トップページlic
1002コメント251KB

二級ボイラー技士 part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/14(木) 20:29:07.64ID:nb3oVXoT
二級ボイラー技士について語り合いましょう
仲良く使って荒らしは無視しましょう!

<関連サイト>
日本ボイラ協会 http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可) http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)https://www.ohmsha.co.jp/setukan/

関連スレ
一級ボイラー技士 part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532690994/
特級ボイラー技士 part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547988012/
■労働安全衛生法免許総合スレ■ボイラー整備士■発破技士■ガス溶接■林業架線■高圧室内■ガンマ線■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1486395832/

前スレ
二級ボイラー技士 part32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540995234/
0124名無し検定1級さん2019/02/27(水) 12:10:40.17ID:O0VtK755
>>123
傾向違うやつは何問かは出てたよ。
過去問と多分すっかり一緒の問題も2〜3問出てた。
0125名無し検定1級さん2019/02/27(水) 12:17:59.25ID:LmK+r5xu
>>122
計算したら合格率60%ってどういうこと??
ボーダーラインかちょい上くらいで、合否が大体五分五分くらいってこと?
0126名無し検定1級さん2019/02/27(水) 12:32:07.86ID:O0VtK755
>>125
受かってる最後の人を受験者数として受かってる人数えて計算しただけだよ
0127名無し検定1級さん2019/02/27(水) 12:45:38.75ID:LmK+r5xu
>>126
もう合否が出てるってことなのね、そういうことか
まあ普通?の問題の難易度かの
0128名無し検定1級さん2019/02/27(水) 12:46:39.22ID:CxjYGhoC
>>117
無職のお前が何を言う
0129名無し検定1級さん2019/02/28(木) 05:54:10.14ID:GNykZkGH
来ねーなー
まだ混んでるのかなー
0130名無し検定1級さん2019/02/28(木) 13:58:57.25ID:PdbIu5ZT
危険物や消防設備士スレと違ってより民度が低いなここ
0131名無し検定1級さん2019/02/28(木) 14:02:47.92ID:HwfREX1T
安心しろ冷凍スレなら毎日キチ○イが現れる
0132名無し検定1級さん2019/02/28(木) 14:50:27.43ID:CjPh5gIp
>>131
衛生管理者スレなんかワッチョイ付でもw
0133名無し検定1級さん2019/02/28(木) 14:54:05.43ID:LCPDjs3i
>>130-132
(´・ω・`)やれやれかわいそうに
(´・ω・`)本当のキチガイをご存知無いようだ
(´・ω・`)電工スレに来て下さい、本物のキチガイをご覧に入れますよ
0134名無し検定1級さん2019/02/28(木) 16:08:22.02ID:pGoX2723
工担スレなんか誰もいないぞ
0135名無し検定1級さん2019/02/28(木) 16:21:51.99ID:+EqlnNlc
電工スレはどれが現行スレなのか分からなかった
0136名無し検定1級さん2019/02/28(木) 18:05:31.36ID:lPJ/Hp5P
合格!!!過去問3回分(1年半分)、10時間勉強で合格しました〜、、、前回3時間しか勉強してなくて落ちたのでめちゃくちゃ心配だったけど嬉しい、、
0137名無し検定1級さん2019/03/01(金) 06:19:15.63ID:eiolSb9g
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/anzen_eisei/ae-menkyo.html

まだ1月8日までの分か
0138名無し検定1級さん2019/03/02(土) 12:21:52.68ID:VTC6q5Fd
土日祝休みの平日残業無しで1日〇〇人ぶんまでとか決めてるんだろうな
でなきゃこの遅さは異常
0139名無し検定1級さん2019/03/03(日) 04:18:14.47ID:e2A60BzV
担当者1人で全国の発送手続きをしてるのか?
0140名無し検定1級さん2019/03/03(日) 09:45:07.35ID:6VYe2kKn
今日は疲れたから、怠いから、寒いから等の理由で一日の処理は変わる
0141名無し検定1級さん2019/03/03(日) 12:24:03.36ID:yFETVAgG
>>74
うちもそうだった
全国的にそんな感じでやってんのか?
0142 【東電 78.0 %】 ダメな奴は何をやっても2019/03/03(日) 12:49:46.99ID:J8Jjk54b
>>138
今は「働き方改革」で、不要不急の超勤や休日出勤は抑制するのが世の中の流れだから。
0143名無し検定1級さん2019/03/03(日) 13:12:44.44ID:j3KFrW4P
一年たつけどまだ来ないわw
0144名無し検定1級さん2019/03/03(日) 14:51:01.98ID:79VF9z1d
十年たつけどまだ来ないわw
0145名無し検定1級さん2019/03/03(日) 14:56:36.39ID:R/mxDum4
( ・_ゝ・) ツマンネ
0146名無し検定1級さん2019/03/03(日) 15:56:58.37ID:qg2bu0kK
合格してないけどまだ来ないわ
0147名無し検定1級さん2019/03/03(日) 18:43:36.52ID:e2A60BzV
白紙で出したけど来ないね
0148名無し検定1級さん2019/03/04(月) 10:54:18.91ID:G9jadcxq
まるっきり勉強出来なかったけど
五井まで観光がてら受けにいくか…
0149名無し検定1級さん2019/03/04(月) 11:47:54.30ID:sUIL6ggo
観光(殺風景)
0150名無し検定1級さん2019/03/04(月) 12:27:28.54ID:kg+P9rwC
ついでに木更津まで行って寂れた街並みでも見てこい
0151名無し検定1級さん2019/03/04(月) 12:31:27.09ID:mR/cZyEm
メシ食うのも苦労する
0152名無し検定1級さん2019/03/04(月) 12:47:14.95ID:um4jKJlI
五井駅周辺は都会だろ
コンビニあるしバスもあるし
0153名無し検定1級さん2019/03/04(月) 13:03:52.52ID:cN2U8C85
大都会五井
0154名無し検定1級さん2019/03/04(月) 16:09:12.88ID:Y9+CIFcG
35歳家事手伝いで時間はあるけど受かるかな?
1日何時間でどれくらいの日数勉強すれば良いの?
講習は高2の時に受講したけど、また受講しなくても大丈夫かな?
ユーキャンの通信講座どうかな?それによると半年勉強すれば大丈夫らしいけど。
0155名無し検定1級さん2019/03/04(月) 16:14:32.39ID:pKZUS1ur
今流行りの「子供部屋おじさん(おばさん)」ですか?
試験日までの30日間、毎日2時間勉強すれば問題無いと思います
01561542019/03/04(月) 16:34:38.68ID:xVb0+V2b
>>155
おじさんはきついな 泣
出張試験だけど今年の予定がまだ出てないけど各都道府県で去年と同じ感じなのかな?
仮に自県が10月だとして今からそれまで勉強するか、全国7カ所の最寄りに受けに行くか?
0157名無し検定1級さん2019/03/04(月) 17:25:23.87ID:QKOXZ5D5
俺も出張試験が11月頃だと見込んでて
遠いけど4月5月あたりに地方のセンターまで行く予定
待ってる期間がもったいない
0158名無し検定1級さん2019/03/04(月) 18:32:28.47ID:ZQdXqT1G
>>152
バスは試験の日だけだお!(^ω^)
0159名無し検定1級さん2019/03/04(月) 19:03:46.50ID:hU5DFvlc
さすが千葉有数の大都会五井だな
バスなんて近未来的な乗り物が隔月で乗れるたは!!
0160名無し検定1級さん2019/03/05(火) 15:50:20.41ID:legyzolE
過去問解いてもギリギリ
明日試験なのに無理そう
0161名無し検定1級さん2019/03/05(火) 16:09:13.06ID:yuDhgfAp
>>160
広島で受験です?
0162名無し検定1級さん2019/03/05(火) 17:47:35.86ID:tsd1Ein2
明日試験だけどまだ何もしてないや
一夜漬けで頑張る
0163名無し検定1級さん2019/03/05(火) 18:09:20.82ID:M7qlrXvh
>>154
3,4時間を2週間
0164名無し検定1級さん2019/03/05(火) 20:54:55.59ID:MtWOwcb4
おいこら免許証こねーぞ@関東
勉強期間より免許発行期間のが長いってどーよ?
0165名無し検定1級さん2019/03/05(火) 21:32:46.83ID:pe+10AhR
3月5日現在で1月11日までの分、、、マジかよ
0166名無し検定1級さん2019/03/05(火) 21:33:56.30ID:pe+10AhR
2月28日現在で1月8日までの分だったよな
進んでないw
0167名無し検定1級さん2019/03/05(火) 22:30:48.11ID:K4XJ0GMQ
さて明日は試験だ。
今さらジタバタしても仕方ない、野菜ジュース飲んで寝るわ。
0168名無し検定1級さん2019/03/05(火) 22:33:16.24ID:hena/nuh
>>166
平日1日で1日分しか処理できないのか。このレベルだと派遣の方が仕事早いわw
0169名無し検定1級さん2019/03/05(火) 22:36:47.83ID:eGYSfcez
2月21日くらいにだしたけど夏すぎそうだなw
やばすぎでしょw
0170名無し検定1級さん2019/03/05(火) 22:46:05.71ID:4BrTWVIy
免許職人が一つ一つ作ってるんやで...
0171名無し検定1級さん2019/03/05(火) 23:38:00.08ID:Z2Zhm1ZL
これは...これは!!!
やばすぎ
0172名無し検定1級さん2019/03/05(火) 23:42:12.00ID:Z2Zhm1ZL
免許職人丁寧すぎだろ、原価割れしとるんでない?
免許証に大根おろし器で金粉とか混ぜられてるんか?
0173名無し検定1級さん2019/03/06(水) 00:00:05.00ID:c1CKr1Vv
明日は五井までだが13時半な上埼玉人だからまだ眠れる
8時半勢や群馬栃木民にとっては不公平だわなw
0174名無し検定1級さん2019/03/06(水) 01:14:25.92ID:6W/YTXr4
一夜漬けのはずが寝てた
終わった
0175名無し検定1級さん2019/03/06(水) 01:25:26.44ID:hFf9MOOv
まだ諦めるな
五時間以上あるぞ
0176名無し検定1級さん2019/03/06(水) 02:30:04.23ID:6W/YTXr4
もう寝ます
今って過去問じゃあまり意味ないんですよね?
0177名無し検定1級さん2019/03/06(水) 02:41:01.43ID:6MxdmoVm
>>161
千葉です
0178名無し検定1級さん2019/03/06(水) 03:05:28.19ID:xu2TwETM
>>176
いや過去問10年分もやれば十分だよ
0179名無し検定1級さん2019/03/06(水) 07:11:09.32ID:xnJJcJc1
2ヶ月経って
「書類不備でお返しします」って言われたりなw
0180名無し検定1級さん2019/03/06(水) 07:27:51.83ID:6MxdmoVm
ダメだ今日は諦める
0181名無し検定1級さん2019/03/06(水) 07:35:50.85ID:c/JABiz7
俺も2月初めに出したけど、今月はまだ届かないだろな
0182名無し検定1級さん2019/03/06(水) 09:59:54.02ID:5g6JP70z
もう完全にちょっとした鉄道旅行気分
流石に通算4時間勉強くらいじゃ無理だな
0183名無し検定1級さん2019/03/06(水) 10:32:58.34ID:S6a93n3j
午前中組が昼に終わるから車で行くかな
駐車場100台あるって書いてあるし停めれるだろ
0184名無し検定1級さん2019/03/06(水) 12:30:01.67ID:/GHDghVn
>>166
順調ぢゃねえか!(^ω^)
0185名無し検定1級さん2019/03/06(水) 12:45:47.01ID:JlG9Samu
そろそろ試験会場に向かいます
0186名無し検定1級さん2019/03/06(水) 14:21:35.09ID:P3KU9kua
それでユーキャンってどうなのかな?
すごい興味あるんだけど
0187名無し検定1級さん2019/03/06(水) 14:42:00.34ID:9vdVXgQd
簡単って聞いたから、勉強2週間で受けたけど、過去問と全然違うんですけどw
0188名無し検定1級さん2019/03/06(水) 14:43:10.65ID:Q6Ad4cxm
五井だけどやっぱ多少難化してるわ
燃焼と法令は楽チンだけど構造と取扱いに見たことない問題が多数あった
0189名無し検定1級さん2019/03/06(水) 14:59:42.80ID:LkCVoOog
五井組だけど、めっちゃ難しかった
五分五分だな
0190名無し検定1級さん2019/03/06(水) 15:00:10.83ID:o8mkyPd9
公論本一冊で受験したら構造がやたら難しく感じた。
半分くらい自信がない…
他科目は楽勝だったけど、足切りの可能性が…
0191名無し検定1級さん2019/03/06(水) 15:30:21.39ID:zAUEuku1
今日の解答速報はどこかある?
0192名無し検定1級さん2019/03/06(水) 15:39:30.07ID:MZ7M8LoQ
あまり過去問やってないけど見たことない問題ばかりでした
0193名無し検定1級さん2019/03/06(水) 15:54:51.27ID:TUFvQCHK
過去問以外が多数出てた。
足切りやばいな。
0194名無し検定1級さん2019/03/06(水) 16:07:00.67ID:qubLQvxY
市原だが2018版の過去問6回分やったが十分対応できたよ
満点とる試験じゃないし、解説読み込めばできたはず
過去問やってできないのは読むことをしない人
0195名無し検定1級さん2019/03/06(水) 16:15:16.67ID:zAUEuku1
>>186
市販本はすばらしいよ。
これからも資格の本はユーキャン買うわ!
って思うぐらいわかりやすい、学びやすい。
0196名無し検定1級さん2019/03/06(水) 16:19:03.59ID:6QxT59IN
>>194
公論本はそれなりに読み込んで望んだけど
構造キツかったよ…
乙四のは同じ会社の参考書(通称ピンク本)読み込んで
ほぼ満点合格だったのに
0197名無し検定1級さん2019/03/06(水) 16:20:59.77ID:qRN7+jFP
広島も問われたことない論点で構造が難しかったです

足切りが怖いです
0198名無し検定1級さん2019/03/06(水) 16:46:57.00ID:e2NolOSH
>>189
お疲れさん 同じく五井組だ
おうちまであと1時間半(´;ω;`)

サービス問題のバイメタルの兄貴がいなくてショックだったよ(´;ω;`)
0199名無し検定1級さん2019/03/06(水) 17:10:24.72ID:qubLQvxY
>>196
過去問に載ってない選択肢が出てきても他の選択肢で間違っているのあればそれが答え。
間違っているのなければ見た時ない選択肢が答え。
100%あってることはないにしても合格点は取れるよ。
ちなみに構造に関する知識は冷凍三種みたいに正しいの選べって問題出てきたけど答えは選択肢から必然に出てくる。
0200190、1962019/03/06(水) 17:14:30.75ID:6QxT59IN
>>199
今、悩んだ問題に出てきたワードをググって見たけど
おそらくだいたい取れたと思う
二択まではほぼ絞れたけど
あとは運に近い、相当に運が悪ければ不合格もあり得る
0201名無し検定1級さん2019/03/06(水) 17:34:35.42ID:M3QuHOkg
五井の帰りのバスで会話してるのを聞くとウケるよなw
「今月こそは受かりたかったのに〜また来月かよ!」
(何回受けてるんだよw)
「うわぁ〜俺○○を選んだんだけど!間違えたか!」
(それ点取り問題じゃねぇかw)
0202名無し検定1級さん2019/03/06(水) 18:04:41.68ID:BiJkINX8
単純に行くまで遠い
それにしても平日なのにめちゃ受けに来るのね
実際ボイラーの免許なんて使わないやつが大半だろ?
0203名無し検定1級さん2019/03/06(水) 18:07:26.73ID:sVmTwp9E
何故か数人で一緒に受けに来るケースが多いのな。
0204名無し検定1級さん2019/03/06(水) 18:21:22.81ID:0MNEniF4
>>203
それ思ったやつらどういう連中なんだ?
0205名無し検定1級さん2019/03/06(水) 18:33:36.53ID:BiJkINX8
会社の同じ部署とかで受けに来てるんじゃない?
0206名無し検定1級さん2019/03/06(水) 19:15:59.24ID:YwbBGHwQ
職業訓練生とかじゃね
0207名無し検定1級さん2019/03/06(水) 19:35:48.88ID:9pVDTIVE
職業訓練だよ。
40.50代多かったけど資格とったくらいで就職できるとでもおもっているのか、、、、
0208名無し検定1級さん2019/03/06(水) 19:37:59.87ID:9pVDTIVE
>>198
今回の燃料油用遮断弁の問題、プランジャーとコントロールモーターどっちにした?
0209名無し検定1級さん2019/03/06(水) 20:28:06.52ID:Y5YHQdbK
>>208
プランジャー

プランジャ式圧力噴霧バーナのパーツ
コントロールモーターは過去問で見た記憶があった
0210名無し検定1級さん2019/03/06(水) 20:30:04.74ID:Y5YHQdbK
>>207
50代から位からだけが入れるコースで
ビル管関係のがあるからねぇ
0211名無し検定1級さん2019/03/06(水) 20:30:58.84ID:fqgU4709
>>207
職業訓練校が半強制的に受けさせるんだよ
0212名無し検定1級さん2019/03/06(水) 20:52:22.27ID:JrNE1mgH
問題内容を具体的に書くなよ、アホども。
0213名無し検定1級さん2019/03/06(水) 20:59:43.78ID:eU+45Fbs
電気工事士にしてもボイラーにしても衛生管理者にしても50超えのハゲおっさんがチラホラ受けに来てるよな
40代50代になってから勉強するのは辛そう
0214名無し検定1級さん2019/03/06(水) 21:30:29.97ID:xc6qfl1k
57歳だが勉強新鮮で楽しい。
ちな1級取ったので、次は整備士受ける。
懐かしいので、たまにここ来ます。
0215名無し検定1級さん2019/03/06(水) 22:05:36.33ID:tHzs6W3k
>>214
勉強に年齢は関係ないよね
0216名無し検定1級さん2019/03/06(水) 22:29:12.07ID:siuftj6F
>>215
あるよ
ないわけがない
0217名無し検定1級さん2019/03/06(水) 22:38:53.00ID:xc6qfl1k
>>215
年取ってからの勉強は暗記力のアップにも認知症予防にもなって良いことづくめですよね。
0218名無し検定1級さん2019/03/06(水) 22:42:47.48ID:Y5YHQdbK
今みたいにツイッターだのソシャゲだのしかしてない若者よりは
趣味のレベルでも生活のレベルでも本を読んだり技術磨いたりしないといけなかった40.50.60代の方が土台の差が出そうだよな
昔は家電にしても機械にしても自分で修理してるおっさんら多かったしな
0219名無し検定1級さん2019/03/06(水) 23:20:00.62ID:ApyG1uUu
五井、解答速報とかありませんかね?
0220名無し検定1級さん2019/03/06(水) 23:42:08.11ID:s4Zh2T8/
>>218
若者に限らず、4,50代のおっさん、おばさんでもソシャゲだかよく分からん、あまり面白くなさそうなゲームを電車とかバスでよくしてるけどな
そういう人たちと比較したら、断然こういうのでも、勉強してたり本を読んでたりする人の方がいい
0221190、1962019/03/07(木) 03:21:34.15ID:6bqCL4Ii
ベローズ型蒸気トラップなんて完全にノーマークだったわ
0222名無し検定1級さん2019/03/07(木) 05:43:46.33ID:WSq4fNTe
>>219
https://www.exam.or.jp/lc_h302/LC20182103.pdf
0223名無し検定1級さん2019/03/07(木) 06:50:26.16ID:ODRPBcLX
簡単だなこれは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています