旬頃におくったがまだこないよ
0507名無し検定1級さん2019/04/07(日) 00:16:41.26ID:brQl0Y3s
電工は毎年現場のダクトの中で何人も無言で死んでいるのを発見される。
0508名無し検定1級さん2019/04/07(日) 21:59:16.75ID:vm5D63cf
最近の公表問題に解答ついてるYO!
https://kako-mon.com/2-bo/
0509名無し検定1級さん2019/04/08(月) 15:48:55.79ID:TxDGcohY
いつまで2ヶ月前の申請書類処理してんだろw
0510名無し検定1級さん2019/04/08(月) 18:33:31.93ID:AwdPAqZ1
定期あげ
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/anzen_eisei/ae-menkyo.html
0511名無し検定1級さん2019/04/08(月) 21:14:05.90ID:v/AyZWky
>>508
16日に受ける者だが、感謝。
本音を言えば31年度の欲しいがw
どんだけ難化してんだろ…とりあえず10年分3週してテキスト読んでるけど
0512名無し検定1級さん2019/04/08(月) 23:01:41.50ID:4dFlQRoN
最新の公表問題って3月までのやつ?
0513名無し検定1級さん2019/04/09(火) 14:09:04.02ID:L8rsi2Y1
手続きが遅すぎて新元号で貰えるかもな
0514名無し検定1級さん2019/04/09(火) 14:15:00.17ID:mSkihay8
遅いってレベルじゃねぇ
0515名無し検定1級さん2019/04/09(火) 23:43:52.53ID:hhnHvU3j
問題用紙回収されるってことは自己採点も出来ないの?
0516名無し検定1級さん2019/04/10(水) 00:12:48.10ID:4FFIsuNS
>>515
できないよ
0517名無し検定1級さん2019/04/10(水) 00:24:31.85ID:mpPvLXZS
>>516
じゃあ合格結果が出るまで待つしかないってこと?
0518名無し検定1級さん2019/04/10(水) 00:37:19.61ID:4FFIsuNS
>>517
そうだけど?
0519名無し検定1級さん2019/04/10(水) 00:44:03.18ID:mpPvLXZS
>>518
そんなに待てないよお
0520名無し検定1級さん2019/04/10(水) 01:13:44.75ID:TVXbFK1p
一週間くらいやんけ
0521名無し検定1級さん2019/04/10(水) 01:16:29.16ID:T51PF2Hr
危険物は問題用紙回収される上に試験結果一ヶ月後だぞ
0522名無し検定1級さん2019/04/10(水) 07:11:59.98ID:3Tbz6H0K
危険物乙4、東京なら即日発表。
0523名無し検定1級さん2019/04/10(水) 13:19:50.68ID:OSf7oaMI
2月頭に申請した二級、今日届きましたわ。
こんな遅いんならもう一ヶ月遅くして新元号狙えばよかったわ。
0524名無し検定1級さん2019/04/10(水) 20:06:19.58ID:syEqovKw
>>523
平成最後の〜って下りもあるで
0525名無し検定1級さん2019/04/10(水) 20:16:02.29ID:agvFPI3m
20日までかよ
ぎりぎり対象外で憤死しそう
こりゃ平成中旬 にはもらえないか
0526名無し検定1級さん2019/04/10(水) 20:20:26.77ID:Wh06PGYd
>>500
電気施工管理技士 すごいね!
あまり反応がないけど、うちの会社じゃ電験3と同評価ですよ
0527名無し検定1級さん2019/04/10(水) 20:21:42.42ID:Wh06PGYd
>>500
電気施工管理技士 すごいね!
あまり反応がないけど、うちの会社じゃ電験3と同評価ですよ
0528名無し検定1級さん2019/04/10(水) 20:21:46.65ID:Wh06PGYd
>>500
電気施工管理技士 すごいね!
あまり反応がないけど、うちの会社じゃ電験3と同評価ですよ
0529名無し検定1級さん2019/04/10(水) 20:23:58.33ID:syEqovKw
どんだえ持上げれば気がすんたむよ
0530名無し検定1級さん2019/04/10(水) 20:57:07.47ID:tLdshiQl
大事なことなので
0531名無し検定1級さん2019/04/10(水) 21:22:19.59ID:oekJj65/
エネ管でも、熱より電のほうが偉いんだよ
そこは、譲れんのだろう
まあ文系で、ビルメン関係に定年後入りたい自分みたいなオッサンにはどうでもいいけど
0532名無し検定1級さん2019/04/10(水) 21:46:27.83ID:tLdshiQl
定年後ビルメンとか給料18万もいかないくらいだぞ?
どんな資格もっててもな
0533名無し検定1級さん2019/04/10(水) 22:01:08.12ID:7WKTGe/k
薄給でも巡回という名の散歩と監視室での待機なら
家でテレビ見てるよりよっぽど健康的だろ
0534名無し検定1級さん2019/04/10(水) 22:14:21.69ID:nz+M+u/Y
教本なんて読むだけ無駄だぞ
過去問暗記すれば受かる間違い探しのクイズみたいな試験なんだから
0535名無し検定1級さん2019/04/10(水) 22:16:04.56ID:tLdshiQl
>>533
夢みすぎ
0536名無し検定1級さん2019/04/10(水) 22:24:08.97ID:oekJj65/
>>532
給料は、そこそこでいいんですよ
定年後は
そのうち、わかりますよ
0537名無し検定1級さん2019/04/10(水) 22:38:52.38ID:7WKTGe/k
>>535
定年後のジーサンに重い業務振るわけないだろ
有資格者だけを安価で取り敢えず置いておきたい求人とか現実に存在するし

楽したいだけの無職フリーターにはまず回ってこない仕事だから
認めたくないのは分かるけど
0538名無し検定1級さん2019/04/10(水) 23:19:40.73ID:ZyPqAQrT
仕事内容に見合った収入やろ
激務で18万なら辞めろ
0539名無し検定1級さん2019/04/10(水) 23:22:02.46ID:tLdshiQl
>>537
そんな楽な所に入れるといいね
応援しとくよ^ ^
0540名無し検定1級さん2019/04/10(水) 23:39:49.97ID:7WKTGe/k
>>539
このレスでどうやったら入れるといいねという
思考回路になるのかは謎だけど、
悔しかったからって無理に返信しなくていいよ。

夢とかそんなんじゃなくて現実なんだよって
ことを教えてあげたい親切心で書いただけだから
0541名無し検定1級さん2019/04/11(木) 00:02:44.91ID:AuQDoNXe
>>540
忠告ありがとう
でも楽な所に入れて当然みたいな考えは危ないゾ
がんばれよー
0542名無し検定1級さん2019/04/11(木) 06:29:08.81ID:W6CWItty
やっぱりageってクソだわ
0543名無し検定1級さん2019/04/11(木) 07:01:44.81ID:7WWSt4G1
まじか最低だな
0544名無し検定1級さん2019/04/11(木) 07:46:48.64ID:49rhqra9
みんな暇なんだから許してくれ
0545名無し検定1級さん2019/04/12(金) 23:45:50.75ID:dsfWo3YU
ここまで遅いのなら令和元年発行でよろしく
0546名無し検定1級さん2019/04/13(土) 11:43:01.36ID:/WPYkJfF
5月9日に受験するんだけど、合格したとしても講習受けたりなどで令和元年もの免状は
もらえそうにないな
残念だ;;
0547名無し検定1級さん2019/04/13(土) 19:20:29.35ID:0xpQcDlY
>>534
出題傾向や形式が以前と変わってるから過去問だけというのはリスク多すぎ
0548名無し検定1級さん2019/04/13(土) 19:27:35.00ID:2dGskOa9
実際どれくらい変わってるんだろ
最新の過去問テキストでも難化前の問題なの?
0549名無し検定1級さん2019/04/13(土) 19:29:48.98ID:PNWcfA/o
>>547
落ちても数千円の損失だけで済むのでリスクもクソもない
0550名無し検定1級さん2019/04/13(土) 21:11:31.40ID:0xpQcDlY
>>549
試験受からないリスクのことなんだが
0551名無し検定1級さん2019/04/13(土) 21:19:17.02ID:3ueYW2Fv
自分も気になる

難化ってどれくらい難化してるんだ?
0552名無し検定1級さん2019/04/13(土) 21:45:07.54ID:V/L9kECQ
出題形式が大分変わった。
過去問だけやってこの問題きたら、この回答だっていう丸暗記は危ない。
0553名無し検定1級さん2019/04/13(土) 21:58:36.58ID:3ueYW2Fv
>>552
なんか不安だなーそれ聞くと

一応ユーキャンのテキスト読んでるけど
0554名無し検定1級さん2019/04/13(土) 22:03:07.97ID:wkG8Bjta
新しい出題形式って

「正しい答えの組み合わせはどれか」
@A B
AA C
BB C
CB D
DC D


みたいなやつのこと?
0555名無し検定1級さん2019/04/13(土) 22:43:08.74ID:Y1zj371g
>>553
あれは横の方に、落とし穴とかポイントとか書いてある小さい文字のところもよく読めば、たぶん合格するよ
05564312019/04/14(日) 01:07:54.51ID:t5VeEHMC
>>553
俺もユーキャンのテキスト見てる
まだ初歩だけど5周ぐらいはするつもりだよ
高校時代は学年成績トップだったけど
思ったより難しいわ
0557名無し検定1級さん2019/04/14(日) 09:29:54.91ID:53mHi/ix
ユーキャン推しのやつ多いけど
ユーキャンって文系資格とか女相手の
資格っぽい何かを勉強するイメージが強くて
手を出しにくいな
0558名無し検定1級さん2019/04/14(日) 11:16:05.44ID:GcvVBXyV
>>557
ユーキャンて言っても、別に通信教育受けるんではないよ
ユーキャンが出してるテキストを買って読むだけ
0559名無し検定1級さん2019/04/14(日) 13:19:50.86ID:okO8wTJB
>>557
いやテキストの話だぞ

ユーキャンが販売してるテキスト
0560名無し検定1級さん2019/04/14(日) 14:01:02.25ID:/SUBQ8Bj
ユーキャンの参考書は乙4で使ったけど全てを網羅しすぎな感があったな
100点目指したい人向けって感じ
付録の要点まとめ冊子は良かったけど
0561名無し検定1級さん2019/04/14(日) 14:15:46.50ID:f574PoVs
>>554
答えが2種類と3種類が混ざってたりする。
確実に解ってないと選択肢を絞れないから難しい。
0562名無し検定1級さん2019/04/14(日) 14:25:06.41ID:7+T8mL2c
>>561
全部がそれじゃなくて旧形式の問題もあるんでしょ?
0563名無し検定1級さん2019/04/14(日) 17:32:24.40ID:wNp5kVtA
>>562
怖じけついてどうする?(`Δ´)!
0564名無し検定1級さん2019/04/14(日) 17:40:38.44ID:g6ye38uH
>>558,559
もちろんテキストの話だけど
ユーキャンそのもののイメージの話
0565名無し検定1級さん2019/04/14(日) 19:11:19.31ID:TTqzsgMm
>>564
乙4の問題集はこのユーキャンのイラストが気に入って買ったよ。
https://i.imgur.com/kGurVcB.jpg
0566名無し検定1級さん2019/04/14(日) 21:21:30.67ID:+YjMRjkH
>>565
その先生と弟子の掛け合い、ボイラーのテキストと同じだね(笑)
0567名無し検定1級さん2019/04/14(日) 23:09:07.70ID:IgYhgfCP
おそすぎ
いつまで待たせんだよボケカス
金かかる資格のくせしてゴミ対応すぎ
休まず働け
0568名無し検定1級さん2019/04/15(月) 02:08:18.09ID:AuN/rWjJ
>>561
選択肢の文章をよく読んで理解出来ていればそんなには難しくはない。勉強が甘いと絞りきれないからいやらしいけどね。
0569名無し検定1級さん2019/04/15(月) 04:31:00.81ID:Im48Vzlm
>>567
金かかるよなこの資格
まさか電気工事士より金かかるとは思わなかった
0570名無し検定1級さん2019/04/15(月) 12:32:59.69ID:wrkqJsyI
今日から勉強して5月9日の試験に間に合いますか?
無職なので時間は山ほどあります。地頭は普通です。
0571名無し検定1級さん2019/04/15(月) 12:41:05.42ID:tzFLOv4m
>>570
なら余裕でしょ
時間たっぷりあるし
0572名無し検定1級さん2019/04/15(月) 13:57:46.00ID:kWUy4eWV
>>570
余裕すぎる
0573名無し検定1級さん2019/04/15(月) 14:02:02.73ID:AFVW1Z/x
>>570
おや、似たような状況だね
お互い頑張ろう
0574名無し検定1級さん2019/04/15(月) 16:45:06.47ID:wrkqJsyI
皆さん回答ありがとうございました!
頑張ります!
0575名無し検定1級さん2019/04/16(火) 08:13:22.46ID:4ZvC79mL
ついに今日だ震えてきた五井駅から直通のバスあんだっけか
0576名無し検定1級さん2019/04/16(火) 08:23:38.71ID:bLrcdkcU
自信がない
0577名無し検定1級さん2019/04/16(火) 09:03:55.77ID:enbExDh/
>>575
タクシーもある
0578名無し検定1級さん2019/04/16(火) 10:35:07.73ID:enbExDh/
なんかものすごい辺鄙な場所に連れてこられたんだが・・・
0579名無し検定1級さん2019/04/16(火) 10:47:37.10ID:PDVjkfTC
この時間まだ駐車場ガラガラでよかった
0580名無し検定1級さん2019/04/16(火) 14:45:05.47ID:0VnZsNlQ
なんか過去問より難しくなってね?
0581名無し検定1級さん2019/04/16(火) 14:55:31.29ID:Zgf4uXbt
試験終わり
まじで過去問より難しいタイプの問題形式でワロタよ
0582名無し検定1級さん2019/04/16(火) 14:56:00.16ID:Zgf4uXbt
全部じゃなくて5、6問だったかな
0583名無し検定1級さん2019/04/16(火) 14:59:43.42ID:0iXNsPeT
難化してるね

特にボイラー取扱い

過去問だけだと落ちるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています