平成31年度行政書士試験 part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 23:57:21.10ID:QoCmZubN平成31年度行政書士試験 part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544287291/
0753名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 00:29:07.39ID:ZMthED2r0754名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 00:57:07.17ID:NDRAn1xgその池沼でも受かる試験ですよ
0755名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 01:48:54.45ID:xTBvdWUH最初は受講料高すぎとかフォーサイトの合格率とか比べて文句言ってたけど
受講してみると絡まってた糸が徐々に解れていくわ
0756ばっくれ太郎
2019/02/18(月) 02:40:17.72ID:p03oW8W8社労士は専門卒の俺では受験資格がないみたいだし。。FPでも受けようかな。。宅建の知識があるから一週間くらい勉強すれば受かりそうだし。。
0757ばっくれ太郎
2019/02/18(月) 02:44:16.20ID:p03oW8W8管理業務とマン管メインに勉強してるけど、ついでに行政書士も受ける予定です。。
YouTubeやブログやってるので俺のこと知ってる人もいるかもしれないけど、フォローとか高評価付けてくれる人いたらよろしく。。
0758ばっくれ太郎
2019/02/18(月) 02:47:47.37ID:p03oW8W80759ばっくれ太郎
2019/02/18(月) 02:51:08.49ID:p03oW8W8それよりも行政法や民法が大事。。
それを知らないで、闇雲に頭から勉強してる人はいつまでも受からないよ。。
0760名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 03:15:13.90ID:iE0JK4AG0761名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 03:34:27.53ID:iE0JK4AG過去問だけでは、カバーできないというか。
だから公務員試験の過去問を解いています。
憲法の勉強は過去問を解けばいいのかな。
0762名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 03:41:58.63ID:0bUXWr1Lなんであんなに女がいるんだろう。行書って女がやる仕事?
どう見てもボロボロのテキストの万年受験生みたいな馬鹿女いるし
0763名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 06:35:47.98ID:SIrxyKlaユーキャン → フォーサイト で1回目不合格
LEC で2回目合格
やっぱLECは勉強グセのついてない俺みたいなアホに向いてる
0764名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 07:50:20.32ID:C1JFExo3LECのなんのコース受けた?
0765名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 07:58:18.47ID:noEUYJu4普通にテキストと過去問やってても出来そうにないし
今はみん欲しのテキストと問題集をやってます
0766チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/02/18(月) 09:51:25.91ID:3v7123rB40字対策がそのまま択一にも生きるし。
知識増えて安定。
0767チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/02/18(月) 09:53:52.59ID:3v7123rB今、松本市の歌が流れて体操してるが、
この歌、中島みゆきさんの曲の編曲とか、
野猿の曲の作曲した後藤次利さんの作詞作曲なんだよね。
0768チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/02/18(月) 09:54:54.50ID:3v7123rB0769チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/02/18(月) 09:55:28.22ID:3v7123rBここ、自己紹介板の自スレじゃない!
( ̄▽ ̄;)
0770名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 12:07:19.72ID:HZZVXtw2夫婦がお互いに保険かけて旦那が殺されその保険受け取る前に
保険受取人の奥さんも殺された。子供はいない、旦那には両親がいる
この場合、保険金はどうなるの
0771名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 12:15:03.70ID:/5i2dr6yその上で、「誰が、誰に、いつ、何を、どのような条件で、どうするか。」
この6項目に択一の知識を当てはめて書いていけばいい。それだけ。
当てはめ解法をすれば書き忘れも無い。
0773名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 12:39:10.91ID:SIrxyKlaもう6年ほど前だから正確なコース名は忘れたけど速習通信講座だよ
速習講座と言っても、ユーキャンやフォーサイトは
比べ物にならないほど充実してたわ 受験経験者割引とかで10万くらいだったな
あくまで俺の主観だけどね
0774名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 12:42:06.48ID:iE0JK4AG0776名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 12:47:34.92ID:aW7JAUMP0777名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 12:51:52.26ID:Gmw+SQzN旦那の保険金が嫁と旦那の親に相続されて嫁の保険金が嫁の親に相続されるんじゃね?
嫁の親は尊属にあたるから代襲相続とは言わないけど親に、親が死んでたら祖父母にって移ったはず
0780名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 13:27:08.07ID:4LBVf3wx0781ばっくれ太郎
2019/02/18(月) 13:32:59.68ID:p03oW8W80782名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 13:58:06.68ID:NDRAn1xg効率よく勉強するって試験の常識
0783名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 14:19:34.45ID:JiZjwfoqこれが行政書士合格者の末路だよ
良くみておくといい
それでも大切な時間を削り受験するのかと
0784名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 14:40:58.68ID:ZN0sMZ6Qあんなんよくわかる行政法でも読んでりゃOKなのにw
そりゃ落ちますわ
0785名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 14:47:41.71ID:ZMG7VyVi直前期にやるようなもんじゃないが、今の時点ならやる価値あるよ
0786名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 15:23:26.96ID:LYYs5GtEまだ無職なのか高校中退
45才職歴なしは犯罪者よりマシかの扱いだから
いい加減現実みて
警備員かヘルパー補助でもやれよ。
警備員でも空白期間しかないと厳しいだろうが。
恐ろしく危機感ないな。 行政書士なんて45才職歴なしになんか意味あるとは
思えないが。やっぱ高校中退はバカだな
0787名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 15:28:39.71ID:LYYs5GtEAI化で職域狭まってきてるのに、受けてるやつってバカなのかと思う
一部の頭のいいやつは受けなくなってきてるから
どんどん受験者は減ってる キャリアがないやつが
こんなもの取っても無意味
0788チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/02/18(月) 15:29:44.04ID:aELcsMeE0789名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 15:35:24.14ID:LYYs5GtE行政書士とかは普通に企業の法務部門に大卒で入って取るようなレベル
これを専業にして許されるのは27 28位まで
基本的に働くための履歴書の飾りにもならない。
0790名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 15:40:47.99ID:LYYs5GtE行政書士自体諦めて働け
司法書士ならなんとか合格しただけでも食えるが
行政書士は無理だ
しかし司法書士はお前の覚悟では無理
ぱっくれは仕事したくないだけだろ。はよ現実みて
まず働け
ここの連中は自分の年齢が理解出来てないで現実みてない
浦島太郎予備軍
ぱっくれは仕事しろ。40過ぎたら仕事なんてないぞ
0791チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/02/18(月) 15:43:20.54ID:aELcsMeE病気の容態は?
0792チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/02/18(月) 15:45:24.65ID:aELcsMeEちなみに今さがしてるのは介護の正社。
0793名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 15:46:23.61ID:LYYs5GtE45才が来たらもう終わりだぞ。
ほんとにバカなんだな。
行政書士なんか特認組は山ほどいるし、難関資格のオマケについてくるし
参入してくるライバルは星の数ほどいる
それに真っ先にAIで潰される
45才までこれを専業にしたのは自殺行為だったな
30才位なら それなりの企業なら働けたのに
バカだね〜。
0794名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 15:47:02.14ID:JiZjwfoq行政書士は1番簡単に取れる肩書作りで
地方議員、調停員、目指すやつが多いイメージ
仕事として目指してるなら相当頭わるそう
0795チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/02/18(月) 15:51:32.83ID:aELcsMeE0796名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 15:53:56.13ID:iE0JK4AG0797名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 15:57:15.02ID:LYYs5GtEAI行政書士もついに出てきたし
先が見えてる奴等は去るからこれだけ受験者は減ってるのに合格の門は狭めないってのが
バカを食い物にした試験団体だよな(笑)
あからさまに金儲けに走ってる(笑)
0798名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 16:01:08.03ID:LYYs5GtEお亡くなりになる人間も鑑みて
3%しか受からせないというバリアを張ってるから
30代なら専業で人生掛ける価値はある
決済なんかはAI化で司法書士に頼むバカはいなくなるだろうが、それでもこのレベルが崩壊することはない
0799名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 16:07:31.22ID:LYYs5GtE採用もされないんだから
どっちがキツいとか比べても
無意味
45才まで職歴ないやつは
人生もう何にも可能性はない。多分もうバイトであってもかなり職種は限られる 残念。無職のバカで人生終わったな。
来世は頑張れよ
0800名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 16:33:08.36ID:veRETOOJ0801チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/02/18(月) 16:36:10.24ID:aELcsMeE0802名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 16:41:34.91ID:SIrxyKla可能性なんてなくても希望は捨てちゃダメだろ
ヤレ若いうちに開業しないと だの AIでオワコンだの
そんなのやってみなきゃわからんだろ 現に開業者のほとんどは中高年だ
AIだって逆にそれをチャンスに出来る人だっている
やる前から自分の可能性を否定して逃げるのはそこまでの奴だったということ
0803名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 16:44:24.99ID:3xzf48qhどうせどの仕事もAIがやる事になるんだからやりたい事に挑戦すりゃいいんだよ
今の時点で無くならないと思ってても将来では無くなるなんて過去の歴史を振り返ってもいっぱいある。気にするだけムダ
0805名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 18:23:50.36ID:Yed0nGTM日記は自スレに書いて
0806名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 18:51:49.84ID:SIrxyKlaなんだかアンタが頭悪そうに思えるんだよね
何も知らないのにイメージで判断してるからさ
0807名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 18:55:26.71ID:IxdUv3Kd0808名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 19:09:31.52ID:/PLdOm7i随分簡単だったな。
平成元年は合格率12%台だな。
平成30年度と同じだったな。
0809名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 19:13:59.42ID:/PLdOm7i同じだとは、
皮肉だな。
いや、平成元年はバブルだったから、
今行政書士もバブルにあるということだな。
0810名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 20:01:17.15ID:iYu+BTxOアドバイスは220点以上、出来れば択一のみで180点取られた方(一般知識でたまたま44点みたいな人は除く)のみでお願い申し上げます。
0811名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 20:06:46.59ID:Crm235Y/0812名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 20:38:20.52ID:4LBVf3wx0813名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 21:11:37.84ID:C1JFExo3ちんちゃんニートなの?
0815名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 21:25:13.56ID:NqiMi5bZ臭いおっさんもいるぞ
0816名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 22:31:39.36ID:veRETOOJ0817名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 22:45:29.78ID:fPyrMSZiよこみー先生からは、何かオーラみたいなのが出てた。
合格してからサインしてもらったけど。
0820名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 23:30:36.30ID:h+MQIXzh0821名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 23:32:17.44ID:TIEMqkOe0822おしめとウンコ
2019/02/19(火) 00:27:32.08ID:ENSzNqin0823名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 01:23:31.00ID:tAPqzRaQ0824名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 03:30:14.02ID:qEFnP1eP0825チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/02/19(火) 03:31:36.47ID:tFuBfi1+チンタじゃないよ。
0826名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 03:38:10.21ID:qEFnP1eP0827名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 07:32:22.65ID:U99l977V平林のブログは読んでないってさ
0828名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 09:32:29.98ID:tAPqzRaQ0829名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 09:46:26.83ID:37Ta3eca12%台だったな。
平成最後の年も12%台。
ちなみに社労士も
平成元年は12%台だったな。
0830名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 10:15:18.49ID:XvSjRdSn0831名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 11:59:01.71ID:50SHd3n/できるよ。就労人数に関係なく
就業規則は「約款」だからね
行政書士会の正式な見解でもある
0832名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 12:01:34.14ID:jKtTYU+L0833名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 12:02:11.75ID:50SHd3n/>社労士ボス「どうでもいいけど・・・
社労士ボス法律苦手でワロタwwwwwwwwwww
0834名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 12:20:04.86ID:50SHd3n/違法なら告発してみて!
行政書士が届け出をするのはまずいが、作成は無問題
なぜなら就業規則は届出書じゃなくって約款だからねw
0835名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 12:41:32.69ID:ukUN5vmq没問大杉
0836名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 13:05:48.17ID:flCJRu2zところで行政書士が作成することに何のメリットあるんだ?
一般人からしたら専門家として作成してもらえるとの期待があるよね。
でも実際は素人同然。
まともな行政書士なら社労士紹介するよ。それが世の中為、人の為、回り回って自分の為。
それを目先の報酬欲しさに行政書士が作成するのかい?
優良誤認だよ。
0837名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 13:44:07.23ID:DHbeaQqg0838名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 14:16:08.47ID:1GnQZyGq0839名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 15:10:22.05ID:5kYfWpL6そうするってぇと許認可業務が他士業から紹介されるってぇ寸法よ
ダブルライセンスじゃねえと食えねえとか騒いでんじゃねえよ
許認可に特化して他士業の先生方にご奉公してりゃ
専業でも食いっぱぐれねぇんだからよ
0840名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 15:11:01.61ID:FO/vM+9H0841名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 15:20:47.16ID:5kYfWpL6せっかく合格したのになんか勿体ねえな
宝の持ち腐れ 猫に小判だわ
でも本人が満足なら仕方ねえわな 人それぞれの価値観てあるもんな
0842名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 15:34:22.69ID:JEweWlLl無職じゃなくなるのはデカい
0843名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 16:32:09.81ID:tAPqzRaQ0845ばっくれ太郎
2019/02/19(火) 18:21:34.17ID:cXjeqjEd俺のブログに、登録実務講習や宅建や行政書士の勉強必勝法を詳しく公開してますよ。。
「ばっくれ太郎 宅建 ジャンプルーキー」で検索してください。。TwitterやYouTubeやブログをやってるので高評価やフォローよろしく!!!
12月の管理業務試験まで暇だから基本情報処理の中古テキスト買ったけどもう申し込み期限過ぎてたね。。
あーあ、受ければ合格出来たかもしれないのに残念だったなぁー。。
管理業務試験は夏ごろから勉強すれば十分だし暇だなぁ。。
何か他にオススメの資格ある??
0846名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 18:54:38.20ID:3neMR1hT不倫相手に請求できる?
離婚慰謝料訴訟 19日に最高裁判決
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-00000001-mai-soci
元配偶者の過去の不倫相手に、離婚時の精神的苦痛に対する慰謝料を請求できるかが争われた訴訟の上告審判決で、
最高裁第3小法廷(宮崎裕子裁判長)は19日、離婚は夫婦間で決めるべき問題であり「特段の事情がない限り、請求することはできない」との初判断を示した。
元妻の不倫相手に198万円の賠償を命じた2審判決を破棄し、原告男性側の請求を棄却。原告側の敗訴が確定した。
0847名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 19:16:30.54ID:9fqX/MgLつまり不貞に対する慰謝料は請求出来るんだろ
0848名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 19:30:08.37ID:1GnQZyGq0850名無し検定1級さん
2019/02/19(火) 20:18:00.04ID:3neMR1hT国交省、レオパレスを建築基準法違反と認定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000019-mai-soci
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています