トップページlic
1002コメント331KB

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part14(*^o^*)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/01(金) 15:56:51.56ID:v4AqEsuM
前スレ

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part12(*^o^*) ← 修正part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541211710/
0512名無し検定1級さん2019/02/10(日) 10:19:21.59ID:ySn+TcHY
>>510
おうw!相手にされないって意味だけどな。
0513名無し検定1級さん2019/02/10(日) 10:20:40.07ID:ySn+TcHY
ハロワの相談員も客商売やから
ゴミとか役に立たねぇとかハッキリとは言わねえけど
そういう事w
0514名無し検定1級さん2019/02/10(日) 11:39:15.35ID:ECxCW28L
>>504
両脇ではなくおっぱいが舐めたい
0515名無し検定1級さん2019/02/10(日) 14:11:22.90ID:xx8I+eiA
>>508
3年20000時間は感心するわ。
凄く勉強してんだな。
0516名無し検定1級さん2019/02/10(日) 14:13:01.81ID:pBxh6Yps
いや、1日18時間を3年間毎日やぞ
無理やろ
0517名無し検定1級さん2019/02/10(日) 14:13:50.46ID:xx8I+eiA
あらためてまとめ本やってるが、民法スタートしたけど事務管理とか遺留分侵害額の算定とか、忘れてるものが多すぎるわ。
テキスト全部消化しても頭に残ってない。
だめすぎる。
0518名無し検定1級さん2019/02/10(日) 14:18:39.58ID:rsnzLVZG
司法書士ってどのくらい稼げんだろな
昔からの地盤とかなくても独立して売上1500万年収1000万くらいは行くのかな?
0519名無し検定1級さん2019/02/10(日) 14:20:12.44ID:xx8I+eiA
>>516
だからすげえなあ、ってさ。
勉強時間からすると働いてないはずだから、無職3年間続けてるのも凄い。
松本講師でさえ、1日20時間でも5ヶ月とかなんだもんな。
まあ松本講師は本当かどうか胡散臭いけど。
3年20000時間は感心したよ。
0520名無し検定1級さん2019/02/10(日) 14:21:50.19ID:xx8I+eiA
>>518
独立しないと都内初年度年収が280万円だってさ。
0521ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/10(日) 14:34:50.23ID:iZepYVZ3
ワイでさえ毎日10時間勉強を3年間続けて合計1万時間やで
3年2万時間は不可能
0522名無し検定1級さん2019/02/10(日) 14:36:26.92ID:LLxDWEh9
>>521
あなた、偽物だから違う人なんでしょw
0523名無し検定1級さん2019/02/10(日) 14:43:19.40ID:Bq+tGjuA
>>522
本物は;
30代無職職歴無し童貞のワイなんやで〜い
から始める
司法書士試験合格後はブログに移行したが
今は税理士試験受験生としてTwitterやってる
それによるともうアラフォーだそうだ
0524名無し検定1級さん2019/02/10(日) 14:47:26.29ID:Zajq17Vc
とりいの宮大藤殿下の天下取りってどうなったん?
0525名無し検定1級さん2019/02/10(日) 15:22:21.79ID:LLxDWEh9
>>523
書き込みを見ると、当時で38歳とかなのね?
とっくの昔に本物は40歳超えてるわけかw
0526名無し検定1級さん2019/02/10(日) 16:22:26.39ID:Bq+tGjuA
>>525
当時の印象は30代前半だったけどね
なにしろ○○の○○グループの○○ちゃんのファンで握手会にもいってたからな
この○○と握手会会場を答えられないワイは偽物確定だが
とこかく本物が今になってアラフォーを自白したってことはあの頃30代後半に差し掛かってたのかもな
0527名無し検定1級さん2019/02/10(日) 16:26:10.60ID:xx8I+eiA
司法書士の人のツイッター見てたら、松本講師はまだ自称5ヶ月講義やってんの?みたいな書き込みがあった。
自称なの?
5ヶ月で完全初学者から合格したわけじゃないのかな。
0528名無し検定1級さん2019/02/10(日) 16:27:25.29ID:xx8I+eiA
にしても、受験生減少で辰巳も苦しいのかな。
横浜校閉鎖なのね。
0529名無し検定1級さん2019/02/10(日) 16:31:44.21ID:LLxDWEh9
>>526
2011年のときに38歳と自分で言ってたらしいよw
だから今はもう46歳くらいらしい。
アラフォーというか、アラフィフですな。
0530名無し検定1級さん2019/02/10(日) 16:33:36.71ID:LLxDWEh9
>>528
辰巳利用したことないから分からないけど、校舎少ないのにね〜。
ただでさえ少ない校舎から横浜校舎を閉鎖ということは、関東は東京本校だけなのかな。
司法試験で有名みたいだけど、大変ですなあ。
0531名無し検定1級さん2019/02/10(日) 16:46:20.55ID:ic7z3gPm
>>527
とりいの宮様は激烈に非難してたけどな。
0532名無し検定1級さん2019/02/10(日) 16:54:53.39ID:Bq+tGjuA
>>527
何年か前に辰巳が5か月を大々的に売り出したが
その当時から司法試験受験生だったとかどっかの司法書士試験予備校に通っていたとかの情報提供があった
それはともかく
5か月講座から短期合格者が出てないのが致命的だね
講座受講者から合格したのはベテ数人のみらしいね
0533名無し検定1級さん2019/02/10(日) 16:57:17.95ID:Bq+tGjuA
>>530
ベテのオアシス辰巳
君もいずれ集うことになる
そして答練受講者の15%が毎年合格して卒業していく
0534名無し検定1級さん2019/02/10(日) 17:00:20.44ID:LLxDWEh9
>>533
辰巳は興味ないんで、自分は行くことないよw
0535名無し検定1級さん2019/02/10(日) 17:07:29.19ID:xx8I+eiA
>>532
受講者がベテかどうかは知らないけど、
松本講師は完全初学者から5ヶ月で合格したわけじゃないということ?
あくまでも自称なの?
0536名無し検定1級さん2019/02/10(日) 17:08:53.08ID:Bq+tGjuA
>>534
そうやって合格を諦める奴もいるんだ
了解
0537名無し検定1級さん2019/02/10(日) 17:14:55.19ID:Bq+tGjuA
>>535
6か月で合格したハゲは東大法学部卒
7か月で合格した柴田の元嫁は司法試験受験生
そして中卒で5か月で合格したと自称する彼についてはいろいろな噂がたっている
でもそんなことはどうでもいいんではないかい
受講生の合格実績がすべてだ
そして成果を出していない
0538名無し検定1級さん2019/02/10(日) 17:22:12.34ID:xx8I+eiA
>>537
その受講生の合格実績はベテラン受験生ばかりなわけ?
0539名無し検定1級さん2019/02/10(日) 17:29:09.50ID:Bq+tGjuA
>>538
この頃もやってるか知らないが
実績が出ないことに焦ったんだろうがベテを無料で受講させてたな
0540名無し検定1級さん2019/02/10(日) 17:33:53.06ID:xx8I+eiA
>>539
無料なの?
実力受験生なら、無料受講は魅力的だ。
選抜試験とか、毎年募集してるんだろうか。
0541名無し検定1級さん2019/02/10(日) 17:48:57.49ID:Bq+tGjuA
当時の話なので今はどうなってるか知らんが
たぶん辰巳の受講実績があってかつ受講後は全科目皆勤とかが条件じゃなかったかな
0542名無し検定1級さん2019/02/10(日) 18:00:25.35ID:Dw43ACIF
予備校なら金払って講座受けたりしてるけど
辰巳だけは、まったく受講したいと思わない
教育訓練給付金指定すらなかったし
0543名無し検定1級さん2019/02/10(日) 18:04:14.03ID:tnN0RYYt
>>531
さすが皇族、アンタッチャブルな同業批判に踏み込むんだなww
0544名無し検定1級さん2019/02/10(日) 18:04:29.17ID:Dw43ACIF
へぇー
横浜校潰れたんだ
まあ辰巳だけは検討すらする気なかったけど
着実に受講生減って経営が傾いてるんだな
TACでさえ受講生が前年度から20%も減ってるんだから、
辰巳も直撃してるんだろうよ
0545名無し検定1級さん2019/02/10(日) 18:10:46.75ID:Bq+tGjuA
誰がどう考えてもいいけどな
しかしベテも5回6回となると当初の予備校の講義や模試答練に飽きて結局ベテのオアシス辰巳に集う
横浜校が無くなったって?
そんなのLECの廃坑ラッシュに比べたら可愛いもんだろ
かつ通信なら何の問題もない
0546ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/10(日) 18:12:18.09ID:OQ+ysezQ
LECとTACでだいたい間に合うからやな
あと記述対策で伊藤塾利用する人が居るぐらいか
0547名無し検定1級さん2019/02/10(日) 18:33:12.67ID:yQyP1eo1
辰巳やワイがどうとか詳しいなw
お前らがベテそのものだろうがw
0548名無し検定1級さん2019/02/10(日) 18:44:58.82ID:HS9Hmi0e
司法書士て士業資格の中で一番コスパ悪いだろ
勤務登録もないし税理士ほどでないにしろ弁護士に敵視されてるし
0549名無し検定1級さん2019/02/10(日) 19:10:53.24ID:EolcJK4E
ワイは仕事する気がさらさらないんじゃないのか。職歴なして今まで何してたのか。税理士とか実務経験いるだろ。アラフォーの職歴ない人を経理で雇うとこなんてない。
0550ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/10(日) 19:25:09.84ID:OQ+ysezQ
なんやなんや
ワイのことを雇う気ないのに
ワイが職歴なしとゆうたったそれだけの理由で
ワイを罵倒し説教してマウント取りたいんかよ

犬は餌で買える人は金で買える
せやけど
何人たりとも壬生の狼のワイを飼うことはできひんのやでーい
0551名無し検定1級さん2019/02/10(日) 19:25:39.34ID:9xgJ0rZs
あるよ。時給800円のアルバイトとかだけどな。

有資格者で振る舞いや容姿がよく人格が穏やかで打たれ強さがある、
なんていうなら余裕で直接契約できる。
0552名無し検定1級さん2019/02/10(日) 19:28:22.69ID:CWwgmLqQ
オレが社長だったら40まで職歴
が無い奴なんて決して雇わんで
まして経理なんて論外なんやで〜
0553ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/02/10(日) 19:28:45.10ID:+mH0e/Ou
>>550
雇われるということは、飼われるというコトなんだぜ。

多くの場合はこれに妥当する。
0554名無し検定1級さん2019/02/10(日) 19:33:37.33ID:CWwgmLqQ
>>550
>>
ワイが職歴なしとゆうたったそれだけの理由で


それ致命的ってことに気づかないと
0555名無し検定1級さん2019/02/10(日) 19:47:22.65ID:EolcJK4E
ワイは勉強に逃げてるだけだろう。
ついでにいうとここでの物言い見てたら仮に士業で開業しても仕事依頼しようと思う人いないと思うよ。
0556カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/10(日) 20:05:30.68ID:4nbFPyjX
職歴なんて関係ねーだろ。
むしろ、染まってなくてプラスだろ。
貯まりまくった潜在能力を爆発させるだけだからな。

適当にバイト歴でも履歴書に書いときやいいだろ。家庭教師5年、派遣5年、新聞配達5年、受験生5年とでもかいときゃいいだろ。

300回くらいそうして働いたと唱え、既成事実化しろ。

あとは、本人が働く気があるかだろ。働くつーのは生きるってこと。今までも生きてきてんだからなんとかなんだろ。
働いたったってなんも成長するとは限らんよ。
0557名無し検定1級さん2019/02/10(日) 20:43:22.84ID:AgSFOhXD
>>556
さすが大藤天皇の直臣
ガッツがあるな
0558カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/10(日) 20:57:58.39ID:4nbFPyjX
職歴よりも司法書士試験合格者!

一発で霧散させるサタン!
0559名無し検定1級さん2019/02/10(日) 20:59:19.33ID:xx8I+eiA
>>556
元経営者の肩書は伊達じゃないな。
0560カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/10(日) 20:59:52.01ID:4nbFPyjX
大藤さんの近所だよ、俺は。

人見街道幸楽苑、ファミリーマート近く。1歩中はいると農地あるよ。
0561名無し検定1級さん2019/02/10(日) 21:05:39.25ID:LLxDWEh9
>>550
482 名前:ワイ ◆Ywai30.piw [sage] 投稿日:2019/02/09(土) 12:22:28.39 ID:Jt6SNgMF
ハメさんは行政書士受かったんやから
配送より行政書士で開業した方が稼げるんじゃない
しかも司法書士試験の勉強の都合もつきやすいだろうし



雇われじゃなくて、あんた自分で開業しろよw
0562名無し検定1級さん2019/02/10(日) 21:21:56.92ID:wI1d8q+0
辰巳はいいとか悪いとか思わないんですけど十五パーセントが受かってるのなら悪くないんですね。それだったら誰でもイケるような
0563名無し検定1級さん2019/02/10(日) 21:26:40.87ID:h1/oniJx
>>560
大藤天皇崩御の噂が出てるけどガチ?最近見かけない?
0564名無し検定1級さん2019/02/10(日) 21:29:03.68ID:Dw43ACIF
>>563
体調崩して司法書士登録すら抹消してるんだから、
もう死んでるだろ
0565名無し検定1級さん2019/02/10(日) 21:45:51.61ID:Dw43ACIF
>>562
答練受講者の合格率15%(>>533より)がマジなら、凄まじい合格率だな

2016年のリアリスティック一発合格講座は、教育訓練給付生でも、
通学2/36(5.6%)、通信7/180(3.9%)だったぞ

辰巳の答練受講者の合格率断トツなんだな
0566カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/10(日) 21:58:49.88ID:4nbFPyjX
今日はコンビニ人がいて休みだわ。
こないだたまに一緒になるOLと初めて世間話した。なんでもフルタイムで事務やってるらしいが、どんな仕事か聞いたら土地家屋調査士で事務長くやってると。俺が登記のことや担保権や区分建物、

相続登記バンバンと話したら目が点に。1分で10秒ごとに民訴、民保、
会社法、供託、刑法などを知ってることをパカパカ話したら、驚いてたわ笑

表題部で測量とかなんだが、権利も多少知っていたな。
0567名無し検定1級さん2019/02/10(日) 22:01:08.85ID:LLxDWEh9
>>566
全科目かよw
知識はすげえなあ。
0568カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/10(日) 22:10:48.53ID:4nbFPyjX
まさか、俺が司法書士試験スレッドのカミパックとは知らんだろうからなあ、あのOL。

元気な人ですねとかは言われたがよ。
新聞屋とは話したがよ。

顔に似合わず、腹に似合わず、意外でしよといったら笑ってたわ。忙しくなってそれ以上は話さなかったが。素敵、抱いて!はなかったがな笑

ただの受験生だからなあ笑 
0569名無し検定1級さん2019/02/10(日) 22:17:40.47ID:LLxDWEh9
>>568
いやだってさ、コンビニの店員でしょ?w
供託法とか言い出したらさ、さすがにヤバイよw
供託法勉強している奴なんて少数派すぎる。
かっこいいなあw
0570名無し検定1級さん2019/02/10(日) 22:23:17.46ID:NeBddqm3
カミパはもみあげが無いのに鼻毛出したオヤジだぞ
話し終わったら速攻便所に15分間こもってたし

OLが可哀想だよ
0571名無し検定1級さん2019/02/10(日) 22:24:40.05ID:wI1d8q+0
>>565
そうすよね。おれは初学者なもんで、明日たまたま辰巳の去年分過去問注文する予定だったから、力こめて購入ボタン押すことになりそうっす
0572カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/10(日) 22:29:49.33ID:4nbFPyjX
いやあ、入れ替わりでシフトインすることがあって挨拶程度だったんですが、
こっちがびっくりしましたわ。

本人は別に補助者でも、土地家屋調査士受験生でもなく、ただ事務員として
応募して、応対、パソコンとかやってるらしいですが、やはり、多少のくだりは
しってますからね、仕事やってれば。

登記ってのは、物権変動にもとづき、なすべき登記を考える。不動産登記法のルールに従って申請書に正しく記載し、
どういうふうに登記簿に云々 笑 とか話したよ。笑 すごーいなんてよ。
0573カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/10(日) 22:39:29.16ID:4nbFPyjX
僕にとって民法は免除科目なんですよねー。

富士山にマッキンレーの幻影を見てないでしょうかね。

いっちおー、行政書士試験は238点で岩手県1位だったんですがねー笑

社労士も取得済みですが、無駄な勉強でしたねー。

宅建? 3日で受かりましたよ!笑

fp2もありますが、今ないですわー

なんて講釈しなかったがな
0574名無し検定1級さん2019/02/10(日) 22:41:47.75ID:LLxDWEh9
でも、コンビニやスーパーの店員さんが、いきなり供託法とか民事執行法とか、
メインじゃない法律を語り出したら、こいつすげえ!ってなるよねえ。
0575ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/10(日) 22:46:22.59ID:OQ+ysezQ
カミパックそれフラグやで
せっかくのチャンス見逃したな
0576カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/10(日) 22:47:03.18ID:4nbFPyjX
>>574
バックヤードで片腕伏せ、
片足を首に巻いて立ってる中年だしな。
腹でてるが、柔らかいんだよ。

趣味、セクシービデオ鑑賞とか言って、
ヤング笑わせてるからな。

外人とは英語で会話してるしな。

変態扱いよ 笑
0577名無し検定1級さん2019/02/10(日) 22:47:54.88ID:LLxDWEh9
>>576
ニュースで動画やってたけど、バカバイトみたいなのいる?
0578名無し検定1級さん2019/02/10(日) 22:50:14.97ID:wI1d8q+0
先輩方でどなたか御意見いただけないでしょうか。現在、一問一答を中心に学んでいます。勿論本ちゃんは複雑な構成であると認識しています。初学者といっても一問一答に時間をかけるより、適当なところで打ち切り、過去問に移行すべきでしょうか?
0579カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/10(日) 22:50:36.13ID:4nbFPyjX
廃棄のチキン一気に5枚、バックヤードで食べて、さすがに二分、3分かかったがよ。

みんな食べないんだよな。太るとか言って。オーナーは食べて動いてくれればいいんだがなという。
0580カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/10(日) 22:51:59.12ID:4nbFPyjX
>>577
いないよ。

スマホ店内持ち込み禁止になったし。
外人も仕事動かないが、おとなしいよ。
0581名無し検定1級さん2019/02/10(日) 22:52:29.19ID:Dw43ACIF
>>571
過去問LECだから辰巳ほんとうにわからんよ
ただ、答練受講者の合格率15%で毎年卒業してるんだったら、辰巳利用した合格者はめちゃくちゃ多いんだろうな
0582名無し検定1級さん2019/02/10(日) 22:53:45.67ID:LLxDWEh9
>>578
どうだろ?
初学者のときは、過去問全部やり終えたのは、2年目終わる頃だったよ。
今年受けるんだったら、過去問消化できないのでは?
0583名無し検定1級さん2019/02/10(日) 22:54:23.98ID:LLxDWEh9
>>580
いい職場だなあ。
時給1100円ないのだけが残念。
0584カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/10(日) 22:56:03.12ID:4nbFPyjX
>>578
俺も同じ流れですよ
合格ゾーン
ある程度なったら そこに 集中した方がいいと思いますよ

試験後7月から とか言わず 即始めた方がいいですよ

7月からとかだと また間に合わなくなっちゃう 可能性もあるし

法改正ありますけど 関係なくやって全部やって修正した方がいいんじゃないでしょうかね 私も素人なんでよく分かりませんけどね
0585カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/10(日) 22:57:05.55ID:4nbFPyjX
>>583
23区って言っても ほとんど多摩ですからね

そんなに23区っていうか都心は高いのかまあどうでもいいですよ 僕が大学生の頃はマクドナルドは600円ぐらいでしたから コンビニもそのぐらいでしたよ
0586名無し検定1級さん2019/02/10(日) 22:58:23.16ID:xx8I+eiA
>>578
一問一答集を使ってるなら、それでいいんじゃない?
全範囲できるしね。

今からだと過去問やり切れないから、範囲に穴ができちゃうよ。
金あるならそれこそ辰巳答練とか?
0587名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:00:08.09ID:LLxDWEh9
>>585
あーそういう認識なんだ?
確かに世田谷区だと多摩って認識なのか。
広いもんねえ。
23区でも北千住とか上野浅草あたりは時給1200円くらいだね。
観光客多いからかな。
0588カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/10(日) 23:05:07.19ID:4nbFPyjX
>>587
あっちは 外人多いですね

江戸川区なればまたちょっと違うんだけど

上野広小路 懐かしいなあ
スカイライナー 方面口降りてくると右に上野東宝劇場があってよ

もうちょっと行くとよなんだっけな バッタ品売ってるような雑貨の店があってな

そんでさーもうちょっと 右が行くと上の有名なレストラン何だっけなあそこいったなあ昭和のレストランみたいな

高島なんとかのガンヘッドとかよ 稲村ジェーンとかよ トムクルーズのカクテルとかよ 見に行ったよ俺
0589名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:09:19.69ID:LLxDWEh9
>>588
高級レストランなら精養軒、駅前なら聚楽だよ。
0590カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/10(日) 23:10:16.85ID:4nbFPyjX
北千住わさ
びっくり屋とかっていう定食屋みたいなとこは何回か行ったな 何だっけ 勝つとかも美味しくて定食屋有名だろ

あと大学芋の美味しい店もあったな

造田博 は 北千住の読売だからな あの池袋で大量殺人をやった

あとさあググれば分かるんだけど 北千住の朝日にさ 新人で入ってきた奴がいて寮に入ったんだけど

タンスとかダンボールの中に女の死体を入れて入ってきたやついてな逮捕されたんだよな
俺はさ拡張員としてあの店に入っていたんだよ 所長はいい人だったなぁ

その時はお付き合いがなくて入ってなかったんだけど かなり活躍したんだけどなーその店では 朝日新聞では有名ないわきグループの一員だけどな
0591名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:13:10.90ID:LLxDWEh9
>>590
びっくり屋?
まったく知らないw
潰れてるんじゃ?
0592名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:15:00.99ID:Dw43ACIF
北千住ならここのつだろ
レバニラ定食
0593カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/10(日) 23:15:34.73ID:4nbFPyjX
>>589
そうだ聚楽だよ。
なんか確か座敷かなんかだったな有名だよな

何かよどっかにタイムスリップしたようなとこだったなまだあるんだろうな


上野精養軒ってさ 池之端だったよな

新聞拡張になってから 上野あたりの店の時はそこに行ってランチ食べてから新聞各地をやってたよ 美味しかったなぁ

かと思えば急に思い出したんだけど関係ないんだけど 埼玉県の志木市に行った時はさ 宗岡っていう間有名な場所なんだけど 市役所のさ食堂に入ってみんなでランチ食べたよ

誰が入ってもいいんだけど500円で美味しかったな まあ楽しい思い出だったよ 知ってる人いないかな
0594名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:16:09.60ID:LLxDWEh9
>>592
ここのつは何度も食べてるw
鶏のレバニラうまいよね。
唐揚げとかも美味いから、レバニラ唐揚げ定食はよく食べる。
0595名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:16:52.16ID:YGupEWoQ
578です。話の腰を折ってしまうような問いかけですみませんでした。焦りがありますが、歩み遅くなってもあと少し一問一答続けて過去問に移ろうと思います
0596名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:17:38.53ID:LLxDWEh9
>>593
聚楽は改装してて、来月からまた再開だよ。
聚楽は値段も1000円前後で、ファミレス的だけど美味いよねえ。

精養軒は池之端のほうだから、確かに外れなんだよ。
うまいけど、ハヤシライスとかでも2000円近くするから、気軽に行ける店じゃないw
0597名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:18:38.33ID:LLxDWEh9
>>595
みんな間に合わないで焦ってるから、立場は一緒だよ。
長年受験していると、さすがに過去問は全部やり切れるけど。
1年目無理じゃない。
0598名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:22:42.10ID:Dw43ACIF
>>595
辰巳の過去問は平成以降なんだろ
それでも30年間分を今からってきつくね?
一問一答繰り返して、忘れないようにしたほうがいいんじゃないか
試験前に司法書士法まで過去問やり切ったら、気付けば民法だいぶ忘れてると取り返しつかんぞ
過去問まともにやると、5ヶ月程度じゃ間に合わない
0599カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/10(日) 23:23:03.90ID:4nbFPyjX
東京 東部周辺 だったらときわ食堂だな
世界遺産に登録してもいいと思ってるよときわ食堂連合は
0600名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:23:43.38ID:vYaJxUyE
>>595
むしろ5肢択一 組み合わせ型の過去問(科目別・分野別に整理されているもの)やってから、
2年目以降で、一問一答に移るイメージだなあ・・
0601名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:25:51.85ID:xx8I+eiA
>>595
えらいね、今から過去問学習に切り替えて勉強するんだ?
暗記のための要点整理本に切り替えてる自分とはえらい違いだorz
0602名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:28:16.28ID:LLxDWEh9
>>600
同じやり方です。
0603名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:36:40.63ID:Dw43ACIF
どんな学習方法でも構わないわけだが
初学者が今から辰巳過去問集に切り替えて勉強するのは大変だな
自分が過去問潰すのに1年間費やしたから、4ヶ月ちょいで過去問制覇するのは気合いだな
0604名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:39:11.46ID:xx8I+eiA
>>533
辰巳の答練で合格率15%が本当なら、答練だけやって過去問学習放棄してもいいな。
0605名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:49:39.62ID:Dw43ACIF
辰巳の答練受講者の合格率15%というのは、本当にすごいな
真実なら、各予備校で断トツだが
辰巳を受けるつもりないから、真相はわからん
0606ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/02/10(日) 23:55:16.02ID:d6PNDNsx
僕は王道の直前チェック+ブリッジとスタンダード過去問の往復だ。

辰巳さんの答練は分からないなぁ。
0607名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:59:18.62ID:LLxDWEh9
自分も辰巳は一切教材も使ってないから、さっぱりわからんです。
0608カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/11(月) 00:49:01.62ID:d94iaZBM
小料理屋たつみのお知らせ!
チームゆいぴょんのみなさん!
こんにちは!

2月24日(日)

小料理屋たつみ開催しちゃいます\(^o^)/
昼・夜の二部制となります☆

みんなで楽しく
まったりトークタイム!
ゆいぴょんの手料理!
お酒も楽しんでいただけます♪

・2ショット特典!
・サインタイム お一人様一点
(ゆいぴょんにサインしてほしい物をお持ちください。)


・ウェルカムボード☆サイン入り
プレゼント!じゃんけん大会!
ぜひぜひ、ご参加くださいね♪
ご予約お待ちしてます!!

ゆいの手料理食べに来てくれたら嬉しいな

三時間13000 安いぞ


辰巳ゆいに会えるぞ。安いなあ
0609名無し検定1級さん2019/02/11(月) 00:52:42.48ID:LiXmRW2C
辰巳ゆいで三時間1万3000円
高杉わろた
0610名無し検定1級さん2019/02/11(月) 01:06:22.53ID:Cv/NU3bu
LECの答練パックが23000円だから、それから考えれば辰巳の13000円は安いなw
採点はされないけどなw
0611名無し検定1級さん2019/02/11(月) 01:27:18.48ID:LiXmRW2C
辰巳そんなに安いのか?
模試パックじゃなくてその値段はすごいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています