トップページlic
1002コメント331KB

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part14(*^o^*)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/01(金) 15:56:51.56ID:v4AqEsuM
前スレ

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part12(*^o^*) ← 修正part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541211710/
0659名無し検定1級さん2019/02/11(月) 14:47:27.91ID:+XTzIuiX
>>656
浅草開化楼時代は美味しかったんですよ。
スープも店舗仕込みでしたしね。
今は、麺が自家製麺になってまずくなり、スープは工場セントラルキッチン方式になりました。
スープはセントラルキッチンになったので、安定はしているのですが、最初の頃みたいな濃厚さはなくなりましたね。
店舗もやたらと増えましたし、これなら優勝軒の富士麺のほうがいいですね。
0660名無し検定1級さん2019/02/11(月) 14:50:33.75ID:LiXmRW2C
>>658
人数が少ないだけで、土地家屋調査士の女性は美人多いぞ
0661名無し検定1級さん2019/02/11(月) 14:51:37.27ID:pOReRd/g
ライターとしてらーめんの記事書けそうじゃんw体壊しそうだけど
0662名無し検定1級さん2019/02/11(月) 15:01:44.92ID:krE5TPjP
大藤殿下は寿司屋の大将みてえな風貌だよなw
0663名無し検定1級さん2019/02/11(月) 15:23:41.34ID:Z2/D6m1M
そんなに好きならば大藤探して教えてもらえよ
むしろそういう人材が最適だろう
講師時代にはタブーとされて言うに言えなかった秘技も教えてもらえるかもしれん
0664名無し検定1級さん2019/02/11(月) 15:24:56.41ID:krE5TPjP
>>663
事務所にいるんだろ?
0665名無し検定1級さん2019/02/11(月) 15:25:11.85ID:krE5TPjP
か、皇居ww
0666名無し検定1級さん2019/02/11(月) 15:38:23.65ID:j/VJpK0q
大藤死んでるだろ
死んでなくても病床だろ
0667名無し検定1級さん2019/02/11(月) 15:41:30.11ID:Z2/D6m1M
ならばなおのこと捜し当てろ!
死の床ならばその持ってるノウハウ全部秘伝してくれようぜ!
0668名無し検定1級さん2019/02/11(月) 15:49:24.17ID:j/VJpK0q
とっくの昔に廃業したやつをプッシュしてる奴は、
死人に鞭打つようなもんだわ
0669カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/11(月) 15:52:36.98ID:d94iaZBM
狼煙のほうが断然うまかった。

飲み干す一杯の高級板だな エースコックだし。笑

旨い
0670名無し検定1級さん2019/02/11(月) 15:53:20.02ID:wRy3jnpP
粘着厨はなんなんだ?
0671名無し検定1級さん2019/02/11(月) 15:55:38.91ID:Z2/D6m1M
志村けん
0672名無し検定1級さん2019/02/11(月) 15:58:56.01ID:+XTzIuiX
>>669
コンビニなら、セブンイレブンのとみ田監修豚ラーメンが評判どおり結構イケますね。
ただ値段が550円なので、550円払うくらいならラーメン店に行ったほうがいいですね。
レンジ麺ですが、チャーシューも美味くて、味は意外とイケます。
まあ二郎行ったほうが早いですね。
0673名無し検定1級さん2019/02/11(月) 16:04:39.67ID:LiXmRW2C
>>664
登録抹消してから事務所もないぞ
本人死んだだろ
0674名無し検定1級さん2019/02/11(月) 16:07:59.41ID:j/VJpK0q
本当にさ、雑談スレだからといって死人を弄ぶのは止めろよな
大藤専用スレでやれよ
0675名無し検定1級さん2019/02/11(月) 16:30:46.90ID:+XTzIuiX
司法書士講座の九州法律専門学院を擁する九州不動産専門学院の代表が、酒気帯び運転で逮捕されてますね。
日本会議の方なんですね。
0676名無し検定1級さん2019/02/11(月) 16:31:13.71ID:krE5TPjP
みんな大藤が好きだなww
0677名無し検定1級さん2019/02/11(月) 16:32:32.29ID:krE5TPjP
>>673
死んだら死亡報なりがどっかに載るんじゃね?
抹消の理由が死亡なら良いが、有資格者で稼げないって理由の抹消なら大問題だぞw!!
0678名無し検定1級さん2019/02/11(月) 16:35:56.44ID:LiXmRW2C
>>677
死亡する前に自主廃業して登録抹消してるんだから、死亡報なんぞに掲載されるわけがない
0679名無し検定1級さん2019/02/11(月) 17:37:30.52ID:krE5TPjP
>>678
死んだならいいんだけどよ
仮にも講師をしてた人間が食えないから廃業って事はないよなw?
0680名無し検定1級さん2019/02/11(月) 19:06:18.54ID:67tBKcXf
そもそも食えないから講師してたんじゃないか?
0681名無し検定1級さん2019/02/11(月) 19:50:35.90ID:UYMMtbpw
この資格取る意味あるのだろうか。
0682名無し検定1級さん2019/02/11(月) 20:04:30.49ID:+XTzIuiX
>>679
竹下講師は廃業してますよ。
0683名無し検定1級さん2019/02/11(月) 20:15:29.08ID:+McXhPCb
>>681
ないな
しかし食えないわけでもない
司法書士の大半は成年後見でベースラインを稼いでいる
ただし最高裁家庭部の方針変更により後見人報酬が激減するそうだ
次は登録後2年目ぐらいから各種委員に勧誘されて会務やると一日数千円稼げるようになる
何年かかるか分からんが委員長とか幹部級になると日給2万円とか月額報酬60万円貰えるようになる
これこそ会費が高い原因だろうがね
さて君たちが幹部級になるまで今までのぬるま湯がゆるされてるだろうか
その辺りの見極めは君たち次第だ
0684名無し検定1級さん2019/02/11(月) 21:06:22.37ID:4Q7ieVaG
成年後見がベースラインなら司法書士は終わってるわ、
後見報酬がどのくらいで抱えられる件数がどれくらいか調べてみなよ
0685名無し検定1級さん2019/02/11(月) 21:42:09.16ID:Da49d0RN
成年後見人でいえば独身者が多いから需要はこれから増える気がするんですよね。別件ですが、地元岩手の方、僕は去年軽の四駆にかえまして、冬は頼もしいです。帰省の時なんかいいような気がします
0686名無し検定1級さん2019/02/11(月) 21:54:36.55ID:+XTzIuiX
>>684
成年後見人案件を600件抱えている弁護士法人がありますね。
毎月最低でも1200万円の定額報酬が発生していました。
0687名無し検定1級さん2019/02/11(月) 21:55:35.20ID:+XTzIuiX
>>685
軽自動車の四駆は最強ですね。
ジムニーが普通車を牽引して引っ張ってるシーンを、スキー場近辺ではよく見かけました。
0688名無し検定1級さん2019/02/11(月) 21:57:52.70ID:n6k+NYuz
>>686
リーガルサポートのシステム知ってますか?
0689名無し検定1級さん2019/02/11(月) 22:04:51.37ID:+XTzIuiX
>>688
弁護士法人ですよ。
しんらいやオアシスがない地域です。
0690名無し検定1級さん2019/02/11(月) 23:05:15.87ID:Da49d0RN
ジムニー欲しかったけど納車待ちが長期と聞いて、他のにしました。けどこれも正解でした。いまの職場が成年被後見人を目の当たりにするところでして、世間的には潜在的な需要は相当だろうと内心思ってます
0691名無し検定1級さん2019/02/11(月) 23:09:03.43ID:Da49d0RN
みなさんはどう思われるかわかりませんが、少しでも成年後見人ができれば社会貢献になるとも思ってるんですけどね
0692名無し検定1級さん2019/02/11(月) 23:13:36.10ID:+XTzIuiX
>>690
新型は納期が長いですね。
旧型も人気ですから、軽自動車でも高い価格帯です。
でも、新型の武骨な感じは、ジムニーぴったりでかっこいいです。
0693名無し検定1級さん2019/02/11(月) 23:28:50.16ID:Da49d0RN
試乗してみるとむかしのジムニーの面影はないんですよ。全般スムーズで。自分なんか物足りなさも感じて。なめらかさを問われる時代だから仕方ないことですけど
0694名無し検定1級さん2019/02/11(月) 23:36:31.50ID:+XTzIuiX
>>693
そんなに違いましたか。
新型は試乗したことがないからわかりませんが、ゴツッゴツッとした5MTの切り替えが旧型は好きですね。
シエラだと1300ccあるので便利ですが、雪降らない地域では無用の長物ですもんね。
0695名無し検定1級さん2019/02/11(月) 23:59:49.48ID:LiXmRW2C
カミパックは都内だから車いらないだろ
0696名無し検定1級さん2019/02/12(火) 02:13:37.84ID:iGyUTU4B
行政書士試験に受かっていなかったり勉強したことなく司法書士試験の勉強してる人って稀ですか?
0697カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/12(火) 02:28:21.85ID:QRbYr1Tt
>>696
そんなことないんじゃないかな
俺も司法書士試験から始めたんだけどあんまりにも難しいから とりあえず下っ端からやろうかなって思ったんだけどみんなそうじゃないかな 行政書士から始めるやつは 頭悪いんじゃないかな
0698ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/12(火) 02:39:42.23ID:xHCuhLNC
>>696
ワイは理系卒で法律知識まったくのゼロから
独学で司法書士試験の勉強始めたよ
受かるまで3年強かかったけどね
0699大藤 ◆1ENmlksnOk 2019/02/12(火) 03:09:20.97ID:QRbYr1Tt
 大藤だけど なんか用?
0700名無し検定1級さん2019/02/12(火) 04:16:47.63ID:+4AhbdYI
>>699
朝倉まりあと仲良くなりたいんですが、
司法書士試験に合格すれば可能ですか?
0701大藤 ◆1ENmlksnOk 2019/02/12(火) 05:06:57.94ID:QRbYr1Tt
>>700
ありゃ不細工だよ
ネットで検索したら整形前の写真を出てきたぞ
0702大藤 ◆1ENmlksnOk 2019/02/12(火) 05:17:32.77ID:QRbYr1Tt
あっちのスレッドはキ***が多すぎて困るわ

>>692
この人は金持ちだなあ
生活水準良さそうだわ俺とは違うなぁ笑
0703名無し検定1級さん2019/02/12(火) 05:33:19.49ID:+4AhbdYI
>>701
やはり整形してない松坂希美子様が最高ですね!

テキストスレはよくわからないですけど、問題とか出すなら雑談スレじゃないですかね。
こちらは住民いい人ばかりで、テキストスレから移住してますし。
テキスト発売情報も雑談スレの書き込みをパクッてるみたいですね。
こちらで問題出せば、ありがたがるんじゃないですか?
0704名無し検定1級さん2019/02/12(火) 05:36:16.23ID:+4AhbdYI
ハメ太朗さん始め、つけめんさんに代田図書館さんに大藤殿下さんなど、
カミパックさんの問題に対応できそうな人はいそうでせね。
0705名無し検定1級さん2019/02/12(火) 06:22:32.51ID:LLwOrQSi
コテ出入り禁止のスレを立ててそっちにみんなが行った方がいいかもな
0706大藤 ◆1ENmlksnOk 2019/02/12(火) 06:51:48.50ID:QRbYr1Tt
ハメ太郎?(苦笑)
0707大藤 ◆1ENmlksnOk 2019/02/12(火) 06:57:34.10ID:QRbYr1Tt
>>703
浅田ちち
中森玲子
のちちに癒やされたい
中森玲子40歳になったか ときが経つのは早いなあ

さっきはERO-NUKI.NETで水咲ローラ、朝比奈あかり、古川イオリで抜いた。

水咲ローラの蛇舌で全身舐められたいな
0708大藤 ◆1ENmlksnOk 2019/02/12(火) 07:06:12.01ID:QRbYr1Tt
さっきのサイトすごくいいぞ変な誘導とか変なのないからよ すごく使いやすいぞ 検索すれば何でも出てくるぞ みんなにおすすめするよ 最近できたみたいだな
0709名無し検定1級さん2019/02/12(火) 07:19:42.88ID:AcsS3T8w
>>691
ボケ老人のあれやこれやの面倒を親族から押し付けられるなんてまっぴら御免
0710名無し検定1級さん2019/02/12(火) 09:35:40.13ID:wFJXTYHm
>>708
大藤殿下!
こんな出版社と組んだ事、どう思っておりますか?

www.mynewsjapan.com/reports/2341
0711名無し検定1級さん2019/02/12(火) 14:01:04.86ID:THj5l4ix
後見業務やってる司法書士さん、親族に実名晒されてボロクソ叩かれてるよねえ・・・。
見るとかわいそうになってくる。
それも全国で複数人がツイッターやブログで晒されてて、匿名の親族に実名晒されて叩かれるのはやるせないね。
やり取りのメールなんかも勝手に晒してたり。
後見業務をやってる司法書士さんには頭が下がります。
0712名無し検定1級さん2019/02/12(火) 14:03:14.35ID:THj5l4ix
後見で思い出したけど、
保佐開始の審判・補助開始の審判・保佐人代理権審判・補助人代理権審判における、本人同意の有無の比較問題。
民法の超最初なのに、混乱して間違えた・・・。
やっぱりまとめ本はやらないと抜けてるところが結構あるね。
講師が早口過ぎてびっくりしたけど。
0713名無し検定1級さん2019/02/12(火) 15:50:43.74ID:XzoT5qjv
>>711
司法書士の方が悪徳の可能性は無いんか?

新宿で刺された司法書士いただろ、あれなんて後見絡みでかなり怪しい事してたと報道されてたぞ。
0714名無し検定1級さん2019/02/12(火) 15:54:32.21ID:THj5l4ix
>>713
実名晒している匿名親族の人たちは、いずれも司法書士が悪徳だって言ってるよ。
0715名無し検定1級さん2019/02/12(火) 17:04:32.67ID:XzoT5qjv
>>714
悪徳もいるんじゃね?
悪徳にならなけりゃ司法書士で儲けるのが難しい時代なんだろ
0716名無し検定1級さん2019/02/12(火) 17:07:58.08ID:QcjF4s5y
リーガルサポート会員である司法書士が後見人・後見監督人になると、
リーガルサポートに報酬の5%を毎回支払う必要がある
司法書士個人が自腹で支払うシステムではなく、
司法書士が被後見人の財産からもらった報酬から5%支払うシステムだ

必ずしも本人の権利保護とは言えないから、
親族は文句言うわな
0717名無し検定1級さん2019/02/12(火) 17:21:30.33ID:QcjF4s5y
行政書士のコスモスは報告義務年4回だから、
リーガルサポートはぬるいかもしれんのう
0718名無し検定1級さん2019/02/12(火) 17:52:06.25ID:9UG5jeWM
コスモスってのがあるのか
行政書士は専門職後見人として認められてないから
後見監督人として弁護士か司法書士が就くか後見信託をしなくてはならないんだが
そのコスモスってのが行政書士後見人を年4回監督してるってのは相当な危機感だね
0719名無し検定1級さん2019/02/12(火) 17:56:46.95ID:+4AhbdYI
>>718
成年後見人には行政書士も年間800件ほど選任されてますよ。
任意後見契約からの場合もありますからね。
ちなみに北海道や東京にはコスモスありません。
0720名無し検定1級さん2019/02/12(火) 17:58:26.45ID:+4AhbdYI
>>706
行政書士試験に今年8回目で合格された実力者らしいです。
0721名無し検定1級さん2019/02/12(火) 18:03:52.29ID:9UG5jeWM
>>719
ほぅ
よくそんな統計取れたね
行政書士は専門職後見人として家庭裁判所に認められていないから
親族後見人や市民後見人と同じく弁護士司法書士後見監督人の下に置かれるか後見信託をしなければならない
そうかそういうところの統計を探し出してるんだね
0722名無し検定1級さん2019/02/12(火) 18:04:09.62ID:QcjF4s5y
監視体制が一番ぬるいのは弁護士だろう
全国的組織がまったくないから

法テラスは既に司法書士作成支援による後見本人申立てについては報酬支払わないことにしてるし、
貧乏人は首長申立てばかりになるだろうな
市民後見人がボランティア後見だな
0723名無し検定1級さん2019/02/12(火) 18:06:21.40ID:+4AhbdYI
>>721
後見監督人は付きますね。
後見人行政書士だけ、というのは無理ですね。
0724名無し検定1級さん2019/02/12(火) 19:25:56.87ID:9UG5jeWM
>>722
仰るとおり
専門職後見人3者のうち弁護士後見人司法書士後見人の評判がすこぶる悪い
対応も悪いが報酬が高額なのも問題になっている
そこで法務省は促進法を作って中核機関つまり市区町村実質は社協に後見人候補者を選び家庭裁判所に推薦する権限を与えた
小遣い稼ぎ目当ての弁護士や司法書士を排除する趣旨だ
そして最高裁家庭部は今まで被後見人の資産額に応じて報酬額を決定していた規則を改め実際の業務に応じて報酬額を決定する方針を打ち出した
実質的に報酬額を激減する効果がある
要するに成年後見制度を地域の福祉関係者に取り戻す取り組みだ
これからは弁護士司法書士も地域から評価されれば後見人になれるがその際の報酬は地域のボランティア程度になる
0725名無し検定1級さん2019/02/12(火) 19:36:22.73ID:mjQZapUM
合格してーなー
来年で35になっちゃう
0726名無し検定1級さん2019/02/12(火) 19:38:11.21ID:t/16V72M
カミパックや進撃なんて50代だぞw
0727名無し検定1級さん2019/02/12(火) 20:09:15.76ID:mjQZapUM
それくらいの年齢になれば合格することが目的だからよい
合格後に資格をいかして働くには35くらいまでが限界
0728名無し検定1級さん2019/02/12(火) 20:10:26.71ID:+4AhbdYI
カミパックさんは50代なのに、新聞配達とコンビニバイトのダブルワークで馬力すごいですね。

ハメ太朗さんは35歳ですが、やはり運送バイトやってて肉体労働すごいですね。
0729名無し検定1級さん2019/02/12(火) 20:11:36.38ID:+4AhbdYI
ちなみに、合格平均年齢38歳ですから、35歳は明らかに若手でしょうね。
0730名無し検定1級さん2019/02/12(火) 20:15:01.81ID:t/16V72M
恐ろしいことに合格者ですら平均38歳だということだ
これ受験生平均だともっと上がるからw


受験会場、高齢者ばっかりw
試験監督官よりも受験生のほうが年上というカオス
0731名無し検定1級さん2019/02/12(火) 20:46:07.60ID:9UG5jeWM
5年ぐらい前に受けたときは明大前の歩道橋にお試し受験の男女が群れていたな
今は男女ともに高齢者揃い
でも本試験でふるい分けられて新人研修には結構若人がいるぞ
0732名無し検定1級さん2019/02/12(火) 20:55:47.73ID:nJYz7UYF
>>727
50前後で弁護士なってバリバリ働くやつもいっぱいいるぞ
0733名無し検定1級さん2019/02/12(火) 20:56:17.66ID:nJYz7UYF
>>730
行書の会場もハゲたオッサンばっかだったな
0734名無し検定1級さん2019/02/12(火) 21:02:20.31ID:U2EfYmx5
あくまでイメージで言うなら30代、40代で取れればとりあえずは勤務司法書士として実務を学ぶため就職はできそうだけど50代以上の合格達はどうしてるんだ
ボスと同じぐらいの年齢で新人として雇われてるのかな
0735名無し検定1級さん2019/02/12(火) 21:02:39.44ID:iGyUTU4B
平均年齢高いってことはやっぱ社会人になって上手くいかなかった奴が目指すってことだろうか?
法学部出身者も少ないんだろうな
0736名無し検定1級さん2019/02/12(火) 21:08:11.10ID:mjQZapUM
講師や最近の成功してる司法書士はみんな若いから本当に合格者平均年齢が38なのかと毎回思う
受験者層が違うとはいえ社労士はマジで年上ばっかだったけども
0737名無し検定1級さん2019/02/12(火) 21:08:13.66ID:t/16V72M
>>735
飲食店の法律版と思えばいいのでは
自分で商売したいという
0738名無し検定1級さん2019/02/12(火) 21:10:04.03ID:9UG5jeWM
支部には結構高齢者がいるが
ベテランでバリバリやってる人は格別
年金貰いながら成年後見業務で小遣いを稼いでるって感じだな
50代60代で会合に出てこない人も多そうだが何してるかは分からない
0739名無し検定1級さん2019/02/12(火) 21:11:25.92ID:t/16V72M
司法書士試験合格者の最高年齢80歳w
こういうのが数字を引き上げているんだろうけど
一方で極端に若い奴(どんなに若くても大学生)もいないわけだから
爺婆ばかりが現実なんだろう
0740ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/12(火) 21:27:39.38ID:1NNWTHSA
20代数人でほとんどが30代で
40代前半が少しって程度やよ
極端な人は見かけなかったな
0741名無し検定1級さん2019/02/12(火) 21:35:54.45ID:iGyUTU4B
>>737
30代くらいで飲食店やる奴は元々その業界にいて仕事が出来るから独立するイメージ
30過ぎて士業目指すのは社会人不適合者のイメージ
カバチタレにも社会人でパッとしなくて行政書士になったけどやっぱり向いてないから次は司法書士目指す奴いたけどああいう感じ
0742名無し検定1級さん2019/02/12(火) 21:46:55.25ID:T//okdD6
>>739
そこは大藤殿下の得意な分野だわ。
0743名無し検定1級さん2019/02/12(火) 21:49:19.29ID:8MTVbe2G
確かにいきなり開業はいいけど依頼がなかったらどうするか。あっても月二、三件では看板出しても意味がない。んでも勤務の求人はありますわな。選ばなければ
0744名無し検定1級さん2019/02/12(火) 22:06:12.90ID:uwCnTQhu
まあワイさんの言うようにその年齢ぐらいが現実的でしょうよ
高齢で合格は凄いがその後どうすんの問題にぶち当たる
0745名無し検定1級さん2019/02/12(火) 22:16:28.30ID:8MTVbe2G
だからいつでも出せる交通手形だと思って忍ばせておくという、これ嫌われるでしょうけどそんな持ち方ができたらいいなと。あまりにもお花畑ですみません
0746名無し検定1級さん2019/02/12(火) 22:19:19.56ID:8MTVbe2G
通行手形が正しいかったです
0747ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/12(火) 22:53:09.37ID:1NNWTHSA
>>745
それでええんちゃうん
ワイもいつでもどこでも独立開業できるとゆう手段を残したまま
今は税理士試験の勉強しておるからやな
この司法書士資格の安心感はたしかにあるで
0748名無し検定1級さん2019/02/12(火) 22:56:12.02ID:uwCnTQhu
名物のコンビニおじさんみたいに他で芸を身につければ合格後も一定の収入を得ながらその手形を有効活用できると思うけどな
0749名無し検定1級さん2019/02/12(火) 22:58:33.77ID:t/16V72M
>>747
ワイの安心感て親の年金だろ
司法書士も税理士も実務経験ないしな
0750名無し検定1級さん2019/02/12(火) 23:07:25.44ID:THj5l4ix
去年の受験会場は、自分の教室は平均年齢60歳以上という感じだった。
本当に受験生が高齢化しているのは感じるね。
30代が2人くらいいた感じ。
0751名無し検定1級さん2019/02/12(火) 23:13:52.73ID:THj5l4ix
30代職歴なしでも大丈夫?司法書士の就職状況
https://www.youtube.com/watch?v=UUBy4zAE8pg&;feature=youtu.be

かなさんの動画が参考になるよ。
0752名無し検定1級さん2019/02/12(火) 23:22:11.74ID:THj5l4ix
NHKの今日のサラメシに出てた41歳の女性司法書士の先生は、代表だけあってランチすごかったなあ。
19歳の娘さんもいて、パワフルなのに司法書士事務所をしっかり経営してて、えらいと思った。
あれだけのランチが食べられる資格と思うと、夢があるねえ。
0753名無し検定1級さん2019/02/12(火) 23:37:41.15ID:QcjF4s5y
トリュフリゾットと牛ヒレ肉タリアータ
代表になれば、あんな優雅なランチが毎日味わえるのかよ
都内の開業司法書士は金持ちすなあ
0754名無し検定1級さん2019/02/12(火) 23:38:46.33ID:vVJ14L2K
そう司法書士の社会的地位は高いし高収入
そらランチも豪勢よのう
0755ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/12(火) 23:41:20.37ID:1NNWTHSA
>>751
女性司法書士Youtuber居たんだ
かなちゃん声可愛いね
顏出ししてくれへんかな
美人さんだったらチャンネル登録して
ワイもコメント投稿するのにな
0756名無し検定1級さん2019/02/12(火) 23:42:10.49ID:QcjF4s5y
にしても忙しくて夕方近いランチなのに、あの豪華さはびっくり
受験生からすると、開業すれば都内ならウハウハなんだろうな
0757ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/12(火) 23:42:28.20ID:1NNWTHSA
かなちゃんのYoutubeチャンネル登録とファボと
Twitterフォローしちゃった♪
0758ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/12(火) 23:43:27.78ID:1NNWTHSA
かなちゃんも開業3ヶ月で月商100万円らしいで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています