トップページlic
1002コメント331KB

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part14(*^o^*)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/01(金) 15:56:51.56ID:v4AqEsuM
前スレ

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part12(*^o^*) ← 修正part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541211710/
0348名無し検定1級さん2019/02/07(木) 15:44:13.86ID:gVHOXBiI
自分の知り合いの司法書士の出身校別の数

・明治 2
・中央 2
・二松学舎 2
・早稲田 1
・慶応 1
・法政 1
・立教 1
・専修 1
・獨協 1
・横国 1
・工業高校 1
0349ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/07(木) 16:18:31.95ID:3LZv15eb
>>348
ワイは地方旧帝大理系卒やで!
0350名無し検定1級さん2019/02/07(木) 16:56:58.66ID:cXqUMOii
>>348
何気に二松学舎の2てすごいな
俺も二松だけど
0351名無し検定1級さん2019/02/07(木) 17:06:29.72ID:2MJVOThS
小泉司法書士予備校ってオススメですか?
0352名無し検定1級さん2019/02/07(木) 17:23:35.79ID:qRPhYhxk
>>346
分量はおよそ国家試験で一番
難易度は兎も角
0353名無し検定1級さん2019/02/07(木) 17:30:39.12ID:UZwe5zgF
テキストとか読みながらこれは直前期に暗記しようって戦略あるみたいだが
その場で1度は徹底的に頭に入れておかないと直前期に見直しても頭に入らんだろ
0354名無し検定1級さん2019/02/07(木) 17:48:21.41ID:XuGBckHB
>>351
大藤司法書士事務所がおススメ
0355名無し検定1級さん2019/02/07(木) 17:53:16.94ID:yYiI9b7m
>>352
コストパフォーマンス、リターン最悪
だから5ちゃんでマウントをし続ける合格者や荒らし続けるヴェテが多数誕生する
0356名無し検定1級さん2019/02/07(木) 18:11:01.16ID:sioFekuu
今だけ カネだけ 自分だけ
保険工夫すれば億稼げるって最高です
稼げないでモンクいってる奴らはなんなんだ?
0357名無し検定1級さん2019/02/07(木) 18:13:51.08ID:xwnI8YvF
なんとまあ忘却の問題は司法書士試験のみならず世のあらゆる方面に共通する問題と言えようけど
思うにやっぱタイミングと、それと心の問題じゃね?
覚える気無くとも繰り返せば覚えるなんてのは実はマイノリティー
多数派は覚える気でやらないと覚えられない
だがその覚えたことを忘れる恐怖が付く
そこで復習をするがブランクが空くとそのまんまの形では残らない
とはいえこの試験のキチガイな分量ゆえにどんどん先に行かないといけないが
先に行くためには自分を納得させる必要がある
この納得にかける時間がどんだけかという話
時間がかかればかかるほど当然に他科目およびその為の時間も圧迫される
もちろん以前やったのの復習のための時間もである

ん、で、時間切れで全部終われずに本番に間に合わないと
0358名無し検定1級さん2019/02/07(木) 18:14:36.81ID:BXwaK8Y3
>>353
そうなんだよ
暗記作業はテキスト読むたびに毎回やるんだよ
それでも忘れるから直前にまた暗記作業

テキスト分量あるから、まとめ本だけでも10回転とかして重要なところだけでも記憶は鮮明にしとかないと
石動先生みたいにオートマプレミア20回以上とかは理想なんだろうけど、
ま、俺は真似できない
0359名無し検定1級さん2019/02/07(木) 18:16:10.96ID:BXwaK8Y3
>>350
北海学園はかなり司法書士が多い気がする
俺が北海道のせいかな
0360名無し検定1級さん2019/02/07(木) 18:32:27.95ID:UZwe5zgF
司法書士試験の勉強範囲は膨大だと言われているがそうでもないだろ
オートマシリーズくるくる回せば基本は自然に身に付くし
プラスαやれば逃げ切り点近くにも行く
0361名無し検定1級さん2019/02/07(木) 18:35:20.86ID:xwnI8YvF
いつまでも夢みてえなこと言ってんなよ
理解した覚えたってのと本番まで残ってるというのはイコールじゃねんだよ
オートマ回して合格したとしたらたまたまオートマから出た年だろが
0362名無し検定1級さん2019/02/07(木) 18:37:29.31ID:xwnI8YvF
それとそのプラスαがなかなか出来ねえから皆苦労してんのに
0363名無し検定1級さん2019/02/07(木) 18:55:52.17ID:UZwe5zgF
そのプラスαの極意を教えてあげよう
ちなみに去年の合格者だ
ただし俺流だから参考程度にしてくれ
0364名無し検定1級さん2019/02/07(木) 18:58:21.52ID:aJiOvYa6
>>354
大藤殿下wwww
0365名無し検定1級さん2019/02/07(木) 19:43:27.50ID:O27F3E1j
またホラ吹きか
ほんとしつこいな
0366名無し検定1級さん2019/02/07(木) 20:04:11.90ID:UZwe5zgF
ハゲが言ってたけど組織再編は司法書士が受任することは殆んどない
司法書士のお得意先の中小零細企業は設立(現物出資)で済ませるそうだ
自分でやったことがない組織再編を講釈することはできないってことだろ
0367ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/07(木) 20:08:27.13ID:b+vdril9
せやな
ワイは司法書士+税理士のダブルで
組織再編成や事業承継やM&Aもできる男を目指しておるからやな
そのためには法務・登記や会計・税務だけでのうて
企業価値評価や不動産鑑定理論や経済学・経営学も勉強するでーい
0368名無し検定1級さん2019/02/07(木) 20:14:03.55ID:8wgwtuJU
司法書士受験生って頭悪そ・・・
0369名無し検定1級さん2019/02/07(木) 21:30:52.07ID:6S7kU/gg
>>364
皇族を馬鹿にするな!
0370名無し検定1級さん2019/02/07(木) 21:41:07.36ID:plPMEcxB
>>366
実務でやらなくても、会社法では毎年必ず組織再編で1問出てるし、
記述式でも出題されているんだから、やらないわけにはいかないだろ?
0371名無し検定1級さん2019/02/07(木) 21:52:16.81ID:UZwe5zgF
組織再編とか解散とか意外に簡単だ
辰巳の記述答練と記述予想答練がお勧め
過去問研究して今後こんな問題が出そうだってとこ教えてくれる
ただし今年出るとは限らない
数年かけてじっくりやるしかない
0372名無し検定1級さん2019/02/07(木) 21:59:42.06ID:plPMEcxB
辰巳なんか一度も使ったことないわ。
0373ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/07(木) 22:03:20.44ID:b+vdril9
辰巳は超速解がいいね
伊藤塾は答案構成法がいいね
LECは答練模試がいいね
TACは教材がいいね
0374名無し検定1級さん2019/02/07(木) 22:58:09.71ID:BXwaK8Y3
辰巳の某教材作成の人は、合格まで16000時間かかったと言ってたわ
たしか司法試験撤退組
0375名無し検定1級さん2019/02/07(木) 23:09:53.40ID:scIbbqRv
そんなに時間かけられる人はいいな。でも仕事しながらならいいか。肝心なのは中身だけど
0376名無し検定1級さん2019/02/07(木) 23:11:45.69ID:2MJVOThS
海野さんと佐々木さんってどっちが良いんですか?
てか同じ予備校で講師の違うクラスを作る意図って何ですか?
0377名無し検定1級さん2019/02/07(木) 23:13:00.23ID:BXwaK8Y3
>>374
仕事はしてたのかな?
司法書士試験に転向してから16000時間だ
たしか9回目だったか10回目だったかで合格
0378名無し検定1級さん2019/02/07(木) 23:13:40.13ID:plPMEcxB
>>376
どっちも受けたことないからわからん。
佐々木講師の評判はすごくいいと聞くけど。
0379名無し検定1級さん2019/02/07(木) 23:14:15.16ID:plPMEcxB
>>377
16000時間はすごいな。
まだ6000時間しか勉強していねえや。
6回目ッス。
0380名無し検定1級さん2019/02/07(木) 23:24:03.21ID:W9P1LN8T
よほど効率が悪いんだろうな
0381名無し検定1級さん2019/02/07(木) 23:47:55.39ID:plPMEcxB
>>380
勉強開始してみなよ。
大変なんだわ。
0382名無し検定1級さん2019/02/07(木) 23:54:09.30ID:b5/JmM/J
>>378
すいません。
二人とも受けてないのでわからないです。
0383名無し検定1級さん2019/02/07(木) 23:54:46.51ID:b5/JmM/J
アンカー間違えました。
>>376さん宛てです。
0384名無し検定1級さん2019/02/07(木) 23:56:32.29ID:b5/JmM/J
>>380
とりあえずLECで受講してみてください。
効率よくいかないんですよ、ほんと。
勉強嫌になります。
0385カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/08(金) 00:09:17.18ID:8eSGpU2c
コンビニの時給、いきなり50円アップ。頑張ってくれるからこれからも頼むと
0386名無し検定1級さん2019/02/08(金) 00:09:34.16ID:m8PbMQdS
本試験日の午後は頭がまわらなくなる恐怖
0387名無し検定1級さん2019/02/08(金) 00:17:45.62ID:1oh6KOJD
>>381
>>384
本当にきっちり勉強しての16000時間ならさすがに時間がもったいない気がしてしまいます
0388名無し検定1級さん2019/02/08(金) 00:18:05.91ID:volWvDkK
講義が三時間てつらくない?
通学なんだけど平日仕事終わりに三時間は持たない
田端先生の細切れでひとこま一時間で終わるのにすりゃよかったのかな
0389名無し検定1級さん2019/02/08(金) 00:36:33.45ID:+Y7U90zr
>>385
たった3か月くらいで?
優秀なバイト要員だな、おい。
0390名無し検定1級さん2019/02/08(金) 00:37:08.96ID:+Y7U90zr
>>388
通信だからわからんw
0391名無し検定1級さん2019/02/08(金) 01:04:06.66ID:XC+xcMAI
>>387
宅建試験で5000時間の人もいるからな。
年間1000時間勉強でも10年間9回目なら10000時間になっちまうよ。
0392名無し検定1級さん2019/02/08(金) 02:26:04.55ID:1oh6KOJD
試験に受かるためだけに10000時間も使うのって時間の無駄じゃないですか?
途中で効率の悪さに気付いてやり方を見直さないといけないというか
もし平均と言われる2000〜3000時間で合格していれば7000時間を仕事のスキルアップや遊びや他の資格の勉強に使えるわけだし
0393名無し検定1級さん2019/02/08(金) 02:45:52.12ID:2LgLesI+
>>388
大藤先生にしなよ
0394名無し検定1級さん2019/02/08(金) 02:48:10.00ID:usuPaUq9
正直、一番楽に儲かるのが宅建(士)
独立でも雇われでもそう
特に雇われだと中小企業でも月30万はある
方や司法書士事務所は
0395名無し検定1級さん2019/02/08(金) 02:57:16.31ID:XC+xcMAI
>>392
理屈じゃないんだよなあ。
なかなか合格できないんだよ。
合格できないと、自動的に累積勉強時間が増えてしまうんだな。

とにかく、2021年試験に向けて勉強開始してみな!
今から勉強スタートして、2021年試験に合格出来れば、まちがいなく優秀だよ!
0396名無し検定1級さん2019/02/08(金) 03:38:37.00ID:cJipeJrP
インプットだけで何時間くらいかかるもんなの
0397名無し検定1級さん2019/02/08(金) 04:17:15.67ID:gNZrxhaI
講義だけなら400時間くらい
あくまでもインプット講義だけね
講義だけで覚えられる人はいねーべ(笑)
0398名無し検定1級さん2019/02/08(金) 05:39:50.84ID:khm9qLxi
根本的な話をするが、覚える気有るか無いかとよく言われるが
やはり覚えようとしないとなかなか覚えられないんだわ
「覚えようとしなきゃ良いんですねw」
などと山本などは言うが、額面通りに考えないほうが良いわけなんだな
「覚える」には「忘れる」が付いて回る
前者によって後者を怖れるな

真意はそういうことだな
0399カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/08(金) 06:42:32.42ID:8eSGpU2c
>>389
そうなんだよ。
びっくりしたんだよ。俺は、他の人に申し訳ないからいいですよと言ったんだが。

馬力あるから動き回ってるけどな。
一出勤で2リットルの天然水飲んでるよ。他の仕事やっていても
、5秒に一回はレジ見るしな。

客いねーと思っても、いつの間にかいるんだよな、コンビニは。

全部覚えてないんだがな。シフトリーダー研修、春頃な、なんていわれるしよ。


配達終わって、あっちで毎日問題だしてるよ。
0400名無し検定1級さん2019/02/08(金) 07:41:11.74ID:jkqu/kBm
>>348
田端女史 高卒
あさなぎ 高卒(通信)
0401名無し検定1級さん2019/02/08(金) 07:54:56.54ID:tDuO8Hu+
ワイと同期合格の京大法学部卒
高卒と同じ職業って正直どういう気持ちなんだろうな
0402名無し検定1級さん2019/02/08(金) 09:49:52.79ID:Wk++T4Y4
学歴でマウントとっても仕方ないって気持ちだろうなw

客は明らかに差別化してくるって経験してるだろうし。
0403名無し検定1級さん2019/02/08(金) 10:40:03.15ID:ptylWzs5
カミパックってすげーな、
コンビニアルバイトでもう昇給して研修役かよ
たいしたもんだ
0404名無し検定1級さん2019/02/08(金) 11:09:51.93ID:2LgLesI+
>>348
大藤天皇陛下 慶應義塾大学
0405名無し検定1級さん2019/02/08(金) 11:43:55.18ID:xLiUGBpX
そういえば、このところの田端の台頭で聞かなくなったが辰巳の択一で逃げ切る講座ってどうなんだろうな?
俺自身は田端の方法論は参考にしてないが、あのネエサンが言う「勉強は楽しくやれないとダメなんです」は素晴らしいと思う
俺含めココに居るほぼ全員が無意識にいつのまにか勉強がツマンネになってたんだな
最初は楽しくやってたが勉強が進むほどに単調になる
で、いつのまにか過去問でもテキストでも条文でもどれかを回してるだけ
理由は結局忘れるのを恐れるから
もちろんそれだけでは情報足りてないかもしれずわかったもんじゃない
が、情報入手にはやるべき残余部分(未出論点)は膨大に過ぎる
それに自分がそこから選んだ情報は当たらないリスクのほうがむしろ大きい
が、最近は未出論点からじゃんじゃん出されてまた次回

こんなんじゃ勉強はツマンネになる一方だ
やっぱどうすりゃ面白く出来るかと方法論考えるのは大事なんだよな
もちろんそれにしたってしっかりと時間を喰わないといけないし、いつまでもそこに浸ってはいけないんだけど

やはりバランスだな
司法書士試験に限らず何だってそうだけどバランス感覚が悪いほど不利なんだよ
0406名無し検定1級さん2019/02/08(金) 12:08:31.18ID:FGaLP9lW
合格者同士で話したが1万、2万時間勉強したのがざらにいたぞ
0407ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/08(金) 12:18:03.47ID:48CFDtrO
ワイも3年強で1万時間費やしたで
0408名無し検定1級さん2019/02/08(金) 12:21:41.22ID:tDuO8Hu+
バランス感覚あったら最初から受験しない
0409名無し検定1級さん2019/02/08(金) 12:22:01.24ID:RWhBRWV7
>>307
大藤殿下崩御とかデマを流すな!!このパヨクが!!
0410名無し検定1級さん2019/02/08(金) 12:32:45.29ID:+Y7U90zr
>>399
>>403
コンビニバイトだと、6か月くらい経過しないと昇給なかったな。
3か月くらいで昇給ってのは、本当にオーナーに気に入られて、優秀なんだろうな。
元コンビニ経営者らしいが、すごいな。

新聞配達のほうはバイトじゃないから、昇給とか3か月でないよなあ。
0411名無し検定1級さん2019/02/08(金) 12:36:13.44ID:MnvChZX5
>>408
たしかにそうだな
コテなんかみんな崩れた奴らだしな
0412名無し検定1級さん2019/02/08(金) 12:38:23.49ID:d1UAxm48
新米司法書士よりカミパックの方が稼いでる現実が悲しい
0413名無し検定1級さん2019/02/08(金) 12:56:41.95ID:XC+xcMAI
法務省からの発表あったな。
仕事増えるでしょ。
0414名無し検定1級さん2019/02/08(金) 12:58:44.90ID:UKy8jqYw
>>413
2020年の臨時国会で成立ということは、2021年秋以降?
登記しないと罰金もあるんだね。
0415名無し検定1級さん2019/02/08(金) 13:05:12.67ID:UKy8jqYw
>>405
いやあ、勉強は苦痛ですよ。
合格したから楽しくなっただけじゃないかなあ。
不合格者の自分は、苦痛すぎる。
0416名無し検定1級さん2019/02/08(金) 13:10:01.32ID:IqyKrefC
言われてるよりもこの仕事の未来は暗くない?

が、現状では攻略法が確立されてないのがこの試験
やるとされていることを愚直にやる
それをやったが上で自分で読む
そして、それが当たることを祈る
まさに当たれば大きいが、かなりの高確率で当たらない・・
やることやってひたすら待つか?
それとも一か八かに賭けるか?

実にギャンブルそのものww
0417名無し検定1級さん2019/02/08(金) 13:21:15.90ID:gNZrxhaI
本日、正式発表出たんだな
相続登記が罰金ありの義務化になるのは、かなりの変更だわ
0418名無し検定1級さん2019/02/08(金) 13:23:31.10ID:gNZrxhaI
カミパックのバイト先は23区内なのに、時給1100円ないんだっけ?
安い店だった記憶があるが
0419名無し検定1級さん2019/02/08(金) 13:36:41.11ID:UKy8jqYw
表題登記の場合、新築は10万円以下の過料だけど、実際に過料が科せられたことは一度もないらしい。

今回の相続登記は、金額はまだ検討中だけど、「罰金」として創設するらしいから、
本当に罰金が科せられるとなると、実効性あるかもしれんね。

12年経過してみなし解散登記の通知来た時に、役員改選してなかったとか、過料になるんだけど、
過料きっちり最近は科してるみたい。
知ってるのは、登記懈怠3年程度で3万円の過料来てたよ。
0420名無し検定1級さん2019/02/08(金) 14:03:12.20ID:XC+xcMAI
司法書士と土地家屋調査士は仕事増えるでしょ。
合格者は良かったね。

受験生には夢が広がった。
0421名無し検定1級さん2019/02/08(金) 14:09:12.95ID:hIV1MJZn
司法書士が稼げる資格にカムバックだ
0422名無し検定1級さん2019/02/08(金) 14:11:12.96ID:UKy8jqYw
>>421
法務局関係とか、お手伝い採用増えるんじゃない?
いずれにしても、合格すれば仕事はありそうな感じじゃないのか?
合格するまで苦痛でしょうがないから、今は勉強嫌だけどさ。
0423名無し検定1級さん2019/02/08(金) 14:20:21.54ID:4o7hNWtL
で、また不動産登記法は罰則から出されるのか?
などと考えるのは無意味

たとえば逃走犯が西に走っている
だから西へ追いかける
が、いつまでも西に走ってるとは限らない
左折(南)するかもしれないし右折(北)かもしれない
で、更にそこから左折するか? 右折するか?

おわかりかと思うけど、いつまでも同じ方向へ走った場合、逃走犯よりも足が速くないといつまでも追い付けない
つまりかなりハイスペックが無いと捕まえるべき対象を永久に掴めないことになる
ハイスペックじゃないならば西に走ってる逃走犯が左折したら次はどっちに曲がるかと考えなければならない
そして、曲がると思った方向に先回りしないといつまでも捕まえることは出来ないことになる
が、ここでギアをRにして逆襲される可能性も忘れてはならない
まさに東奔西走w

俺や君等がやってることはそういうことだろう?
0424名無し検定1級さん2019/02/08(金) 17:25:13.69ID:usuPaUq9
糞長いだけの駄文
0425名無し検定1級さん2019/02/08(金) 19:40:14.68ID:2KAahz/I
>>410
コンビニバイトの昇給って10円単位だろ
しかしこの10円の差がでかい
たった10円でモチベ何倍にも上げるんだからコンビニ経営戦略は凄いは
0426名無し検定1級さん2019/02/08(金) 19:47:28.19ID:UKy8jqYw
>>425
けど、3か月くらいで50円の昇給は珍しいんだわ。
オーナーに気に入られないと無理だなあ。
0427ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/02/08(金) 20:26:33.85ID:v0+/FE5u
今日からとある運送会社の配達の仕事が始まった。

短時間だけど寒かった...。
0428名無し検定1級さん2019/02/08(金) 20:34:16.82ID:Gl3GlILt
ぼくは勉強とは思わず課題解決と思ってますけどね。実力がつくまでは課題が次から次へとみえてくるからそれを解決して喜ぶみたいな。あわせて仕事の気分転換としての効果も。
0429名無し検定1級さん2019/02/08(金) 20:45:15.60ID:gNZrxhaI
ハメ太朗は運送バイトやってるのか
0430名無し検定1級さん2019/02/08(金) 20:45:46.32ID:5Za7VNiP
カミパックは合格サロンのダサ連中より稼いでるんだから大したもんだよ
0431名無し検定1級さん2019/02/08(金) 21:42:00.85ID:yq0LEN7R
万世一系の皇統を継ぐ者、とりいの宮 大藤陛下!!!!!!!!!
0432名無し検定1級さん2019/02/08(金) 21:42:52.08ID:UKy8jqYw
法務大臣の記者会見をよく見たら、相続登記に戸籍を添付する制度もなくなる方向性のようだ。
戸籍集めが不要になるというのは、便利だけど、司法書士的にはその部分の仕事が消える話なのかな。
他にも法務局による職権登記がなされたり、ただ単に登記が義務化されるだけじゃないのね。
0433名無し検定1級さん2019/02/08(金) 21:50:00.91ID:usuPaUq9
今頃気づいたのか遅いよ
大手事務所が軒並み司法書士業以外で食っていく方策をとってるのにさ
まあ不動産業や管財でどれだけ生き残れるのか知らんけど
0434カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/08(金) 21:50:37.34ID:8eSGpU2c
いやあ、いきなり、50円あげるからって言われてよ。土日プラス週中日に行って片付け品出し言ってるだけなんだがよ、ofcだったか、なんだったか本社担当員の指示もあったとよ。

他の従業員には秘密にしてと。

接客が素晴らしいとよ、他店のオーナーもあの人は素晴らしいと言われてよ。

シフトリーダー研修やれば更にあげるとよ。

親切接客で女性二度見するからな、俺を。

昨日もよ、au ウォレットのポイント交換で払いたいけどやり方わからないなんて、急にレジで言ってくるOLがいてよ、俺はau ウォレットもってねーから、わからないが、たぶん、lineポイント交換と同じだろうと思い、

スマホ見せてもらい、そのOLとカウンターで顔、頭、5センチくらいでやったよ。笑 二万ポイントも貯まってんのな。俺は臭い顔、近づけてごめんねー、とかいいながらも、息もかかる状態で接客よ。笑

その2日前はまた、アマゾンコンビニ番号、スマホからわからないなんて
女性笑 また、密着して笑。

感謝され、他の女従業員からはさすが
カミパックさんーなんて言われてよ笑
急にレジでコンビニ業務範囲外言われると、あー、なんだっけ、と考えちゃうんだが、冷静に対応したわ。

コンビニだと、サービスでそういうのもあるが、パソコン関係詳しいからな。いまや、コンビニもそういうの関わるのよ。

登記関係とかでてきたらな笑
ドヤ顔だな笑 貴方様はどこのどなた様なんでしょうか?

控えおろう。ここにおわすはさきの
日本ブログ村1位カミパックであるぞ。
頭が高い 控えおろう。笑
0435名無し検定1級さん2019/02/08(金) 22:00:35.09ID:usuPaUq9
>言われてるよりもこの仕事の未来は暗くない?
若い奴が軒並み離れていってるこの業界で何言ってんだか
あいつらの嗅覚凄いぞ
今や大手銀行だって不人気分野で中々いい分析していると思う
どう考えても、国は登記の自動化と簡略化に向けて動いているだろ
まずはどんな馬鹿でも簡単に(本人)申請できるようなシステムの構築
今この直前期、この次にくるのが代書屋不要の世界
0436名無し検定1級さん2019/02/08(金) 22:02:22.03ID:RplolaWB
>>434
アナルにぶっ刺すぞ!
50円自慢してんじゃねーぞ糞ジジイ
0437名無し検定1級さん2019/02/08(金) 22:02:34.63ID:gNZrxhaI
>>434
50円アップはすごいが、時給1100円ないと厳しくね?
0438名無し検定1級さん2019/02/08(金) 22:03:47.74ID:UKy8jqYw
>>433
開業しないで、大手に就職できるならいいのでは?
受験者減って、合格者も少なくなってるなら、資格者の価値は上がってる気もするけど。
既にマンション販売やばいんだっけ。
0439ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/02/08(金) 22:04:28.01ID:v0+/FE5u
カミパック氏の書き込みの後になんたる狼藉、カミパック様の沙汰があるまで
震えて待つがよい。

あーあ、さみぃなぁ。ストーブつけるべ。
0440名無し検定1級さん2019/02/08(金) 22:07:35.52ID:gNZrxhaI
ハメ太朗が肉体労働していることに驚く
公務員試験を断念して、運送バイトに手を出し始めたか
0441カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/08(金) 22:10:39.50ID:8eSGpU2c
新聞屋は一応、正規だよ。健保あるから。営業はほどほどで昔ほどはやる時間もない、それでも業界的に維持のスタンス定着したから厳しくないから、
ダブルワークできんだよな。昔の新聞屋はまじでしんどかったぞ。

4ヶ月前の地獄のだんじり思えば、今は幸せだよ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1768377.jpg.html
0442名無し検定1級さん2019/02/08(金) 22:11:11.72ID:2KAahz/I
マンション特にタワーは酷い
見栄を張って買ったはいいがその瞬間に時価は半分に暴落する
時価1億円の物件に買値2億円のローンを払うってもんだ
そんなこと知り尽くしてる不動産屋も醜いがそろそろ買い手も気付くだろ
マンション買い手がいなくなって登記もなくなるな
0443名無し検定1級さん2019/02/08(金) 22:17:52.17ID:UKy8jqYw
>>442
先月は豊洲が過去最高の中古投げ売りで、買い手なしだってさ。
湾岸地域で6000万円とか買った友達いたのになあ。
35年ローン。
俺は金なくて良かった。
0444名無し検定1級さん2019/02/08(金) 22:41:37.76ID:XC+xcMAI
>>441
きったねーコンビニだな。
こんなところの清掃を、たったの50円時給アップで喜ぶとか底辺すぎんぞ。
0445名無し検定1級さん2019/02/08(金) 22:43:50.80ID:XC+xcMAI
つーか吐き気をもよおしてきた。
セブンイレブンでこんなに汚いところが世田谷区にあんのかよ?
治安悪すぎ。
0446カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/08(金) 22:44:25.44ID:8eSGpU2c
>>444
だんじりの新聞やだよこの野郎
0447カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/08(金) 22:45:52.33ID:8eSGpU2c
大阪新聞屋寮だが、精子から血が出たよ。

血精よ 笑
0448名無し検定1級さん2019/02/08(金) 22:46:27.96ID:XC+xcMAI
>>446

コンビニじゃなくて、朝刊配達の新聞販売店のトイレか?
きったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています