今年受ける人の中には、初めて法律勉強する人もいるのかな?勉強時間にもよるのだろうけど、法律全く勉強していない人が行政書士を1年で受かるのは、かなりハードル高いのが事実。

福祉の仕事してるもんだけど、5年前に介護福祉士取って1年後に市販の行政書士のテキスト読んだけど、条文と凡例は読めないは、債権者なり抵当権なり基本用語すらちんぷんかんぷんだった。

ビジネス実務法務3級と法学検定ベーシック受けて合格して、法律の勉強の基礎固めできた感じがする。その後、ビジネス実務法務2級と
宅建合格して、今の行政書士の勉強に至っているけど、それでもなかなか難しく感じるよな。やっぱ宅建よりもワンランク上かなと。