(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part14(*^o^*)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 15:56:51.56ID:v4AqEsuM(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part12(*^o^*) ← 修正part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541211710/
0002名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 15:58:28.64ID:v4AqEsuM(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part14(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1549004211/
スレ番修正しておきました。
0003名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 16:01:46.02ID:/p98RrNc修正までしてくれて助かりました
0004名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 16:06:12.96ID:c4kOVvPjハメ太朗
行政書士180点合格おめ
0005名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 16:15:50.80ID:v4AqEsuM(2019年2月13日発売予定)
無敵の司法書士 2019年本試験予想問題集 (早稲田経営出版)
1,944円(税込)
(2019年2月22日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム6 会社法・商法・商業登記法T 第6版 (早稲田経営出版)
1,944円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム7 会社法・商法・商業登記法U 第6版 (早稲田経営出版)
3,240円(税込)
(2019年3月19日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム 商業登記法 記述式 第6版 (早稲田経営出版)
3,024円(税込)
<LEC>
(2019年2月24日発売予定)
2020年向け 司法書士合格ゾーン 択一式過去問題集 民法 [改正民法対応版]
3,780円(税込)
2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定
民法(親族・相続):2019/3月上旬発売予定
会社法・商法:2019/5月発売予定
商業登記法:2019/8月発売予定
民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定
<辰巳>
(2019年2月13日発売予定)
平成30年度版(2019年対策) 超速解 司法書士試験 記述式
2,916円(税込)
<その他>
(2019年3月1日発売予定)
司法書士 5ヶ月合格法 第3版 (自由国民社)
3,240円(税込)
(2019年3月8日発売予定)
セイギとミライ-熱血司法書士の事件簿- 1 (BRIDGE COMICS)
702円(税込)
0006名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 16:16:29.80ID:v4AqEsuM2020年向け 司法書士合格ゾーン 択一式過去問題集 民法 [改正民法対応版]
3,780円(税込)
《《 2020年の改正民法対応! 》》旧法から新法へアップデート!
司法書士試験の定番過去問題集『合格ゾーン』から、新民法適用後の解説がわかる、『改正民法対応版』を特別刊行!
新法への移行学習に最適な本書で、是非、合格を勝ち取ってください!
◆ 本書特長 ◆
本書は、改正民法が適用される2020年以降の司法書士試験への対策として、旧民法ではなく、新民法での解法をマスターしたい方に向け改訂した、司法書士試験の過去問題集です。
○過去15年分(平成16〜30年)の民法の本試験問題を収録。
○2020年施行の改正民法にあわせ、収録過去問を改題・解説。新法適用後の解答がわかります。
○学習の目安となるよう、重要度ランクを表示。
○答が安易に見えないよう、問題と解説を表裏一体とした印刷にしています。
◆ このような方に、本書をおすすめします ◆
○2020年以降の司法書士試験に向けて勉強中。
○新民法での解法を習得・勉強したい。
○近年の民法の過去問を、重点的に解いておきたい。
0007名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 17:27:40.94ID:TOn7TqPN試験前の浪人生に来年の講座斡旋するようなもんw
0008名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 17:29:58.76ID:v4AqEsuM収録問題数もたったの15年分しかないし。
0009名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 17:31:14.23ID:TOn7TqPN941名無し検定1級さん2019/02/01(金) 14:49:09.90ID:B52kCayy
税理士も会計士もAIで不要になるからな
社労士も消えてなくなる
代書屋司法書士行政書士も消えてなくなるね
弁護士は喋る仕事だから残るだろうがさらに食えなくなる
0010名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 17:43:11.71ID:TOn7TqPN正解
0011名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 17:44:37.27ID:c4kOVvPj俺もがんばるわ
0012名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 17:50:52.19ID:TOn7TqPN938名無し検定1級さん2019/02/01(金) 14:24:21.47ID:dWS1rCmV
これから一気にAIが台頭してくる時代になるのに、
いまだに司法書士目指すとかバカだろ
はっきりって、司法書士受験生って地頭悪いと思う。
0013名無し検定1級さん
2019/02/01(金) 20:36:48.17ID:dsbIMiDU0014名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 13:51:12.14ID:qcGgg6qqLECの新講座に「スマホで司法書士S式合格講座」ってのが登場してた。
4万9500円也。
民法・憲法・刑法 → 海野講師
会社法・商業登記法・民事執行法・民事保全法・供託法・司法書士法 → 根本講師
不動産登記法・民事訴訟法 → 森山講師
0015ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/02(土) 14:08:06.90ID:on1HZ7DZ司法書士受験生の間でも7ヶ月合格法がバイブル本として有名やろ
柴田先生は司法試験講座でも格安でスマホ講座を先行してやってたからやな
その由来でS式スマホ講座なんやろうやな
その柴田先生は町長選挙に立候補しとるみたいやけど
0016名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 14:12:59.01ID:qcGgg6qq「スマホ式」のSじゃない?
スマホで司法書士シリーズが全部刊行されるみたいだし。
あと未完なのは憲法・刑法・供託法・司法書士法の4科目だけみたい。
司法書士試験の受験会場が来年から15会場になるから、今年受からないと地方民としては困る。
0017丸川
2019/02/02(土) 14:54:24.52ID:2RJmIBLp0018名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 17:49:59.39ID:2dqvJ/Qs0019名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 17:51:50.66ID:2dqvJ/Qs講師3人のスマホで司法書士講座になるんだね。
5万円とは安いなあ。
0020名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 21:09:10.81ID:pZmAybVv全国15会場だけになると、官報も合格者は15会場だけになるから、
合格者把握が無くなって各地方法務局でやってた交付式なくなるんか?
平成19年から全国試験が無くなった土地家屋調査士は無くなったり復活したり不安定みたいだな
15会場の法務局と地方法務局は今までどおりやるんだろうけど
0021名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 21:12:39.52ID:pZmAybVvどこの田舎町かと思ったら、41000人もおるやん!
でけえな
現職相手に勝てるんかな
0022名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 22:44:55.75ID:qcGgg6qq町長選挙に出馬してたんだ。
0023名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 22:45:54.35ID:qcGgg6qq町長に当選したら、町長やりながら講座担当になるのか。
すごい体力だなあ。
今も町議やりながら講義やってるんでしょ?感心するよ。
0024ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/02(土) 22:56:44.87ID:on1HZ7DZ町議にも当選したから
町議+弁護士実務+LEC講師もやってたよ
今は町議を辞職して町長選挙に立候補していて
明日は開票日かな
町長にも当選したらゆくゆくは市長や知事ぐらいまではなりそうなお方だよ
0025名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 23:00:51.18ID:qcGgg6qq数年前?
じゃあ合格してからずっとLEC講師を専任でやってたんだ?
弁護士登録はつい最近ってことなんだ。
町議しながらLEC講師やって、講義ずっとやってるなんてなあ。
本当にパワフル。すごい。
0026名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 23:07:07.60ID:pZmAybVv町議との3足のワラジはすごすぎる
町長になったら異常事態だけど、現職相手は無理だろ、さすがに
0027名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 23:10:44.33ID:2dqvJ/Qsよく弁護士業務やりながらできるね。
司法試験講座もずーっと収録でやってるんでしょ?
えらいよね。
0028名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 23:13:42.14ID:qcGgg6qq0029名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 23:43:58.44ID:2dqvJ/Qs0030名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 00:00:30.16ID:DnsNoUaN0031名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 00:05:28.82ID:DnsNoUaNいつの時代だよ
まさか土地バブルや過払いバブル経験者が言ってるんじゃないだろうな
受験生がこんな与太話を真に受けるような世間知らずでないことを祈る
それに大藤司法書士がそうだからといってなぜ他人までそうなれると
断言できるのか甚だ疑問
0032名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 10:57:26.41ID:eI9Y5SFU0034名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 13:07:47.67ID:vWl+FBn9収録じゃなくて生講義やってたの!?
町議だから三重から往復してたのか。
収録まとめてやってるかと思ってた。
そんな状況なのに、司法試験合格者や予備試験合格者がいるから、
講義はまともなんだね。
行政書士試験講座もアガルートでやってたみたいだし、すごいな。
0036名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 16:08:17.10ID:a9xbWxgz(2019年2月13日発売予定)
無敵の司法書士 2019年本試験予想問題集 (早稲田経営出版)
1,944円(税込)
(2019年2月22日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム6 会社法・商法・商業登記法T 第6版 (早稲田経営出版)
1,944円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム7 会社法・商法・商業登記法U 第6版 (早稲田経営出版)
3,240円(税込)
(2019年3月19日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム 商業登記法 記述式 第6版 (早稲田経営出版)
3,024円(税込)
<LEC>
(2019年2月24日発売予定)
2020年向け 司法書士合格ゾーン 択一式過去問題集 民法 [改正民法対応版]
3,780円(税込)
2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定
民法(親族・相続):2019/3月上旬発売予定
会社法・商法:2019/5月発売予定
商業登記法:2019/8月発売予定
民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定
<辰巳>
(2019年2月13日発売予定)
平成30年度版(2019年対策) 超速解 司法書士試験 記述式
2,916円(税込)
0037名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 16:09:08.19ID:a9xbWxgz(2019年3月1日発売予定)
司法書士 5ヶ月合格法 第3版 (自由国民社)
3,240円(税込)
(2019年3月8日発売予定)
セイギとミライ-熱血司法書士の事件簿- 1 (BRIDGE COMICS)
702円(税込)
(2019年3月11日発売予定)
ケータイ司法書士T 第4版 民法 (三省堂)
1,728円(税込)
ケータイ司法書士U 第4版 不登法・供託法・司法書士法 (三省堂)
1,728円(税込)
ケータイ司法書士V 第4版 会社法・商法・商登法 (三省堂)
1,728円(税込)
ケータイ司法書士W 第4版 民訴系3法・憲法・刑法 (三省堂)
1,728円(税込)
ケータイ司法書士プレミアム NEO民法 2年連続大改正の全貌 (三省堂)
1,728円(税込)
0038名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 16:14:15.24ID:YLgssQbp0039名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 16:18:38.78ID:YLgssQbp岩手は278人中25人が合格
そのうちの一人がハメ太朗君なのかね
岩手合格率9.0%だから頑張ったもんだな
0040名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 16:36:45.94ID:pgEa0AGD岩手県民は謹厳実直だ
内閣総理大臣を7人も輩出している
0041名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 16:39:43.56ID:a9xbWxgz岩手の人なんだな。
カミパックと同郷ってこと?
0042名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 16:43:08.24ID:a9xbWxgzケータイ司法書士プレミアムNEOも今年はあるからな。
Vマジックシリーズも出てるし、森山シリーズがオートマシリーズより良さげ。
まあどちらも買わんけど。
オートマは会社法商登法がぐちゃぐちゃで合わなかった。
ケータイ司法書士はチラ見したくらいだが、会社法商登法はよくまとまってたな。
0043名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 16:53:29.82ID:F7a5rBJ80044名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 16:58:25.95ID:qO1DLjAUyoutubeでの紹介動画はあったけど
LECのHPでももう講座案内されてる?
見つけられんかったわ
0045名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 17:02:26.47ID:YLgssQbpないんじゃね?
ツイッターで、あちこちのケータイ司法書士使用してる受験生たちが、
予想問題とか記述編の解説が違うとか、なんか苦情けっこうでてんね
けど講師も反応無視してるみたいだし
安いまとめ本だからしかたないかもな
0046名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 17:05:43.28ID:vWl+FBn9左ページのまとめ部分とか、右ページの予想問題とか、ケータイ司法書士の間違いが結構あるらしく、
使ってる人たちのクレーム書き込みが鍵アカなんかで散見されてたよ。
三省堂HPにはないみたい。
0048名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 17:12:25.79ID:a9xbWxgz誤植すさまじい数だったが。
0049名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 17:30:50.86ID:pgEa0AGD出版社が誤植の訂正などいちいちするわけがない
それでもオートマシリーズが改訂を重ねてるのは最新本試験問題挿入したり手間がかからず売れるからだ
0050名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 17:35:19.75ID:a9xbWxgz少なくとも10億円以上の売上はあるみたいだな。
デュープロシリーズとはえらい違いだな、というかデュープロって廃刊なのかこれ。
0051名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 19:30:58.46ID:DnsNoUaN0052名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 19:36:07.33ID:vWl+FBn9でも、あの会社法の条文コピペしただけのテキストと講義だけで、
ハメ太朗さんは午前31問取れてるんだから、
やっぱり頭いいんだと思う。
税理士4科目合格者みたいだし。
0053名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 21:19:16.36ID:NgV5NsoE0054名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 21:21:40.95ID:a9xbWxgz竹下信者として、行政書士試験に8年連続チャレンジして、8回目でついに300点中180点で合格したわけだから、
ハメ太朗さんはえらいと思う。
司法書士試験ではなく行政書士試験で8回というのは、普通なら、心が折れてしまう。
0055名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 23:12:49.44ID:YLgssQbp憲法刑法は6月にギリだな
0056名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 23:41:06.95ID:vWl+FBn90057名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 23:44:25.47ID:vWl+FBn9間に合わない。
0058名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 23:44:55.88ID:a9xbWxgz気づけばまた1年経過してるから(泣)
0059名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 23:47:20.81ID:vWl+FBn9本当にそんな感じですね。
一年目あっという間だ。
0060名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 23:48:50.96ID:YLgssQbp不動産登記だけだしな
俺も似たようなもんだわ
0061名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 23:53:27.52ID:v+0nD3wAhttps://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
ヒカルの収入が日収80万、月収2400万、年収3億と判明www
https://matomenewsxx.com/hikaru-income-8181.html
はじめしゃちょーの年収は6億?2017年は30億突破か?
https://2xmlabs.com/archives/1873
0063名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 00:01:23.60ID:wOh3yFmj0065名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 00:05:57.01ID:EXu9V/3N0066名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 00:13:56.62ID:Vm/DzUc+ハメ太朗さんの岩手は、試験合格者と特認さんの割合が、45%:55%で特認さんのほうが多いんだね。
地方は受験会場自体が無くなるから、今年なんとしても合格せねば・・・。
0067名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 00:23:08.67ID:zDMdwSg4合格者数はそんなに減らないしょ
0068名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 00:35:04.92ID:p7+AYdWPモチベーションを維持して頑張りましょう
0069名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 01:01:08.91ID:HMYBR7pNたいした覚悟も目標もなく受けてみようって思っただけなのに止めるのももったいないし独身で家庭もないし暇だし
0070名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 01:03:23.99ID:P9gPB3kx受験者数が減れば合格者数も減ると思う
合格者数が増えれば合格率が行政書士試験みたいに10%以上になるから、うれしいけどさ
0071名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 01:05:05.65ID:P9gPB3kx合格率上がってるけど、あちらは絶対試験だしなあ
0072名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 01:15:35.96ID:oSbO7pdU日帰りで受験できる15会場の人ならそれでもいいけど
それ以外の、受験会場まで泊まりがけの地方民はかなり減りそうだな
土地家屋調査士はそれで実際に地方の受験生が減ったし
口述試験まで含めると2往復2泊は高いハードルだ
地方の貧乏人にはきつくなる
0073名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 01:18:44.85ID:P9gPB3kx地方の貧乏人が合格できる試験ではなくなるかもね
逆に15会場民は合格率上がるかな?
うらやましいすなあ
0074名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 01:35:45.38ID:EXu9V/3N0075ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/04(月) 01:44:23.93ID:5srBBeg6柴田先生が町長選挙当選したぞ!
200票差やで
http://www2.town.komono.mie.jp/www/contents/1549078218021/index.html
菰野町長選挙 開票結果
更新日:2019年2月3日
平成31年2月3日執行 菰野町長選挙の開票結果をお知らせします。
◎開票結果(届出順) 開票率100% 23時20分確定
無所属
石原 まさたか
9,024
無所属
しばた 孝之
9,272
得票総数計(A)
18,296
0076名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 01:46:11.88ID:oSbO7pdU早稲田なら全部収容できるから、一会場なんじゃ?
0077名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 01:47:57.35ID:oSbO7pdUマジかよ?
司法試験予備試験講師やりながら町長やるのか?
人口4万人もいるなら、LEC辞めるんかな
0078名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 01:49:05.37ID:nCODDBQP0079名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 01:49:29.47ID:P9gPB3kxどうなんだろ?
ただ、さいたま・千葉・横浜はそのままだから、
東京は地方民収容専用じゃないかなあ
0080名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 01:52:41.33ID:nCODDBQPこの時点で金銭的余裕がなければ直ぐにでも撤退するべき
会費だけでなく登免立替、業務保険、接待費諸々かかるのに無謀
0081名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 01:52:59.67ID:P9gPB3kx町長当選したら、町長やりながら予備校講師を続けられるのかな
LEC継続するんかな?
それにしても、現職破るってすごいね
地元出身だけに仲間ががんばったのかな
東大法学部卒の弁護士だからすごいね
テレビとか出まくるんじゃ?
あだっちーとか出身だっけ
0082名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 01:56:47.38ID:oSbO7pdU年齢的にも40歳超えて撤退したくないわ
まあ来年は撤退するかもしれんが
宿泊交通費きつい、6万円くらいになる
0083ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/04(月) 01:57:21.97ID:5srBBeg6司法書士受験生のバイブル司法書士7ヶ月合格法の柴田先生やで
12年間選挙なしで町長独裁だったのに
柴田先生が当選されたんやで
0084名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:00:59.01ID:nCODDBQP都市部の受験会場はインバウンド外人観光客とで
安ホテルの取り合いになるんだろうな
むろん、ホテルの宿泊費は強気な価格設定になる
外人は民泊でもいいかもしれないが
0085名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:03:13.27ID:lYkkNyl8が試験会場な自分
午前の部が終わったら自宅に昼飯食いに
一旦帰宅
地方の人は本当に大変だね
0086名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:04:12.83ID:nVsOXFNv0087名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:09:25.79ID:oSbO7pdUそれが、来年以降は宿泊しないと試験集合時間が間に合わない
往復6万円くらいになる
口述試験までいけば12万円だ
高い試験になったわ
0088名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:12:22.00ID:P9gPB3kx来年からは見事に試験会場消滅
200人以下は試験会場消滅してるっぽいね
沖縄や高松除いて
0089ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/04(月) 02:13:25.50ID:5srBBeg6来年からは福岡まで新幹線に乗ってホテルに泊まってから受験やで
もしワイが今受験生だったら
今年最後か来年の改正民法でお試し受験してから撤退やな
0090名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:16:56.55ID:nCODDBQP口述は関係ないだろ?
0091名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:19:23.08ID:nCODDBQP周囲を見渡してみろ
もっと食える仕事いっぱいあるぞ
視野狭窄になってないか?
0092名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:21:01.72ID:nVsOXFNv0093ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/04(月) 02:24:25.39ID:5srBBeg6たとえばワイみたいに
オンリーワンの日本一
司法書士+税理士ダブルライセンスYouTuberを目指すとかやな
0094名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:25:24.68ID:nVsOXFNv0095名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:28:17.64ID:oSbO7pdUワイは山口なのか
地方だな
0096名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:29:08.73ID:oSbO7pdUいやまあ筆記受かって最終合格したら、って夢さ
0097名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:30:44.88ID:P9gPB3kx山口なのね
0098名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:35:18.14ID:nCODDBQP0099名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:41:54.85ID:oSbO7pdU今年初受験みたいだが、今年落ちても来年23区内だから試験会場まで金かからんな
0100名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:43:54.01ID:EXu9V/3N0101名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:46:42.58ID:nCODDBQP0102名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:50:50.71ID:oSbO7pdU年齢的にも撤退しようがないところまできたからな
まーしょうがない
ワイが山口県民だったことに驚いたわ
0103名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 02:58:55.99ID:nCODDBQP0104名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 08:22:22.86ID:Iu8Ckpx17ヶ月合格法を嫁に書かせた奴が当選かぁ
ヤバイ町だな
0105名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 12:46:34.16ID:ZmP3AjKM>ダブルライセンスのYouTuber
すごくダメそうってか恥知らずなことして炎上しそうw
0106ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/04(月) 15:01:46.04ID:5srBBeg6・柴田氏が初当選 12年ぶりに新町長誕生 三重・菰野町
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00010012-mietvv-l24
柴田先生めっちゃ喜んでるな
こんな喜んでる先生みたことないよ
おまいらも先生にあやかって司法書士試験合格やで〜い
0107名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 15:04:33.16ID:Vm/DzUc+>>89
>来年からは福岡まで新幹線に乗ってホテルに泊まってから受験やで
ワイさんは新人研修が神戸だよね。
岡山なら神戸か広島、鳥取なら神戸、島根なら広島、それぞれ試験会場にあるから、
ワイさん山口なんだね。
>ワイの頃もママチャリで試験会場まで行けたんやけど
ということは、教育会館近くの山口市民ってことか。
地方民なんだなあ、ワイさんも。
0108名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 15:30:11.14ID:Vm/DzUc+0109名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 15:42:28.32ID:Vm/DzUc+15会場の選定基準は、法務局管轄8都道府県と沖縄県の合計9都道府県以外で、
受験申込者数300人以上の6府県が選定されてるね。
つまり、受験申込者数300人未満の32県が廃止になったということ。
2020年はオリンピック開催と重なるから、宿泊施設を確保するために、1年半ほど前に事前アナウンスしたらしい。
東京会場など、オリンピックで6月くらいから宿泊施設は満室になるみたいだし、
そもそも宿泊料金が便乗で上がるだろうから、来年受験するときは、関東以外がいいかもね。
0110名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 15:47:09.67ID:5HjasDs70111名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 15:56:41.54ID:5HjasDs7それをザックリ削るということは、この資格はもう役割を終えたと考えられている
0112名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 16:04:07.10ID:1hrLygB3受験者が増加することが明らかで、同じ会場で受験できるとは限らないのに、
具体的な会場を明らかにしないアナウンスで宿泊施設確保ができるとは全く思わない。
0113名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 16:06:29.82ID:Vm/DzUc+オリンピックと重なるんで宿泊施設確保のために、法務省が日司連への説明でそう言ってるから仕方ないよ。
0114名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 16:06:53.60ID:/S0F3Aot単に、司法書士試験だけ会場を多くして費用をかける理由がないと言うだけでしょ。
調査士や、司法試験、税理士や測量士も、各県でやってるなんて滅多にない。
0116名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 16:10:59.21ID:P9gPB3kx情報ありがとう
300人基準だったのね
15会場のうち、静岡と京都は法務局所在地じゃないのに会場選定されたから、
300人以上受験生がいるんだね
静岡がそんなにいることにびっくり
静岡って司法書士強い地域だったよね、たしか
0117名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 16:13:05.51ID:Vm/DzUc+浜松が司法書士の裁判業務で有名なんだっけ?
京都は京都方式で独特なイメージだけど、京大や同志社・立命館とか、法学部の強い大学多いしなあ・・・。
京都は頭いい人多そうだから、受験生も300人以上いるんだろうね。
0118名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 16:33:45.63ID:RboRl08A確か祖父が町長だったんじゃなかったか
政策読むと結構眉唾だぞ
財源について全く言及してない
0120名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 17:09:55.51ID:fSnmAcgJほーう。
300人基準で受験会場を絞ると、たったの15会場だけになったのね。
ただし、法務局のある高松と離島の沖縄だけはそのまんま300人未満でもOKになっただけか。
なるほど。
0121名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 17:12:11.09ID:w5HA7g/+東大、慶応は、地頭の良いうえの勉強もマジメにしているようだな。
相変わらず中央>早稲田だな。早稲田は入学後の努力が足りないな。
大学【資料1-6】平成30年司法試験予備試験受験状況(大学生)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf
平成30年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率11.5%(受験339、合格39)
慶応大 合格率10.4%(受験383、合格40)
一橋大 合格率10.0%(受験110、合格11)
大阪大 合格率*9.5%(受験105、合格10)
京都大 合格率*8.1%(受験135、合格11)
立教大 合格率*6.3%(受験*32、合格*2)
東北大 合格率*5.6%(受験*36、合格*2)
同志社 合格率*5.5%(受験109、合格*6)
北海道 合格率*5.3%(受験*57、合格*3)
中央大 合格率*4.5%(受験531、合格24)
早稲田 合格率*4.3%(受験301、合格13)
明治大 合格率*2.5%(受験122、合格*3)
0123名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 17:35:35.09ID:KFnk1+X60124名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 17:36:37.16ID:fSnmAcgJ司法書士試験は高卒も多そうだし、学歴不問でいいよな。
0125名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 17:53:02.36ID:0FjafDl+早稲田法学部の2/3はAO・推薦入試組で
一流企業から毛嫌いされている
法科大学院に進んでも3振5振ばかりで司法書士試験に転向しても合格するまで10年以上かかる
というか殆んど合格できない
0126名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 17:56:03.79ID:3kfk72D1脳内だけで完結させておけ
0127名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 17:59:28.59ID:0FjafDl+0128名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 18:07:03.84ID:CbLusb46これのこと?
本誌には早稲田卒はカスばかりで
司法試験に受からないばかりか
司法書士にすら合格できない馬鹿ばかり
とボロクソ書いていたのか?
https://president.jp/articles/-/27250?page=3
0129名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 18:32:08.65ID:ewL/9EHo廃止35会場の受験者の多くは、惰性組だろうからね〜。
これたけで、3000人から5,000人くらいは減るのかな〜?
そうすると、調査士受験生と同じくらいになりそう
0130カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/04(月) 18:32:37.46ID:yhGIlQVj0131名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 18:35:23.68ID:ewL/9EHo本当の夢である、法曹に予備試験コースでチャレンジすべきだもんな。
それに勝つような埋もれた天才や東大早稲田卒ベテとやり合うのなんて不毛だからなぁ
彼らは受かっても司法書士登録なんてしない訳だしな。
0132名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 18:36:26.75ID:ewL/9EHoカミパックさんは、一橋卒ワープア受験生なのか〜。
0133名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 18:41:09.68ID:ewL/9EHoそういうのと争うつもりなくて司法書士受験始めた奴にしたら、
カミパックさんみたいなのを、もっと世間の目立つとこに出すべきだよな。
0134名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 18:43:42.13ID:nCODDBQP0135名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 18:46:01.32ID:nCODDBQPそれより民法改正のほうが地味に嫌
法改正の年は傾向が掴めない
0136名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 18:47:58.29ID:ewL/9EHoそれもあり得るけど、母校の一橋という台詞はつい言った本音的なものを感じた。
ま、カミパックさんみたいな感じの東大卒ベテ知ってるから、驚きもしないけど、参戦する前に知りたかったなw
0137名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 18:50:00.85ID:ewL/9EHo実力あるチキンと金のない実力者が離脱
地方に引っ込んだ実力あるベテが受験出来ない
だから、来年はチャンスと言えばチャンスなんじゃね?
改正部分は、条文判例押さえてれば大丈夫だろ
0139名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 18:57:38.80ID:nCODDBQP合格体験記の学歴が本当だと仮定すれば、学歴は結構高め
早慶マーチはざらにいる
0140名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 19:02:52.45ID:ewL/9EHo0141名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 19:07:03.91ID:nCODDBQP観光客は東京周辺だけじゃなく、ついでに名古屋、大阪まで寄っていくからな
都市部の受験会場周辺ホテルは軒並み値上がりだろう
値段が高騰するのはましなほうで、下手するとどこも満室で
公園に寝袋持参で1泊という最悪の自体もありうる
まあ受験生の10割はホームレスみたいな格好だから問題ないが
0142名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 19:07:46.88ID:ewL/9EHo関東学院大だとして、彼らよりも実績も知識もあって自立してるカミパックさんは、普通に偉いよ。
そうなんだよ
カミパックさんが本当に頑張ってる人なんだよ
それが、側から見るとアレな感じに評価されるのがこの試験の恐ろしさ
0143名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 19:11:40.54ID:0FjafDl+それより合格後の研修費用や宿泊代のほうが膨大だぞ
0144名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 19:19:10.57ID:2h/QCwIJ地方から東京に行くならシェアハウス料金w
0145カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/04(月) 19:19:58.90ID:yhGIlQVj学籍番号88B1135よ
0146名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 19:20:47.27ID:aRYWfnDD0147カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/04(月) 19:23:39.66ID:yhGIlQVjアマゾンでアトマイザー代替品購入
メビウスの弾は一週間に一個 本体すら880円のバッタ品。
タバコ代年間25万を10分の一に圧縮成功。これがファイナンシャルプランナー
0148カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/04(月) 19:30:17.68ID:yhGIlQVjワーカーきつくてよ、しかも、コンビニも20年で激変だから全く違うしよ。
気合だけで覚えたが、きつかったわ。
今はなんともない。品出しとか清掃とかやってればすぐ仕事が終わる。
最初は耳鳴り、動悸あったもんな。帰っても。週二回でもな。配達あるからな。
今は慣れたわ。勉強順調、とくに1月は。伊藤塾セレクション三冊人回ししたよ。今は会社法入れて四冊。ケータイ眺め。来月から記述式過去問ぶん回し二冊
0149名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 19:32:28.45ID:UiwgWcRQ親のスネかじれる裕福な環境は持って生まれた才能みたいなものだから否定はしないけど
0150カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/04(月) 19:45:20.55ID:yhGIlQVj俺はなぁ親のすねはかじれねえからな笑 かじりすぎちゃって はいになっちゃったからな 随分かじったけどなあ
0151名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 19:51:03.78ID:ewL/9EHoまあ、どこでも良いよ
カミパックみたいな東大卒は実際いるんだから、カミパックさん本人が東京経済大でもさ。
東経大卒の兼業受験生なら一人知り合いいるけど、頑張ってるよ。
しかし、基準点超えたのは一回だけらしい
それだって大したもんだけど、本人は本音は諦めてる
0153名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 19:54:06.53ID:ewL/9EHo一橋卒の方が信ぴょう性ある。
何故なら、東経大、関東学院大卒クラスだと、途中で気持ちが折れてしまうから、カミパックさんみたいになれない
これが、僕がリアルに調べて知った現実。
0154カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/04(月) 19:58:22.37ID:yhGIlQVj名前だしても何の反応もなかったからな
俺の後輩で弁護士になった珍しいやつもいるようだがな
公認会計士税理士はいっぱいいるよ
>>152
竹しげっていう定食屋、坂の上にある。
マイアミ、おみの木もよく行ったなあ
昔、百薬の長という居酒屋がおいしかった。串焼。安部譲二もきてた。
関学は蹴った笑
0155名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 20:00:04.26ID:fSnmAcgJ本当によ、地方民は金かかって悲惨だわ。
しかも、宿泊必要で前日から移動で時間もかかる人多いだろうしな。
ロースクールも地方民枠作るんだよな、来年からw
0157ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/04(月) 20:04:52.56ID:gurTAdMM認定司法書士+行政書士資格も持ってるで
今は税理士資格目指して勉強してんねんけど
ゆくゆくは税理士+認定司法書士のダブルライセンスを引っさげて上京して
オンリーワンの日本一を目指してるんやでーい
0162名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 20:12:39.39ID:UiwgWcRQなんで山口と発覚したの?
0163名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 20:13:10.04ID:oSbO7pdUワイよ
俺も岩国で3年間働いたことあるんだわ
親近感沸くわ
0165名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 20:18:12.34ID:UiwgWcRQそうかそうゆうことか
0167名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 20:20:58.13ID:jDImx+vZ何で89で山口在住てわかるの?
ワイさんて元々熊本の人だろ?
0169名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 20:28:16.88ID:UiwgWcRQこうゆうケースで居住地がバレる事もあると勉強になりました笑
0170名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 20:31:13.64ID:oSbO7pdU自転車で試験会場まで行ける熊本民なら、
西南学院大学まで新幹線使うと約70分
始発で余裕なのよ
0171名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 20:32:28.86ID:fSnmAcgJそのくせ、熊本市内のこと全然知らんかったから、胡散臭いとは思ってた。
0172名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 20:41:44.55ID:oSbO7pdU宿泊必要だもんな
ワイが本当にホテルに泊まらなきゃいけないような熊本民なら、
ママチャリで試験会場まで1時間以上のとこに住んでることになるぜ
となると、電車も使えない引きこもりかな
0173名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 20:48:41.33ID:L/3anZqB0174名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 21:02:36.07ID:fSnmAcgJ今やってるが、まったく思い出せない。
勉強したことすら忘れてるw
0175名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 21:22:32.24ID:P9gPB3kx0176名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 21:27:39.70ID:fSnmAcgJいやほんと忘れるのよ、そこ。
株券喪失登録との関係とか、直前チェックにやたらと書いてあるんだが、条文コピペでさっぱりわからんw
説明ないと覚えにくいよね。
0177ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/02/04(月) 21:31:57.80ID:GIPs4zCx講義取ってても、そこんとこあまり説明ないのよね。
でも不平不満を言わずに覚える感じ。
0178名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 21:33:53.83ID:fSnmAcgJハメ太朗は竹下クラスだったっけ?
直前チェックにかなりの分量で株券喪失登録が書いてあるじゃん?
ちょっと、他のまとめ本では信じられないくらいの分量でw
221条〜233条までなのに、やけに難しいから、正直丸暗記もきついんだが。
講義でも説明ないなら、気合で覚えろってことなんだな。
227条なんて、さっぱり理解できんw
0179名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 21:39:45.68ID:oSbO7pdU無職の元司法書士が成年後見人として業務上横領して逮捕されたニュースやってんね
カオスだな
0181ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/02/04(月) 21:43:53.12ID:GIPs4zCxエアコンはないからストーブだけでもと思うが、
学費の捻出のためだ。
0183名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 21:45:15.76ID:oSbO7pdU受験生も貧困すぎて深刻だな
0185名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 22:19:29.98ID:HMYBR7pN0186名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 22:20:01.35ID:0FjafDl+大学入試の経験がないAO推薦入試組は
努力した達成感もないし入学しても勉強しない
だから企業も困難に立ち向かう気力もないし使えない存在ってことが定着している
だから司法試験や司法書士試験に逃避するしかない
そして首尾よく司法書士試験に合格しても貰える報酬はF欄と同じ
鬱になる奴が多いらしいぞ
0188名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 22:22:12.80ID:fSnmAcgJいや俺さ、早稲田法なのよw
当時で推薦AO組は40%くらい。
けど金持ち多かったから、ロースクール進んでたな。
俺は金ないから就職だw
2年くらい前?から、早稲田法でも推薦AO組を60%にするとか言ってたけど、鎌田さん辞めてどこまで行くことやら。
0189ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/02/04(月) 22:23:26.74ID:xAXu4Eu5ライターの仕事はぼちぼち上手くいってるよ。
行書受かったんだけど、登録してないからクラウドソーシングのサイトに
士業フリーランスとして書けないんだよね。
まぁ、受かったばっかで実務やるほど度胸もないし能力担保もないからやらないけど。
でもライターの仕事はセーブしてる。
今の僕は直前チェックを全部叩き込める自信がある。
0190名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 22:25:11.08ID:P9gPB3kx行政書士登録もしちゃう予定なの?
ライターの仕事は、結構やってるみたいで、ちょこちょこ稼いでるよね。
0191名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 22:30:15.43ID:fSnmAcgJ0192名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 00:08:42.65ID:HZIRxhjYカミパックはまだコンビニ続けてるのか。
朝は新聞配達だろ?
月25万円くらい稼いでるのか、すげえな。
0193名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 01:43:55.25ID:iKduZc130194ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/05(火) 01:51:45.64ID:0yLN1PVGワイが司法書士+税理士ダブルライセンスの
オンリーワンYouTuberで全国デビューしたら
顔も名前も事務所も出すからやな
それまでワイの個人情報は秘密やで
0196名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 02:36:18.46ID:lqERCHyO0197名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 06:26:26.33ID:1r8HUZvHこのへんの鉄板講師を選択すれば合格率UP間違いなしだ。
0198カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/05(火) 07:27:48.39ID:Tm/5f284上から撮影
https://dotup.org/uploda/dotup.org1764992.jpg.html
じゃあ、きょう、幸楽苑近くの大藤さんの近くに行ってこよー
0199カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/05(火) 07:36:02.54ID:Tm/5f284やってますよ。もっとです。
すっかり慣れました。
コンビニは大昔と違い複雑化してるんで
時間かかりましたし、加齢のせいか疲れました。基本土日ゆうきんプラス中日の品出し、バックヤード片付け、オーナー補助なんで。もう、雑誌返品、販促物展示やらされてます。
でも、まだやってない特殊操作いっぱいありますわ。オーナーすら知らない操作あるし。そんなときはコールセンターに電話して遠隔操作とかもしてもらったり。
先日は画面休止ボタン押したら消えて、復旧できず、レジ開けられず、てんやわんやよ。
春に一緒に展示会オーナーと一緒に行こうと言われました。15年前から新聞屋のおろしで知ってますからね。
新聞屋の所長と友達なんです、オーナーが。そのおかげで所長が文句言わないのでやれてます
0200名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 08:37:29.33ID:2bY6LyxW都会のコンビニと新聞配達は、片方だけで25万円
つまり、、、
ひよこ鑑定士650万円年収といい、ここにいるやつらは、プライドだけで戦ってるよなw
0201名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 11:49:00.52ID:bPuspEi4AIで仕事なくなるリストに入ってるらしくテンション下がってしまった‥
0202名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 11:51:13.05ID:Xb7534sf動物はいいな。癒されるわ。
ネコや犬がトコトコ歩き回ってる司法書士事務所も良いかも知れない。
殿下の報告よろ。
0207名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 14:40:30.87ID:Aa+H3slv0208名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 15:01:07.07ID:DtXMQjHx受験生減少は
0209名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 15:56:59.40ID:FNzchbml0210ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/05(火) 16:00:15.24ID:dITM35+Pワイは認定司法書士+行政書士資格持ちの税理士試験受験生で
税理士試験の受験者数もずっと減り続けておるんやけど
ワイも受かるまでずっと受け続けるんやで〜い
0211名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 16:40:10.66ID:cPE/WMgW#なぜか明日出すリサイクルゴミの袋の中に入っていた
#アブねー
0212名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 16:58:27.27ID:+0WO7gEB0213名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 17:03:51.01ID:GGtm7cRT一般人にしてみれば難しすぎる。
ロー生にしてみれば司法試験とカブる有意義な科目が減った。
0214名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 18:20:30.44ID:+0WO7gEB司法書士試験の会場が減れば、金のある地方民はますますロースクールだな
金のない地方民は、俺達といっしょに司法書士試験頑張ろうぜ!
0216名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 19:07:23.17ID:FNzchbml0217ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/05(火) 19:18:05.83ID:dITM35+Phttp://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS92328/3e13640c/9868/40af/be65/e1e527595c52/140120190130466287.pdf
受講者数が減少した講座は、
税理士講座が同8.0%減、中小企業診断士講座が同5.1%減、司法書士講座が同17.5%減、公務員(国家一 般・地方上級)講座が同2.3%減等となりました
0218名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 19:18:50.85ID:+0WO7gEB同じ法務省管轄資格だと、司法書士試験のほうは聞いてないが、
司法試験のほうは試験科目廃止検討やってるな
0219ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/05(火) 19:19:53.27ID:dITM35+Phttp://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS92328/3e13640c/9868/40af/be65/e1e527595c52/140120190130466287.pdf
受講者数が減少した講座は、
税理士講座が同8.0%減、中小企業診断士講座が同5.1%減、
司法書士講座が同17.5%減、公務員(国家一 般・地方上級)講座が同2.3%減等となりました
0220名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 19:32:24.57ID:FNzchbml0221ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/05(火) 20:03:03.97ID:dITM35+Pなんかワイフォンで見るとワイの書き込みが文字書けしてたので
2回目書き込みしました
>>220
0222名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 20:23:06.35ID:CoXtKjK5やってないだろ
それしか金にならない側面もあるが
記述を分離して考えたら11科目も試験科目がある
こんなにいらないのに
民、会、民訴、不登、商登の五科目で十分
書士法は研修で十分だし、供託なんて実務で使わんしその場で対応可能
憲法は法律家と言いたいが為だけにある科目なので不要
刑法も研修でやれば十分
タクシードライバーになるのに、国際線パイロット並のスキルを要求するようなもの
代書屋だぞ所詮
0223名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 20:33:12.77ID:YR+S+dCc司法試験だと勉強続けるの無理
行政書士だと軽く見られる
司法書士ならその中間でなんとかなりそう
てだけだから
0224名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 20:39:41.86ID:CoXtKjK5学歴だと早慶に行けないからといってマーチはやめて高卒で働くという選択は中々
しないだろうに資格だとなぜ無理してまで難関資格にしがみつくんだろうな
こういうのが無駄にこの資格を難しくしていると思う
大昔は認可制で数年以内に業務開始しなければ失効したような仕事
0225名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 21:27:07.93ID:6jLRcb16行書と比べて難易度はどれくらいの差を感じていますか?
0226名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 21:28:12.99ID:HZIRxhjY>司法書士関連書籍の売上が減少
早稲田経営出版は、ハイレベル問題集とデュープロセスを廃刊してもなお減少しているのかよ。
0230名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 21:51:23.80ID:HZIRxhjYいやもっと前、平成20年くらいだったかな。
記述式は今のやつだから、19年だったか20年。
8%くらいあったと思う。
0231名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 21:53:24.43ID:HZIRxhjYつけ麺さんとか代田図書館さんとか、実力者に聞いたほうがいいよ。
カミパックやハメ太朗さんだって行政書士試験に合格しているんだぜ。
0232名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 22:26:11.47ID:rqmTtq09海上さん今年合格だね
0233名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 22:34:30.72ID:oZ5TDNWxカミパックでも受かるかもな
0234名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 22:49:54.20ID:0KapZ6yAAIで仕事なくなるリストに入ってるらしくテンション下がってしまった‥
0235名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 22:51:37.09ID:0KapZ6yA来年には受かるよ!今からはじめて今年の試験でどれくらい取れたら上出来かね?記述は諦めるつもりなんだが笑
0236名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 22:54:04.16ID:HZIRxhjY合格できる人は松本講師みたいに5か月合格してるんだろ?
他方で、6年目でも合格できない人間もいる。
悲しいぜ。
基準点超えたのが5年目だったな、俺は。
0237名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 23:17:16.12ID:VNtJHlBJはっきり言って、行書合格するより、司法書士試験で基準点取る方が難しいよね?
0238名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 23:28:17.75ID:HZIRxhjY問題のレベルは同じくらいだし、憲法は行書のほうが難しかった。
でも、俺は会社法や商登法が苦手すぎて、これ勉強するのに2年近くかかってしまった。
あと民事執行法もさっぱりだった。
苦手科目があると、基準点は取れないな、何年も。
0239名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 23:32:18.83ID:+0WO7gEB憲法は難しい
会社法は簡単
商法はやや難しい
こんな感じだった
0241名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 23:56:43.49ID:+0WO7gEBAIで仕事がなくなるとかどうでもいい
合格したいんだよ、ただそれだけ
0242名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 23:57:25.36ID:+0WO7gEB0243名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 00:07:38.57ID:T1bzaR6b0244名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 07:48:41.72ID:l9p1Tctp5、6年前に行書取って次社労士。行書は基本書が1冊でまとまってるけど司法書士はそれがない。それが物語ってる
0246名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 08:06:10.66ID:aPkeYs+O司法書士とは全然レベルが違うよ。
0247ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/06(水) 10:32:36.29ID:fVnU4GkIhttps://youtu.be/bCpQ7g48FdY?t=260
「司法書士7ヶ月合格法」の柴田先生の映像来たぞ
弁護士で予備校講師だけあってしゃべりは上手いな
0248名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 11:50:00.15ID:9veYBXIj0249名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 11:58:31.59ID:nH9Mk4oK皆モチベーションが低いんだな
それもそのはず
近年の本試験の未術論点からバカスカな現状から心身共にかなり圧迫されていると見える
それに対して本来駆け込み寺になるべき学校はあれもやれこれもやれ
こっちが出たからこっちもやれと
彼らの本来の仕事であるべき絞り込みがなされておらずまるで役に立ってくれない
要するに対策なんか出来てない
現状の司法書士講座は事実上破綻してる
良く言っても活動休止状態
その条件下でモチベーションが低いと集中力も格段に下がる
よくギャンブルの博打のと言う人もいるが、むしろそう考えたほうが良い結果を呼びやすくなるようにも感じる
0250名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:21:57.15ID:5ciwfbcg初学者が減ってると来年あたり一気に受験者激減することもあり得るよね
0251名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 13:06:07.50ID:5q6yDwUP憲法民法は過去問やってみたところ問題無さそうです。
0252名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 13:19:22.68ID:9aL4upe10253ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/06(水) 13:20:52.02ID:B/dz2jDM行書受かってもゼロからまっさらな気持ちで勉強始めへんと
司法書士試験ベティになるのが目に見えるで
0254ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/06(水) 13:26:01.47ID:B/dz2jDM3年あれば受かるやろと油断して司法書士試験の勉強始めたら
それから8年もかかったからやな
行書受かっただけで司法書士民法過去問解いて問題ないですとかようゆえるな
行書受かっても司法試験三振しても
司法書士試験は知識ゼロからのまっさらな気持ちで勉強を始めることやで
それが糞ベティにならずに短期合格する秘訣やで
0255名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 13:26:19.72ID:McBC4PeV0256名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 14:00:58.54ID:2LyBO6/L10年ほど前に地上権がなんなのかよくわかってないレベルで行書合格できたけど、
今そんなにレベル上がってるの?
っていうか行書って正答率60%で合格でしょ?
一方、司法書士は85%
大学入試のセンター試験で例えれば、
Fランク大学と国公立医学部ぐらいの差があるんだけど
0257名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 14:08:39.52ID:ELhWfhcZ行政書士試験=司法書士試験>予備試験>司法試験
択一だけなら、予備試験と司法試験の過去問のほうが簡単という・・・。
でも、試験は択一民法だけじゃないからなあ。
ここ数年の不登法・会社法・商登法がアホみたいに難しくなってやがる。
このあたりで挫折すると、永遠に基準点は突破できないよね。
0258名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 14:16:18.09ID:9aL4upe1司法書士合格者は民法択一に関しては100%近く取ってくる
そうしないと逃切れないし午後の記述に回す時間が確保出来ないから
合格者にも色々なタイプがいるだろうけどね
0259名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 14:17:36.34ID:NXoU6xe/過去問を見ると、民法はほぼ同レベルだな
午前31問取れたハメ太朗が、今年の行政書士試験民法は9問中4問しか取れなかったそうな
近年は難しいのだろう
憲法は行政書士試験のほうが司法書士試験より難しいな
0260名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 14:18:39.21ID:HFzrb2Eaもはやなんでもありよw
0261名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 14:24:28.47ID:6Bg8wF1S20問中16問で十分、正答率80%でいいと。
正答率100%近くなんて、上位合格者じゃないの?
0262名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 14:26:08.39ID:HFzrb2Ea0263名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 14:31:08.32ID:ELhWfhcZおととしが2か月勉強して民法20問中16問、去年が1か月半勉強して民法20問中17問。
こんくらいは取れた。
けど、会社法は1年半勉強して9問中3問。
憲法は1週間勉強して3問中2問。
刑法は4日間勉強して3問中3問。
午前会社法だけ全然点数が伸びない・・・。
というか、未だにさっぱりわからない。
0264名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 14:35:39.48ID:HFzrb2Eaそれを勉強してダメならば仕方ない
俺のせいじゃねえ
そう思って血を流し続けろ
で、チャンスを待て!
現代においてはディフェンス重視
たぶんこの「待つ」のみが有効
0265名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 14:38:07.34ID:NXoU6xe/午後の部 不登法 商登法
このあたりはやたらと難しい
過去問解いていても数年前とまるで違う
去年は民訴法も面倒だったが(3問しか取れなかった)
行政書士試験の会社法過去問はやたらと簡単なレベルに感じたが、
受験生は会社法勉強しないんだってな
司法書士試験で会社法初めて勉強するなら苦しみそうだ
0266名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 14:40:32.54ID:ELhWfhcZあんた、いいこと言うなあw
受験生減りまくっても、チャンス待つよ!
とりあえず、会社法をまだまだ勉強しないとダメだな、自分は。
0267名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 14:58:11.76ID:nH9Mk4oK0268名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 16:27:50.64ID:th9qbff80269名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 17:05:40.27ID:cV+Eakdn君は司法書士に合格してるの???
0270名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 17:57:39.01ID:th9qbff80271名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 18:05:29.23ID:qnNBs4aU0272名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 18:17:18.89ID:oOXnbIDo行政書士試験の民法は学者委員が出題している
司法試験と同じだ
勿論同一人物ではないが出題傾向が似てくる
一方司法書士試験の民法は法務省委員が出題している
法務省委員とは法務官僚だ
その法務官僚は試験委員に任命されると新入生に3問づつ起案させてその中から適当に選んで出題している
新入生とは国家総合職に合格した人達だから司法書士試験受験生にとって国家総合職試験の過去問が最も参考になる
0273名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 18:24:09.78ID:TbvnFNdE受からなきゃ全く意味なし
0274名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 18:51:20.06ID:th9qbff80275名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 18:53:23.58ID:oOXnbIDo殆んどの問題やその肢はチンプンカンプンだからな
その中から正解を抽出する感性が要る
0276名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 19:10:09.98ID:LaaYGokRそこまで問題を分析していながらなぜ未だに合格できないんだ?
0277名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 19:20:46.01ID:LaaYGokR参考にして勉強してるんだろ? なのにどうして合格できないんだって聞いているんだが
0278名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 19:23:50.16ID:ELhWfhcZ会社法の勉強が足りてないようだ。
0279名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 19:26:06.83ID:oOXnbIDo去年総合合格してるよ
0280名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 19:29:27.69ID:6Bg8wF1S合格できない理由はそれだな。
0281名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 19:30:13.97ID:LaaYGokR何だよ総合合格ってワロタw
総合をつけるのは落ちた時だけだよバーカ
0282名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 19:32:25.23ID:NXoU6xe/記述対策が間に合わなかったわ
4年目だけど記述まで去年はたどりつけなかった
今年はまだ記述やってないし、なさけねえ
0283訂正
2019/02/06(水) 19:39:12.73ID:oOXnbIDo去年合格してるよ
0285名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 19:44:19.41ID:oOXnbIDo最初の頃は答練模試のトラップに引っ掛かりまくって惨憺たる状況だったが解説を丁寧に読んでいるうちに基本や主要論点の解き方が分かってきた
去年は択一を省いて記述答練だけ受けたが本試験は主観的には余裕で客観的にはギリギリで合格しました
0286名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 19:46:14.22ID:oOXnbIDoそんなことは考えたこともない
そもそも法曹になりたかったら初めから法科大学院か予備試験を目指していたと思う
今は司法書士登録も済ませて実務で忙しい
0288名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 19:47:43.12ID:kgeTHVRF30年度合格なの?
0289名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 19:50:33.02ID:oOXnbIDo1回目が秋からだったから9か月
合格まで1年9か月だね
0290名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 19:52:08.81ID:ELhWfhcZえ、すごすぎ!
ほとんど一発合格者じゃないですか!
自分は会社法で悩んで今年もう3年目です。
0291名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 19:53:17.07ID:NXoU6xe/今年4年目の俺とは大違いだ
凄いよ
0292名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 19:53:31.69ID:nH9Mk4oK0293名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 19:55:38.23ID:c7tNNeVK0295名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 19:58:48.74ID:c7tNNeVK0296名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 20:10:04.40ID:0tdqr46E0297名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 20:17:40.48ID:LaaYGokRへーそう(棒
0298名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 20:21:15.37ID:jT2FyLtI記述の大藤か大藤の記述かと絶賛されている。
0300名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 20:25:05.30ID:jT2FyLtI在野で講師業をしている。
0302名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 20:31:41.38ID:jT2FyLtI自宅でやってる。
0303名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 20:33:42.99ID:6Bg8wF1S講座サイトとかもないし、とりい書房って本もないし、
講師やってないだろ?
自宅募集生徒リンクとかあるんか?
0304名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 20:43:39.00ID:jT2FyLtI本気で興味があるなら事務局に問い合わせてみ。
0306名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 20:51:43.11ID:NXoU6xe/意外と量があってお得だったよ。
ツマミで半分食べて、残りの半分でチャーハン作るとうまい。
0307名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 21:01:47.01ID:6Bg8wF1S司法書士登録も抹消してるし、
とっくに死んでるんじゃねえの?
2015年が最後じゃん。
そもそも問い合わせできないから、論外だな。
0308名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 21:53:03.14ID:ELhWfhcZ合格までに何年もみんな苦しんでるんだよね、たぶん。
司法書士検索で見たら、該当者なし、だった。
0310名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 21:56:43.57ID:ELhWfhcZ0311名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 22:04:11.27ID:HFzrb2Ea結局のところ勝負出来るのは確実に身に付けた知識のみ
それ以外が出たらたちどころに運を天に託さざるをえない
0312名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 22:08:26.30ID:3zpDOVCh0313名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 22:09:09.64ID:NXoU6xe/0314名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 22:11:12.80ID:NXoU6xe/不動産登記法は13問だった
しかし半分以上いまだにわからず
テキストにも過去問にもなかったから、運というのはわかるぜ
0316名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 22:56:05.20ID:n7hp4scf0318名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 23:21:02.08ID:3zpDOVCh0320名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 23:49:02.15ID:ELhWfhcZ食える食えないとかどうでもいい。
0321名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 00:19:46.32ID:n5EzLcw3食事も自炊で節約
服も極力買わない
風俗通いも月2回に減らした
司法書士になってなにがしたいのかだんだん分からなくなってきた
0322名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 00:29:44.35ID:O27F3E1j0323名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 01:45:26.13ID:W9P1LN8T0324名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 01:58:37.59ID:OvA7Mmlg>>411
昔は弁護士は皆エリートレベルだったけど、今はエリートと非エリートに分かれてるって感じだもんね。
無論昔も東大在学中に司法試験合格組と私大卒30歳手前に合格じゃ差はあったけど、後者レベルでも十分食えたしエリートだった。
今は後者レベルだと本当に食えない。
0326名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 02:08:27.97ID:b5/JmM/Jすいません。
今年4月と勘違いしました。
来年4月なら2021年試験向けですね。
ちなみに、一番ゆったりしてるのは、LECなら今年10月くらいからの秋クラスが2021年試験向けになります。
0328名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 03:00:25.50ID:YxNFw64Hインプットだけで1年分あるんだから
0329名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 03:05:39.23ID:b5/JmM/J私はLEC受講生ですが、コースが15ヶ月というだけであって、
実際は1年間ではインプット終わらないんですよ。
過去問は全部やり切れませんし、そのまま2年目突入して、会社法やマイナー科目をやり直しとかです。
0330名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 06:15:32.26ID:qRPhYhxk0331名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 09:45:41.05ID:O27F3E1jたぶん正解率80パーギリか切ってるか
6回回した筈なのに脱けてるのな
もちろん自らの頭の良し悪しあろうけど単に回してるだけじゃなかなか頭入らないんじゃなかろうか?
やっぱ商業登記法だけとっても分量膨大過ぎるからな
また勉強法を考えないといけないしその分時間のロスになる
これが最もツライ
0332名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 11:28:10.10ID:1gZrVDCdそうなれば午前の足切りくらう可能性もほぼなくなる。
0333名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 11:38:49.46ID:dsC2agoDつか暗記にも手順があるあるからな
ただ読んで全部暗記出来るようならば司法書士に止まらずこの国の試験はもう全部制覇できちゃうよな(笑)
理想言う前に現実の対処からやらなきゃダメよ
0334名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 11:43:39.15ID:BXwaK8Y3会社法はすぐ忘れるからしかたない
商業登記法は択一分量少ないけど、会社法忘れてるとそれだけで商業登記法もすっからかんになる
16問一科目として勉強したほうがいいよな
0335名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 11:46:31.44ID:BXwaK8Y3おう!来年頑張ろうぜ!
0336名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 11:57:53.20ID:dsC2agoD方法論の検討は不可欠だよ
野球で言えばピッチャーもバッターも絶えずフォームを確認し見直したりするのと一緒
ただ時間は有限なんだからそれだけやっていてはダメだというだけ
暗記して忘れるレシピを暗記というならばそもそもレシピさえわかってない可能性がある
膨大な量回して忘れるというならば先ずはその量の中からレシピを抽出しなくてはいけないな
0337名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 11:59:35.78ID:plPMEcxBその抽出したレシピが出るトコなんだから、それはそれでいいんじゃね?
俺もまとめ本の繰り返し暗記よ。
テキストはほとんど利用してない。
0338名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 12:04:22.77ID:1gZrVDCdあれは会社法の様々な論点を同時に勉強できる。特に略式のところなど募集株式の理解に繋がりやすい。
0339名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 12:10:25.64ID:dsC2agoDやはり入れて忘れてのエンドレスになるな
出るトコだって膨大だからその中から核を掴まないとエンドレスだや
とはいえ、ことの性質が暗記ならば本番近くにどうやって入れるかになるな
やっぱ方法論は余裕ある内に見直したほうが良い
0340ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/07(木) 12:14:44.30ID:3LZv15eb資格試験ゆうのは下りのエスカレーターを上に登って行くようなもんやで
ゆっくり勉強してたらちっとも上に登れへんのやで
知識を忘れる前に下りのエスカレーターを一気に駆け上るんやでーい
0341名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 12:14:56.92ID:O27F3E1j小玉だって組織再編だけは条文やらなかったと言ってたぞ・・
暗記方法って金払ってんだこら講師が教えろよ
0342名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 12:23:33.71ID:plPMEcxB俺も組織再編だけは条文やってねえわ。
組織再編はまとめ本3回読んで無理やり暗記してテキスト読めば、失点まったくなくなるぜ。
会社法の中では、正直、組織再編が一番楽に取れる。
9問中1問しか出ないけどさ。
森山の組織再編本良かったぞ。
0343名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 12:47:48.92ID:plPMEcxBwebのほうで見た。
元補助者さんで、司法書士試験の受験を断念してたから、元司法書士受験生みたいだな。
単行本の背面が登記六法ってのはシャレてたわ。
0344名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 12:51:32.46ID:O27F3E1jその状態も1ヶ月も放置してごらんよ
跡形も無くとはいかなくとも随分とズタボロになってるよ
結局考えるのはどのタイミングで復習をとか暗記よりケアの問題
本番に向けて日数が減る中で再度覚えることはなるたけ避けないといけない
覚えるよりも残すためにと考える
0345名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 13:02:42.66ID:plPMEcxBそのとおりで、実際にズタボロになるのよ。
頭から見事に会社法は抜けるわけ。
テキストで繰り返し暗記できればいいんだけど、テキストの分量は何度も回せないんだわ。
本試験前、2週間ほど前くらいにまた会社法と商業登記法をまとめ本で見返すと、
本試験まではなんとかまた記憶が復帰されるのよ。
落ちると、また忘れて繰り返し、って感じ。
実際に全科目頭にある程度記憶が残ってるのって、5月下旬とか6月くらいから必死に暗記したものがほとんどなんだよね。
そのために、まとめ本に書き込んだり、そこまで必死に暗記しなくてもなんとなく覚えているものと、
暗記してもすぐ忘れるものを分けたり、いろいろと下作業をしなきゃならないわけで。
その過程でも何度も繰り返して暗記作業はしているけど、結局は放置すればすぐ忘れる。
会社法やってれば、民事執行法や民法の親族編あたりはすぐ忘れてるしね。
テキストを何度も回せればいいんだが、2年前にそれやったら、結局試験までに3回転もできなかったわ。
0346名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 13:28:01.05ID:4tBY/nOaそんな分量あるのか
0347名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 13:33:18.40ID:b5/JmM/J分量は尋常じゃないですね。
とにかく、予備校受講しても1年間ではインプットすら消化できない分量で、過去問も手付かずになってしまうんです。
不動産登記法の途中あたりから、講義ペースについていけなくなったり、
会社法はほぼ全部が試験範囲だったり、嫌になりますね。
とにかく、分量だけはすごいです。
0348名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 15:44:13.86ID:gVHOXBiI・明治 2
・中央 2
・二松学舎 2
・早稲田 1
・慶応 1
・法政 1
・立教 1
・専修 1
・獨協 1
・横国 1
・工業高校 1
0351名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 17:06:29.72ID:2MJVOThS0352名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 17:23:35.79ID:qRPhYhxk分量はおよそ国家試験で一番
難易度は兎も角
0353名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 17:30:39.12ID:UZwe5zgFその場で1度は徹底的に頭に入れておかないと直前期に見直しても頭に入らんだろ
0354名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 17:48:21.41ID:XuGBckHB大藤司法書士事務所がおススメ
0355名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 17:53:16.94ID:yYiI9b7mコストパフォーマンス、リターン最悪
だから5ちゃんでマウントをし続ける合格者や荒らし続けるヴェテが多数誕生する
0356名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 18:11:01.16ID:sioFekuu保険工夫すれば億稼げるって最高です
稼げないでモンクいってる奴らはなんなんだ?
0357名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 18:13:51.08ID:xwnI8YvF思うにやっぱタイミングと、それと心の問題じゃね?
覚える気無くとも繰り返せば覚えるなんてのは実はマイノリティー
多数派は覚える気でやらないと覚えられない
だがその覚えたことを忘れる恐怖が付く
そこで復習をするがブランクが空くとそのまんまの形では残らない
とはいえこの試験のキチガイな分量ゆえにどんどん先に行かないといけないが
先に行くためには自分を納得させる必要がある
この納得にかける時間がどんだけかという話
時間がかかればかかるほど当然に他科目およびその為の時間も圧迫される
もちろん以前やったのの復習のための時間もである
ん、で、時間切れで全部終われずに本番に間に合わないと
0358名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 18:14:36.81ID:BXwaK8Y3そうなんだよ
暗記作業はテキスト読むたびに毎回やるんだよ
それでも忘れるから直前にまた暗記作業
テキスト分量あるから、まとめ本だけでも10回転とかして重要なところだけでも記憶は鮮明にしとかないと
石動先生みたいにオートマプレミア20回以上とかは理想なんだろうけど、
ま、俺は真似できない
0359名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 18:16:10.96ID:BXwaK8Y3北海学園はかなり司法書士が多い気がする
俺が北海道のせいかな
0360名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 18:32:27.95ID:UZwe5zgFオートマシリーズくるくる回せば基本は自然に身に付くし
プラスαやれば逃げ切り点近くにも行く
0361名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 18:35:20.86ID:xwnI8YvF理解した覚えたってのと本番まで残ってるというのはイコールじゃねんだよ
オートマ回して合格したとしたらたまたまオートマから出た年だろが
0362名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 18:37:29.31ID:xwnI8YvF0363名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 18:55:52.17ID:UZwe5zgFちなみに去年の合格者だ
ただし俺流だから参考程度にしてくれ
0365名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 19:43:27.50ID:O27F3E1jほんとしつこいな
0366名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 20:04:11.90ID:UZwe5zgF司法書士のお得意先の中小零細企業は設立(現物出資)で済ませるそうだ
自分でやったことがない組織再編を講釈することはできないってことだろ
0367ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/07(木) 20:08:27.13ID:b+vdril9ワイは司法書士+税理士のダブルで
組織再編成や事業承継やM&Aもできる男を目指しておるからやな
そのためには法務・登記や会計・税務だけでのうて
企業価値評価や不動産鑑定理論や経済学・経営学も勉強するでーい
0368名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 20:14:03.55ID:8wgwtuJU0369名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 21:30:52.07ID:6S7kU/gg皇族を馬鹿にするな!
0370名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 21:41:07.36ID:plPMEcxB実務でやらなくても、会社法では毎年必ず組織再編で1問出てるし、
記述式でも出題されているんだから、やらないわけにはいかないだろ?
0371名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 21:52:16.81ID:UZwe5zgF辰巳の記述答練と記述予想答練がお勧め
過去問研究して今後こんな問題が出そうだってとこ教えてくれる
ただし今年出るとは限らない
数年かけてじっくりやるしかない
0372名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 21:59:42.06ID:plPMEcxB0373ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/07(木) 22:03:20.44ID:b+vdril9伊藤塾は答案構成法がいいね
LECは答練模試がいいね
TACは教材がいいね
0374名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 22:58:09.71ID:BXwaK8Y3たしか司法試験撤退組
0375名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 23:09:53.40ID:scIbbqRv0376名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 23:11:45.69ID:2MJVOThSてか同じ予備校で講師の違うクラスを作る意図って何ですか?
0377名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 23:13:00.23ID:BXwaK8Y3仕事はしてたのかな?
司法書士試験に転向してから16000時間だ
たしか9回目だったか10回目だったかで合格
0380名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 23:24:03.21ID:W9P1LN8T0384名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 23:56:32.29ID:b5/JmM/JとりあえずLECで受講してみてください。
効率よくいかないんですよ、ほんと。
勉強嫌になります。
0385カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/08(金) 00:09:17.18ID:8eSGpU2c0386名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 00:09:34.16ID:m8PbMQdS0387名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 00:17:45.62ID:1oh6KOJD>>384
本当にきっちり勉強しての16000時間ならさすがに時間がもったいない気がしてしまいます
0388名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 00:18:05.91ID:volWvDkK通学なんだけど平日仕事終わりに三時間は持たない
田端先生の細切れでひとこま一時間で終わるのにすりゃよかったのかな
0391名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 01:04:06.66ID:XC+xcMAI宅建試験で5000時間の人もいるからな。
年間1000時間勉強でも10年間9回目なら10000時間になっちまうよ。
0392名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 02:26:04.55ID:1oh6KOJD途中で効率の悪さに気付いてやり方を見直さないといけないというか
もし平均と言われる2000〜3000時間で合格していれば7000時間を仕事のスキルアップや遊びや他の資格の勉強に使えるわけだし
0394名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 02:48:10.00ID:usuPaUq9独立でも雇われでもそう
特に雇われだと中小企業でも月30万はある
方や司法書士事務所は
0395名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 02:57:16.31ID:XC+xcMAI理屈じゃないんだよなあ。
なかなか合格できないんだよ。
合格できないと、自動的に累積勉強時間が増えてしまうんだな。
とにかく、2021年試験に向けて勉強開始してみな!
今から勉強スタートして、2021年試験に合格出来れば、まちがいなく優秀だよ!
0396名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 03:38:37.00ID:cJipeJrP0397名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 04:17:15.67ID:gNZrxhaIあくまでもインプット講義だけね
講義だけで覚えられる人はいねーべ(笑)
0398名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 05:39:50.84ID:khm9qLxiやはり覚えようとしないとなかなか覚えられないんだわ
「覚えようとしなきゃ良いんですねw」
などと山本などは言うが、額面通りに考えないほうが良いわけなんだな
「覚える」には「忘れる」が付いて回る
前者によって後者を怖れるな
真意はそういうことだな
0399カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/08(金) 06:42:32.42ID:8eSGpU2cそうなんだよ。
びっくりしたんだよ。俺は、他の人に申し訳ないからいいですよと言ったんだが。
馬力あるから動き回ってるけどな。
一出勤で2リットルの天然水飲んでるよ。他の仕事やっていても
、5秒に一回はレジ見るしな。
客いねーと思っても、いつの間にかいるんだよな、コンビニは。
全部覚えてないんだがな。シフトリーダー研修、春頃な、なんていわれるしよ。
配達終わって、あっちで毎日問題だしてるよ。
0400名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 07:41:11.74ID:jkqu/kBm田端女史 高卒
あさなぎ 高卒(通信)
0401名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 07:54:56.54ID:tDuO8Hu+高卒と同じ職業って正直どういう気持ちなんだろうな
0402名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 09:49:52.79ID:Wk++T4Y4客は明らかに差別化してくるって経験してるだろうし。
0403名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 10:40:03.15ID:ptylWzs5コンビニアルバイトでもう昇給して研修役かよ
たいしたもんだ
0405名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 11:43:55.18ID:xLiUGBpX俺自身は田端の方法論は参考にしてないが、あのネエサンが言う「勉強は楽しくやれないとダメなんです」は素晴らしいと思う
俺含めココに居るほぼ全員が無意識にいつのまにか勉強がツマンネになってたんだな
最初は楽しくやってたが勉強が進むほどに単調になる
で、いつのまにか過去問でもテキストでも条文でもどれかを回してるだけ
理由は結局忘れるのを恐れるから
もちろんそれだけでは情報足りてないかもしれずわかったもんじゃない
が、情報入手にはやるべき残余部分(未出論点)は膨大に過ぎる
それに自分がそこから選んだ情報は当たらないリスクのほうがむしろ大きい
が、最近は未出論点からじゃんじゃん出されてまた次回
こんなんじゃ勉強はツマンネになる一方だ
やっぱどうすりゃ面白く出来るかと方法論考えるのは大事なんだよな
もちろんそれにしたってしっかりと時間を喰わないといけないし、いつまでもそこに浸ってはいけないんだけど
やはりバランスだな
司法書士試験に限らず何だってそうだけどバランス感覚が悪いほど不利なんだよ
0406名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 12:08:31.18ID:FGaLP9lW0407ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/08(金) 12:18:03.47ID:48CFDtrO0408名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 12:21:41.22ID:tDuO8Hu+0409名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 12:22:01.24ID:RWhBRWV7大藤殿下崩御とかデマを流すな!!このパヨクが!!
0410名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 12:32:45.29ID:+Y7U90zr>>403
コンビニバイトだと、6か月くらい経過しないと昇給なかったな。
3か月くらいで昇給ってのは、本当にオーナーに気に入られて、優秀なんだろうな。
元コンビニ経営者らしいが、すごいな。
新聞配達のほうはバイトじゃないから、昇給とか3か月でないよなあ。
0411名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 12:36:13.44ID:MnvChZX5たしかにそうだな
コテなんかみんな崩れた奴らだしな
0412名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 12:38:23.49ID:d1UAxm480413名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 12:56:41.95ID:XC+xcMAI仕事増えるでしょ。
0414名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 12:58:44.90ID:UKy8jqYw2020年の臨時国会で成立ということは、2021年秋以降?
登記しないと罰金もあるんだね。
0415名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 13:05:12.67ID:UKy8jqYwいやあ、勉強は苦痛ですよ。
合格したから楽しくなっただけじゃないかなあ。
不合格者の自分は、苦痛すぎる。
0416名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 13:10:01.32ID:IqyKrefCが、現状では攻略法が確立されてないのがこの試験
やるとされていることを愚直にやる
それをやったが上で自分で読む
そして、それが当たることを祈る
まさに当たれば大きいが、かなりの高確率で当たらない・・
やることやってひたすら待つか?
それとも一か八かに賭けるか?
実にギャンブルそのものww
0417名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 13:21:15.90ID:gNZrxhaI相続登記が罰金ありの義務化になるのは、かなりの変更だわ
0418名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 13:23:31.10ID:gNZrxhaI安い店だった記憶があるが
0419名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 13:36:41.11ID:UKy8jqYw今回の相続登記は、金額はまだ検討中だけど、「罰金」として創設するらしいから、
本当に罰金が科せられるとなると、実効性あるかもしれんね。
12年経過してみなし解散登記の通知来た時に、役員改選してなかったとか、過料になるんだけど、
過料きっちり最近は科してるみたい。
知ってるのは、登記懈怠3年程度で3万円の過料来てたよ。
0420名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 14:03:12.20ID:XC+xcMAI合格者は良かったね。
受験生には夢が広がった。
0421名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 14:09:12.95ID:hIV1MJZn0422名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 14:11:12.96ID:UKy8jqYw法務局関係とか、お手伝い採用増えるんじゃない?
いずれにしても、合格すれば仕事はありそうな感じじゃないのか?
合格するまで苦痛でしょうがないから、今は勉強嫌だけどさ。
0423名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 14:20:21.54ID:4o7hNWtLなどと考えるのは無意味
たとえば逃走犯が西に走っている
だから西へ追いかける
が、いつまでも西に走ってるとは限らない
左折(南)するかもしれないし右折(北)かもしれない
で、更にそこから左折するか? 右折するか?
おわかりかと思うけど、いつまでも同じ方向へ走った場合、逃走犯よりも足が速くないといつまでも追い付けない
つまりかなりハイスペックが無いと捕まえるべき対象を永久に掴めないことになる
ハイスペックじゃないならば西に走ってる逃走犯が左折したら次はどっちに曲がるかと考えなければならない
そして、曲がると思った方向に先回りしないといつまでも捕まえることは出来ないことになる
が、ここでギアをRにして逆襲される可能性も忘れてはならない
まさに東奔西走w
俺や君等がやってることはそういうことだろう?
0424名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 17:25:13.69ID:usuPaUq90425名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 19:40:14.68ID:2KAahz/Iコンビニバイトの昇給って10円単位だろ
しかしこの10円の差がでかい
たった10円でモチベ何倍にも上げるんだからコンビニ経営戦略は凄いは
0426名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 19:47:28.19ID:UKy8jqYwけど、3か月くらいで50円の昇給は珍しいんだわ。
オーナーに気に入られないと無理だなあ。
0427ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/02/08(金) 20:26:33.85ID:v0+/FE5u短時間だけど寒かった...。
0428名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 20:34:16.82ID:Gl3GlILt0429名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 20:45:15.60ID:gNZrxhaI0430名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 20:45:46.32ID:5Za7VNiP0431名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 21:42:00.85ID:yq0LEN7R0432名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 21:42:52.08ID:UKy8jqYw戸籍集めが不要になるというのは、便利だけど、司法書士的にはその部分の仕事が消える話なのかな。
他にも法務局による職権登記がなされたり、ただ単に登記が義務化されるだけじゃないのね。
0433名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 21:50:00.91ID:usuPaUq9大手事務所が軒並み司法書士業以外で食っていく方策をとってるのにさ
まあ不動産業や管財でどれだけ生き残れるのか知らんけど
0434カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/08(金) 21:50:37.34ID:8eSGpU2c他の従業員には秘密にしてと。
接客が素晴らしいとよ、他店のオーナーもあの人は素晴らしいと言われてよ。
シフトリーダー研修やれば更にあげるとよ。
親切接客で女性二度見するからな、俺を。
昨日もよ、au ウォレットのポイント交換で払いたいけどやり方わからないなんて、急にレジで言ってくるOLがいてよ、俺はau ウォレットもってねーから、わからないが、たぶん、lineポイント交換と同じだろうと思い、
スマホ見せてもらい、そのOLとカウンターで顔、頭、5センチくらいでやったよ。笑 二万ポイントも貯まってんのな。俺は臭い顔、近づけてごめんねー、とかいいながらも、息もかかる状態で接客よ。笑
その2日前はまた、アマゾンコンビニ番号、スマホからわからないなんて
女性笑 また、密着して笑。
感謝され、他の女従業員からはさすが
カミパックさんーなんて言われてよ笑
急にレジでコンビニ業務範囲外言われると、あー、なんだっけ、と考えちゃうんだが、冷静に対応したわ。
コンビニだと、サービスでそういうのもあるが、パソコン関係詳しいからな。いまや、コンビニもそういうの関わるのよ。
登記関係とかでてきたらな笑
ドヤ顔だな笑 貴方様はどこのどなた様なんでしょうか?
控えおろう。ここにおわすはさきの
日本ブログ村1位カミパックであるぞ。
頭が高い 控えおろう。笑
0435名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 22:00:35.09ID:usuPaUq9若い奴が軒並み離れていってるこの業界で何言ってんだか
あいつらの嗅覚凄いぞ
今や大手銀行だって不人気分野で中々いい分析していると思う
どう考えても、国は登記の自動化と簡略化に向けて動いているだろ
まずはどんな馬鹿でも簡単に(本人)申請できるようなシステムの構築
今この直前期、この次にくるのが代書屋不要の世界
0436名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 22:02:22.03ID:RplolaWBアナルにぶっ刺すぞ!
50円自慢してんじゃねーぞ糞ジジイ
0437名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 22:02:34.63ID:gNZrxhaI50円アップはすごいが、時給1100円ないと厳しくね?
0438名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 22:03:47.74ID:UKy8jqYw開業しないで、大手に就職できるならいいのでは?
受験者減って、合格者も少なくなってるなら、資格者の価値は上がってる気もするけど。
既にマンション販売やばいんだっけ。
0439ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/02/08(金) 22:04:28.01ID:v0+/FE5u震えて待つがよい。
あーあ、さみぃなぁ。ストーブつけるべ。
0440名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 22:07:35.52ID:gNZrxhaI公務員試験を断念して、運送バイトに手を出し始めたか
0441カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/08(金) 22:10:39.50ID:8eSGpU2cダブルワークできんだよな。昔の新聞屋はまじでしんどかったぞ。
4ヶ月前の地獄のだんじり思えば、今は幸せだよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1768377.jpg.html
0442名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 22:11:11.72ID:2KAahz/I見栄を張って買ったはいいがその瞬間に時価は半分に暴落する
時価1億円の物件に買値2億円のローンを払うってもんだ
そんなこと知り尽くしてる不動産屋も醜いがそろそろ買い手も気付くだろ
マンション買い手がいなくなって登記もなくなるな
0443名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 22:17:52.17ID:UKy8jqYw先月は豊洲が過去最高の中古投げ売りで、買い手なしだってさ。
湾岸地域で6000万円とか買った友達いたのになあ。
35年ローン。
俺は金なくて良かった。
0444名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 22:41:37.76ID:XC+xcMAIきったねーコンビニだな。
こんなところの清掃を、たったの50円時給アップで喜ぶとか底辺すぎんぞ。
0445名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 22:43:50.80ID:XC+xcMAIセブンイレブンでこんなに汚いところが世田谷区にあんのかよ?
治安悪すぎ。
0447カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/08(金) 22:45:52.33ID:8eSGpU2c血精よ 笑
0449名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 22:47:18.63ID:XC+xcMAIスカトロマニアかよ。
吐き気やばいわ。
0450カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/08(金) 22:49:20.32ID:8eSGpU2cそうだよ。
10月に岩手から、誘いに釣られて行ったが、過去10年掃除したことないらしい。
それならもっとゴミありそうだが、
途中で取るだけとったんだろうな。
俺も、吐いたよ。
階段にはでかいゴキブリ死骸多数。
部屋、ごみだらけよ
0452名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 22:51:50.82ID:XC+xcMAIなにそれ?
ゴキブリ死骸多数とかこええ。
つーか、だめだ、他人のスカトロで食ったもんが戻ってくる。
吐き気とまらん。
ひでー映像が脳裏に焼き付いた。
0453名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 22:52:49.92ID:UKy8jqYw耐えられない映像。
なぜか臭いまでよみがえってくるorz
0454カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/08(金) 22:54:55.36ID:8eSGpU2cそうか君たちは初めて見たのか
ほとんどのスレッドの住人は知ってるんだけどな
さすがの俺もギブアップしたよそこは笑いそれから東京に戻ったんだよ
0455カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/08(金) 22:55:54.31ID:8eSGpU2c中腰で やむなく あちこちに触れないようにくそしたよ俺
0457名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 22:59:53.19ID:XC+xcMAI知らんわ。
以前はここはスカトロスレだったのかよ?
働けるかよ、こんなところ。
寄宿舎規則違反じゃん。
0458名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 23:10:14.95ID:gNZrxhaI0459名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 23:20:09.82ID:ON9RRWvjその通りですね、さらに司法書士試験の受験地減少もそれとリンクした決定でしょうね
0460名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 23:33:57.40ID:PmhuedTk0461名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 23:35:56.29ID:UKy8jqYw0462名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 23:40:55.96ID:PmhuedTk0463名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 23:44:36.63ID:PmhuedTk0464名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 23:46:17.68ID:5CYA7e+50465名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 23:54:07.14ID:gNZrxhaI0468名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 00:36:17.50ID:dcXPz8Quつけ麺や代田もまだここにいるのか?
上記実力者達よ、春に模試スレで会おう
0469名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 00:52:23.09ID:YYFN5yXR0470名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 00:55:26.19ID:q5O2zhJVテキストと市販テキストがほとんど同じ・・・。
0471名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 01:36:47.00ID:zzJd52zzの本格的な戦いだからな
4月までにはなんとかしてその母集団に入っていなければ、そもそも本試験では勝負にならない
合格者は600なんだから
部外者は、ただ試験受けて帰ってくるだけのお試し受験だ
4月には、同じ受験生と言っても、今年合格を目指す組と、来年以降組とに分かれてくる
4月までまだあと2ヶ月ある。
0472名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 02:12:45.24ID:+DSSiEL1と、言いたいとこなんだけどあなた方はやってたんだよね
で、打つ手無し打つ手みつからなしになってもうたんやね
たぶん近年の未出からじゃんじゃか出される出題傾向がかなりの脅威になってると見える
自暴自棄感が存分に出ておるねw
0473名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 04:30:00.99ID:Ij/EFGKd0474ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/02/09(土) 05:27:03.40ID:HgmAg5/s0476ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/02/09(土) 05:42:47.86ID:HgmAg5/s朝勉としては上出来だな。
さて、出かける準備だ。
0477名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 11:41:32.18ID:+DSSiEL1なんとなくこのまま行ったらまた俺もハメさんも滑る気する
理由は、両者共に時間を上手く使えてないから気するから
少なくとも俺は時間を上手く使えてない
たぶんいまだに滑ってる皆様に共通することだと思う
でもたぶん簡単には時間を上手く使えるようになどなれない
良いも悪いも経験して何よりも時間に追いまくられて死ぬような思いを乗り越えて、そうやって時間術が身につく
もしかしたら天恵のようにやってくるのかもしれんな
俺はいまだに時間に追いまくらて乗り越えてはいない
ハメさんそこまで行ったかな?
0478名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 11:49:37.66ID:Sae1k6Nb0479名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 11:57:02.46ID:q5O2zhJVハメさんはそれでも年間1200時間くらい勉強して、去年も午前25問午後29問だったから、
午前まさかの足切りなければいいところまで行ったみたいよ。
2年前は午前31問午後29問とかだったような。
記述次第なんじゃないかなあ。
自分は去年択一ようやく基準点突破レベルなんで、記述全然ダメ。
最近ようやく勉強をまたやり始めたけど、択一知識は3300選が限界かなあ。
記述はどうしたものか、あと5か月でやらないと。
0480名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 12:15:02.24ID:PTPf+46r0481名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 12:19:28.39ID:gSNtDpx9そこまでは歩みの速い遅いのもんだ
が、そこから先は天に選ばれた人間しか行けない
まるでカイジの高層鉄骨渡りだわ
渡る前に「渡る、行ける、渡れる」などと鼓舞して歩を踏み出すも、実際に渡って錯乱する
そして、なんとかゴール目前!!
と、その時、ゴールからの突風により、哀れ75m下へ落下・・
ここ居る皆さん佐原ばかり
カイジには選ばれた人間しかなれない・・
0482ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/09(土) 12:22:28.39ID:Jt6SNgMF配送より行政書士で開業した方が稼げるんじゃない
しかも司法書士試験の勉強の都合もつきやすいだろうし
0483名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 12:23:35.54ID:Ij/EFGKd0484名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 12:35:32.42ID:C+y3Fo8e行政書士の開業なんて全く稼げないよ。
何を世間知らずな事を言ってんだよ。
0485名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:20:08.24ID:jl1E/C5Uよくハメ太朗にそういうことを平気で言えると思うわ
まずはワイが開業してみろよ
0486名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:36:22.48ID:q5O2zhJV↑
この人は認定司法書士なの?
しかも行政書士でもある、と。
でも、登録開業してない?
つまり、無職???
0487ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/09(土) 13:55:08.35ID:Jt6SNgMF今はおまいらと同じただの(税理士試験)受験生やで
同じ受験生どうし仲良く雑談しようぜ
0488名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 14:10:32.39ID:q5O2zhJV>>482
だったら、自分で登録開業していないのに、ハメさんに行政書士で開業したほうが稼げるとか無責任すぎる・・・。
0489名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 14:11:06.04ID:WFOt9Af9司法書士で開業しないの?行書は論外だけど、
書士開業しながら税理士受験生やったらよくね?
0490名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 14:14:00.84ID:jl1E/C5U自分で開業してないくせに他人に稼げるとか開業薦めるなんて
マルチ商法かよおまえは
0491名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 14:35:00.59ID:Ij/EFGKd自分は行政書士はおろか、(認定)司法書士としても開業したことがないのに
ハメ太朗氏に行政書士開業して稼げると根拠なしに言ってやがるのか(笑)
ふざけた野郎だな
行政書士登録だけでも初年度30万円くらいかかるんだから、安易に勧めるんじゃないよ
0492名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 14:39:08.12ID:iWTKYKpE319,000,000円
【バンガード・S&P500ETF(VOO)】
272,800,000円
0493名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 14:41:01.91ID:iWTKYKpE319,000,000円
【バンガード・S&P500ETF(VOO)】
272,800,000円
【預金】
8,200,000円
0494名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 15:11:35.13ID:jl1E/C5Uワイは自分で開業して稼いだことがないならハメ叩きやめろや
0495ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/02/09(土) 16:20:57.63ID:2AWq4tRzだからワイさんを許してあげてください。
まぁ、専門職の過ちは食いぶちがなくなることを意味するけど...。
ワイさんは専門職?
0496名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 17:33:21.42ID:rI1ukKYB行政書士専業で食えてるのは100人に1人もいない
つまり小遣い稼ぎのための兼業資格だ
行政書士で開業したければまず本業に就けってことだな
0497名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 18:50:57.93ID:Ij/EFGKdそんなものを他人に勧めておきながら、ワイとやらは自分は高みの見物ってことか
金をわざと使わせて受験妨害したいだけじゃないの?
ワイとやらは迷惑なやつだな
熊本市民じゃないのに熊本市民と騙ってたやつか
0498ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/09(土) 18:52:37.38ID:Jt6SNgMF確かに行政書士専業では食って行くのは難しいやろうけど
ワイはアプリ開発とWeb開発とアフィと株式投資で食ってる専門家やからやな
せやから行政書士開業しても月5千円の会費で自宅開業すればなんとか行政書士でも食って行けるで
ハメさんもアフィと簿記講師とクラウドワークやってんねんやろ
それで食えてるんやから配送するより行政書士で開業した方が食ってゆけるゆいたかったんやで
0499名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 19:00:05.48ID:rI1ukKYBワイと名乗ってるのは偽物のワイで
本物のワイが熊本市出身だと分かって熊本市民だと自称し始めたんだろ
0500名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 19:02:22.10ID:Ij/EFGKdいやだからさ(笑)
ワイとやらは行政書士登録したことがないんだろ?
行政書士として領収証交付して事件簿調製して、行政書士業務で報酬もらったことがないんだろ?
自分が行政書士登録してきちんと開業してからそういう妄想を語れよ(呆)
他人に妄想を押し付ける前に、まずは行政書士登録してこいよ
0501名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 19:04:00.47ID:Ij/EFGKdよくわからないんだが、今いるワイとやらは偽物なのか?
カオスなスレだなここは
0502名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 19:15:06.60ID:gaJJ4dpq0503名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 20:53:40.23ID:BXknuNtZ0504名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 00:55:56.14ID:np3mmvE70505名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 01:09:57.03ID:np3mmvE7ワイ
6 時間前
ええ!?司法書士って百万円近くの登録免許税の立替えするんですか。
立替えしなかったら次から干されて仕事来なくなるのかな。
司法書士の立場って弱すぎですよ。
なんで他人の税金を負担せなんあかんねんって感じです。
ワイは税理士を目指してるんですけど,税理士はお客さんの所得税や法人税
など税金の立替えはしませんよね。
コンサルティング
4 時間前
商慣習でしょうか
ワイ
30 分前
司法書士の商習慣ではそうなってるけど,受験生や一般人から見たら,
司法書士実務のこんなところが変だよってお話面白いです
また実務のお話聞かせてください。
0506名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 01:48:57.84ID:hZGGxJjrオートマは何回か読んでるから出るトコから始める
終わるあたりに次はオートマ過去問刑法をやろうとする
が、昼近くになり午後から記述式の準備があるからやらず明日やろうとする
次の日やるも、次になにをやろう?
などと次への取り掛かりに時間を要した
それならまだ良いほう、昨日やろうとしたことを翌日やらなかったり
なによりも夕方以降は無力化してテレビ見てまんま寝落ち
ところが今日はオートマ過去問会社法150Pやり終えた
ONE POINTは全部読んだが解説は間違えた問題と必要部分だけ全文
それ以外は事前に引いたアンダーラインのみ
いまだに全問正解はまだ遠いがそれでも正解率95%
多分量こなすのはなかなか困難だけど、昨日の時点で明日はオートマ過去問の会社法をやろうとはっきりと意識出来ていた
問題の夕方になっても意識は切れなかったからやり切れた
皆そうかもだけど、勉強そのものよりも勉強方法について苦しんでいる
更に勉強以前の計画を立てることに四苦八苦している
製図がしっかりしないと立派な家は建たない
それと同じでしっかりとした計画が無いと意識もぼやけて勉強もおぼつかなくなる
たぶんそういうことだな
0507名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 01:56:00.00ID:LLxDWEh9計画立ててもうまく行かないしね。
時間は限られてるから、焦ることは焦る。
とにかく全範囲をポイントだけでも覚えきらないと。
3300選やってた、午前24問午後22問の人はまだいるかなあ。
0508名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 03:14:29.07ID:sAuK4G0aアプリで測ったから間違いない
今年一発合格狙います
0510名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 03:25:26.21ID:C6ggLWWIバカにされたの?妄想?
0511名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 08:31:46.01ID:bcV5quqT0512名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 10:19:21.59ID:ySn+TcHYおうw!相手にされないって意味だけどな。
0513名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 10:20:40.07ID:ySn+TcHYゴミとか役に立たねぇとかハッキリとは言わねえけど
そういう事w
0514名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 11:39:15.35ID:ECxCW28L両脇ではなくおっぱいが舐めたい
0516名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 14:13:01.81ID:pBxh6Yps無理やろ
0517名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 14:13:50.46ID:xx8I+eiAテキスト全部消化しても頭に残ってない。
だめすぎる。
0518名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 14:18:39.58ID:rsnzLVZG昔からの地盤とかなくても独立して売上1500万年収1000万くらいは行くのかな?
0519名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 14:20:12.44ID:xx8I+eiAだからすげえなあ、ってさ。
勉強時間からすると働いてないはずだから、無職3年間続けてるのも凄い。
松本講師でさえ、1日20時間でも5ヶ月とかなんだもんな。
まあ松本講師は本当かどうか胡散臭いけど。
3年20000時間は感心したよ。
0521ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/10(日) 14:34:50.23ID:iZepYVZ33年2万時間は不可能
0523名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 14:43:19.40ID:Bq+tGjuA本物は;
30代無職職歴無し童貞のワイなんやで〜い
から始める
司法書士試験合格後はブログに移行したが
今は税理士試験受験生としてTwitterやってる
それによるともうアラフォーだそうだ
0524名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 14:47:26.29ID:Zajq17Vc0526名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 16:22:26.39ID:Bq+tGjuA当時の印象は30代前半だったけどね
なにしろ○○の○○グループの○○ちゃんのファンで握手会にもいってたからな
この○○と握手会会場を答えられないワイは偽物確定だが
とこかく本物が今になってアラフォーを自白したってことはあの頃30代後半に差し掛かってたのかもな
0527名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 16:26:10.60ID:xx8I+eiA自称なの?
5ヶ月で完全初学者から合格したわけじゃないのかな。
0528名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 16:27:25.29ID:xx8I+eiA横浜校閉鎖なのね。
0529名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 16:31:44.21ID:LLxDWEh92011年のときに38歳と自分で言ってたらしいよw
だから今はもう46歳くらいらしい。
アラフォーというか、アラフィフですな。
0530名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 16:33:36.71ID:LLxDWEh9辰巳利用したことないから分からないけど、校舎少ないのにね〜。
ただでさえ少ない校舎から横浜校舎を閉鎖ということは、関東は東京本校だけなのかな。
司法試験で有名みたいだけど、大変ですなあ。
0531名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 16:46:20.55ID:ic7z3gPmとりいの宮様は激烈に非難してたけどな。
0532名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 16:54:53.39ID:Bq+tGjuA何年か前に辰巳が5か月を大々的に売り出したが
その当時から司法試験受験生だったとかどっかの司法書士試験予備校に通っていたとかの情報提供があった
それはともかく
5か月講座から短期合格者が出てないのが致命的だね
講座受講者から合格したのはベテ数人のみらしいね
0533名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 16:57:17.95ID:Bq+tGjuAベテのオアシス辰巳
君もいずれ集うことになる
そして答練受講者の15%が毎年合格して卒業していく
0535名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 17:07:29.19ID:xx8I+eiA受講者がベテかどうかは知らないけど、
松本講師は完全初学者から5ヶ月で合格したわけじゃないということ?
あくまでも自称なの?
0537名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 17:14:55.19ID:Bq+tGjuA6か月で合格したハゲは東大法学部卒
7か月で合格した柴田の元嫁は司法試験受験生
そして中卒で5か月で合格したと自称する彼についてはいろいろな噂がたっている
でもそんなことはどうでもいいんではないかい
受講生の合格実績がすべてだ
そして成果を出していない
0539名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 17:29:09.50ID:Bq+tGjuAこの頃もやってるか知らないが
実績が出ないことに焦ったんだろうがベテを無料で受講させてたな
0540名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 17:33:53.06ID:xx8I+eiA無料なの?
実力受験生なら、無料受講は魅力的だ。
選抜試験とか、毎年募集してるんだろうか。
0541名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 17:48:57.49ID:Bq+tGjuAたぶん辰巳の受講実績があってかつ受講後は全科目皆勤とかが条件じゃなかったかな
0542名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 18:00:25.35ID:Dw43ACIF辰巳だけは、まったく受講したいと思わない
教育訓練給付金指定すらなかったし
0543名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 18:04:14.03ID:tnN0RYYtさすが皇族、アンタッチャブルな同業批判に踏み込むんだなww
0544名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 18:04:29.17ID:Dw43ACIF横浜校潰れたんだ
まあ辰巳だけは検討すらする気なかったけど
着実に受講生減って経営が傾いてるんだな
TACでさえ受講生が前年度から20%も減ってるんだから、
辰巳も直撃してるんだろうよ
0545名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 18:10:46.75ID:Bq+tGjuAしかしベテも5回6回となると当初の予備校の講義や模試答練に飽きて結局ベテのオアシス辰巳に集う
横浜校が無くなったって?
そんなのLECの廃坑ラッシュに比べたら可愛いもんだろ
かつ通信なら何の問題もない
0546ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/10(日) 18:12:18.09ID:OQ+ysezQあと記述対策で伊藤塾利用する人が居るぐらいか
0547名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 18:33:12.67ID:yQyP1eo1お前らがベテそのものだろうがw
0548名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 18:44:58.82ID:HS9Hmi0e勤務登録もないし税理士ほどでないにしろ弁護士に敵視されてるし
0549名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 19:10:53.24ID:EolcJK4E0550ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/10(日) 19:25:09.84ID:OQ+ysezQワイのことを雇う気ないのに
ワイが職歴なしとゆうたったそれだけの理由で
ワイを罵倒し説教してマウント取りたいんかよ
犬は餌で買える人は金で買える
せやけど
何人たりとも壬生の狼のワイを飼うことはできひんのやでーい
0551名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 19:25:39.34ID:9xgJ0rZs有資格者で振る舞いや容姿がよく人格が穏やかで打たれ強さがある、
なんていうなら余裕で直接契約できる。
0552名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 19:28:22.69ID:CWwgmLqQが無い奴なんて決して雇わんで
まして経理なんて論外なんやで〜
0553ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/02/10(日) 19:28:45.10ID:+mH0e/Ou雇われるということは、飼われるというコトなんだぜ。
多くの場合はこれに妥当する。
0555名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 19:47:22.65ID:EolcJK4Eついでにいうとここでの物言い見てたら仮に士業で開業しても仕事依頼しようと思う人いないと思うよ。
0556カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/10(日) 20:05:30.68ID:4nbFPyjXむしろ、染まってなくてプラスだろ。
貯まりまくった潜在能力を爆発させるだけだからな。
適当にバイト歴でも履歴書に書いときやいいだろ。家庭教師5年、派遣5年、新聞配達5年、受験生5年とでもかいときゃいいだろ。
300回くらいそうして働いたと唱え、既成事実化しろ。
あとは、本人が働く気があるかだろ。働くつーのは生きるってこと。今までも生きてきてんだからなんとかなんだろ。
働いたったってなんも成長するとは限らんよ。
0557名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 20:43:22.84ID:AgSFOhXDさすが大藤天皇の直臣
ガッツがあるな
0558カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/10(日) 20:57:58.39ID:4nbFPyjX一発で霧散させるサタン!
0560カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/10(日) 20:59:52.01ID:4nbFPyjX人見街道幸楽苑、ファミリーマート近く。1歩中はいると農地あるよ。
0561名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 21:05:39.25ID:LLxDWEh9482 名前:ワイ ◆Ywai30.piw [sage] 投稿日:2019/02/09(土) 12:22:28.39 ID:Jt6SNgMF
ハメさんは行政書士受かったんやから
配送より行政書士で開業した方が稼げるんじゃない
しかも司法書士試験の勉強の都合もつきやすいだろうし
雇われじゃなくて、あんた自分で開業しろよw
0562名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 21:21:56.92ID:wI1d8q+00563名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 21:26:40.87ID:h1/oniJx大藤天皇崩御の噂が出てるけどガチ?最近見かけない?
0564名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 21:29:03.68ID:Dw43ACIF体調崩して司法書士登録すら抹消してるんだから、
もう死んでるだろ
0565名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 21:45:51.61ID:Dw43ACIF答練受講者の合格率15%(>>533より)がマジなら、凄まじい合格率だな
2016年のリアリスティック一発合格講座は、教育訓練給付生でも、
通学2/36(5.6%)、通信7/180(3.9%)だったぞ
辰巳の答練受講者の合格率断トツなんだな
0566カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/10(日) 21:58:49.88ID:4nbFPyjXこないだたまに一緒になるOLと初めて世間話した。なんでもフルタイムで事務やってるらしいが、どんな仕事か聞いたら土地家屋調査士で事務長くやってると。俺が登記のことや担保権や区分建物、
相続登記バンバンと話したら目が点に。1分で10秒ごとに民訴、民保、
会社法、供託、刑法などを知ってることをパカパカ話したら、驚いてたわ笑
表題部で測量とかなんだが、権利も多少知っていたな。
0568カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/10(日) 22:10:48.53ID:4nbFPyjX元気な人ですねとかは言われたがよ。
新聞屋とは話したがよ。
顔に似合わず、腹に似合わず、意外でしよといったら笑ってたわ。忙しくなってそれ以上は話さなかったが。素敵、抱いて!はなかったがな笑
ただの受験生だからなあ笑
0569名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 22:17:40.47ID:LLxDWEh9いやだってさ、コンビニの店員でしょ?w
供託法とか言い出したらさ、さすがにヤバイよw
供託法勉強している奴なんて少数派すぎる。
かっこいいなあw
0570名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 22:23:17.46ID:NeBddqm3話し終わったら速攻便所に15分間こもってたし
OLが可哀想だよ
0571名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 22:24:40.05ID:wI1d8q+0そうすよね。おれは初学者なもんで、明日たまたま辰巳の去年分過去問注文する予定だったから、力こめて購入ボタン押すことになりそうっす
0572カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/10(日) 22:29:49.33ID:4nbFPyjXこっちがびっくりしましたわ。
本人は別に補助者でも、土地家屋調査士受験生でもなく、ただ事務員として
応募して、応対、パソコンとかやってるらしいですが、やはり、多少のくだりは
しってますからね、仕事やってれば。
登記ってのは、物権変動にもとづき、なすべき登記を考える。不動産登記法のルールに従って申請書に正しく記載し、
どういうふうに登記簿に云々 笑 とか話したよ。笑 すごーいなんてよ。
0573カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/10(日) 22:39:29.16ID:4nbFPyjX富士山にマッキンレーの幻影を見てないでしょうかね。
いっちおー、行政書士試験は238点で岩手県1位だったんですがねー笑
社労士も取得済みですが、無駄な勉強でしたねー。
宅建? 3日で受かりましたよ!笑
fp2もありますが、今ないですわー
なんて講釈しなかったがな
0574名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 22:41:47.75ID:LLxDWEh9メインじゃない法律を語り出したら、こいつすげえ!ってなるよねえ。
0575ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/10(日) 22:46:22.59ID:OQ+ysezQせっかくのチャンス見逃したな
0576カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/10(日) 22:47:03.18ID:4nbFPyjXバックヤードで片腕伏せ、
片足を首に巻いて立ってる中年だしな。
腹でてるが、柔らかいんだよ。
趣味、セクシービデオ鑑賞とか言って、
ヤング笑わせてるからな。
外人とは英語で会話してるしな。
変態扱いよ 笑
0578名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 22:50:14.97ID:wI1d8q+00579カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/10(日) 22:50:36.13ID:4nbFPyjXみんな食べないんだよな。太るとか言って。オーナーは食べて動いてくれればいいんだがなという。
0580カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/10(日) 22:51:59.12ID:4nbFPyjXいないよ。
スマホ店内持ち込み禁止になったし。
外人も仕事動かないが、おとなしいよ。
0581名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 22:52:29.19ID:Dw43ACIF過去問LECだから辰巳ほんとうにわからんよ
ただ、答練受講者の合格率15%で毎年卒業してるんだったら、辰巳利用した合格者はめちゃくちゃ多いんだろうな
0582名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 22:53:45.67ID:LLxDWEh9どうだろ?
初学者のときは、過去問全部やり終えたのは、2年目終わる頃だったよ。
今年受けるんだったら、過去問消化できないのでは?
0584カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/10(日) 22:56:03.12ID:4nbFPyjX俺も同じ流れですよ
合格ゾーン
ある程度なったら そこに 集中した方がいいと思いますよ
試験後7月から とか言わず 即始めた方がいいですよ
7月からとかだと また間に合わなくなっちゃう 可能性もあるし
法改正ありますけど 関係なくやって全部やって修正した方がいいんじゃないでしょうかね 私も素人なんでよく分かりませんけどね
0585カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/10(日) 22:57:05.55ID:4nbFPyjX23区って言っても ほとんど多摩ですからね
そんなに23区っていうか都心は高いのかまあどうでもいいですよ 僕が大学生の頃はマクドナルドは600円ぐらいでしたから コンビニもそのぐらいでしたよ
0586名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 22:58:23.16ID:xx8I+eiA一問一答集を使ってるなら、それでいいんじゃない?
全範囲できるしね。
今からだと過去問やり切れないから、範囲に穴ができちゃうよ。
金あるならそれこそ辰巳答練とか?
0587名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 23:00:08.09ID:LLxDWEh9あーそういう認識なんだ?
確かに世田谷区だと多摩って認識なのか。
広いもんねえ。
23区でも北千住とか上野浅草あたりは時給1200円くらいだね。
観光客多いからかな。
0588カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/10(日) 23:05:07.19ID:4nbFPyjXあっちは 外人多いですね
江戸川区なればまたちょっと違うんだけど
上野広小路 懐かしいなあ
スカイライナー 方面口降りてくると右に上野東宝劇場があってよ
もうちょっと行くとよなんだっけな バッタ品売ってるような雑貨の店があってな
そんでさーもうちょっと 右が行くと上の有名なレストラン何だっけなあそこいったなあ昭和のレストランみたいな
高島なんとかのガンヘッドとかよ 稲村ジェーンとかよ トムクルーズのカクテルとかよ 見に行ったよ俺
0590カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/10(日) 23:10:16.85ID:4nbFPyjXびっくり屋とかっていう定食屋みたいなとこは何回か行ったな 何だっけ 勝つとかも美味しくて定食屋有名だろ
あと大学芋の美味しい店もあったな
造田博 は 北千住の読売だからな あの池袋で大量殺人をやった
あとさあググれば分かるんだけど 北千住の朝日にさ 新人で入ってきた奴がいて寮に入ったんだけど
タンスとかダンボールの中に女の死体を入れて入ってきたやついてな逮捕されたんだよな
俺はさ拡張員としてあの店に入っていたんだよ 所長はいい人だったなぁ
その時はお付き合いがなくて入ってなかったんだけど かなり活躍したんだけどなーその店では 朝日新聞では有名ないわきグループの一員だけどな
0592名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 23:15:00.99ID:Dw43ACIFレバニラ定食
0593カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/10(日) 23:15:34.73ID:4nbFPyjXそうだ聚楽だよ。
なんか確か座敷かなんかだったな有名だよな
何かよどっかにタイムスリップしたようなとこだったなまだあるんだろうな
上野精養軒ってさ 池之端だったよな
新聞拡張になってから 上野あたりの店の時はそこに行ってランチ食べてから新聞各地をやってたよ 美味しかったなぁ
かと思えば急に思い出したんだけど関係ないんだけど 埼玉県の志木市に行った時はさ 宗岡っていう間有名な場所なんだけど 市役所のさ食堂に入ってみんなでランチ食べたよ
誰が入ってもいいんだけど500円で美味しかったな まあ楽しい思い出だったよ 知ってる人いないかな
0594名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 23:16:09.60ID:LLxDWEh9ここのつは何度も食べてるw
鶏のレバニラうまいよね。
唐揚げとかも美味いから、レバニラ唐揚げ定食はよく食べる。
0595名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 23:16:52.16ID:YGupEWoQ0596名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 23:17:38.53ID:LLxDWEh9聚楽は改装してて、来月からまた再開だよ。
聚楽は値段も1000円前後で、ファミレス的だけど美味いよねえ。
精養軒は池之端のほうだから、確かに外れなんだよ。
うまいけど、ハヤシライスとかでも2000円近くするから、気軽に行ける店じゃないw
0597名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 23:18:38.33ID:LLxDWEh9みんな間に合わないで焦ってるから、立場は一緒だよ。
長年受験していると、さすがに過去問は全部やり切れるけど。
1年目無理じゃない。
0598名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 23:22:42.10ID:Dw43ACIF辰巳の過去問は平成以降なんだろ
それでも30年間分を今からってきつくね?
一問一答繰り返して、忘れないようにしたほうがいいんじゃないか
試験前に司法書士法まで過去問やり切ったら、気付けば民法だいぶ忘れてると取り返しつかんぞ
過去問まともにやると、5ヶ月程度じゃ間に合わない
0599カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/10(日) 23:23:03.90ID:4nbFPyjX世界遺産に登録してもいいと思ってるよときわ食堂連合は
0600名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 23:23:43.38ID:vYaJxUyEむしろ5肢択一 組み合わせ型の過去問(科目別・分野別に整理されているもの)やってから、
2年目以降で、一問一答に移るイメージだなあ・・
0601名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 23:25:51.85ID:xx8I+eiAえらいね、今から過去問学習に切り替えて勉強するんだ?
暗記のための要点整理本に切り替えてる自分とはえらい違いだorz
0603名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 23:36:40.63ID:Dw43ACIF初学者が今から辰巳過去問集に切り替えて勉強するのは大変だな
自分が過去問潰すのに1年間費やしたから、4ヶ月ちょいで過去問制覇するのは気合いだな
0605名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 23:49:39.62ID:Dw43ACIF真実なら、各予備校で断トツだが
辰巳を受けるつもりないから、真相はわからん
0606ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/02/10(日) 23:55:16.02ID:d6PNDNsx辰巳さんの答練は分からないなぁ。
0607名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 23:59:18.62ID:LLxDWEh90608カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/11(月) 00:49:01.62ID:d94iaZBMチームゆいぴょんのみなさん!
こんにちは!
2月24日(日)
小料理屋たつみ開催しちゃいます\(^o^)/
昼・夜の二部制となります☆
みんなで楽しく
まったりトークタイム!
ゆいぴょんの手料理!
お酒も楽しんでいただけます♪
・2ショット特典!
・サインタイム お一人様一点
(ゆいぴょんにサインしてほしい物をお持ちください。)
・ウェルカムボード☆サイン入り
プレゼント!じゃんけん大会!
ぜひぜひ、ご参加くださいね♪
ご予約お待ちしてます!!
ゆいの手料理食べに来てくれたら嬉しいな
三時間13000 安いぞ
辰巳ゆいに会えるぞ。安いなあ
0609名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 00:52:42.48ID:LiXmRW2C高杉わろた
0610名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 01:06:22.53ID:Cv/NU3bu採点はされないけどなw
0611名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 01:27:18.48ID:LiXmRW2C模試パックじゃなくてその値段はすごいな
0612カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/11(月) 01:30:13.24ID:d94iaZBMもう10年ぐらい前だよなぁデビューは
本数もいっぱいあるはずなんだが2000円ぐらいだもんなぁ中古でも
急に欲しくなったんだけどなー 1円とかだったらな 長年アリス JAPAN 専属やってたぐらいだからなぁ 最初の頃のはモザイクが薄いんだよなぁ スタイル抜群だからなぁ よく見ると顔はたいしたことないんだけどな よだれだらだらフェラが いいんだよな
0613名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 01:32:07.99ID:nmYgKvqr0614カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/11(月) 01:52:11.51ID:d94iaZBMプレステージ系だと人妻ナイトクルーズ 09がいいよ。
外資系勤務の女というのにも出てるが、かわいい。無修整にもでて二本口に加えたり。あげくすかトロにも出てる
0615名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 01:53:18.39ID:Cv/NU3bu610は608のギャグを受けて、それにのっかってギャグで返したものです
辰巳ゆいっていうAV女優がいるんですよ。その女優さんのイベントがありまして
その参加費が13000円ということらしいです。
その値段をナンセンスにも、LECの模試パックと比較しました。
ですから辰巳さんの方は、当然 模試の採点なんかされませんw
0616名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 02:50:16.68ID:LiXmRW2Cああーそういうことか
LECの模試パックより安い答練バックなら辰巳受けるとこだったわ
辰巳ゆいに3時間1万3000円も払えるかよ
美竹涼子なら10万円払ってもいいぞ
0617名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 02:56:59.87ID:j/VJpK0q38歳でもかわらんなあ
0618名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 03:29:38.25ID:qJeFO5y3それとも講座で憶えたことを活かしてあとは自分で勉強するわけ?
0619名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 03:37:40.55ID:j/VJpK0q金がある人は毎年受講するんじゃないか?
金がない人は、答練も受講しないで、初年度講座のテキスト繰り返しだろうな
0620名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 03:46:28.60ID:qJeFO5y3一回聞いただけじゃ分からないことも多いだろうし
そんで答練?だけ毎回受ければ良い
0621名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 03:57:33.64ID:j/VJpK0q音声だけでいいなら、音声ダウンロードができるのでweb講座でもいいぞ
DVD講座は10万円くらい高いぞ
2年目以降の講座はコンパクトテキストで繰り返しがしやすいようだ
初年度講座のテキストは分厚くて繰り返ししにくいのはたしかだな
いらない書き込みとかも増えるし
金があるならテキストはコンパクトなものにするために、講座受け直しはありだな
0622カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/11(月) 03:59:04.01ID:d94iaZBM大宮狼煙 っていうのと六厘舎を買ってきた 六厘舎今食べてるけどおいしいなやっぱり俺は醤油とんこつが好きだな
今日はかなり寒いな ラーメンうまいぞ
0623カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/11(月) 04:05:22.92ID:d94iaZBM0624カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/11(月) 04:06:40.43ID:d94iaZBMとりあえず金積んどくわ
ヤフオクが安い中古屋ショップで買うわ
なんか欲しくなってきたわ
0626名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 04:27:38.76ID:j/VJpK0q0628カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/11(月) 04:41:42.97ID:d94iaZBMそう考えればよ軽自動車じゃなくて普通自動車なんだと思うけどよ とりあえずよ都内で運転ちょっとならないとよ 岩手と違うからよ あまのってないしな
なにしろ金の問題だよ
雨も考えればよやっぱりよ 車の方がいいかなと思ってよ 俺も歳かな 笑
0629カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/11(月) 04:44:17.00ID:d94iaZBMそしてカートリッジもよ アマゾンで安いの互換のやつ買って
マジでよタバコ代かかんなくなったよ
毎日450円毎日どころか1日2回とかよ また朝起きたら450円だろ パカパカ吸って途中でぽいぽいだろう本当無駄なことやってたよな 何十年もな
タバコ代かからなくなったらよ本当に楽だよ金がへらなくなってきたよ
0630名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 04:47:56.10ID:j/VJpK0q世田谷区は駐車場料金かなりするんじゃないか
原二は保険も安いしマジでオススメだぞ
0631ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/02/11(月) 04:49:23.73ID:roLwWg90朝からファイナンシャルプランニングだね!
0632名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 04:51:11.68ID:j/VJpK0q三鷹や調布なら車社会だな
軽自動車あると便利
駐車場料金もそこまで高くないか
そうだな
女作るなら軽自動車でも足あったほうが絶対にいいな
本試験後は調布あたりに引越しかね
0633カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/11(月) 04:51:41.92ID:d94iaZBMいやあのアドレス持ってるから今東京だからないけどさ 250もあるんだよな岩手に
だからわかってんだけどさ それにスーパーカブに乗ってんだろ俺毎日 カルなったら所長が 110cc 買ってやるって言うからさ それを最後に俺のものにしようと思ってんのよ 笑
0634名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 04:54:58.60ID:j/VJpK0qスーパーカブの新車買ってくれんのかよ
30万円くらいすんのに
110ccでも原二なら十分
いい社長さんだな
0635カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/11(月) 04:54:59.70ID:d94iaZBM外国のサイトで無料で見られるの知らないのかよ。
ドイツのサイトなんだけどな
0637カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/11(月) 04:57:10.01ID:d94iaZBMいや、仕事用なんだけど、ちょっとやったら、110にしてやるという約束だったんだよ。ちょうど、他のも走行距離ながくなったから。最後は俺に名義変更よ。
乗れるやついないし、そういうやつ来ないからよ
0638名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 04:58:02.15ID:j/VJpK0q熟女物とかはないんだな
もう引退して子育てしてるとは
先週ニュースにでてきたから、マジで感動すら覚えたわ
0639名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 04:59:47.59ID:j/VJpK0q現行車ならリッター60キロくらいだからな
普通に岩手まで行けるレベルになってる
今のスーパーカブは快適よ
0640カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/11(月) 05:05:06.12ID:d94iaZBMあー、あいつか。目頭切開か。
2000年ころな。
天野こころ 素顔のこころ 動画検索してみてみ。岩手県宮古市の実家で母さん出てくるから。切ない。
仕事がなく、多少器量良いからエーブイでたんだろう。金持ちとか縁故とかすごく頭いいとかだと公務員なんだが。
sod 専属よ。あと、白石茉莉奈の無修整もあるぞ。宝塚いじめ訴訟の女はお蔵入りな。岩手県盛岡よ。脱いだがな。
盛岡市役所訪れた写真が切ない。お母さんとの。
一般家庭、田舎者だから神戸、大阪あたりのわがままお嬢様とはあわなかったようだな
0641名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 05:05:51.06ID:j/VJpK0q80万円くらいあれば、最近のいい普通車が買えてしまう
軽自動車よりも維持費かかるが
0642カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/11(月) 05:07:31.40ID:d94iaZBMいや、そんな高いのは買わないよ。
車体15万までよ。
案外きれいなのあるからな。スマートキーつきの。
ボロいのはだめよ。
0644名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 05:10:36.61ID:j/VJpK0q15万円って
軽自動車じゃかなり安いほうだぞ
普通車なら年式問わなきゃたくさんあるが
森下くるみは先週の写真と2000年の写真で顔変わらんから、
整形してない天然顔ではなかろうか
0646名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 05:14:37.11ID:j/VJpK0qエアコン壊れてたけど
0647カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/11(月) 05:25:22.81ID:d94iaZBM0648名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 09:59:28.78ID:xMXXqpM6そうなの!?でも事務所の電話番号は生きてるじゃん
0649名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 10:44:03.45ID:lg/lVpif0650名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 10:50:58.55ID:N8vYxSIp0651名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 11:36:50.97ID:TSWOpRIt0653名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 12:01:17.49ID:krE5TPjP0654名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 13:59:57.13ID:krE5TPjP0655名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 14:17:05.24ID:+XTzIuiX私は魚粉系のつけめんが苦手なんですよ。
六厘舎や狼煙はどうも・・・パスです。
狼煙のまぜそばならまあアリです。
六厘舎系列なら、東京駅や上野駅のトナリが好きですね。
タンギョウ・タンカラ・タンつけ、やはり濃厚白湯系のタンメンは好きです。
六厘舎系列のジャンクガレッジも昔は好きでしたが・・・。
浅草開化楼の麺は美味かったのですが、今は自家製麺に代えたせいで、はっきり言ってまずくなりました。
今は行くことが無い店になりましたね。
やはり麺は自家製麺よりも浅草開化楼です、コストかかりますが。
つけめんは、やはり魚粉系ではなく、酸味と一味が効いた、すっきりタイプが好きですね。
喜多見大勝軒タイプです。
べんてんや丸長も好きですね。
0656名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 14:38:00.61ID:o3ya2AU6ジャンクなんたらなんてヒデぇもんよ
地元の評判も最悪でカッペが又並んでるみたいなw
0657名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 14:40:52.08ID:o3ya2AU60658名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 14:42:05.85ID:uSLWQbvN少なくともプロフィール写真とか見る限り
一番パッとしないのは土地家屋調査士かな
0659名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 14:47:27.91ID:+XTzIuiX浅草開化楼時代は美味しかったんですよ。
スープも店舗仕込みでしたしね。
今は、麺が自家製麺になってまずくなり、スープは工場セントラルキッチン方式になりました。
スープはセントラルキッチンになったので、安定はしているのですが、最初の頃みたいな濃厚さはなくなりましたね。
店舗もやたらと増えましたし、これなら優勝軒の富士麺のほうがいいですね。
0660名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 14:50:33.75ID:LiXmRW2C人数が少ないだけで、土地家屋調査士の女性は美人多いぞ
0661名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 14:51:37.27ID:pOReRd/g0662名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 15:01:44.92ID:krE5TPjP0663名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 15:23:41.34ID:Z2/D6m1Mむしろそういう人材が最適だろう
講師時代にはタブーとされて言うに言えなかった秘技も教えてもらえるかもしれん
0665名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 15:25:11.85ID:krE5TPjP0666名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 15:38:23.65ID:j/VJpK0q死んでなくても病床だろ
0667名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 15:41:30.11ID:Z2/D6m1M死の床ならばその持ってるノウハウ全部秘伝してくれようぜ!
0668名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 15:49:24.17ID:j/VJpK0q死人に鞭打つようなもんだわ
0669カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/11(月) 15:52:36.98ID:d94iaZBM飲み干す一杯の高級板だな エースコックだし。笑
旨い
0670名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 15:53:20.02ID:wRy3jnpP0671名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 15:55:38.91ID:Z2/D6m1M0672名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 15:58:56.01ID:+XTzIuiXコンビニなら、セブンイレブンのとみ田監修豚ラーメンが評判どおり結構イケますね。
ただ値段が550円なので、550円払うくらいならラーメン店に行ったほうがいいですね。
レンジ麺ですが、チャーシューも美味くて、味は意外とイケます。
まあ二郎行ったほうが早いですね。
0673名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 16:04:39.67ID:LiXmRW2C登録抹消してから事務所もないぞ
本人死んだだろ
0674名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 16:07:59.41ID:j/VJpK0q大藤専用スレでやれよ
0675名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 16:30:46.90ID:+XTzIuiX日本会議の方なんですね。
0676名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 16:31:13.71ID:krE5TPjP0677名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 16:32:32.29ID:krE5TPjP死んだら死亡報なりがどっかに載るんじゃね?
抹消の理由が死亡なら良いが、有資格者で稼げないって理由の抹消なら大問題だぞw!!
0678名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 16:35:56.44ID:LiXmRW2C死亡する前に自主廃業して登録抹消してるんだから、死亡報なんぞに掲載されるわけがない
0680名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 19:06:18.54ID:67tBKcXf0681名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 19:50:35.90ID:UYMMtbpw0683名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 20:15:29.08ID:+McXhPCbないな
しかし食えないわけでもない
司法書士の大半は成年後見でベースラインを稼いでいる
ただし最高裁家庭部の方針変更により後見人報酬が激減するそうだ
次は登録後2年目ぐらいから各種委員に勧誘されて会務やると一日数千円稼げるようになる
何年かかるか分からんが委員長とか幹部級になると日給2万円とか月額報酬60万円貰えるようになる
これこそ会費が高い原因だろうがね
さて君たちが幹部級になるまで今までのぬるま湯がゆるされてるだろうか
その辺りの見極めは君たち次第だ
0684名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 21:06:22.37ID:4Q7ieVaG後見報酬がどのくらいで抱えられる件数がどれくらいか調べてみなよ
0685名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 21:42:09.16ID:Da49d0RN0686名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 21:54:36.55ID:+XTzIuiX成年後見人案件を600件抱えている弁護士法人がありますね。
毎月最低でも1200万円の定額報酬が発生していました。
0687名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 21:55:35.20ID:+XTzIuiX軽自動車の四駆は最強ですね。
ジムニーが普通車を牽引して引っ張ってるシーンを、スキー場近辺ではよく見かけました。
0688名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 21:57:52.70ID:n6k+NYuzリーガルサポートのシステム知ってますか?
0690名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 23:05:15.87ID:Da49d0RN0691名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 23:09:03.43ID:Da49d0RN0692名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 23:13:36.10ID:+XTzIuiX新型は納期が長いですね。
旧型も人気ですから、軽自動車でも高い価格帯です。
でも、新型の武骨な感じは、ジムニーぴったりでかっこいいです。
0693名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 23:28:50.16ID:Da49d0RN0694名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 23:36:31.50ID:+XTzIuiXそんなに違いましたか。
新型は試乗したことがないからわかりませんが、ゴツッゴツッとした5MTの切り替えが旧型は好きですね。
シエラだと1300ccあるので便利ですが、雪降らない地域では無用の長物ですもんね。
0695名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 23:59:49.48ID:LiXmRW2C0696名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 02:13:37.84ID:iGyUTU4B0697カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/12(火) 02:28:21.85ID:QRbYr1Ttそんなことないんじゃないかな
俺も司法書士試験から始めたんだけどあんまりにも難しいから とりあえず下っ端からやろうかなって思ったんだけどみんなそうじゃないかな 行政書士から始めるやつは 頭悪いんじゃないかな
0698ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/12(火) 02:39:42.23ID:xHCuhLNCワイは理系卒で法律知識まったくのゼロから
独学で司法書士試験の勉強始めたよ
受かるまで3年強かかったけどね
0699大藤 ◆1ENmlksnOk
2019/02/12(火) 03:09:20.97ID:QRbYr1Tt0702大藤 ◆1ENmlksnOk
2019/02/12(火) 05:17:32.77ID:QRbYr1Tt>>692
この人は金持ちだなあ
生活水準良さそうだわ俺とは違うなぁ笑
0703名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 05:33:19.49ID:+4AhbdYIやはり整形してない松坂希美子様が最高ですね!
テキストスレはよくわからないですけど、問題とか出すなら雑談スレじゃないですかね。
こちらは住民いい人ばかりで、テキストスレから移住してますし。
テキスト発売情報も雑談スレの書き込みをパクッてるみたいですね。
こちらで問題出せば、ありがたがるんじゃないですか?
0704名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 05:36:16.23ID:+4AhbdYIカミパックさんの問題に対応できそうな人はいそうでせね。
0705名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 06:22:32.51ID:LLwOrQSi0706大藤 ◆1ENmlksnOk
2019/02/12(火) 06:51:48.50ID:QRbYr1Tt0707大藤 ◆1ENmlksnOk
2019/02/12(火) 06:57:34.10ID:QRbYr1Tt浅田ちち
中森玲子
のちちに癒やされたい
中森玲子40歳になったか ときが経つのは早いなあ
さっきはERO-NUKI.NETで水咲ローラ、朝比奈あかり、古川イオリで抜いた。
水咲ローラの蛇舌で全身舐められたいな
0708大藤 ◆1ENmlksnOk
2019/02/12(火) 07:06:12.01ID:QRbYr1Tt0710名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 09:35:40.13ID:wFJXTYHm大藤殿下!
こんな出版社と組んだ事、どう思っておりますか?
www.mynewsjapan.com/reports/2341
0711名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 14:01:04.86ID:THj5l4ix見るとかわいそうになってくる。
それも全国で複数人がツイッターやブログで晒されてて、匿名の親族に実名晒されて叩かれるのはやるせないね。
やり取りのメールなんかも勝手に晒してたり。
後見業務をやってる司法書士さんには頭が下がります。
0712名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 14:03:14.35ID:THj5l4ix保佐開始の審判・補助開始の審判・保佐人代理権審判・補助人代理権審判における、本人同意の有無の比較問題。
民法の超最初なのに、混乱して間違えた・・・。
やっぱりまとめ本はやらないと抜けてるところが結構あるね。
講師が早口過ぎてびっくりしたけど。
0713名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 15:50:43.74ID:XzoT5qjv司法書士の方が悪徳の可能性は無いんか?
新宿で刺された司法書士いただろ、あれなんて後見絡みでかなり怪しい事してたと報道されてたぞ。
0715名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 17:04:32.67ID:XzoT5qjv悪徳もいるんじゃね?
悪徳にならなけりゃ司法書士で儲けるのが難しい時代なんだろ
0716名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 17:07:58.08ID:QcjF4s5yリーガルサポートに報酬の5%を毎回支払う必要がある
司法書士個人が自腹で支払うシステムではなく、
司法書士が被後見人の財産からもらった報酬から5%支払うシステムだ
必ずしも本人の権利保護とは言えないから、
親族は文句言うわな
0717名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 17:21:30.33ID:QcjF4s5yリーガルサポートはぬるいかもしれんのう
0718名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 17:52:06.25ID:9UG5jeWM行政書士は専門職後見人として認められてないから
後見監督人として弁護士か司法書士が就くか後見信託をしなくてはならないんだが
そのコスモスってのが行政書士後見人を年4回監督してるってのは相当な危機感だね
0719名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 17:56:46.95ID:+4AhbdYI成年後見人には行政書士も年間800件ほど選任されてますよ。
任意後見契約からの場合もありますからね。
ちなみに北海道や東京にはコスモスありません。
0721名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 18:03:52.29ID:9UG5jeWMほぅ
よくそんな統計取れたね
行政書士は専門職後見人として家庭裁判所に認められていないから
親族後見人や市民後見人と同じく弁護士司法書士後見監督人の下に置かれるか後見信託をしなければならない
そうかそういうところの統計を探し出してるんだね
0722名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 18:04:09.62ID:QcjF4s5y全国的組織がまったくないから
法テラスは既に司法書士作成支援による後見本人申立てについては報酬支払わないことにしてるし、
貧乏人は首長申立てばかりになるだろうな
市民後見人がボランティア後見だな
0724名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 19:25:56.87ID:9UG5jeWM仰るとおり
専門職後見人3者のうち弁護士後見人司法書士後見人の評判がすこぶる悪い
対応も悪いが報酬が高額なのも問題になっている
そこで法務省は促進法を作って中核機関つまり市区町村実質は社協に後見人候補者を選び家庭裁判所に推薦する権限を与えた
小遣い稼ぎ目当ての弁護士や司法書士を排除する趣旨だ
そして最高裁家庭部は今まで被後見人の資産額に応じて報酬額を決定していた規則を改め実際の業務に応じて報酬額を決定する方針を打ち出した
実質的に報酬額を激減する効果がある
要するに成年後見制度を地域の福祉関係者に取り戻す取り組みだ
これからは弁護士司法書士も地域から評価されれば後見人になれるがその際の報酬は地域のボランティア程度になる
0725名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 19:36:22.73ID:mjQZapUM来年で35になっちゃう
0726名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 19:38:11.21ID:t/16V72M0727名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 20:09:15.76ID:mjQZapUM合格後に資格をいかして働くには35くらいまでが限界
0728名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 20:10:26.71ID:+4AhbdYIハメ太朗さんは35歳ですが、やはり運送バイトやってて肉体労働すごいですね。
0729名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 20:11:36.38ID:+4AhbdYI0730名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 20:15:01.81ID:t/16V72Mこれ受験生平均だともっと上がるからw
受験会場、高齢者ばっかりw
試験監督官よりも受験生のほうが年上というカオス
0731名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 20:46:07.60ID:9UG5jeWM今は男女ともに高齢者揃い
でも本試験でふるい分けられて新人研修には結構若人がいるぞ
0734名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 21:02:20.31ID:U2EfYmx5ボスと同じぐらいの年齢で新人として雇われてるのかな
0735名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 21:02:39.44ID:iGyUTU4B法学部出身者も少ないんだろうな
0736名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 21:08:11.10ID:mjQZapUM受験者層が違うとはいえ社労士はマジで年上ばっかだったけども
0737名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 21:08:13.66ID:t/16V72M飲食店の法律版と思えばいいのでは
自分で商売したいという
0738名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 21:10:04.03ID:9UG5jeWMベテランでバリバリやってる人は格別
年金貰いながら成年後見業務で小遣いを稼いでるって感じだな
50代60代で会合に出てこない人も多そうだが何してるかは分からない
0739名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 21:11:25.92ID:t/16V72Mこういうのが数字を引き上げているんだろうけど
一方で極端に若い奴(どんなに若くても大学生)もいないわけだから
爺婆ばかりが現実なんだろう
0740ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/12(火) 21:27:39.38ID:1NNWTHSA40代前半が少しって程度やよ
極端な人は見かけなかったな
0741名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 21:35:54.45ID:iGyUTU4B30代くらいで飲食店やる奴は元々その業界にいて仕事が出来るから独立するイメージ
30過ぎて士業目指すのは社会人不適合者のイメージ
カバチタレにも社会人でパッとしなくて行政書士になったけどやっぱり向いてないから次は司法書士目指す奴いたけどああいう感じ
0743名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 21:49:19.29ID:8MTVbe2G0744名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 22:06:12.90ID:uwCnTQhu高齢で合格は凄いがその後どうすんの問題にぶち当たる
0745名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 22:16:28.30ID:8MTVbe2G0746名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 22:19:19.56ID:8MTVbe2G0747ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/12(火) 22:53:09.37ID:1NNWTHSAそれでええんちゃうん
ワイもいつでもどこでも独立開業できるとゆう手段を残したまま
今は税理士試験の勉強しておるからやな
この司法書士資格の安心感はたしかにあるで
0748名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 22:56:12.02ID:uwCnTQhu0749名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 22:58:33.77ID:t/16V72Mワイの安心感て親の年金だろ
司法書士も税理士も実務経験ないしな
0750名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 23:07:25.44ID:THj5l4ix本当に受験生が高齢化しているのは感じるね。
30代が2人くらいいた感じ。
0751名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 23:13:52.73ID:THj5l4ixhttps://www.youtube.com/watch?v=UUBy4zAE8pg&feature=youtu.be
かなさんの動画が参考になるよ。
0752名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 23:22:11.74ID:THj5l4ix19歳の娘さんもいて、パワフルなのに司法書士事務所をしっかり経営してて、えらいと思った。
あれだけのランチが食べられる資格と思うと、夢があるねえ。
0753名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 23:37:41.15ID:QcjF4s5y代表になれば、あんな優雅なランチが毎日味わえるのかよ
都内の開業司法書士は金持ちすなあ
0754名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 23:38:46.33ID:vVJ14L2Kそらランチも豪勢よのう
0755ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/12(火) 23:41:20.37ID:1NNWTHSA女性司法書士Youtuber居たんだ
かなちゃん声可愛いね
顏出ししてくれへんかな
美人さんだったらチャンネル登録して
ワイもコメント投稿するのにな
0756名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 23:42:10.49ID:QcjF4s5y受験生からすると、開業すれば都内ならウハウハなんだろうな
0757ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/12(火) 23:42:28.20ID:1NNWTHSATwitterフォローしちゃった♪
0758ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/12(火) 23:43:27.78ID:1NNWTHSA0759名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 23:45:32.25ID:THj5l4ixそれでいてあんなに稼いでいるんだから、尊敬しますわ。
学生時代に出産ってすごいよねえ。
それから卒業して司法書士試験の勉強スタートして、今は所長として優雅ならランチ。
憧れる女性像。
0760名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 23:53:44.28ID:Gw6bgStF0761名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 23:55:47.30ID:QcjF4s5yでも地方だから、さっきの都内開業司法書士先生より遥かに稼いでないんだよな
都内すごすぎ
0762名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 23:57:56.26ID:+4AhbdYI0763ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/13(水) 00:11:08.49ID:MWMAIm/sワイは税理士+司法書士ダブルライセンス引っさげて
上京してバンバン稼ぐでーい
0764名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 00:35:02.23ID:kljyBj8O行書と司法書士受かっとるやから、やる気になったら
いつでも稼げるんやで〜
勉強に逃げとるだけなんやで〜
税理士5年くらいかかって受かっても
職歴ないやつ雇ってくれる事務所なんかないんやで〜
0765名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 00:48:40.50ID:ptebGxt10766名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 00:54:39.58ID:KJmMviclさすが今時司法書士受験生やってるだけはある
0768名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 01:11:43.57ID:wOZ38/wLどこ行ったんだよ。
0769名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 04:21:47.50ID:cvjexSdV去年は午前24問午後23問取れたと雑談スレに書いていたな。
しかし、最近は雑談スレにもいなくなったから、撤退したかもしれんなー。
0770ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/02/13(水) 05:48:19.64ID:wUfD62Wxさっそく民事執行の過去問に入るよ。
0771名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 13:18:55.71ID:cjUKmbtB俺は地方住みで近くに学校無いから解らんのだが、この現状、学校の講師どもの見解は何と?
0772名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 14:18:50.33ID:cvjexSdV択一は難しく、とりわけ午後科目は選択肢半分も分からないから、自信持って解けた問題はほとんどないのではないか。
そのうえで、残りの分かる選択肢の組み合わせで55問くらいは取りたい。
だそうです。
自分は54問しか取れず、記述は20点も行かずに死亡。
午後時間足りないよ。
0773名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 14:46:27.24ID:suH2LGCRひどかったな
画鋲かと思ったわ
小道具で作ったにしては雑すぎる
明らかに司法書士の徽章じゃなかったわ
低レベルドラマだな
0774名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 15:23:15.14ID:Ycv8uf0f大藤殿下曰く、国家資格で基準点8割は甘い!司法書士資格を馬鹿にするな!9割にしろ!
0775名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 15:30:57.08ID:suH2LGCRやっぱり講師として近年の試験分析すらできないわけだから、死んでるわこれ
0776名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 15:48:19.93ID:cjUKmbtBやはり学校は役立たずか
そもそも学校はここ暫くずぅーっと、攻略法を見いだせてないもんな
「コレを使ってこうやれば突破出来る!」
みたいなやつな
ココ暫くずぅーっと、あれもやれこれもやれ
その上でコレも出たからやれのと
本来の役目をまるで果たせてなければ本来やるべき仕事を全然やれてない
それにしても、ガチで資格の学校の司法書士講座を潰しに来てるんかな?
法務省の「お気持ち」を聞きたいところだな
0777名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 15:59:04.59ID:wOZ38/wL2年くらい前?にLECで根本講師が択一六法を使った会社法講座を10回以上でやってたんだが、
恐ろしいくらいに翌年の試験では当たらなくて、半分も解けない会社法問題だったくらいだからな・・・。
0778名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 16:00:02.80ID:6MFAB4FY分量を減らしてお気楽に合格できるものじゃないんだから。
カネに見合う仕事をしていないというなら払わない。
0779名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 16:01:10.70ID:wOZ38/wL代わりに、今度は最低ラインの知識であとは現場で解けばいいということで、
3300選パクったターゲット択一講座というのをやり出したw
正答率60%以上だけの知識だけ集約して、あとは現場の組み合わせで解く、という感じで。
予備校講師も毎年迷走しているw
0780名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 16:07:53.05ID:XPXVEyS6おまえらがカネを払うから簡単に合格させろって言ってるんだから
予備校はそうするしかないだろw
0781名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 16:17:35.02ID:cjUKmbtBまあ当たっているな
最近は見てないが「合格請負人」なんて載っけているパンフもあったからな
つか貴重な金払う以上は独学者とは差別化されて然るべきとは思う
仰るとおり、殆どの場合、分量減らしてお気楽にってわけにはいかないだろう
けど安くない金払うんだから可能な限りやるべきことは「絞って」受講者に出来るだけ「楽」と「効率」を提供するのが彼等の本分だと考える
そこに金を払う意義がある
これがなされずにあれもやれこれもやれでは独学者とどこも変わらずただ受講料をせしめるだけの存在になってしまう
因みに地方の田舎在住の俺はどの講座も受講したことはない
通学と通信だとだいぶ違うと思うし、解答提出の期限を把握して、いろいろと段取りを、なんてのは俺には向いてないから
それと、認めたくないけど、分量減らして、例えば出るトコだけ回して3300だけ回して合格したなんてのもな
かなりのマイノリティーだろけどあると思います
言いたくないけど博打そのものじゃないかと・・
0782名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 16:21:39.73ID:wOZ38/wL講義ないと会社法わからんわ。
0783名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 16:23:57.65ID:cvjexSdV0784名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 16:32:37.06ID:VlbqKFU30785名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 17:21:50.23ID:kT/MaN5k多分その講座もその講座で扱った論点に準拠しない未出論点の部分から出題されてあっさりと破綻するなw
0786名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 17:24:57.33ID:wOZ38/wLターゲット択一講座に出てない知識 → パーフェクトローラー講座
パーフェクトローラー講座に出てない知識 → ターゲット択一講座講座
どちらにも出てこない知識 → 来年講座
こんな感じみたいだがw
0787ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/13(水) 17:26:18.59ID:X+TzNPIdそれならその授業を受けた受験生みんな受かるやんけ
結局は合格者は自分で勉強して独学で受かっていくんやで〜い
0789名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 17:44:44.98ID:UEYZWNDP過去問知識だけ教えてれば基準点は超えたし
司法書士試験受験の目標は基準点突破だと煽ってれば良かったからね
そして逃げ切り点はとれず記述にも失敗した不合格者はまた予備校に戻ってくる
0791名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 18:27:35.29ID:sxN02RdU今度は、出題予想論点ローラー大作戦(全14回)だそうだ。
通信は4月で全14回の講義消化だが、択一ターゲット講座とテキスト重複ってのが笑える。
7万円ねえ。
0792名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 18:33:53.70ID:BmbwUNFp0793名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 18:33:55.86ID:suH2LGCRいまさらLECに払えないな
もっと早く告知してくれれば
しかし4月講座は間に合わないかもしれんから、いずれにしても受講は無理か
0794ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/13(水) 18:36:35.30ID:X+TzNPIdワイは地方旧帝大理系卒で法律知識全くゼロからの完全独学スタートやで
1年目2年目はあっさり足切りで不合格やで
3回目の1月から予備校の答練・模試だけ受講して
他は直チェを中心に独学継続して合格やで
独学やから毎日10時間勉強を3年間続けて合計1万時間も費やしてもうたわ
予備校の在籍記録には6ヶ月しか残ってないから
ワイも実質的には6ヶ月合格法の本を出しても誰も文句はゆわへんやろ
0795名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 18:54:18.70ID:QLAt0HrJなんて思ってませんよ
但、金を払うならばその対価
つまり、効率と可能な限り負担の軽減
それと、それに対する学校側の責任は貰えるべきだとは言いたいですね
やるべきことが100あるところ80になったり70になったりした場合、そのマイナス20〜30がどんだけ威力があるかと
竹下も昔は直前期や直前期に入る間際に質問に来た受講生に「そんな出ない所を気にしても仕方ないですよ!」などとカマしてくれたそうじゃないか
山本はじめ、教えるの上手い講師は他にいっぱいいる
でもそうやってバッサバッサ行けたことが竹下が長きに渡って「短期合格のカリスマ」たりえた要因だろう
もちろん最近のケケは知らないけども、講師一本化したのは最近の本試験の現状に本腰入れて攻略法を見出そうと気合い入ってんのかも知れんな
「短期合格のカリスマ」の名にかけてww
0796名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 18:58:19.12ID:UEYZWNDPオートマシリーズと辰巳記述をやるだけで毎年数多くのベテが卒業している
辰巳答練の択一はやれば越したことはないが丁寧に復習してるとこれだけで一週間の大半が消費される
まー辰巳答練の受講者の毎年15%が合格してるから択一の復習方法を工夫して是非受講するべきだね
0797名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 19:59:08.72ID:ekqJClh4本気でやればが前提だが
0798名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:07:44.08ID:JGmjuPde0799名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:30:17.37ID:sxN02RdU0800名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:30:35.45ID:o/p1DtJ00802名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:39:29.11ID:JGmjuPde0803名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:40:48.28ID:Wqbmb5ap択一過去問は100パーセントに仕上げろよ。
記述は、模試を数社きちんと受けて論点潰せ。
0804名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:51:53.06ID:h4Sekvqm0805名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 21:18:26.41ID:xHnn6di0合格には運もあることは確かだ
0806名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 22:26:11.37ID:UEYZWNDP過去問は100%仕上げること
過去問と同じ条文で角度を変えて問われることもあるから条文もしっかり確認すること
そして周辺知識としてその条文の引用条文とかその条文がある編とか章も繰り返し読み直すこと
このくらいのことは合格者はやっていて絶対に落とさない
合格者がアタリマエにやってること出来なかったら合格は不可能だ
0807名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 22:29:10.39ID:UEYZWNDP数年前までの記述過去問は超易しいからね
記述は辰巳の答練受けてトラップに引っ掛かりまくりつつ解説を丁寧に読んで地道に実力応用力を身に付ける必要がある
0808名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 22:30:03.35ID:suH2LGCR附帯控訴も被保佐人は単独でできるんだな
知らんかった
間違えるわ
0809名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 22:31:14.59ID:suH2LGCR頭から知識抜けすぎ
0810名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 22:45:20.64ID:WkcsvHQP「登記識別情報を提供できない理由 不通知」
「登記済証を提供できない理由 不通知」
どっちが正解?
0811名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 22:57:24.24ID:UEYZWNDP0813名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 23:12:46.85ID:o/p1DtJ00814名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 23:58:25.75ID:cvjexSdVテキストの未出知識も暗記しないと。
0815名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 23:59:24.76ID:sxN02RdU0816名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 00:20:39.52ID:h29oc3oT特徴のある長文や予備校批判はヤツのお決まりトークだからな
で、どうやら田舎者(おそらく東日本)らしいから模試受けるのも厳しいみたいだな
0817名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 00:51:09.64ID:m7jdcRelその本人は最近雑談スレにいないから、受験断念したのかと
3300選を使ってるからいろいろ聞きたかった
0818名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 01:37:57.23ID:cVFKSP910820名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 03:04:06.65ID:x0Ai3vhW0822名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 08:11:29.51ID:PgXCzk6gそういうこと軽く言わねえほう良いぞ
近年の傾向上その「運」はかなりの高確率で「不運」に転がる
やることをしっかりとやった筈だからこその不運という概念になる
0823名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 08:26:45.70ID:vyJqPH9C大藤殿下に変えたらワンチャンあるのにな。
0824名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 08:47:26.50ID:3V2erTo60825名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 11:08:24.72ID:icOSjk5c完全にオワコンです
ほんとうにどうもありがとうございました
0826名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 12:52:27.27ID:0/qoETnH正解
0827名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 12:52:34.04ID:TQtXjP6X命懸けてやるもんじゃねえぞ
せいぜい過去問だけ、出るトコだけ、3300だけ回してパーフェクトは難しいだろうから9割超仕上げて受けに行けばよ?
趣味で競馬、淋しいからパチスロ、夏冬のルーティーンの宝くじ
もしかしたら当たるかも知れない!
むしろギャンブルだからこそ良いんじゃないのw
0828名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 12:57:02.25ID:W3Jk1BNr0829名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 13:00:51.49ID:frFkgffM勤務男はオワコン臭がやばいけど
0830名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 14:04:03.53ID:emPEcivI0831名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 14:29:34.64ID:fDUZdUXg0832名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 14:31:57.00ID:R1i3wVUA0833ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/14(木) 14:35:07.23ID:geNGmeN/美人先生のバレンタインチョコ動画来たぞ
急げ!
0834名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 14:38:25.71ID:m7jdcRelその司法書士は、ワイがコメントしてる奴か?
複数懲戒請求されて、ワイのコメントした動画を慌てて削除したりしてるが間に合わなかったみたいだな
0835名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 14:41:34.98ID:m7jdcRel登録半年で複数懲戒請求とかやばすぎ
0836名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 15:11:05.38ID:gbCnQfHg0837名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 15:19:46.05ID:gbCnQfHg0838名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 15:21:14.30ID:/nW0aR+9豪華なランチにフェラーリ、タワマン、別荘ぐらいは当然、まずは月商300万かな
0839ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/14(木) 15:21:18.00ID:geNGmeN/ワイは司法書士+税理士ダブルライセンスYouTuberになったら
資格で稼いでランボルギーニ買って
それを撮影してYouTube動画でうpするでーい
0840名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 15:30:33.09ID:jBGgOHZp41歳で19歳の娘さんがいるけど、0歳(!)のお子さんもいるんだよな〜
今またお子さん産んでてすごいと思った
学生時代に出産するってのは、相当勇気いると思うけどえらいなあ
しかも2人目産んで、今41歳なのに、すごくスリムで美人で、ああいう豪華ランチを嗜む司法書士所長
憧れるわ〜
0841名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 15:34:22.58ID:jBGgOHZp知り合いの元モデル女性司法書士先生は、赤いフェラーリテスタロッサに乗ってるよ〜
すんごい稼いでる
0842名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 15:35:09.19ID:kPtXlg6l地方で羽振りの良い職業は司法書士くらいで
銀行員や不動産屋より数段上の生活レベルな
0843名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 15:37:20.84ID:gbCnQfHg0844名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 15:37:56.52ID:OVwyP20q0845名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 15:39:54.43ID:jBGgOHZp0846名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 15:52:56.36ID:Uxw3Hc9O合格すればすぐなれるって去年の合格者が言ってたよ
0847名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 15:56:16.50ID:jBGgOHZp六本木で毎日豪遊して、あれだけ毎日キャバ嬢うpしてドンペリ入れまくるレベルになるのは、
さすがに合格して即は無理じゃないかなあ
勤務司法書士じゃ絶対無理だろうし
0848ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/14(木) 16:02:14.44ID:geNGmeN/どうやったらそんなに稼げるんやろ
ワイなんて合格しても就職すらできひんくて
いまだに税理士受験生やってんのにやな
0849名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 16:04:23.16ID:TQtXjP6Xギャンブルの象徴だなw
青汁で1発当てた
それだけ
0850名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 16:09:16.47ID:m2IE8YDS年会費3万円也。
司法書士試験基礎力養成講座は、まる覚え司法書士シリーズの元司法書士試験委員・山田猛司講師が担当。
0851名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 16:13:28.14ID:jBGgOHZpアプリ開発とかで金持ってるんでしょ〜?
就職じゃなくて合格者なら登録して稼げばいいじゃない?
登録費用くらいの金は余裕で持ってるんだからさぁ
0852名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 16:28:57.76ID:gbCnQfHg0853名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 16:45:05.23ID:3WcphEqt親や親戚は何も言わないのか?まさか親に食わしてもろとんとちゃうやろな
0854ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/14(木) 16:51:27.73ID:geNGmeN/アプリ開発とWeb開発とアフィと株式投資で食ってるんやで
田舎の実家暮らしで生活費ゼロ円ならなんとか食えるやろ
今は税理士国税3法5科目官報合格を目指して勉強しつつ
行政書士で月5,000円払って自宅で独立開業する準備をしてるところやで
司法書士は会費が月3万円かかるから今はまだ払えんから司法書士で開業はまだ後やで
0855名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 16:54:36.05ID:icOSjk5c受験生減り杉で危機感半端ないね
0856名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 17:11:34.11ID:gtGP2Nk4大藤殿下のUSB音源付きで市価の5倍以上でポンポン売れてるぞ。
0857名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 17:17:31.87ID:gtGP2Nk40859名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 17:42:57.86ID:w0nuDmBx0860名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 17:45:15.77ID:icOSjk5c0861名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 17:51:58.78ID:Gfees/QJこういう奴ってまず間違いなく実家にいた頃に何も家のことやらなかったんだろうと思う
生活費も払っていなかったんだろう
0863名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 18:14:41.73ID:Gfees/QJ平均寿命くらいの年だろう
0864名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 18:22:59.57ID:m2IE8YDS0865名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 18:34:46.65ID:EG/EHoYOワイは税理士もつくからもっとすごいんやで
0866名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 18:39:33.23ID:7DvGG6Vp社労士ってそんなに簡単なの?
0867名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 18:41:29.85ID:Y2cgfEoW0868ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/14(木) 18:45:40.29ID:geNGmeN/ワイは認定司法書士+行政書士資格持ちで
今は税理士国税3法5科目官報合格目指して勉強してんねんけど
税理士受験生の間ではよくゆわれてることとして
社労士試験は税理士試験の5科目のうち1科目合格に相当するらしいで
せやからワイも税理士試験に受かったら次は社労士目指そうおもうてんねん
社労士なら税理士みたいに顧問報酬ゲットできるらしいからやな
司法書士の仕事って単発らしいから顧問報酬あるとええらしいで
0869名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 18:45:56.05ID:tLWzlup8合格すればフェラーリ、タワマン、別荘をすぐ持てるエリート法律専門家司法書士試験からみれば当たり前だろ
0870名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 18:48:20.56ID:sahazPP1キャバクラってのは貧乏人が僅かの金を一時的に稼いだ時に衝動的に行く風俗最低限のエリアだぞ
だから過激度もほどほどである意味健全な風俗ではあるが
いかにも司法書士が好みそうなところだね
0871名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 18:51:32.25ID:JNjiSrpk高級キャバの常連になってから言ってみ
禁欲ヴェテさんか
0872名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 18:53:23.97ID:5/yopBdCアラフィフじゃないですかw
0876名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 19:02:26.10ID:GLdl9shD高級キャバや高級クラブで遊んでるんやでーい、と一昨年前の合格者が言ってた
0877名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 19:12:10.55ID:icOSjk5c0878名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 19:15:55.36ID:5/yopBdCまぁさすがにそれはないと思うけど、そう思い込まなきゃ辛い勉強やっていくモチベーション保てなくなるのはわかります
0879名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 19:23:32.07ID:klnY706/基地外が、高級ソープで遊んでる気になってる
妄想スレは?
0881名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 19:30:17.75ID:tlVJqzxp0882名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 19:42:39.25ID:sahazPP1例えばブラックカード専用のダイナースのラウンジは全裸の美女がカクテル持ってきてくれたりプールで泳いでいる
0883名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 19:46:24.63ID:XUP19iel0884名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 19:56:09.13ID:KS7bo6gcそれは高望みだと思います
0885名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 20:38:04.32ID:s58UGt+Nすぐに1400万くらいはいくから大丈夫ですよ
ネガキャンは無視でいいです
0886名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 20:51:32.01ID:H3d8j3Tj0887名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 22:27:57.94ID:7nJ8CCKZ0888名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 22:37:00.77ID:XtPUmAO50889名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 23:20:39.06ID:P4eozA1H国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大
法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立28校が2018年までに募集停止。
法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。
{関連分野の国立文系専門職大学院}
公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。
会計大学院;東北大、北海道大に設置。
0890名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 23:22:22.14ID:m7jdcRelワイがコメントで絡んだために懲戒請求されて、動画複数削除してる
既に迷惑かけてる
0891名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 23:24:25.71ID:jBGgOHZp0892大藤 ◆1ENmlksnOk
2019/02/14(木) 23:33:25.56ID:8WMj9KaUみんな、もらったろ?
0893名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 23:40:21.63ID:jBGgOHZp司法書士法人と土地家屋調査士法人の越境統合は珍しい
都内の司法書士法人は地方進出増えてるね〜
都内は儲かってますなあ
0896名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 23:47:06.24ID:jBGgOHZpねえ〜びっくりだよね〜
ライズアクロスも土地家屋調査士事務所あるけど、札幌の共生と経営統合するなら札幌進出なんだろうねえ
司法書士も札幌常駐で地盤固めするのかな
それにしても都内の司法書士先生は本当に儲かってらっしゃるなあ
0897名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 23:52:54.36ID:v8DaHfZb法人な、個人がちまちまやる時代は終わるだろ
使う側になるか、使われて終わるか
0898名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 23:54:15.04ID:qCUI9cf90899名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 23:58:09.32ID:BtigMjl/地方はもともと開業しかなかったりするが
0900名無し検定1級さん
2019/02/14(木) 23:58:18.07ID:m2IE8YDS老人レベルじゃん。
0901大藤 ◆1ENmlksnOk
2019/02/15(金) 00:12:23.25ID:CCVCxOa4俺だけみたいだぞくれたのは
参ったなぁ笑
0902大藤 ◆1ENmlksnOk
2019/02/15(金) 00:12:56.05ID:CCVCxOa4おちんちん大きくなっちゃったよ
0903名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 00:16:50.78ID:OL7+4qq+0904大藤 ◆1ENmlksnOk
2019/02/15(金) 00:19:04.99ID:CCVCxOa40905大藤 ◆1ENmlksnOk
2019/02/15(金) 00:20:09.84ID:CCVCxOa40906大藤 ◆1ENmlksnOk
2019/02/15(金) 00:20:37.77ID:CCVCxOa40908名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 01:42:19.92ID:EZVT733ehttps://kawasakikazuo.com › 司法書士の将来
2016/12/20 - かつて栄華を誇った司法書士業界。将来性はあるのか?
合格率3%以下の超難関の試験をくぐり抜けて、
苦労して取得した司法書士の資格。 一方で、日頃、何となく感じている不安。
あなたは、この現実を知っていましたか?
司法書士に将来 ...
司法書士という職業に将来性はあるのだろうか | 司法書士、開業1年目の ...
https://shiho-shoshi.info/archives/371
2018/03/18 - 一般的には司法書士は難関の資格に分類されていますので、
司法書士試験に合格するには多くの勉強時間を費やすことになります。
合格率も3%前後で推移しています。
そんなに難しい試験であれば、合格したら高所得を得られるのだろ ...
‎司法書士の未来 · ‎事業会社の方が所得が ... · ‎登記件数の減少 · ‎手続きの簡素化、本人 ...
司法書士の将来性司法書士の将来性はありますか?今 - Yahoo!知恵袋 ...
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › 職業とキャリア › 資格、習い事 › 資格
回答 3 件
2018/04/23 - 司法書士です。 これから勉強を始める人にとっては、
司法書士試験のパワーアップ版が
司法試験の様に感じるかもしれませんが、両社は全く別の試験です。
司法書士試験は範囲が広く細かい
知識の正確性が問われますが、論理的な事は ...
0909名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 02:52:27.03ID:Y7srq1Va0910大藤 ◆1ENmlksnOk
2019/02/15(金) 08:05:26.11ID:CCVCxOa4今、起きた。一時間半だけ寝た、配達後。
最高のセクシー女優思い出した。SOD専属の長澤つぐみ。顔はかわいく、肌も綺麗だ。かわいいのに凄いフェラテクだわ。ピンサロ孃だな。あの舌使い、長舌。エロい。アマゾンで中古セル盤二枚オーダー。楽しみだ。
東京でなAV収集も激しくなってきた。
しっこしこー、しっこしこー。
まだまだ若いもんには千釣りは負けん。笑
あと30年は負けん。
勉強の方だけど、昨日は忙しすぎて無便。
0913名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 09:22:46.37ID:QGywPcESそんな時代に司法書士で食っていけると思う?
0915名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 11:03:49.55ID:dkErLYtAまず君が自分の力だけで食って行けるかを心配したらw
0916名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 11:50:09.40ID:8BA1JvKq0917名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 12:13:39.99ID:N/7qJeFJ受験生に聞いたら一番ダメな質問でしょ
廃業スレかブラックスレで本物の先生達に聞けば?
0918名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 12:37:11.63ID:Kk8IA4Pyただし困ったときや解らないときに頼れる相談役を確保しとけと
0919ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/15(金) 13:03:46.64ID:G7qdCuaiワイが司法書士や行政書士で独立開業しても相談相手が誰もいないんやで・・・Orz
0920名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 13:09:36.97ID:nWyreSz+コネ無しなら1つも仕事こないかも
0922ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/15(金) 13:26:55.18ID:G7qdCuaiワイが司法書士+行政書士+税理士で独立開業しても
誰も相談する相手がいないからやな
せやからおまいらがワイの相談役になってくれなんやで
開業したらYouTuberやブログもやるから
ワイが困ったら相談に乗ってくれなんやで
とくに補助者で実務経験ある人
0923名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 13:27:04.29ID:OL7+4qq+0924名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 13:32:20.22ID:tEp6tq7jありゃーバケモノですわ
0925ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/15(金) 13:34:11.55ID:G7qdCuai東大医学部+予備試験→司法試験一発合格+頭脳王2018優勝+ジュノンボーイのイケメンやろ
今夜の頭脳王2019にも出演してたぶん優勝するやろうからやな
河野ゲントくんが医者+弁護士のダブルライセンスYouTuberなら
ワイは認定司法書士+税理士のダブルライセンスYouTuberになるんやで〜い
0926名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 13:47:01.06ID:uspvtBlZアラフィフのおっさんがなに妄想こいてんだ
しかも税理士合格しただけじゃ登録できんから
2年間実務経験がいるの知らんのか
0927名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 13:51:17.55ID:OL7+4qq+0928名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 13:55:39.85ID:tEp6tq7j先月、名誉毀損で逮捕されたのを思い出した
0929ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/15(金) 13:57:44.55ID:ENLtMnIgワイが日本人初のオンリーワンの税理士+司法書士ダブルライセンスYouTuberになるんやからやな
0930名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 14:04:59.36ID:uspvtBlZ0931ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/15(金) 14:05:12.08ID:G7qdCuai2019年1月10日放送 16:57 - 16:58 テレビ東京
ネットの掲示場に取引のあった弁護士事務所などを誹謗中傷する書き込みを1000回以上繰り返したとして、名誉毀損の疑いで司法書士の男が逮捕された。
容疑者は取引先と総額1億8000万円の金銭の返還訴訟を起こしており訴訟を有利に進めるためにネットを使って相手の業務を妨害していたとみられる。
https://datazoo.jp/n/1000回超+誹謗中傷+税務事務所の代表を逮捕/15453721
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1547118489/
0932ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/15(金) 14:10:36.44ID:G7qdCuai税理士+司法書士のダブルライセンスらしいね
YouTubeの動画もあったよ?
0936名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 14:31:02.27ID:uspvtBlZ0937名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 14:34:32.54ID:sbpNxghtもう知恵遅れでしょ。
0938ワイ ◆Ywai30.piw
2019/02/15(金) 14:45:17.35ID:ENLtMnIg1本目の動画はもう決まってるで
司法書士+税理士のダブル官報合格証書を撮って
YouTubeにうpして狼板にスレ建てすることやで
ワイは5ちゃん歴20年近くあるけど
今まで一度もスレ建てしたことないからやな
ダブル官報合格証書を手土産にスレ建てするんやでーい
0940名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 15:02:02.52ID:uspvtBlZタイトルは「ワイの廃業日記」で決まり
0942名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 15:07:31.65ID:8qXi1PTMよってワイの勝ち
0943名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 15:10:23.22ID:SyE9BZvZ0944名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 15:25:05.78ID:pW8d7iub0945名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 15:26:26.66ID:vkay3DpI(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part15(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550211970/
0946名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 15:53:05.08ID:dkcRP7Plもうダメかも
なんで挑戦してるんだかわからない
0947名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 16:32:58.56ID:0sKCuVYkもともとドイツ法フランス法だからね
しかも数年前まではカタカナ文語体だったから漢文で外国語を読むような感じだった
0948名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 17:02:52.12ID:pW8d7iubそれはみんなショコラをもらうためにチャレンジしているのです
0951名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 17:20:00.38ID:RQ1QKQio0952名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 17:35:24.71ID:oW/t0nvZ新規若手なんて勤務書士でしかやっていけねーじゃん。
大手が独占寡占してっから開業もままならない。
0953名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 17:49:30.91ID:EZVT733e過払いは終了
個人事務所は破産手前
0954大藤 ◆1ENmlksnOk
2019/02/15(金) 17:58:03.01ID:CCVCxOa4所沢マクドナルドで一年くらいいっしょだったな。俺より3歳くらいうえだったが、うざいやろうになったわ。
宗教家にでもなりやがったか。
広告収入すごそうなアクセス数だが。
俺のバイタリティの 1/10ぐらいだったんだがな。
最初の動画で卵割れなくて家で卵割って練習とか言ってるが、俺のことおぼえてんだな。
0955名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 17:58:20.06ID:pW8d7iub0956名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 18:02:17.33ID:EZVT733e0957大藤 ◆1ENmlksnOk
2019/02/15(金) 18:04:29.39ID:CCVCxOa4少し、仮眠して勉強だ。
長澤つぐみのav二枚発送された。到着楽しみに勉強しよう。
あー3Pしてー。二人指マンして喘ぎ声デュエット聞きてえ
0958名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 18:07:05.39ID:5lrRQPmoH28-6-肢オ ◯
(AとBは、A所有の中古自動車をBに150万円売る契約をした)
「Aは約定の履行期に本件自動車を引き渡したが、代金は50万円であって支払い済みである旨主張し始めたBから、債務不存在確認の訴えを提起された。
この訴訟において、AがBに対する残代金の支払請求権の存在を主張して請求棄却の判決を求めた場合には、この支払請求権について、時効中断の効力が生ずる」
自分の認識だと判決が確定しないと時効中断しないし、解説見てもそう書いてあるんだが、
この問題だとAの応訴が当然に認容されるからってことで良いのか?
0960名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 18:22:19.69ID:JJ199HDZ取り下げや棄却があった場合は中断がなかったことになるということかな。
このへんの理解にセンスないから厳しいな。
0961大藤 ◆1ENmlksnOk
2019/02/15(金) 18:26:40.81ID:CCVCxOa4請求棄却なら 被告の勝ちだから それでよし
自分難しく考えてんだな まあなんていうか 時効の中断っていうのを法律で定めたわけだろ 取引の安全つーか取引の安全じゃないけど 保全みたいな
0962名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 18:29:17.43ID:JJ199HDZいや、逆
難しく考えて無さすぎて、この問題で疑問になった
保全というイメージはしっくりきた、ありがとう
0963名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 18:38:17.29ID:RQ1QKQio肢オが悪いんだよ
Aの勝訴(Bの請求棄却)が確定しなければ、時効中断しないんだよ
残りの4肢組み合わせから肢オが〇ってだけ
一問一答だったら×でもおかしくないよ
0965名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 19:06:31.20ID:QGywPcES〜利用者が本店移転登記手続に必要な書類を生成できるWEBサイトを通じたサービス等の提供について〜
http://www.meti.go.jp/policy/jigyou_saisei/kyousouryoku_kyouka/shinjigyo-kaitakuseidosuishin/press/181107_press.pdf
0966名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 21:17:44.25ID:QGywPcEShttp://www.moj.go.jp/content/001273217.pdf
法務省の回答
http://www.moj.go.jp/content/001273218.pdf
0967名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 21:24:45.53ID:OL7+4qq+民間事業者によるwebサイトを通じた事業について。
あと、司法書士法一部改正早期成立についても同時に要望決議してました・・・。
0969名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 21:27:59.43ID:pWu0cwaN抵抗勢力になってるやん
0970名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 21:29:15.55ID:QGywPcES次は不動産登記でしょ
0971名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 21:30:59.15ID:dN/jKRCS0972名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 21:33:02.83ID:OL7+4qq+>>969
法務省回答の・・・
「このような個別具体的な事案を前提として登記の申請に必要となる添付書面やその内容について相談を受けたり、
アドバイスしたりすることなどは、法第3条第1項第5号に規定する事務を業として取り扱ったと評価をされるおそれがあるものと考えられる。」
ここが司法書士法との関係で実質的にアウトみたいですよ・・・。
あと、ユーザーが司法書士に5000円で相談するようなシステムの会社もあるようですが、
そちらは司法書士の非司提携との関係で別に問題になったみたいですね。
0973名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 21:33:34.50ID:0sKCuVYk首長出席の協議会とかなんとか総会の来賓に行政書士が地方議会議員として壇上に並んでいる
これはいわゆる土建屋が議員となり行政書士を兼業しているからだ
選挙の時もフル稼働するから行政書士の政治力は半端ない
0974名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 22:07:03.96ID:OL7+4qq+アイコン登記を作った弁護士先生って、>>893の司法書士法人の司法書士先生と業務提携してたよね・・。
0975名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 22:07:46.07ID:OL7+4qq+早く合格しなきゃ。
0976名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 22:20:31.26ID:RQ1QKQio嫌な話だな。
0977名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 22:32:54.51ID:EcsQZUHE0978名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 22:41:39.62ID:nOcuAVDL試験難易度は別として
0979名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 22:52:30.15ID:EZVT733e同じ許認可でも自治体によって基準変わる
実務ではこちらのほうが難しい
登記は全国同じだから
実務での参入障壁は低い
0980名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 22:59:29.13ID:EZVT733e本業以外で食える道は確保しておかないと大変なことになる
0981名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 23:17:09.50ID:RQ1QKQio司法書士潰すために登記AI化ってのが嫌だね
0982名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 23:19:30.03ID:RQ1QKQio司法書士試験受験を断念して行政書士やってんだから
司法書士になるのを諦めたのか
0983名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 23:58:37.62ID:tEp6tq7j受験生にとっては嫌な話だわ、ほんと
0984名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 00:08:44.76ID:p+j3e/rUよく分からないんだよな
検索、翻訳は自動だろうが、技術的にはかなり高度でイレギャラ―なのにさ
いっぽう登記は分かる AIと親和性が極めて高い
カレーライスに福神漬くらい相性いい
0985名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 00:11:30.94ID:CGZ71SmM>>972のように非司提携になるんじゃないかなあ。
0986名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 00:14:08.51ID:CGZ71SmMこれだけ面倒な知識を問題解きながら頑張ってるのに、全部水の泡になるのはやるせない。
受験生でも嫌になるよねえ。
0987名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 00:18:13.25ID:p+j3e/rUMT→AT→自動運転
書類→オンライン(半ライン)→AI処理
0989名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 00:52:32.68ID:9YOW9n/yその過渡期に司法書士の必要性も重視されるだろう
0990名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 01:14:45.94ID:CGZ71SmM0991名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 02:19:20.37ID:ZOz1dAChただのRPAでおk
現在、銀行が進めてるようなやつね
0992名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 02:31:09.57ID:UBwdwhj6伊藤和夫先生の本を読んでるようだよ
0994名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 02:42:39.10ID:UBwdwhj6この人も司法書士会のキングカズだな
0995名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 02:46:27.78ID:tI6WwQ/u東大卒同士、行間を読む本なんだよ。
オートマシリーズも、とにかく行間を読む本だから、
伊藤和夫の駿台英頻と同じだよね。
0996名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 02:47:47.12ID:tI6WwQ/u(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part15(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550211970/
0997名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 11:37:29.09ID:MskB+nb6なんて幻想だよ
実際の本試験で知らない問題に対応するための方便に過ぎないよ
本番で通用するのは確実に身に付けた知識のみ
それ以外はたとえ対応出来てももともと知らない論点である以上正解率は大幅に下がり、結果として丁が出るか半が出るかという話
それと最初っから「行間」なんて読めるもんでもないよ
何回も繰り返し読んでやっとそれらしきものが見えてくる
行間を「読む」んじゃなくて「見い出す」ってのが本当のところだと思う
0998名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 12:35:01.42ID:i0+0hVPb午後択一なんて1肢ごとに何十分かけて丁寧に読み込んだところで正誤が判明するわけがない
長文の肢をななめ読みしながらたった一語の基本ワードを見抜いて当たりをつけていくんだ
0999名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 13:17:39.95ID:CGZ71SmM1000名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 13:18:00.92ID:CGZ71SmM(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part15(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550211970/
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 21時間 21分 10秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。