トップページlic
1002コメント331KB

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part14(*^o^*)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/01(金) 15:56:51.56ID:v4AqEsuM
前スレ

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part12(*^o^*) ← 修正part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541211710/
0036名無し検定1級さん2019/02/03(日) 16:08:17.10ID:a9xbWxgz
<Wセミナー>
(2019年2月13日発売予定)
無敵の司法書士 2019年本試験予想問題集 (早稲田経営出版)
1,944円(税込)


(2019年2月22日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム6 会社法・商法・商業登記法T 第6版 (早稲田経営出版)
1,944円(税込)

司法書士 山本浩司のオートマシステム7 会社法・商法・商業登記法U 第6版 (早稲田経営出版)
3,240円(税込)


(2019年3月19日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム 商業登記法 記述式 第6版 (早稲田経営出版)
3,024円(税込)


<LEC>
(2019年2月24日発売予定)
2020年向け 司法書士合格ゾーン 択一式過去問題集 民法 [改正民法対応版]
3,780円(税込)


2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定

民法(親族・相続):2019/3月上旬発売予定
会社法・商法:2019/5月発売予定
商業登記法:2019/8月発売予定
民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定


<辰巳>
(2019年2月13日発売予定)
平成30年度版(2019年対策) 超速解 司法書士試験 記述式
2,916円(税込)
0037名無し検定1級さん2019/02/03(日) 16:09:08.19ID:a9xbWxgz
<その他>
(2019年3月1日発売予定)
司法書士 5ヶ月合格法 第3版 (自由国民社)
3,240円(税込)


(2019年3月8日発売予定)
セイギとミライ-熱血司法書士の事件簿- 1 (BRIDGE COMICS)
702円(税込)


(2019年3月11日発売予定)
ケータイ司法書士T 第4版 民法 (三省堂)
1,728円(税込)

ケータイ司法書士U 第4版 不登法・供託法・司法書士法 (三省堂)
1,728円(税込)

ケータイ司法書士V 第4版 会社法・商法・商登法 (三省堂)
1,728円(税込)

ケータイ司法書士W 第4版 民訴系3法・憲法・刑法 (三省堂)
1,728円(税込)

ケータイ司法書士プレミアム NEO民法 2年連続大改正の全貌 (三省堂)
1,728円(税込)
0038名無し検定1級さん2019/02/03(日) 16:14:15.24ID:YLgssQbp
ケータイ司法書士もしょっちゅう改訂してんね
0039名無し検定1級さん2019/02/03(日) 16:18:38.78ID:YLgssQbp
>>11
岩手は278人中25人が合格
そのうちの一人がハメ太朗君なのかね
岩手合格率9.0%だから頑張ったもんだな
0040名無し検定1級さん2019/02/03(日) 16:36:45.94ID:pgEa0AGD
ハメ太朗君からは感じられないが
岩手県民は謹厳実直だ
内閣総理大臣を7人も輩出している
0041名無し検定1級さん2019/02/03(日) 16:39:43.56ID:a9xbWxgz
ほう、ハメ太朗というコテの人は、行政書士試験に合格したのか。
岩手の人なんだな。
カミパックと同郷ってこと?
0042名無し検定1級さん2019/02/03(日) 16:43:08.24ID:a9xbWxgz
>>38
ケータイ司法書士プレミアムNEOも今年はあるからな。
Vマジックシリーズも出てるし、森山シリーズがオートマシリーズより良さげ。
まあどちらも買わんけど。
オートマは会社法商登法がぐちゃぐちゃで合わなかった。
ケータイ司法書士はチラ見したくらいだが、会社法商登法はよくまとまってたな。
0043名無し検定1級さん2019/02/03(日) 16:53:29.82ID:F7a5rBJ8
ケータイの正誤表ってどこにあるの?
0044名無し検定1級さん2019/02/03(日) 16:58:25.95ID:qO1DLjAU
スマホで司法書士の新講座って
youtubeでの紹介動画はあったけど
LECのHPでももう講座案内されてる?

見つけられんかったわ
0045名無し検定1級さん2019/02/03(日) 17:02:26.47ID:YLgssQbp
>>43
ないんじゃね?
ツイッターで、あちこちのケータイ司法書士使用してる受験生たちが、
予想問題とか記述編の解説が違うとか、なんか苦情けっこうでてんね
けど講師も反応無視してるみたいだし
安いまとめ本だからしかたないかもな
0046名無し検定1級さん2019/02/03(日) 17:05:43.28ID:vWl+FBn9
>>43
左ページのまとめ部分とか、右ページの予想問題とか、ケータイ司法書士の間違いが結構あるらしく、
使ってる人たちのクレーム書き込みが鍵アカなんかで散見されてたよ。
三省堂HPにはないみたい。
0047名無し検定1級さん2019/02/03(日) 17:06:32.70ID:vWl+FBn9
>>44
HPにはないっぽいね。
校舎の白黒ビラには書いてあった。
0048名無し検定1級さん2019/02/03(日) 17:12:25.79ID:a9xbWxgz
スマホで会社法とかオートマシリーズほどではないんじゃね?
誤植すさまじい数だったが。
0049名無し検定1級さん2019/02/03(日) 17:30:50.86ID:pgEa0AGD
司法書士試験のテキストなんて最大売れても数百冊か数十冊だ
出版社が誤植の訂正などいちいちするわけがない
それでもオートマシリーズが改訂を重ねてるのは最新本試験問題挿入したり手間がかからず売れるからだ
0050名無し検定1級さん2019/02/03(日) 17:35:19.75ID:a9xbWxgz
オートマシリーズは50万部出版記念を2年くらい前にやってたから、
少なくとも10億円以上の売上はあるみたいだな。
デュープロシリーズとはえらい違いだな、というかデュープロって廃刊なのかこれ。
0051名無し検定1級さん2019/02/03(日) 19:30:58.46ID:DnsNoUaN
ぢゅーぷろの会社法条文コピペ集w
0052名無し検定1級さん2019/02/03(日) 19:36:07.33ID:vWl+FBn9
>>51
でも、あの会社法の条文コピペしただけのテキストと講義だけで、
ハメ太朗さんは午前31問取れてるんだから、
やっぱり頭いいんだと思う。
税理士4科目合格者みたいだし。
0053名無し検定1級さん2019/02/03(日) 21:19:16.36ID:NgV5NsoE
テキストでも講師でも、ひとつに決めたらとにかくそれを信じろって言うもんな。疑心暗鬼になってあちこち手を出すとドツボにハマる。
0054名無し検定1級さん2019/02/03(日) 21:21:40.95ID:a9xbWxgz
たしかに。
竹下信者として、行政書士試験に8年連続チャレンジして、8回目でついに300点中180点で合格したわけだから、
ハメ太朗さんはえらいと思う。
司法書士試験ではなく行政書士試験で8回というのは、普通なら、心が折れてしまう。
0055名無し検定1級さん2019/02/03(日) 23:12:49.44ID:YLgssQbp
マイナー科目そろそろやらないと間に合わないか
憲法刑法は6月にギリだな
0056名無し検定1級さん2019/02/03(日) 23:41:06.95ID:vWl+FBn9
まだ記述対策やってない(T-T)
0057名無し検定1級さん2019/02/03(日) 23:44:25.47ID:vWl+FBn9
書式覚えてないし、まずいなあ。
間に合わない。
0058名無し検定1級さん2019/02/03(日) 23:44:55.88ID:a9xbWxgz
大丈夫。
気づけばまた1年経過してるから(泣)
0059名無し検定1級さん2019/02/03(日) 23:47:20.81ID:vWl+FBn9
(T-T)(T-T)
本当にそんな感じですね。
一年目あっという間だ。
0060名無し検定1級さん2019/02/03(日) 23:48:50.96ID:YLgssQbp
記述は簡単なやつしかやってない
不動産登記だけだしな
俺も似たようなもんだわ
0061名無し検定1級さん2019/02/03(日) 23:53:27.52ID:v+0nD3wA
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
ヒカルの収入が日収80万、月収2400万、年収3億と判明www
https://matomenewsxx.com/hikaru-income-8181.html
はじめしゃちょーの年収は6億?2017年は30億突破か?
https://2xmlabs.com/archives/1873
0062名無し検定1級さん2019/02/03(日) 23:53:30.32ID:a9xbWxgz
>>59
>>60
みんなそんなもんだよね。
諦めずにがんばろう!
0063名無し検定1級さん2019/02/04(月) 00:01:23.60ID:wOh3yFmj
来年以降は毎年受験生が激減してくから楽勝
0064名無し検定1級さん2019/02/04(月) 00:04:07.56ID:Vm/DzUc+
>>63
受験激減しても合格率4%前後だったら、合格者数も減るだけでは・・・・。
0065名無し検定1級さん2019/02/04(月) 00:05:57.01ID:EXu9V/3N
試験会場激減の件があるからね。もう後に引けない人以外は居なくなるかも。
0066名無し検定1級さん2019/02/04(月) 00:13:56.62ID:Vm/DzUc+
受験生が減って合格者数が減っても、その分、特認さんが増えるだけだから、司法書士の数は変わらないのかな。
ハメ太朗さんの岩手は、試験合格者と特認さんの割合が、45%:55%で特認さんのほうが多いんだね。
地方は受験会場自体が無くなるから、今年なんとしても合格せねば・・・。
0067名無し検定1級さん2019/02/04(月) 00:23:08.67ID:zDMdwSg4
>>64
合格者数はそんなに減らないしょ
0068名無し検定1級さん2019/02/04(月) 00:35:04.92ID:p7+AYdWP
このスレのまともな人達が今年合格できますように
モチベーションを維持して頑張りましょう
0069名無し検定1級さん2019/02/04(月) 01:01:08.91ID:HMYBR7pN
趣味みたいな感じになって毎年受け続けることになるのかなー
たいした覚悟も目標もなく受けてみようって思っただけなのに止めるのももったいないし独身で家庭もないし暇だし
0070名無し検定1級さん2019/02/04(月) 01:03:23.99ID:P9gPB3kx
相対試験で合格率がずっと3〜4%だから、
受験者数が減れば合格者数も減ると思う
合格者数が増えれば合格率が行政書士試験みたいに10%以上になるから、うれしいけどさ
0071名無し検定1級さん2019/02/04(月) 01:05:05.65ID:P9gPB3kx
ちなみに、行政書士試験は5年連続で合格率10%以上らしい
合格率上がってるけど、あちらは絶対試験だしなあ
0072名無し検定1級さん2019/02/04(月) 01:15:35.96ID:oSbO7pdU
>>69
日帰りで受験できる15会場の人ならそれでもいいけど
それ以外の、受験会場まで泊まりがけの地方民はかなり減りそうだな
土地家屋調査士はそれで実際に地方の受験生が減ったし
口述試験まで含めると2往復2泊は高いハードルだ
地方の貧乏人にはきつくなる
0073名無し検定1級さん2019/02/04(月) 01:18:44.85ID:P9gPB3kx
たしかに
地方の貧乏人が合格できる試験ではなくなるかもね
逆に15会場民は合格率上がるかな?
うらやましいすなあ
0074名無し検定1級さん2019/02/04(月) 01:35:45.38ID:EXu9V/3N
そういえば存続15会場の試験場は既存のままなのかな? こちらも都内2カ所が1箇所に減らされるとかあるのだろうか?
0075ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/04(月) 01:44:23.93ID:5srBBeg6
うおおおおぉぉぉ
柴田先生が町長選挙当選したぞ!
200票差やで

http://www2.town.komono.mie.jp/www/contents/1549078218021/index.html
菰野町長選挙 開票結果

更新日:2019年2月3日
平成31年2月3日執行 菰野町長選挙の開票結果をお知らせします。

◎開票結果(届出順) 開票率100% 23時20分確定

無所属
石原 まさたか
9,024

無所属
しばた 孝之
9,272

得票総数計(A)
18,296
0076名無し検定1級さん2019/02/04(月) 01:46:11.88ID:oSbO7pdU
>>74
早稲田なら全部収容できるから、一会場なんじゃ?
0077名無し検定1級さん2019/02/04(月) 01:47:57.35ID:oSbO7pdU
>>75
マジかよ?
司法試験予備試験講師やりながら町長やるのか?
人口4万人もいるなら、LEC辞めるんかな
0078名無し検定1級さん2019/02/04(月) 01:49:05.37ID:nCODDBQP
受験者減→合格者減→受験者減→合格者減(※繰り返し
0079名無し検定1級さん2019/02/04(月) 01:49:29.47ID:P9gPB3kx
>>74
どうなんだろ?
ただ、さいたま・千葉・横浜はそのままだから、
東京は地方民収容専用じゃないかなあ
0080名無し検定1級さん2019/02/04(月) 01:52:41.33ID:nCODDBQP
>もう後に引けない人以外は居なくなるかも
この時点で金銭的余裕がなければ直ぐにでも撤退するべき
会費だけでなく登免立替、業務保険、接待費諸々かかるのに無謀
0081名無し検定1級さん2019/02/04(月) 01:52:59.67ID:P9gPB3kx
ふーん
町長当選したら、町長やりながら予備校講師を続けられるのかな
LEC継続するんかな?
それにしても、現職破るってすごいね
地元出身だけに仲間ががんばったのかな
東大法学部卒の弁護士だからすごいね
テレビとか出まくるんじゃ?
あだっちーとか出身だっけ
0082名無し検定1級さん2019/02/04(月) 01:56:47.38ID:oSbO7pdU
いや、俺も既に金銭的余裕ないよ
年齢的にも40歳超えて撤退したくないわ
まあ来年は撤退するかもしれんが
宿泊交通費きつい、6万円くらいになる
0083ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/04(月) 01:57:21.97ID:5srBBeg6
なんやなんやおまいら
司法書士受験生のバイブル司法書士7ヶ月合格法の柴田先生やで

12年間選挙なしで町長独裁だったのに
柴田先生が当選されたんやで
0084名無し検定1級さん2019/02/04(月) 02:00:59.01ID:nCODDBQP
地方の人は本当に可哀想だな
都市部の受験会場はインバウンド外人観光客とで
安ホテルの取り合いになるんだろうな
むろん、ホテルの宿泊費は強気な価格設定になる
外人は民泊でもいいかもしれないが
0085名無し検定1級さん2019/02/04(月) 02:03:13.27ID:lYkkNyl8
毎年自宅から歩いて10分の場所
が試験会場な自分

午前の部が終わったら自宅に昼飯食いに
一旦帰宅
地方の人は本当に大変だね
0086名無し検定1級さん2019/02/04(月) 02:04:12.83ID:nVsOXFNv
ワイさんって、まだ成仏してなかったんか
0087名無し検定1級さん2019/02/04(月) 02:09:25.79ID:oSbO7pdU
いや俺も自転車で10分の試験会場だったのよ
それが、来年以降は宿泊しないと試験集合時間が間に合わない
往復6万円くらいになる
口述試験までいけば12万円だ
高い試験になったわ
0088名無し検定1級さん2019/02/04(月) 02:12:22.00ID:P9gPB3kx
自分は去年200人も受験生いなかったよ、試験会場に
来年からは見事に試験会場消滅
200人以下は試験会場消滅してるっぽいね
沖縄や高松除いて
0089ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/04(月) 02:13:25.50ID:5srBBeg6
ワイの頃もママチャリで試験会場まで行けたんやけど
来年からは福岡まで新幹線に乗ってホテルに泊まってから受験やで
もしワイが今受験生だったら
今年最後か来年の改正民法でお試し受験してから撤退やな
0090名無し検定1級さん2019/02/04(月) 02:16:56.55ID:nCODDBQP
>>87
口述は関係ないだろ?
0091名無し検定1級さん2019/02/04(月) 02:19:23.08ID:nCODDBQP
なぜこんな食えない資格にしがみつくのかよく分からん
周囲を見渡してみろ
もっと食える仕事いっぱいあるぞ
視野狭窄になってないか?
0092名無し検定1級さん2019/02/04(月) 02:21:01.72ID:nVsOXFNv
たとえば?
0093ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/04(月) 02:24:25.39ID:5srBBeg6
せやな
たとえばワイみたいに
オンリーワンの日本一
司法書士+税理士ダブルライセンスYouTuberを目指すとかやな
0094名無し検定1級さん2019/02/04(月) 02:25:24.68ID:nVsOXFNv
ワイ、寝ろ
0095名無し検定1級さん2019/02/04(月) 02:28:17.64ID:oSbO7pdU
>>89
ワイは山口なのか
地方だな
0096名無し検定1級さん2019/02/04(月) 02:29:08.73ID:oSbO7pdU
>>90
いやまあ筆記受かって最終合格したら、って夢さ
0097名無し検定1級さん2019/02/04(月) 02:30:44.88ID:P9gPB3kx
ワイさんは神戸の人かと思ってた
山口なのね
0098名無し検定1級さん2019/02/04(月) 02:35:18.14ID:nCODDBQP
法務省が一番先に見捨てるという荒業
0099名無し検定1級さん2019/02/04(月) 02:41:54.85ID:oSbO7pdU
カミパックは上京して正解だったな
今年初受験みたいだが、今年落ちても来年23区内だから試験会場まで金かからんな
0100名無し検定1級さん2019/02/04(月) 02:43:54.01ID:EXu9V/3N
法曹という上位資格があるとはいえ、司法書士は腐っても法律家だからさ、やっぱり憧れがあるんだよ。青臭いと言われればそれまでだけどさ。食える食えないは結局はその人次第だからあんまり気にしないな。
0101名無し検定1級さん2019/02/04(月) 02:46:42.58ID:nCODDBQP
お前ら、何言っても諦めないなw
0102名無し検定1級さん2019/02/04(月) 02:50:50.71ID:oSbO7pdU
>>101
年齢的にも撤退しようがないところまできたからな
まーしょうがない

ワイが山口県民だったことに驚いたわ
0103名無し検定1級さん2019/02/04(月) 02:58:55.99ID:nCODDBQP
忖度で合格してんじゃないだろうなワイよ。。。。
0104名無し検定1級さん2019/02/04(月) 08:22:22.86ID:Iu8Ckpx1
>>75
7ヶ月合格法を嫁に書かせた奴が当選かぁ
ヤバイ町だな
0105名無し検定1級さん2019/02/04(月) 12:46:34.16ID:ZmP3AjKM
>オンリーワンの日本一
>ダブルライセンスのYouTuber

すごくダメそうってか恥知らずなことして炎上しそうw
0106ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/04(月) 15:01:46.04ID:5srBBeg6
「司法書士7ヶ月合格法」の柴田先生の当選映像来てるで

・柴田氏が初当選 12年ぶりに新町長誕生  三重・菰野町
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00010012-mietvv-l24

柴田先生めっちゃ喜んでるな
こんな喜んでる先生みたことないよ
おまいらも先生にあやかって司法書士試験合格やで〜い
0107名無し検定1級さん2019/02/04(月) 15:04:33.16ID:Vm/DzUc+
>>106
>>89
>来年からは福岡まで新幹線に乗ってホテルに泊まってから受験やで

ワイさんは新人研修が神戸だよね。
岡山なら神戸か広島、鳥取なら神戸、島根なら広島、それぞれ試験会場にあるから、
ワイさん山口なんだね。

>ワイの頃もママチャリで試験会場まで行けたんやけど

ということは、教育会館近くの山口市民ってことか。
地方民なんだなあ、ワイさんも。
0108名無し検定1級さん2019/02/04(月) 15:30:11.14ID:Vm/DzUc+
自称司法書士が、暴行容疑で逮捕されてた・・・。
0109名無し検定1級さん2019/02/04(月) 15:42:28.32ID:Vm/DzUc+
>>88
15会場の選定基準は、法務局管轄8都道府県と沖縄県の合計9都道府県以外で、
受験申込者数300人以上の6府県が選定されてるね。
つまり、受験申込者数300人未満の32県が廃止になったということ。
2020年はオリンピック開催と重なるから、宿泊施設を確保するために、1年半ほど前に事前アナウンスしたらしい。
東京会場など、オリンピックで6月くらいから宿泊施設は満室になるみたいだし、
そもそも宿泊料金が便乗で上がるだろうから、来年受験するときは、関東以外がいいかもね。
0110名無し検定1級さん2019/02/04(月) 15:47:09.67ID:5HjasDs7
そのうち試験廃止にするから気を付けてという法務省からの警告
0111名無し検定1級さん2019/02/04(月) 15:56:41.54ID:5HjasDs7
今より受験者が少ない時代でも各県で試験が行われていた
それをザックリ削るということは、この資格はもう役割を終えたと考えられている
0112名無し検定1級さん2019/02/04(月) 16:04:07.10ID:1hrLygB3
>>109
受験者が増加することが明らかで、同じ会場で受験できるとは限らないのに、

具体的な会場を明らかにしないアナウンスで宿泊施設確保ができるとは全く思わない。
0113名無し検定1級さん2019/02/04(月) 16:06:29.82ID:Vm/DzUc+
>>112
オリンピックと重なるんで宿泊施設確保のために、法務省が日司連への説明でそう言ってるから仕方ないよ。
0114名無し検定1級さん2019/02/04(月) 16:06:53.60ID:/S0F3Aot
>>111
単に、司法書士試験だけ会場を多くして費用をかける理由がないと言うだけでしょ。

調査士や、司法試験、税理士や測量士も、各県でやってるなんて滅多にない。
0115名無し検定1級さん2019/02/04(月) 16:07:32.62ID:ILBscVpm
>>113
仕方なんてどうでもいい。

アナウンスがナンセンスだってことは変わらない。
0116名無し検定1級さん2019/02/04(月) 16:10:59.21ID:P9gPB3kx
>>109
情報ありがとう
300人基準だったのね
15会場のうち、静岡と京都は法務局所在地じゃないのに会場選定されたから、
300人以上受験生がいるんだね
静岡がそんなにいることにびっくり
静岡って司法書士強い地域だったよね、たしか
0117名無し検定1級さん2019/02/04(月) 16:13:05.51ID:Vm/DzUc+
>>116
浜松が司法書士の裁判業務で有名なんだっけ?
京都は京都方式で独特なイメージだけど、京大や同志社・立命館とか、法学部の強い大学多いしなあ・・・。
京都は頭いい人多そうだから、受験生も300人以上いるんだろうね。
0118名無し検定1級さん2019/02/04(月) 16:33:45.63ID:RboRl08A
>>81
確か祖父が町長だったんじゃなかったか
政策読むと結構眉唾だぞ
財源について全く言及してない
0119名無し検定1級さん2019/02/04(月) 17:08:13.39ID:fSnmAcgJ
>>89
ワイが山口市民だということに驚きw
なんで関西弁使ってるん?
0120名無し検定1級さん2019/02/04(月) 17:09:55.51ID:fSnmAcgJ
>>109
ほーう。
300人基準で受験会場を絞ると、たったの15会場だけになったのね。
ただし、法務局のある高松と離島の沖縄だけはそのまんま300人未満でもOKになっただけか。
なるほど。
0121名無し検定1級さん2019/02/04(月) 17:12:11.09ID:w5HA7g/+
各大学の学生の勉強のレベルー法律関係
東大、慶応は、地頭の良いうえの勉強もマジメにしているようだな。
相変わらず中央>早稲田だな。早稲田は入学後の努力が足りないな。
大学【資料1-6】平成30年司法試験予備試験受験状況(大学生)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf

平成30年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率11.5%(受験339、合格39)
慶応大 合格率10.4%(受験383、合格40)
一橋大 合格率10.0%(受験110、合格11)
大阪大 合格率*9.5%(受験105、合格10)
京都大 合格率*8.1%(受験135、合格11)
立教大 合格率*6.3%(受験*32、合格*2)
東北大 合格率*5.6%(受験*36、合格*2)
同志社 合格率*5.5%(受験109、合格*6)
北海道 合格率*5.3%(受験*57、合格*3)
中央大 合格率*4.5%(受験531、合格24)
早稲田 合格率*4.3%(受験301、合格13)
明治大 合格率*2.5%(受験122、合格*3)
0122名無し検定1級さん2019/02/04(月) 17:13:29.42ID:fSnmAcgJ
>>121
司法書士試験はこういうのはないのかい?
0123名無し検定1級さん2019/02/04(月) 17:35:35.09ID:KFnk1+X6
恥ずかしくてとても出せませんからw
0124名無し検定1級さん2019/02/04(月) 17:36:37.16ID:fSnmAcgJ
ないのかよw
司法書士試験は高卒も多そうだし、学歴不問でいいよな。
0125名無し検定1級さん2019/02/04(月) 17:53:02.36ID:0FjafDl+
>>122
早稲田法学部の2/3はAO・推薦入試組で
一流企業から毛嫌いされている
法科大学院に進んでも3振5振ばかりで司法書士試験に転向しても合格するまで10年以上かかる
というか殆んど合格できない
0126名無し検定1級さん2019/02/04(月) 17:56:03.79ID:3kfk72D1
またソースもない妄想か
脳内だけで完結させておけ
0127名無し検定1級さん2019/02/04(月) 17:59:28.59ID:0FjafDl+
ちょっと前のプレジデントに書いてあった記事がソースだよ
0128名無し検定1級さん2019/02/04(月) 18:07:03.84ID:CbLusb46
>>127
これのこと?

本誌には早稲田卒はカスばかりで
司法試験に受からないばかりか
司法書士にすら合格できない馬鹿ばかり
とボロクソ書いていたのか?

https://president.jp/articles/-/27250?page=3
0129名無し検定1級さん2019/02/04(月) 18:32:08.65ID:ewL/9EHo
しかし、来年は、分かりやすく受験者減るだろうね。
廃止35会場の受験者の多くは、惰性組だろうからね〜。

これたけで、3000人から5,000人くらいは減るのかな〜?
そうすると、調査士受験生と同じくらいになりそう
0130カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/04(月) 18:32:37.46ID:yhGIlQVj
母校の一橋10パーか。
0131名無し検定1級さん2019/02/04(月) 18:35:23.68ID:ewL/9EHo
東大早稲田で司法書士受験生40過ぎまでやるなら、
本当の夢である、法曹に予備試験コースでチャレンジすべきだもんな。


それに勝つような埋もれた天才や東大早稲田卒ベテとやり合うのなんて不毛だからなぁ
彼らは受かっても司法書士登録なんてしない訳だしな。
0132名無し検定1級さん2019/02/04(月) 18:36:26.75ID:ewL/9EHo
>>130
カミパックさんは、一橋卒ワープア受験生なのか〜。
0133名無し検定1級さん2019/02/04(月) 18:41:09.68ID:ewL/9EHo
一橋卒ベテには、リアルで会ったことないんだが、
そういうのと争うつもりなくて司法書士受験始めた奴にしたら、
カミパックさんみたいなのを、もっと世間の目立つとこに出すべきだよな。
0134名無し検定1級さん2019/02/04(月) 18:43:42.13ID:nCODDBQP
神パック先生は東大卒だろ
0135名無し検定1級さん2019/02/04(月) 18:46:01.32ID:nCODDBQP
来年の会場縮小は地方受験生の徒労と金の問題だけだが
それより民法改正のほうが地味に嫌
法改正の年は傾向が掴めない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています