二級ボイラー技士 part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 20:29:07.64ID:nb3oVXoT仲良く使って荒らしは無視しましょう!
<関連サイト>
日本ボイラ協会 http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可) http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)https://www.ohmsha.co.jp/setukan/
関連スレ
一級ボイラー技士 part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532690994/
特級ボイラー技士 part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547988012/
■労働安全衛生法免許総合スレ■ボイラー整備士■発破技士■ガス溶接■林業架線■高圧室内■ガンマ線■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1486395832/
前スレ
二級ボイラー技士 part32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540995234/
0362ドサンピン ◆OMEKOpVYk6
2019/03/13(水) 17:34:36.69ID:cvDEw5bW0363名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 17:45:09.41ID:6LlKqTE2過去問回せば受かるってことはないかもしれない。
でもちゃんと勉強してれば合格できる。
0364名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 17:45:52.59ID:b6kb9NX/昔は各都道府県で発行してたが今は東京なのだ。
なぜ東京に集中させる意味ある?不思議でならぬ。
0365名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 18:08:53.71ID:hLLp2lirセンターの人は免許発行が遅れてるのは
時期的なものだって言ってたから、申請できる頃には落ち着いてるかな?
0366名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 18:53:20.98ID:/7vTpHf2喫煙所でチュウテツボイラーの話してる人がいて初めて知った。
ちなみに水管をミズカンだと思っているし合ってるかも知らないし、正直ボイラー自体よくわからない。
0367名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 19:07:41.41ID:UxjBTgAhこれ何て読む?
0368名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 19:09:03.11ID:b0bqX+MO構造が鬼門でした
0369名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 19:23:14.04ID:+rLNVYMlえんくだ
0370名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 21:09:25.99ID:Jan1tSpJテキストしっかり理解してたら受かるね
過去問だけじゃ今の問題は厳しい
0371名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 22:20:52.64ID:CbPGxG9b特に法令
0373名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 23:19:46.69ID:ROG35a6uhttps://i.imgur.com/OnSXt8W.jpg
0374名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 23:51:11.04ID:h4adKvjP0376名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 00:59:10.90ID:eXZUWqL4これかな?
https://i.imgur.com/cSon4OZ.jpg
これと通信講座のとどう違うの?
0377名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 07:01:50.15ID:wlNp0NgZ問題はこれの中から出題されるだろうから、これを3週くらい読んで、
ネットの過去問を繰り返す。
0379名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 12:28:52.79ID:uCcXC1uk明らかに難化してたが勉強した甲斐があった
勉強時間は2週間一日2〜3時間やれば合格できます
0381名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 15:21:21.35ID:YiyNLeTY0382名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 15:45:22.90ID:c2J4NF5D自分はナツメ社だけで行けた
過去問暗記苦手だから理解して挑んだ方だけど
0383名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 16:20:18.03ID:MziG6/Gz0384名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 16:46:13.47ID:a7/15Euwすげー少ないと思う
講習受けた時に合格者が15人いていつもより多いって言ってた
講習は150人くらい受けてた
0385名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 16:50:22.79ID:MziG6/Gzありがとう。
申し込み用紙に合格してるかどうか書かされるし、講習でも確認されるようだけど
合格者は講師からマークされたりするかな?
可能ならば別試験の勉強してたいんだけど。
0386名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 17:08:28.26ID:c2J4NF5D地方だと試験が年1だったりするから、合格済みの人の数も多いかもしれないね
自分もそうだった。
0387名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 17:41:08.35ID:SwO7KIbK0388名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 17:57:10.80ID:ZkFQqciuやればわかるけどすごくこなれてる。
よくこれだけわかりやすい、ポイント押さえたテキスト作ったなーと感動。
当然、一発で合格しました。
テキストが丁寧だから、通信教育は必要ないんじゃないの?
0389名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 18:30:33.60ID:c2J4NF5Dこれなかったら勉強時間倍かかってたわ
0391名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 19:35:08.90ID:Z4IsrLUz市販本買うのがベストなのかな?
通信講座申し込む直前で市販本の存在を知った。
ユーキャンの市販本って1種類しかないよね?
>>376のやつ?
0392名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 21:38:55.04ID:FYEi/9eJそれだぞ
受けたことないけど通信講座とかぼったくりだろ
市販のやつで十分
0393名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 21:43:50.43ID:ZkFQqciuそー。その本。28日で学習完了のやつ。
丁寧に説明してるし、索引とか、前にでた単語への参照とかしっかりしてるし、テキスト独学で進められるよ。
0394名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 22:10:57.17ID:C/lRZ4qjユーキャンいいよ
これと、一ツ橋書店から出てる、二級ボイラー技士試験ていう問題集をやれば、余裕で受かる
0396名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 07:56:46.45ID:vBnOzWwb0397名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 08:52:53.04ID:5xf4/IFT中古・古本の教本とYouTube、ネットの過去問で十分すぎる
0398名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 10:54:25.07ID:cjwm18cU他には何も要らん、過去問だけキッチリやれば受かる、ソースは俺。より安心を得たいのならテキスト買うべし。
0399名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 11:05:59.50ID:c6KMB7F5最近は過去になかった設問もあるから、そういうわけにはいかないかもね。
0401名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 11:48:15.46ID:IuUbrkJxただ、30年度末辺りから多少難化してきたのと、
複数の枝の回答求められる(冷凍機試験タイプ)のが3〜4問あるから要点のみ丸暗記は危険
あと点を稼げるのは法令だな
法令は要点丸暗記でも8割は取れる
0402名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 12:17:35.96ID:Y8oQ+Kke>最近は過去になかった設問もあるから、そういうわけにはいかないかもね。
最近は・・・って言うか、過去問を何年分かやれば分かるけど
毎回のように「(今までにやった)過去問になかった問題」が出てくる
だから、何年分も過去問をやるわけです
0403名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 12:22:02.55ID:AVen9vsFだから毎回毎回の試験の度に「今回は過去問に無い問題が出た」って書き込みがある
“最近”に限った事では無い
0404名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 12:24:32.25ID:cZypmM+R0405名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 12:29:22.59ID:PvMakb6yお前らじゃあな
0406名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 13:33:02.44ID:c6KMB7F5理解していたほうがよい。
電工2、乙4と苦労せず勉強して合格したけど取、
ボイラーは、ある程度のベースの知識がないと、問題が理解できない。
煙管とかいわれても、暗記してもなんのことかわからない。
過去問だけで始めてみたが、ボイラーは別、過去問だけでは大変だ。
回り道かもしれないけど、テキストでじっくり理解したほうが、合格レベルに早く近づくと思うね。
これからの人たちの参考になれば。
テキストはユーキャンですよ!!!
まあ、なんにせよ合格通知来たし、ここからは卒業。バイバイ。
0408名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 17:03:25.81ID:qJhn5MLCやれ写真だ講習修了証だ切手392円分だの。
0409名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 17:12:56.50ID:bBP15tM60410名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 19:32:29.04ID:tkQvR/OW0411名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 20:09:22.06ID:3MsjbTrL通信講座めっちゃ興味あったけど
ちなみに講座受講者の合格率は8割ぐらいらしい
0412名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 20:12:17.04ID:KeQxaeUJさようなら 色々情報ありがとねー!
0413名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 22:08:17.37ID:E9mM4TVG文面もなにもないんだな
お祝いに語呂合わせでも公開しようか
語呂合わせとか真面目な人はイヤかな
0414名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 22:11:34.92ID:TY4qS8E2しばらくここに居座ります
0415名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 22:33:25.79ID:CmZ/bbez免状もらえるまで半年近くかかりそうだなw
0416名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 22:41:45.42ID:FaKetVce0418名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 16:09:18.31ID:QR8W7Clt0419名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 22:35:51.42ID:CbyxFctB取得するまでトータルいくらかかるんだよ。
わずかに給料アップしても足出るわw
0420名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 01:29:25.74ID:KBUZ16nU交通費とかいれたら4万以上かかったな
講習3日は働きながらだと本当にきつかった
0421名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 08:58:09.09ID:zGjav2/u0422名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 09:12:06.40ID:fHhFMbhT横浜駅から五位駅まで高速バスがあるとの書き込みを見て行ってみようかと思い始めた
0424名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 16:06:03.13ID:8UQduwib0425名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 16:07:23.93ID:K3MU1j9C0427名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 17:59:12.46ID:S8/A7cs9こんなゴミ資格で・・・
0428名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 18:02:47.52ID:K3MU1j9Cそんなゴミ資格のスレにいる君、、、
0429名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 18:11:19.92ID:bLuoFOaq定年後に、ビルメンの仕事していけたらいいなと
まあ、そのころには、AI化が進んで資格要らなくなってるかもだけど
まあ、分からないから
0430名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 18:15:26.75ID:bLuoFOaq若くしてこの資格取ったら、どんな職場で生かせるんだろう?
やはり、ビルや、病院関係になるんかな
0431名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 20:06:17.62ID:GECYZ7fJ2000円のやつ
必死で勉強してみるわ
落ちたらぽまえらの責任だぞ!
35才ニート!人生の再スタート!
0432名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 20:28:35.74ID:XQ8AvpPf0433名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 21:20:56.07ID:SV9U8C2c0434名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 22:30:55.71ID:Hh8XNtSN0435名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 22:44:30.10ID:m4EeSPA+こんな試験、そんなに熱くなることではない
1ヶ月くらい真面目に勉強すれば合格する試験だぞ
0436名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 00:48:00.12ID:pFt1/WGw0438名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 12:30:59.68ID:Klqc46MIボイラー実際に操作することにならなくても、燃焼やら設備の知識は役に立つよ。
受かってないバカの、否定的な書き込みに惑わされず、がんばって合格してね。
>>431とか。
0439431
2019/03/18(月) 19:17:52.46ID:trBtn8NE資格取ったとしてこの歳で採用もらえるのかな?
乙4も取りたい
調理師免許持ってる!
0440名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 19:28:06.71ID:PthJ5xWBこの業界人手不足だから余裕ではいれるよ
資格なんてなくてもね
本当に30後半なら何も期待するなよ
0441名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 21:12:34.32ID:DBZNdIj0業界て、ビルや病院のボイラー管理かな?
大手のプラントとかは、無理でしょう
一級あれば、入れるのかな?
0442名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 21:38:19.59ID:RKIKXW7r入ってから取れば問題ないしね
年齢いってるなら一級やその他諸々持ってないと厳しいだろうけど
0443名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 22:20:34.12ID:T2PW6Te01級とか実務経験ないと取れないし
ボイラーの資格なんて設備管理の片手間に必要なだけでしょ
ボイラー専用の技師おくほどの大きい工場なんて、何の経験もない中年とるわけない
0444名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 22:30:32.63ID:Nl2mFhYuが、資格欄白紙よりは桁違いに上
(最低限の知能はあると思ってもらえる)
0445名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 22:36:44.93ID:RKIKXW7rビルメンやプラントに入るならビルメンセットから
少なくとも2つは持ってる必要あるし、その他についても
取るという意欲は必須
人足りてなくて誰でもウェルカムな中小零細はしらん
0446名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 23:50:45.88ID:O+aNq0SAオレだけ?
0447名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 12:31:00.11ID:T1iCPxWI机に突っ伏して寝てると流石に協会のオバハンが声かけてくるみたいだけど、あからさまな寝方じゃなければ寝てても何も言われない
講師の爺さんは淡々と進めるだけで何も言わない
他の資格の勉強してても何も言われない
0448名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 13:05:56.05ID:4EjAj5QQ田舎じゃキツそう
0449名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 15:58:56.42ID:0bSTQq36このスレ卒業すんわ
4/16受ける人Good luck.
0450名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 16:33:22.47ID:kP/Km57p0451名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 17:15:58.65ID:7k5v50Bm講習の1ヶ月前?二週間前?
0452名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 17:17:02.15ID:VCyABp/P0453名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 18:38:22.27ID:tACoGQRY職業訓練校からの団体申し込みの枠を確保するから実態としての
締切は前月末日
0454名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:03:21.05ID:nsk0zrDhどれだけ仕事遅いの
腹立つわ
0455名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:26:56.04ID:98BTb7Vfそれなら合格証で一級受けさせろや
0456名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:29:55.64ID:0BYU5y640457名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:48:27.17ID:7xxiRrNC0458名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 06:15:49.74ID:A8ZLE2Tv0459名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 07:45:49.92ID:Hel/jtnvまだ1月分の処理かよー
0460431
2019/03/22(金) 00:07:57.58ID:XOFo7TKm1日ずつでも1時間はかかる
みんなはどれだけ勉強してる?
地元の試験までは半年以上ある。
0461名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 14:01:27.86ID:PCUbgVLB昔は各都道府県でやってたことを!
各都道府県で処理して東京にデータをオンラインで送ればすむことなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています