建設業経理士1級 part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 08:53:02.46ID:oQZOI4tW公式サイト
https://www.keiri-kentei.jp/
※前スレ
建設業経理士1級 part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1536065673/
0121名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 09:50:02.64ID:46kNsKEj建設産業経理研究機構(概説の版元)が出している過去問の答えも「認められない」になっている。
理由付けについては、あなたの説明が最も適切だと思う。
建設産業経理研究機構もNSも根拠条文の説明が不十分みたい。
0122名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 11:06:03.92ID:QPpTKV/N「スポンサー会社の会計にJVの会計を含めて処理した、というような問題があって、2問とも
答えはBになってますが、2問ともこれは取込会計方式のことを言ってますよね?
問題文に「財務会計のわが国の基本的な考え方に照らして・・・」とあるので、答えがBとなる理由は
独立会計方式を基本的に採用しているからということでしょうか?
0123名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 11:39:48.42ID:LjsFw+mXテキストによると
「個々の構成員の会計処理からは独立した、共同企業体としての独立会計方式を原則とします」
とあります。
0124名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 12:06:31.93ID:UKqEgP4C少なくとも2回と同じレベルなら相当勿体ないですよね。ただ、練習回数を稼げないのがつらいとこ(回答用の表自作…
0125名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 12:21:26.04ID:pRompg2S西千葉にある千葉経済大学ですよー 駅から割と歩きます…… 9月受けた人に聞いたら市川と言っていたので、その時によって違う……?
0126名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 15:11:11.74ID:QPpTKV/Nそうだったんですね。ありがとうございます!
0127名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 15:23:03.56ID:QPpTKV/N過去の日商簿記2級 第2問で株主資本等変動計算書に関する問題が出ているようです。
第138回、142回、145回、151回(つい先月行われた最新回)で計算書の表を埋める問題もありますが、全部は確認できていません・・・。
といっても問題やろうと思ったら問題集買わないといけないのかな・・・。ネット上でどこかに問題載ってればいいですが。
0128名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 18:15:22.40ID:WAorl5ajhttps://s23.aconvert.com/convert/p3r68-cdx67/b42lf-tezlt.jpg
解答
https://s23.aconvert.com/convert/p3r68-cdx67/jggbl-6s2fm.jpg
問題ページまたぎます
https://s23.aconvert.com/convert/p3r68-cdx67/rr8n9-262tk.jpg
https://s23.aconvert.com/convert/p3r68-cdx67/3chl1-yytv4.jpg
他2回も載せたいけど、いいアップロードがあったら教えて…
0129名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 18:39:30.96ID:WAorl5aj解答用紙
https://vps9-d.kuku.lu/files/20190304-1838_068f0097f4b545e4bd42515b872b9416.jpeg
解答
https://vps9-d.kuku.lu/files/20190304-1838_11625f72eeb06d556ca5b50edc584efd.jpeg
問題
https://vps9-d.kuku.lu/files/20190304-1838_f53510054e504b065f5073afddd462f9.jpeg
0130名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 18:50:06.21ID:WAorl5ajhttps://vps9-d.kuku.lu/files/20190304-1845_cf115dd89f92b50fbc805faf9016d4d2.jpeg
解答
https://vps9-d.kuku.lu/files/20190304-1845_ef5ada73e47b6b33f9e9f75331c823b5.jpeg
問題
https://vps9-d.kuku.lu/files/20190304-1845_edef8508bceebb2421a9755eb23c2603.jpeg
これで終わり。
写真でごめん。スキャナはめんどうやわ
捕まらないか心配になってきた…
0132sage
2019/03/04(月) 19:32:24.81ID:NVmWGN44勉強時間はある程度確保できてたから全部過去問5週したくらいまで勉強したんだけど、
1教科に特化してた方がよかったかな、と不安になってきた。
0133名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 19:33:28.58ID:NVmWGN440134名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 19:56:23.45ID:mXeBXR9d助かった!
ありがとう!
そして全くわからない(;´Д`)
財務諸表の第2回ですらやってみたらわからない
0135名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 20:20:38.53ID:WAorl5aj2回第4問の問1の仕訳をすると
株10,000,000 1株15円で繰越利益剰余金から配当するってかいてあるから仕訳は
繰越利益剰余金 15,000,000 配当金15,000,000
で、配当したら準備金が〜で積み立てが必要なので配当金の1/10を利益準備金に積み立てます
繰越利益剰余金1,500,000 利益準備金1,500,000
次、別途積み立て金
繰越利益剰余金1,000,000 別途積立金1,000,000
問1でAは配当で利益準備金は1500千円増えた
Bは利益剰余金は16,500千円減った
C別途積立金は1,000千円増えた
Dは繰越利益剰余金は1,000千円減った
って分かります
0136名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 20:22:01.72ID:gytSrNNS0137名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 20:27:10.95ID:WAorl5aj問2は新しく株発行するって言ってる
払込金額1500円で20,000株。そのうち半分は資本金ってかいてあるからもう半分は資本準備金にいれる。
なので仕訳をすると
払込金 30,000,000 資本金 15,000,000
資本準備金15,000,000
改行ミスってるかも…
それでE.Fの資本金、資本準備金がそれぞれ15,000千円ずつ増えてるからそのように書けば完成です
表の見方もが分かれば簡単なので頑張れ!
私も昨日まで全然分かってなかった
0138名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 21:49:45.37ID:/tanPY/c同時受験は本当に人によると思うけど少数派じゃないかなと思ってます。
既に日商2級や1級取ってる人なら試す人いるかもしれないけど、余裕で解けるくらいの人じゃないと集中力も保たないでしょうし。
確かに受験料は安くなるけど合格できたらの話だから多くても2教科同時とかじゃないかなーと思ってみる。
0139名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 06:26:44.97ID:nYI6KbhK年度末忙しすぎてまともにやれてない…
もっと前から始めてればよかった
0140名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 07:39:24.70ID:YY6Xa2f4なんでも良いので書くこと推奨です。
0141名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 12:32:29.39ID:ib1LcrbXよし!
いざとなったら問題文を写す笑
0142名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 16:08:34.78ID:MiCNIajl・プラスにするのかマイナスにするのか
ややこしいな
0143名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 18:54:27.12ID:+Iu94PHq優しい人ですね。ありがとう。
なぜ利益剰余金は16500円減ったんでしょうか?
そこがわからなくて·····
理解力がなくすみません(T^T)
0144名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 19:13:12.68ID:TGkqaAn9前回の諸表、遡及しない、が正解の所を遡及するって書いたけど部分点あったしな。結論が違ってても途中合ってる所あれば点もらえる。とりあえず思いついた事全部書いておくべき。
0145名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 20:43:13.44ID:Ss0d5HLX第19回の
「当社がスポンサー企業となったので、JVが請け負った工事の完成工事高の全額を当社の財務諸表に計上することとした」
は、取込会計方式とは違う話だよ。
独立会計方式だと、JVへの出資金をスポンサー企業と乙社から受け入れ、JVの完成工事高を全額スポンサー企業のみに計上する処理にあたる。
これが認められない理由は「完成工事高は出資割合に応じて按分する」というきまりに反しているから。
第20回については>>123の説明で正しい。
0146名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 21:01:59.29ID:Ss0d5HLX利益剰余金の減った額は16500円ではなく1,500千円(¥1,500,000)。16,500千円減ったのは繰越利益剰余金。その1,500千円って株主に配当する額だよね。
んで、会社法が定める金額(算出法は建設業経理士2級のテキストを参照)を準備金に積み立てるんでしょ。
「上記の配当に関連して」だから、準備金として積み立てる150千円と配当金にあてる1,500千円の合計額が、繰越利益剰余金の減った分。
0147名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 07:12:31.12ID:qfQCC5paあと上の人と言ってるけど、論述はほんと捨てたらだめ。
原価とか諸表とか問一除いて58〜60点だったけど、ほんとそこで救われて合格したので、皆さんも白紙だけは絶対やめてください
皆さんの検討を祈ります!
0149名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 15:52:43.04ID:lKVhwxfLあっ!
そうゆうことかー!!
わかった!ありがとう(><)
0150名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 18:34:27.46ID:6EbEtntD0151名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 22:29:56.01ID:isxQ1M3w総資本から建仮、投資資産、繰延税金資産わー控除しますよ
0152名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 23:07:48.15ID:DWHhwsPq例えば>>150 >>151が絡むような内容が問1で出たら全部は書けなくても部分点くらいは取れるかもしれんし。
全部は覚えてないけどコレとコレは見た覚えあるからとりあえず書いとこーみたいな。
0153名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 00:15:20.25ID:2kTTFrLt経営資本に繰延税金資産が含まれる回答は、B/Sの流動資産に繰延税金資産が計上されている出題なのでは?
かつて繰延税金資産は流動資産に計上する場合と固定資産「投資その他の資産」に計上する場合があった。
前者は営業活動に直接関係する資産、後者は営業活動に直接関係しない資産として扱われる。経営資本に入るのは前者だけ。
2018年春に税効果会計に係る会計基準というものが一部改正され、繰延税金資産は「投資その他の資産」計上で一本化された。
(NSはそこらへんに配慮し、現在の最新パタ解きでは繰延税金資産がからむ過去問が改題されている)
今回の試験では「繰延税金資産は経営資本に含めない」と考えてよいはずだけど、問題の指示に従うべし。
0154名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 19:58:22.44ID:FSK5BEJX>>153
詳しいご説明ありがとうございました。これで気がかりなく本番を迎える事ができます。
0155名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 10:32:22.83ID:Ktl62rfU皆頑張ろうな!
本当に受かりたい。解放されたい。
諸表受けるんだけど過去問にないようなぶっ飛んだ内容が出ないことを祈る。
0156名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 18:46:34.80ID:ORR3pwQiネットスクールの解説見てるんだけど、なぜ返済金の205万円には(1-法人税率)かけないの?
0157名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 20:43:57.50ID:2pW1pVw6税効果難しいよね
ネットスクールのyoutube動画で詳しく説明してたよ
建設業経理士 原価計算 19回 講評で検索してみて
0158名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 21:17:57.05ID:sl0qed8X問題見てませんが、返済時の処理を仕訳で表すと
借入金 ×× / 現金預金 ××
ってなって、損益項目は出てこないのでP/Lは動かない
→税効果会計は関係ない
って感じかと思います。
的外れなこと書いてたらすみません。
0159名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 21:19:23.32ID:P+ZIqivY借入金は損益勘定じゃないってことかなるほも
0160名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 21:49:52.10ID:qu7pHi1c0161名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 22:58:54.99ID:ORR3pwQi原価計算でそんな税効果会計前提の問題出てくるんかよ…
0162名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 23:21:48.51ID:4gbAOC1f問題文に「損金算入」と書いてあるでしょ。
ちなみに第20回の問4も税効果会計前提。こっちの問題文に損金算入という単語は出てこないけど。
>>156
借り入れたお金は利益でも益金でもない。同様に、その返済は費用でも損金でもない。よって損金算入の対象ではない。
>>158
新設備導入において、リースと、借入金による購入とではどっちが得かという設問。
0163名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 00:09:53.61ID:20raeSbi損金算入て原価計算受ける上での前提の内容ということね
0164名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 06:42:20.40ID:kssS22WZ今日は過去問間違えた箇所の見直しと、テキストの過去問に出ていない部分の確認をする。
花粉で頭が回らないのが辛い。
0165名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 07:46:33.06ID:sNOoGd6k頑張ろ!(><)
0166名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 08:08:48.69ID:lINsHB/t原価計算だと、税効果会計の出題は意思決定会計で設備投資について試算するとき限定と思ってよさそう。ほぼ第4問。
0167名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 10:06:26.38ID:b38wM5gY原価、第一問間違ったこと書いても合格できたから、他で満点とるつもりでがんばるわ
0168名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 12:11:46.13ID:XvRwSSbn0169名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 13:06:01.02ID:TkpExWWu23回の財務分析
問5
D負債回転期間
これは、なぜ平均を使わないのでしょうか??
0170名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 14:13:03.93ID:kssS22WZ負債回転期間は活動性比率ではなく健全性比率だから。
合ってる?
0171名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 14:32:07.41ID:7FPTVupp0172名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 15:59:13.28ID:xuco5ztk諸表と原価受けるけど、間の時間どこで潰そうか悩んでる。会場の近くに勉強できそうな場所がないんだよなー
0173名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 16:37:23.44ID:fauJvXEZ0174名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 16:57:32.09ID:TkpExWWuあっ!そうでしたねぇ!
ありがとうございます!
0175名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 19:17:57.27ID:XvRwSSbn時計用意するの忘れてた💦
0176名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 19:30:08.82ID:h9FRGFxw0177名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 20:26:07.55ID:quTikgTRなかまー
カフェかファミレスが理想だけど、混んでそうだな
0178名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 20:48:51.78ID:sNOoGd6k明日財務諸表だけです。
落ち着いてできますように。
0179名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 20:55:19.64ID:kssS22WZ0180名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 21:19:46.22ID:fck35wgN0181名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 21:46:00.66ID:quTikgTR貴方が9:30スタートでよければ財表。
やるだけやったぞ!来るなら来い!
と5chに書いて寝ますわ。
頑張ります
0182名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 21:46:36.23ID:7FPTVupp仲間ー!
前回の諸表が地味にこれまでより面倒い問題ばっかりだったから、今回もあんな風じゃないのを祈るわ…。
0183名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 22:32:34.71ID:XvRwSSbn0185名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 06:55:32.70ID:WBgsFmZN頑張ろうねー!
もう既に今から何を復習確認すれば良いのかテンパってる…。
0186名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 07:07:09.64ID:6ihePJx01時間30分の為に片道2時間かかるけど頑張る。
0187名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 07:11:48.88ID:un9AStZlパタとき持ってるけどほとんど読まず、過去問ばかりやってきたけど大丈夫かな。
過去15回分ぐらいやり込んだけど70いったりいかなかったり。不安…
0188名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 07:16:40.69ID:SoCD66J60189名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 07:56:24.15ID:FafMcbcxパタ解き買っとけば無難なんですかね?
0190名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 08:25:51.86ID:Vct0BpJ0頑張って50点の未来しか見えない
あとは運に任せよう
0191名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 08:56:37.75ID:lrgkLQTm毎回!4回目!
早く申し込むわけでもないのに
0192名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 09:09:08.67ID:pRlNXcgd早く問題手に入るしいいね
0193名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 09:54:03.07ID:IegYybPQ0194名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:05:58.34ID:m2lyb+eZ0195名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:07:07.50ID:RzOVOFhy0196名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:07:53.25ID:+v3CUsAb0197名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:08:28.97ID:DfjrrSZo0198名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:09:44.29ID:RzOVOFhy偶発債務は偶然的に発生する債務である(そのままやん)
0199名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:11:11.63ID:m2lyb+eZ0200名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:12:00.32ID:X/Ewccoqあえて言うなら精算表の時価ヘッジくらいが間違えやすいか?
偶発的債務なんてしらねーよ。
論文以外で9割あるかどうかですわ。
0201名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:13:10.07ID:eutA/tRO千円未満切り捨てって
0202名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:16:18.33ID:WBgsFmZN100円台も捨てたら未成工事支出金合わなくなったの私だけ?
0203名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:17:07.00ID:b0fQWScz0204名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:19:10.10ID:m2lyb+eZ時価ヘッジってどう処理したら良かったんだ
0205名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:19:53.38ID:rH7Gsit2精算表簡単だった?
難しかったんだけど。
0206名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:22:25.32ID:nTPmKfW8どうだ?
0207名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:22:46.85ID:6npe+uzIしかし
得点源の第5問が、、、
とりあえず、原計に備えます
0208名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:23:45.34ID:Pa413Tw6千円未満切り捨てだと未成工事支出金が合わなくなるから、法人税等だけで切り捨てた。JVも完成工事の仕訳も出すとは。あーー自信ない。
0209名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:25:05.21ID:ypjAkd2/0210名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:25:24.91ID:CE2LGW5E0211名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:25:53.11ID:Pa413Tw60212名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:26:15.33ID:nTPmKfW8セウカソアキオ
0213名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:27:30.76ID:m2lyb+eZ0214名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:27:44.39ID:nTPmKfW8B B A B B A B A
偶発債務が0点だから他のところがほぼノーミスじゃないとダメだ(T ^ T)
0215名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:29:05.08ID:jJd+BRw40216名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:29:05.37ID:Pa413Tw6ですよね。ああ考えたくない。
0217名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:29:16.46ID:nTPmKfW8貸借の方も借貸合った?
0218名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:30:47.18ID:eutA/tRO有価証券評価損?の項目って使わないよね??
精算表と偶発債務以外はまぁ書けたけどこりゃ落ちてるな…
偶発に書いたの固定資産の水没とかワケわからないやつだしw
0219名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:31:22.93ID:f24ubrTcまじかー29796だった…自信なし。
一個余ったし…
0220名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:31:41.74ID:eutA/tRO有価証券評価損?の項目って使わないよね??
精算表と偶発債務以外はまぁ書けたけどこりゃ落ちてるな…
偶発に書いたの固定資産の水没とかワケわからないやつだしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています