トップページlic
1002コメント331KB

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part14(*^o^*)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/01(金) 15:56:51.56ID:v4AqEsuM
前スレ

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part12(*^o^*) ← 修正part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541211710/
0588カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/10(日) 23:05:07.19ID:4nbFPyjX
>>587
あっちは 外人多いですね

江戸川区なればまたちょっと違うんだけど

上野広小路 懐かしいなあ
スカイライナー 方面口降りてくると右に上野東宝劇場があってよ

もうちょっと行くとよなんだっけな バッタ品売ってるような雑貨の店があってな

そんでさーもうちょっと 右が行くと上の有名なレストラン何だっけなあそこいったなあ昭和のレストランみたいな

高島なんとかのガンヘッドとかよ 稲村ジェーンとかよ トムクルーズのカクテルとかよ 見に行ったよ俺
0589名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:09:19.69ID:LLxDWEh9
>>588
高級レストランなら精養軒、駅前なら聚楽だよ。
0590カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/10(日) 23:10:16.85ID:4nbFPyjX
北千住わさ
びっくり屋とかっていう定食屋みたいなとこは何回か行ったな 何だっけ 勝つとかも美味しくて定食屋有名だろ

あと大学芋の美味しい店もあったな

造田博 は 北千住の読売だからな あの池袋で大量殺人をやった

あとさあググれば分かるんだけど 北千住の朝日にさ 新人で入ってきた奴がいて寮に入ったんだけど

タンスとかダンボールの中に女の死体を入れて入ってきたやついてな逮捕されたんだよな
俺はさ拡張員としてあの店に入っていたんだよ 所長はいい人だったなぁ

その時はお付き合いがなくて入ってなかったんだけど かなり活躍したんだけどなーその店では 朝日新聞では有名ないわきグループの一員だけどな
0591名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:13:10.90ID:LLxDWEh9
>>590
びっくり屋?
まったく知らないw
潰れてるんじゃ?
0592名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:15:00.99ID:Dw43ACIF
北千住ならここのつだろ
レバニラ定食
0593カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/10(日) 23:15:34.73ID:4nbFPyjX
>>589
そうだ聚楽だよ。
なんか確か座敷かなんかだったな有名だよな

何かよどっかにタイムスリップしたようなとこだったなまだあるんだろうな


上野精養軒ってさ 池之端だったよな

新聞拡張になってから 上野あたりの店の時はそこに行ってランチ食べてから新聞各地をやってたよ 美味しかったなぁ

かと思えば急に思い出したんだけど関係ないんだけど 埼玉県の志木市に行った時はさ 宗岡っていう間有名な場所なんだけど 市役所のさ食堂に入ってみんなでランチ食べたよ

誰が入ってもいいんだけど500円で美味しかったな まあ楽しい思い出だったよ 知ってる人いないかな
0594名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:16:09.60ID:LLxDWEh9
>>592
ここのつは何度も食べてるw
鶏のレバニラうまいよね。
唐揚げとかも美味いから、レバニラ唐揚げ定食はよく食べる。
0595名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:16:52.16ID:YGupEWoQ
578です。話の腰を折ってしまうような問いかけですみませんでした。焦りがありますが、歩み遅くなってもあと少し一問一答続けて過去問に移ろうと思います
0596名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:17:38.53ID:LLxDWEh9
>>593
聚楽は改装してて、来月からまた再開だよ。
聚楽は値段も1000円前後で、ファミレス的だけど美味いよねえ。

精養軒は池之端のほうだから、確かに外れなんだよ。
うまいけど、ハヤシライスとかでも2000円近くするから、気軽に行ける店じゃないw
0597名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:18:38.33ID:LLxDWEh9
>>595
みんな間に合わないで焦ってるから、立場は一緒だよ。
長年受験していると、さすがに過去問は全部やり切れるけど。
1年目無理じゃない。
0598名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:22:42.10ID:Dw43ACIF
>>595
辰巳の過去問は平成以降なんだろ
それでも30年間分を今からってきつくね?
一問一答繰り返して、忘れないようにしたほうがいいんじゃないか
試験前に司法書士法まで過去問やり切ったら、気付けば民法だいぶ忘れてると取り返しつかんぞ
過去問まともにやると、5ヶ月程度じゃ間に合わない
0599カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/10(日) 23:23:03.90ID:4nbFPyjX
東京 東部周辺 だったらときわ食堂だな
世界遺産に登録してもいいと思ってるよときわ食堂連合は
0600名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:23:43.38ID:vYaJxUyE
>>595
むしろ5肢択一 組み合わせ型の過去問(科目別・分野別に整理されているもの)やってから、
2年目以降で、一問一答に移るイメージだなあ・・
0601名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:25:51.85ID:xx8I+eiA
>>595
えらいね、今から過去問学習に切り替えて勉強するんだ?
暗記のための要点整理本に切り替えてる自分とはえらい違いだorz
0602名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:28:16.28ID:LLxDWEh9
>>600
同じやり方です。
0603名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:36:40.63ID:Dw43ACIF
どんな学習方法でも構わないわけだが
初学者が今から辰巳過去問集に切り替えて勉強するのは大変だな
自分が過去問潰すのに1年間費やしたから、4ヶ月ちょいで過去問制覇するのは気合いだな
0604名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:39:11.46ID:xx8I+eiA
>>533
辰巳の答練で合格率15%が本当なら、答練だけやって過去問学習放棄してもいいな。
0605名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:49:39.62ID:Dw43ACIF
辰巳の答練受講者の合格率15%というのは、本当にすごいな
真実なら、各予備校で断トツだが
辰巳を受けるつもりないから、真相はわからん
0606ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/02/10(日) 23:55:16.02ID:d6PNDNsx
僕は王道の直前チェック+ブリッジとスタンダード過去問の往復だ。

辰巳さんの答練は分からないなぁ。
0607名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:59:18.62ID:LLxDWEh9
自分も辰巳は一切教材も使ってないから、さっぱりわからんです。
0608カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/11(月) 00:49:01.62ID:d94iaZBM
小料理屋たつみのお知らせ!
チームゆいぴょんのみなさん!
こんにちは!

2月24日(日)

小料理屋たつみ開催しちゃいます\(^o^)/
昼・夜の二部制となります☆

みんなで楽しく
まったりトークタイム!
ゆいぴょんの手料理!
お酒も楽しんでいただけます♪

・2ショット特典!
・サインタイム お一人様一点
(ゆいぴょんにサインしてほしい物をお持ちください。)


・ウェルカムボード☆サイン入り
プレゼント!じゃんけん大会!
ぜひぜひ、ご参加くださいね♪
ご予約お待ちしてます!!

ゆいの手料理食べに来てくれたら嬉しいな

三時間13000 安いぞ


辰巳ゆいに会えるぞ。安いなあ
0609名無し検定1級さん2019/02/11(月) 00:52:42.48ID:LiXmRW2C
辰巳ゆいで三時間1万3000円
高杉わろた
0610名無し検定1級さん2019/02/11(月) 01:06:22.53ID:Cv/NU3bu
LECの答練パックが23000円だから、それから考えれば辰巳の13000円は安いなw
採点はされないけどなw
0611名無し検定1級さん2019/02/11(月) 01:27:18.48ID:LiXmRW2C
辰巳そんなに安いのか?
模試パックじゃなくてその値段はすごいな
0612カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/11(月) 01:30:13.24ID:d94iaZBM
辰巳は中古でも全部高いなー
もう10年ぐらい前だよなぁデビューは
本数もいっぱいあるはずなんだが2000円ぐらいだもんなぁ中古でも

急に欲しくなったんだけどなー 1円とかだったらな 長年アリス JAPAN 専属やってたぐらいだからなぁ 最初の頃のはモザイクが薄いんだよなぁ スタイル抜群だからなぁ よく見ると顔はたいしたことないんだけどな よだれだらだらフェラが いいんだよな
0613名無し検定1級さん2019/02/11(月) 01:32:07.99ID:nmYgKvqr
https://www.youtube.com/watch?v=w0nM70oLmBw
0614カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/11(月) 01:52:11.51ID:d94iaZBM
レックは三浦まいとか何枚かあるけど、
プレステージ系だと人妻ナイトクルーズ 09がいいよ。

外資系勤務の女というのにも出てるが、かわいい。無修整にもでて二本口に加えたり。あげくすかトロにも出てる
0615名無し検定1級さん2019/02/11(月) 01:53:18.39ID:Cv/NU3bu
>>611

610は608のギャグを受けて、それにのっかってギャグで返したものです

辰巳ゆいっていうAV女優がいるんですよ。その女優さんのイベントがありまして
その参加費が13000円ということらしいです。
その値段をナンセンスにも、LECの模試パックと比較しました。

ですから辰巳さんの方は、当然 模試の採点なんかされませんw
0616名無し検定1級さん2019/02/11(月) 02:50:16.68ID:LiXmRW2C
>>615
ああーそういうことか
LECの模試パックより安い答練バックなら辰巳受けるとこだったわ

辰巳ゆいに3時間1万3000円も払えるかよ
美竹涼子なら10万円払ってもいいぞ
0617名無し検定1級さん2019/02/11(月) 02:56:59.87ID:j/VJpK0q
そういや、森下くるみが先週ニュースになってたな
38歳でもかわらんなあ
0618名無し検定1級さん2019/02/11(月) 03:29:38.25ID:qJeFO5y3
予備校の講座受けても殆どの人が一発合格はできないと思うんだけど、落ちたらまた次の年の9ヶ月講座とか受けるの?
それとも講座で憶えたことを活かしてあとは自分で勉強するわけ?
0619名無し検定1級さん2019/02/11(月) 03:37:40.55ID:j/VJpK0q
>>618
金がある人は毎年受講するんじゃないか?
金がない人は、答練も受講しないで、初年度講座のテキスト繰り返しだろうな
0620名無し検定1級さん2019/02/11(月) 03:46:28.60ID:qJeFO5y3
そう考えたらDVD講座とか最初に買えば良いんじゃないの?
一回聞いただけじゃ分からないことも多いだろうし
そんで答練?だけ毎回受ければ良い
0621名無し検定1級さん2019/02/11(月) 03:57:33.64ID:j/VJpK0q
>>620
音声だけでいいなら、音声ダウンロードができるのでweb講座でもいいぞ
DVD講座は10万円くらい高いぞ

2年目以降の講座はコンパクトテキストで繰り返しがしやすいようだ
初年度講座のテキストは分厚くて繰り返ししにくいのはたしかだな
いらない書き込みとかも増えるし
金があるならテキストはコンパクトなものにするために、講座受け直しはありだな
0622カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/11(月) 03:59:04.01ID:d94iaZBM
今日は休みなんだけど なんかカップ麺食いたくなってローソンに行ってきたよ久々に

大宮狼煙 っていうのと六厘舎を買ってきた 六厘舎今食べてるけどおいしいなやっぱり俺は醤油とんこつが好きだな

今日はかなり寒いな ラーメンうまいぞ
0623カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/11(月) 04:05:22.92ID:d94iaZBM
いや六厘舎おいしかったよ 満足だ あと1時間勉強したら今度は狼煙を食べるよ
0624カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/11(月) 04:06:40.43ID:d94iaZBM
本試験終わったら 軽自動車東京で買うわ
とりあえず金積んどくわ
ヤフオクが安い中古屋ショップで買うわ

なんか欲しくなってきたわ
0625名無し検定1級さん2019/02/11(月) 04:26:33.48ID:j/VJpK0q
>>624
世田谷区じゃ駐車場料金高くないか?
0626名無し検定1級さん2019/02/11(月) 04:27:38.76ID:j/VJpK0q
125ccの原二が一番使いやすくてコスパもよい
0627カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/11(月) 04:39:14.97ID:d94iaZBM
>>625
結構稼げるからな
女よ女

車なきゃよだめだろう 笑
0628カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/11(月) 04:41:42.97ID:d94iaZBM
三鷹から調布あたりによ 自分でアパートでも借りようかななんて算段してる訳よ もう2、3年はよ 東京にいるからよ

そう考えればよ軽自動車じゃなくて普通自動車なんだと思うけどよ とりあえずよ都内で運転ちょっとならないとよ 岩手と違うからよ あまのってないしな

なにしろ金の問題だよ

雨も考えればよやっぱりよ 車の方がいいかなと思ってよ 俺も歳かな 笑
0629カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/11(月) 04:44:17.00ID:d94iaZBM
プルームテックに変えてからよ
そしてカートリッジもよ アマゾンで安いの互換のやつ買って
マジでよタバコ代かかんなくなったよ

毎日450円毎日どころか1日2回とかよ また朝起きたら450円だろ パカパカ吸って途中でぽいぽいだろう本当無駄なことやってたよな 何十年もな

タバコ代かからなくなったらよ本当に楽だよ金がへらなくなってきたよ
0630名無し検定1級さん2019/02/11(月) 04:47:56.10ID:j/VJpK0q
江戸川区は月8000円くらいだった
世田谷区は駐車場料金かなりするんじゃないか
原二は保険も安いしマジでオススメだぞ
0631ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/02/11(月) 04:49:23.73ID:roLwWg90
もはよう!

朝からファイナンシャルプランニングだね!
0632名無し検定1級さん2019/02/11(月) 04:51:11.68ID:j/VJpK0q
>>628
三鷹や調布なら車社会だな
軽自動車あると便利
駐車場料金もそこまで高くないか

そうだな
女作るなら軽自動車でも足あったほうが絶対にいいな
本試験後は調布あたりに引越しかね
0633カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/11(月) 04:51:41.92ID:d94iaZBM
>>630
いやあのアドレス持ってるから今東京だからないけどさ 250もあるんだよな岩手に

だからわかってんだけどさ それにスーパーカブに乗ってんだろ俺毎日 カルなったら所長が 110cc 買ってやるって言うからさ それを最後に俺のものにしようと思ってんのよ 笑
0634名無し検定1級さん2019/02/11(月) 04:54:58.60ID:j/VJpK0q
>>633
スーパーカブの新車買ってくれんのかよ
30万円くらいすんのに
110ccでも原二なら十分
いい社長さんだな
0635カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/11(月) 04:54:59.70ID:d94iaZBM
みんな、辰巳とかレックの講座なら
外国のサイトで無料で見られるの知らないのかよ。

ドイツのサイトなんだけどな
0636名無し検定1級さん2019/02/11(月) 04:56:08.46ID:j/VJpK0q
>>631
金は大事だからな
ライフプランニングよ
0637カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/11(月) 04:57:10.01ID:d94iaZBM
>>634
いや、仕事用なんだけど、ちょっとやったら、110にしてやるという約束だったんだよ。ちょうど、他のも走行距離ながくなったから。最後は俺に名義変更よ。

乗れるやついないし、そういうやつ来ないからよ
0638名無し検定1級さん2019/02/11(月) 04:58:02.15ID:j/VJpK0q
森下くるみ38歳
熟女物とかはないんだな
もう引退して子育てしてるとは
先週ニュースにでてきたから、マジで感動すら覚えたわ
0639名無し検定1級さん2019/02/11(月) 04:59:47.59ID:j/VJpK0q
>>637
現行車ならリッター60キロくらいだからな
普通に岩手まで行けるレベルになってる
今のスーパーカブは快適よ
0640カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/11(月) 05:05:06.12ID:d94iaZBM
>>638
あー、あいつか。目頭切開か。
2000年ころな。

天野こころ 素顔のこころ 動画検索してみてみ。岩手県宮古市の実家で母さん出てくるから。切ない。

仕事がなく、多少器量良いからエーブイでたんだろう。金持ちとか縁故とかすごく頭いいとかだと公務員なんだが。

sod 専属よ。あと、白石茉莉奈の無修整もあるぞ。宝塚いじめ訴訟の女はお蔵入りな。岩手県盛岡よ。脱いだがな。
盛岡市役所訪れた写真が切ない。お母さんとの。

一般家庭、田舎者だから神戸、大阪あたりのわがままお嬢様とはあわなかったようだな
0641名無し検定1級さん2019/02/11(月) 05:05:51.06ID:j/VJpK0q
軽自動車よりも普通車のほうが中古車は安いんだよな
80万円くらいあれば、最近のいい普通車が買えてしまう
軽自動車よりも維持費かかるが
0642カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/11(月) 05:07:31.40ID:d94iaZBM
>>641
いや、そんな高いのは買わないよ。
車体15万までよ。

案外きれいなのあるからな。スマートキーつきの。

ボロいのはだめよ。
0643カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/11(月) 05:09:03.50ID:d94iaZBM
>>635
嘘だけどな笑
0644名無し検定1級さん2019/02/11(月) 05:10:36.61ID:j/VJpK0q
>>642
15万円って
軽自動車じゃかなり安いほうだぞ
普通車なら年式問わなきゃたくさんあるが

森下くるみは先週の写真と2000年の写真で顔変わらんから、
整形してない天然顔ではなかろうか
0645ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/02/11(月) 05:12:22.15ID:roLwWg90
>>643
徹夜?
0646名無し検定1級さん2019/02/11(月) 05:14:37.11ID:j/VJpK0q
国産じゃなけりゃプジョーとか15万円くらいで買えるぞ
エアコン壊れてたけど
0647カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/11(月) 05:25:22.81ID:d94iaZBM
森下くるみでググったら AKB 成田梨紗が出てきた いい乳しとるな
0648名無し検定1級さん2019/02/11(月) 09:59:28.78ID:xMXXqpM6
>>564
そうなの!?でも事務所の電話番号は生きてるじゃん
0649名無し検定1級さん2019/02/11(月) 10:44:03.45ID:lg/lVpif
エアコンが故障なら車の価値がない
0650名無し検定1級さん2019/02/11(月) 10:50:58.55ID:N8vYxSIp
そして修理に50万とか言うんだろw
0651名無し検定1級さん2019/02/11(月) 11:36:50.97ID:TSWOpRIt
カミパックは司法書士試験はもはやどうでもよくなったな
0652名無し検定1級さん2019/02/11(月) 12:00:50.77ID:krE5TPjP
>>648
お前さんは何で電話番号が生きている事を知っているんだww?
0653名無し検定1級さん2019/02/11(月) 12:01:17.49ID:krE5TPjP
さては伊藤塾の間者かww?
0654名無し検定1級さん2019/02/11(月) 13:59:57.13ID:krE5TPjP
大藤殿下人気だなw
0655名無し検定1級さん2019/02/11(月) 14:17:05.24ID:+XTzIuiX
>>622
私は魚粉系のつけめんが苦手なんですよ。
六厘舎や狼煙はどうも・・・パスです。
狼煙のまぜそばならまあアリです。

六厘舎系列なら、東京駅や上野駅のトナリが好きですね。
タンギョウ・タンカラ・タンつけ、やはり濃厚白湯系のタンメンは好きです。

六厘舎系列のジャンクガレッジも昔は好きでしたが・・・。
浅草開化楼の麺は美味かったのですが、今は自家製麺に代えたせいで、はっきり言ってまずくなりました。
今は行くことが無い店になりましたね。
やはり麺は自家製麺よりも浅草開化楼です、コストかかりますが。

つけめんは、やはり魚粉系ではなく、酸味と一味が効いた、すっきりタイプが好きですね。
喜多見大勝軒タイプです。
べんてんや丸長も好きですね。
0656名無し検定1級さん2019/02/11(月) 14:38:00.61ID:o3ya2AU6
六厘舎なんてマスコミ利用が上手なだけだからなあ
ジャンクなんたらなんてヒデぇもんよ
地元の評判も最悪でカッペが又並んでるみたいなw
0657名無し検定1級さん2019/02/11(月) 14:40:52.08ID:o3ya2AU6
ジャンクはとうの昔になくなったけどね
0658名無し検定1級さん2019/02/11(月) 14:42:05.85ID:uSLWQbvN
あらゆる士業の中で司法書士は女性に綺麗な人多いよな
少なくともプロフィール写真とか見る限り
一番パッとしないのは土地家屋調査士かな
0659名無し検定1級さん2019/02/11(月) 14:47:27.91ID:+XTzIuiX
>>656
浅草開化楼時代は美味しかったんですよ。
スープも店舗仕込みでしたしね。
今は、麺が自家製麺になってまずくなり、スープは工場セントラルキッチン方式になりました。
スープはセントラルキッチンになったので、安定はしているのですが、最初の頃みたいな濃厚さはなくなりましたね。
店舗もやたらと増えましたし、これなら優勝軒の富士麺のほうがいいですね。
0660名無し検定1級さん2019/02/11(月) 14:50:33.75ID:LiXmRW2C
>>658
人数が少ないだけで、土地家屋調査士の女性は美人多いぞ
0661名無し検定1級さん2019/02/11(月) 14:51:37.27ID:pOReRd/g
ライターとしてらーめんの記事書けそうじゃんw体壊しそうだけど
0662名無し検定1級さん2019/02/11(月) 15:01:44.92ID:krE5TPjP
大藤殿下は寿司屋の大将みてえな風貌だよなw
0663名無し検定1級さん2019/02/11(月) 15:23:41.34ID:Z2/D6m1M
そんなに好きならば大藤探して教えてもらえよ
むしろそういう人材が最適だろう
講師時代にはタブーとされて言うに言えなかった秘技も教えてもらえるかもしれん
0664名無し検定1級さん2019/02/11(月) 15:24:56.41ID:krE5TPjP
>>663
事務所にいるんだろ?
0665名無し検定1級さん2019/02/11(月) 15:25:11.85ID:krE5TPjP
か、皇居ww
0666名無し検定1級さん2019/02/11(月) 15:38:23.65ID:j/VJpK0q
大藤死んでるだろ
死んでなくても病床だろ
0667名無し検定1級さん2019/02/11(月) 15:41:30.11ID:Z2/D6m1M
ならばなおのこと捜し当てろ!
死の床ならばその持ってるノウハウ全部秘伝してくれようぜ!
0668名無し検定1級さん2019/02/11(月) 15:49:24.17ID:j/VJpK0q
とっくの昔に廃業したやつをプッシュしてる奴は、
死人に鞭打つようなもんだわ
0669カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/11(月) 15:52:36.98ID:d94iaZBM
狼煙のほうが断然うまかった。

飲み干す一杯の高級板だな エースコックだし。笑

旨い
0670名無し検定1級さん2019/02/11(月) 15:53:20.02ID:wRy3jnpP
粘着厨はなんなんだ?
0671名無し検定1級さん2019/02/11(月) 15:55:38.91ID:Z2/D6m1M
志村けん
0672名無し検定1級さん2019/02/11(月) 15:58:56.01ID:+XTzIuiX
>>669
コンビニなら、セブンイレブンのとみ田監修豚ラーメンが評判どおり結構イケますね。
ただ値段が550円なので、550円払うくらいならラーメン店に行ったほうがいいですね。
レンジ麺ですが、チャーシューも美味くて、味は意外とイケます。
まあ二郎行ったほうが早いですね。
0673名無し検定1級さん2019/02/11(月) 16:04:39.67ID:LiXmRW2C
>>664
登録抹消してから事務所もないぞ
本人死んだだろ
0674名無し検定1級さん2019/02/11(月) 16:07:59.41ID:j/VJpK0q
本当にさ、雑談スレだからといって死人を弄ぶのは止めろよな
大藤専用スレでやれよ
0675名無し検定1級さん2019/02/11(月) 16:30:46.90ID:+XTzIuiX
司法書士講座の九州法律専門学院を擁する九州不動産専門学院の代表が、酒気帯び運転で逮捕されてますね。
日本会議の方なんですね。
0676名無し検定1級さん2019/02/11(月) 16:31:13.71ID:krE5TPjP
みんな大藤が好きだなww
0677名無し検定1級さん2019/02/11(月) 16:32:32.29ID:krE5TPjP
>>673
死んだら死亡報なりがどっかに載るんじゃね?
抹消の理由が死亡なら良いが、有資格者で稼げないって理由の抹消なら大問題だぞw!!
0678名無し検定1級さん2019/02/11(月) 16:35:56.44ID:LiXmRW2C
>>677
死亡する前に自主廃業して登録抹消してるんだから、死亡報なんぞに掲載されるわけがない
0679名無し検定1級さん2019/02/11(月) 17:37:30.52ID:krE5TPjP
>>678
死んだならいいんだけどよ
仮にも講師をしてた人間が食えないから廃業って事はないよなw?
0680名無し検定1級さん2019/02/11(月) 19:06:18.54ID:67tBKcXf
そもそも食えないから講師してたんじゃないか?
0681名無し検定1級さん2019/02/11(月) 19:50:35.90ID:UYMMtbpw
この資格取る意味あるのだろうか。
0682名無し検定1級さん2019/02/11(月) 20:04:30.49ID:+XTzIuiX
>>679
竹下講師は廃業してますよ。
0683名無し検定1級さん2019/02/11(月) 20:15:29.08ID:+McXhPCb
>>681
ないな
しかし食えないわけでもない
司法書士の大半は成年後見でベースラインを稼いでいる
ただし最高裁家庭部の方針変更により後見人報酬が激減するそうだ
次は登録後2年目ぐらいから各種委員に勧誘されて会務やると一日数千円稼げるようになる
何年かかるか分からんが委員長とか幹部級になると日給2万円とか月額報酬60万円貰えるようになる
これこそ会費が高い原因だろうがね
さて君たちが幹部級になるまで今までのぬるま湯がゆるされてるだろうか
その辺りの見極めは君たち次第だ
0684名無し検定1級さん2019/02/11(月) 21:06:22.37ID:4Q7ieVaG
成年後見がベースラインなら司法書士は終わってるわ、
後見報酬がどのくらいで抱えられる件数がどれくらいか調べてみなよ
0685名無し検定1級さん2019/02/11(月) 21:42:09.16ID:Da49d0RN
成年後見人でいえば独身者が多いから需要はこれから増える気がするんですよね。別件ですが、地元岩手の方、僕は去年軽の四駆にかえまして、冬は頼もしいです。帰省の時なんかいいような気がします
0686名無し検定1級さん2019/02/11(月) 21:54:36.55ID:+XTzIuiX
>>684
成年後見人案件を600件抱えている弁護士法人がありますね。
毎月最低でも1200万円の定額報酬が発生していました。
0687名無し検定1級さん2019/02/11(月) 21:55:35.20ID:+XTzIuiX
>>685
軽自動車の四駆は最強ですね。
ジムニーが普通車を牽引して引っ張ってるシーンを、スキー場近辺ではよく見かけました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています