トップページlic
1002コメント253KB

{賃管}賃貸不動産経営管理士 part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/01/27(日) 21:21:57.67ID:gQsinKZZ
賃貸不動産管理の専門家の育成を企図する、業界団体主催の公的資格です。
平成28年9月1日より、民間資格から公的資格となりました。


賃貸管理登録の法制化について

発表されたばかりの「今後の賃貸住宅管理業のあり方に関する提言」に記載あり。

3.賃貸住宅管理業の適正化に向けた今後の取組
現在、国土交通省の告示で行われている賃貸住宅管理業者登録制度を
踏まえ、マンション管理業や住宅宿泊管理業の法制度を参考に、
〜省略〜 
賃貸住宅管理業の登録制度について、法制化に向けた検討を
進めるべきである。

さらに
「また、顧客からの信頼を一層向上させ、また、金融機関や建設業者など関連す
る事業者との適切な連携を円滑に進めるためには、賃貸不動産経営管理士に対す
る社会的役割の明確化も課題である。」

http://www.mlit.go.jp/common/001258658.pdf


賃貸不動産経営管理士協議会
http://www.chintaikanrishi.jp/

前スレ
賃貸不動産経営管理士 part27
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546089986/l50
0313名無し検定1級さん2019/03/18(月) 15:08:19.70ID:4hUYMS0S
>>312
どこが?
0314名無し検定1級さん2019/03/18(月) 16:10:07.02ID:/lBoXUiK
家族が不動産賃貸やってるのでこの資格の勉強でもしようかと思ったんだけど、どこの予備校の合格者が多いの?
0315名無し検定1級さん2019/03/18(月) 16:13:13.07ID:/lBoXUiK
直接管理もやってるし管理会社も入れてるしサブリースもやってて、この資格の勉強の内容を知らないよりは知ってた方が良いと思って。
正直、合格や登録はどうでも良いんだけど合格という形ある目標があれば勉強する気が起こるので。
0316名無し検定1級さん2019/03/18(月) 16:15:54.71ID:o4/DGnYW
>>306 は滅茶苦茶。
公式サイトに出願者の内訳以外は全て載ってる。

出願者数: 19,654 (講習修了者と一般の内訳不明)
受験者数: 18,488 (講習修了者:5,379、一般:13,109)
合格者数: 9,379 (講習修了者: 2,886、一般: 6,493)
合格率: 50.7% (講習修了者: 53.7%、一般:49.5%)

https://www.chintaikanrishi.jp/exam/statistics/
0317名無し検定1級さん2019/03/18(月) 20:52:02.61ID:T56z/SHk
正直、合格最低点が高いのに、意外と合格率が高くて驚いたね。
自分の前の席と後ろの席も合格だったし。
0318名無し検定1級さん2019/03/18(月) 21:03:28.34ID:MjMgrt42
>>314
簡単すぎて予備校不要
0319名無し検定1級さん2019/03/18(月) 21:10:56.63ID:pX3Ir8dt
で、
ランドローバーはもってるのかな?
0320名無し検定1級さん2019/03/18(月) 21:30:06.50ID:x3hs3FTA
内容的には宅建へのステップアップになるのかねこの資格?
受かったので今年は宅建受けてみようと思ってる。
0321名無し検定1級さん2019/03/18(月) 21:46:36.11ID:MjMgrt42
>>320
いや、宅建は全然難易度が違うから別物w
0322名無し検定1級さん2019/03/18(月) 21:56:08.25ID:/lBoXUiK
>>318
ということは、公式テキスト買って公式講習に参加する感じなんですかね?
0323名無し検定1級さん2019/03/18(月) 23:37:45.00ID:eSMM5d4X
>>320
被ってるようでいて意外に違うかも。
でも、入りやすいとは思う。

個人的には宅建のほうが、ほとんどが条文なので、明らかに正解があるので気分的にラク。
0324名無し検定1級さん2019/03/18(月) 23:52:14.48ID:4MUoeDNG
今日の住宅新報にかなり具体的に、国家資格化に対する記事が掲載されています。多分20年ごろには、いよいよ国家資格となるでしょう。難易度も上がるでしょう。結果、新トリプルクラウンは、宅建、管業、賃経士となるでしょう。
0325名無し検定1級さん2019/03/19(火) 02:02:32.78ID:JRWFCkBo
>>309
専門的感覚だと間違える問題も何問もあったなあ
0326名無し検定1級さん2019/03/19(火) 09:45:58.58ID:mMmts6GH
>>322
テキストと問題集だけ
大体2週間くらいあれば受かるよ
0327名無し検定1級さん2019/03/19(火) 09:50:13.76ID:7qYsZ4jn
>>326
そうなんですか、ありがとうございます。
公認会計士受験の時は受験者のほぼ100%専門学校行ってたので、資格って専門学校行くもんだと思ってましたわw
0328名無し検定1級さん2019/03/19(火) 12:04:11.47ID:xXs0K8kA
>>324
主催団体からの、国家資格を見据える、という発表が載ってるだけ。うそはやめましょう。
0329名無し検定1級さん2019/03/19(火) 12:42:20.34ID:1UjqI8Db
>>328
なんだ、協議会が以前と同じ事連呼してるだけか
がっかり
0330名無し検定1級さん2019/03/19(火) 16:03:04.39ID:G5yHX74a
>>327
こんなん運転免許レベルの試験だよ
国家資格でもないし、登録に時間かかるし
0331名無し検定1級さん2019/03/19(火) 17:37:49.87ID:7qYsZ4jn
>>330
そうなんですか。
それならユーキャンのテキスト問題集一体化のやつだけやって受験しようかな。
0332名無し検定1級さん2019/03/19(火) 23:43:01.01ID:2OFrsI9H
もうすぐ春だから、刈払機とチエンソーの資格でも取るかな。
0333名無し検定1級さん2019/03/20(水) 03:05:55.08ID:s7F+wKLo
>>30
地価公示の調査
0334名無し検定1級さん2019/03/20(水) 19:54:07.72ID:y0k+IAie
よ◎おが賃貸不動産経営管理士の動画を更新したぞ!!
こりゃあ必見だ!!
https://m.youtube.com/watch?v=S-FuC2PQzzw
0335名無し検定1級さん2019/03/20(水) 23:13:48.94ID:jgS5hCAo
来年から試験時間2時間、設問数は50か。今年は最後の
ボーナスステージになるかもしれんな。
0336名無し検定1級さん2019/03/20(水) 23:13:51.79ID:y0NiaxJm
よしおはチンカン協議会押しだね!
0337名無し検定1級さん2019/03/20(水) 23:31:20.92ID:0GS8TV1g
よしおのとこで家買ってあげて。
0338名無し検定1級さん2019/03/21(木) 00:58:50.48ID:yOAB41gC
よしお!よしお!がんばれ、よしお!不動産!
0339名無し検定1級さん2019/03/21(木) 11:19:44.10ID:9iU68pCz
問題数じゃなくて難易度上げろよ
あんな簡単な試験で国試化は無理だろ
0340名無し検定1級さん2019/03/21(木) 11:27:45.47ID:9JAl7mtM
俺は宅建やってたから楽だったけど一から勉強する人には難易度どうなんだろうか
受験者も宅建持ちが多いと聞いているが
0341名無し検定1級さん2019/03/21(木) 16:11:20.13ID:T1S0EX0s
国試化より先にカード発行を早くしろ
2ヶ月以上かかるとか頭おかしいだろ
0342名無し検定1級さん2019/03/21(木) 16:33:02.49ID:LLzXtaqU
頭おかしいとまでは思わないが、明らかに怠慢だとは感じるよ。
0343名無し検定1級さん2019/03/21(木) 17:19:53.92ID:fbY9C7sx
>>206
おまえ、日住協のまわしモンだろ?何も役にたたない民間資格宣伝してんじゃねーよ。んなもん講習だけでとれる。しかも、価格がバか高い。協会の為の日ビシネス資格、バかな資格ヲタクがカモになる。
0344名無し検定1級さん2019/03/21(木) 17:23:56.25ID:fbY9C7sx
>>328
嘘?オメエばかだな。住宅新報買ったのか?だから、ガタガタ能書きたれてねえで、住宅新報買えよ、なあ?住宅新報買ってから言えよ。クズめ
0345名無し検定1級さん2019/03/21(木) 17:26:00.24ID:fbY9C7sx
>>329
だから、おめえも住宅新報買えよ。
0346名無し検定1級さん2019/03/21(木) 23:01:03.34ID:UP595zKK
>>345
てめえは住宅新報のまわしモンだろ?
0347名無し検定1級さん2019/03/21(木) 23:21:16.27ID:xn2STicH
くまモンだもん
0348名無し検定1級さん2019/03/22(金) 08:15:43.41ID:UQSgWfMX
>>344
かわいそうに。願望が強すぎて、君のアタマの中では住宅新報にそんな架空の記事が出てるんだねw
0349名無し検定1級さん2019/03/22(金) 12:37:33.63ID:A15btx0S
>>344
住宅新報みたが、協議会がめざすと出てるだけだ。
0350名無し検定1級さん2019/03/22(金) 17:12:03.13ID:iNnAAlmM
>>344
住宅新報買ってから言えよ。クズめ
0351名無し検定1級さん2019/03/22(金) 21:12:07.02ID:8FDAyZbV
賃貸不動産管理士でいいじゃん。
名前なげーよ。
0352名無し検定1級さん2019/03/23(土) 01:14:29.15ID:v2hwhnz9
>>343
不動産後見アドバイザーのカードもまだ来ないのよw
0353名無し検定1級さん2019/03/23(土) 03:58:44.44ID:HQIucoTg
これと管理業務主任者どっちとったほうがいい
ちな宅建もってない

それか宅建とったほうがいい?
0354名無し検定1級さん2019/03/23(土) 06:10:12.77ID:af0Xz5Aw
>>353
宅建とったほうがいい。というより、宅建ないと話にならない。何するかにはよるけど。
0355名無し検定1級さん2019/03/23(土) 11:33:33.49ID:HQIucoTg
>>354
そうなんだ!ありがとう
今から宅建勉強しようかな
0356名無し検定1級さん2019/03/23(土) 12:16:20.76ID:af0Xz5Aw
>>355
今からするなら、宅建・賃管ダブルもいけるで、頑張って。
0357名無し検定1級さん2019/03/23(土) 20:49:39.92ID:Th14r6n6
この資格、創る必要なくない?
0358名無し検定1級さん2019/03/23(土) 22:18:48.80ID:v2hwhnz9
>>357
おまえ、それは言わない約束だろ。
0359名無し検定1級さん2019/03/23(土) 23:45:36.50ID:NH4+sycK
>>356
宅建ほしい
0360名無し検定1級さん2019/03/24(日) 14:00:31.23ID:IVbV7+vQ
>>356
ダブルもいけるとかアホかw
そもそも宅建と賃管は比較対象にならんわ
宅建が半年、賃管が2週間で取れる資格
0361名無し検定1級さん2019/03/24(日) 14:06:09.61ID:iTnh1En3
>>360
それな。去年の俺がまさにそれだったw
0362名無し検定1級さん2019/03/24(日) 14:23:55.53ID:TOWIbaol
半年=180日=4320時間
2週間=14日=336時間
0363名無し検定1級さん2019/03/24(日) 16:17:35.39ID:/1lE/2Da
>>360
今から宅建勉強して受験して賃管やるで別に間違ってないやんけ。宅建と賃管を比較なんかしてないし2ウィークスに絡む気もない。
0364名無し検定1級さん2019/03/24(日) 16:30:06.76ID:IVbV7+vQ
>>363
横並びにしてダブル合格とか言うなってこと
宅建はそこそこの難易度の国家資格だけど、
賃管は難易度も運営も糞みたいな試験なんだから
0365名無し検定1級さん2019/03/24(日) 16:31:17.71ID:IVbV7+vQ
高校受験と小学校受験くらいの差があるわ
0366名無し検定1級さん2019/03/24(日) 19:18:10.88ID:ACVajtVd
でも中三で高校受験より幼稚園で小学校受験のほうが難易度高いだろ
チン管は中三が小学校の試験問題解くという意味か
0367名無し検定1級さん2019/03/24(日) 19:24:53.46ID:IVbV7+vQ
>>366
そういうこと
0368名無し検定1級さん2019/03/25(月) 10:16:55.64ID:kEi0XStB
3月も最終週だね。
まさかの、間に合わなくて4月交付という失態もあり得るかもね。
中には、入社時点で必要な人とかもいるだろうけど、書留で送ってこられても、不在郵便を取りに行く余裕ない人もいるんじゃね?
0369名無し検定1級さん2019/03/25(月) 19:39:03.15ID:rOOpJ1wk
そのまさかかもw
うちの会社にも仕事できないおじさんがいる
0370名無し検定1級さん2019/03/25(月) 19:49:37.22ID:Pn1GazR/
普通に職場へ再配達
0371名無し検定1級さん2019/03/26(火) 00:51:07.52ID:9Z15sgFm
なぜ、こっちがわざわざ職場に転送依頼しなければならない?
原因は協議会側だろ
協議会がやれ、ボケ、カス、ノロマ
0372名無し検定1級さん2019/03/26(火) 07:37:08.09ID:zpSEtRVI
自己紹介乙
0373名無し検定1級さん2019/03/26(火) 12:19:37.40ID:rv5S3aq5
>>371
とどいたの?
0374名無し検定1級さん2019/03/26(火) 14:43:02.64ID:nLf2Rgth
>>373
まだ
協議会を擁護する書き込みに反応してしまっただけ
HP公開希望したけど、まだ名前が出てこないから、発送してないと思われる
0375名無し検定1級さん2019/03/26(火) 19:24:11.37ID:ox7upKBp
4月1日発行やろ
ホムペ見ても肝心なところは見てないんやな
0376名無し検定1級さん2019/03/26(火) 19:52:52.45ID:WJgIsXC0
ホームページにそんなこと書いてないわ
ここまで酷い運営見たことないわ
登録講習ありの競売より発行が遅いとかw
0377名無し検定1級さん2019/03/26(火) 20:04:42.99ID:ox7upKBp
申請書提出より1か月後を目安に管理士証書と管理士証(カード型)をお送りします。 (登録申請書の提出が1〜3月の方については、登録申請書提出より2か月後を目安に管理士証等を発送します。)
※ 「登録手続き案内」にて詳細は必ずご確認ください。
https://www.chintaikanrishi.jp/exam/register/

合格者で申請したなら詳細読んでるやろ
0378名無し検定1級さん2019/03/26(火) 20:21:09.95ID:WJgIsXC0
>>377
4月1日発行なんてどこにも書いてないだろ
お前頭おかしいんじゃねーの?ごみクズが
2か月後なんかとっくに過ぎてるわ
0379名無し検定1級さん2019/03/26(火) 20:34:51.25ID:UkuCa+/b
去年までに取得済みなら発行日わかるわな
0380名無し検定1級さん2019/03/26(火) 20:41:15.29ID:NOQfs37N
「※ 「登録手続き案内」にて詳細は必ずご確認ください。」って書いてるんだから、
合格者に送られてくる「登録手続き案内」を見ればわかることだろ。
2頁に明記されてる。

※登録申請書の提出が1〜2月末日までの方については、3月末日に管理者証等を発送します。
※登録申請書の提出が3月中の方については4月中旬に管理者証等を発送します。
※登録申請書の提出が4月以降の方については1ヶ月後を目安として管理者証等を発送します。

3月末日だから、3月31日発送。
ただ、31日は日曜日だから翌営業日の4月1日になるだろう、ってことを >>377 は言いたいんだろう。
0381名無し検定1級さん2019/03/26(火) 20:45:32.79ID:BMRVuuI9
勿論その日の可能性もあるけども、いったい、どこをどう解釈して4月1日と思ったのだろうか?
0382名無し検定1級さん2019/03/26(火) 22:01:19.62ID:WJgIsXC0
>>377は頭おかしいからそこまで考えてない
ホームページの2か月後ってのを言っただけ
4月1日もごみクズの妄想な
0383名無し検定1級さん2019/03/27(水) 02:37:14.36ID:7N7ZWcDj
>>376
競売は登録するとばれるから、不動産業界では笑い者になるよ。
0384名無し検定1級さん2019/03/27(水) 07:52:00.06ID:JY+EKc4b
俺の知ってる世界はこうだ!
だからこうなんだ!
で、語る人がいますね
0385名無し検定1級さん2019/03/27(水) 08:21:57.30ID:4OadjCXU
>>383
賃管のほうがバレたら笑い者だろw
0386名無し検定1級さん2019/03/27(水) 08:22:59.19ID:4OadjCXU
>>384
確かになw
何が「不動産業界」だよ!
0387名無し検定1級さん2019/03/27(水) 12:26:49.60ID:Ob8OzDWE
去年1月に申請して4月にカード来たけど
都合の悪い情報かな
0388名無し検定1級さん2019/03/27(水) 13:36:26.00ID:A92bAMoZ
そうなんだ
てっきり、協議会の役員が使い込みをして、
登録料集めるだけ集めて、カード制作料支払えず、倒産するのかと思ってたぜ
0389名無し検定1級さん2019/03/27(水) 14:16:57.35ID:GywpY5WM
ロビー活動の資金だと思ってるわ
受験料も登録料も
0390名無し検定1級さん2019/03/27(水) 16:56:28.74ID:6LJCuaJ5
>>387
やっぱりそうでしたか。
0391名無し検定1級さん2019/03/27(水) 18:23:40.10ID:A92bAMoZ
しかし、HP公開情報とやる事が違うってのはどうよ
国資なるなるの次は、管理士証発送するする詐欺か
これ、ダメっしょ
0392名無し検定1級さん2019/03/27(水) 23:06:26.42ID:lgQvsmSL
こんないい加減な資格を国資にしたらダメだろ
反対運動やったほうがいいんじゃないか?
0393名無し検定1級さん2019/03/27(水) 23:26:26.60ID:iVdvucj8
金だけ貰って夜逃げ!騙されたお前らが馬鹿だった。ザマー
0394名無し検定1級さん2019/03/28(木) 01:34:51.66ID:MTrs6uKK
競売不動産のほうがまだきちんとしてるわな
0395名無し検定1級さん2019/03/28(木) 08:21:47.88ID:eqCe4Tho
文句だけは一人前
0396名無し検定1級さん2019/03/28(木) 12:43:05.70ID:t6iAyNet
>>395
は?
0397名無し検定1級さん2019/03/28(木) 13:01:50.80ID:2dWZheHd
もう発送したよって報告かな?
届いたよ、ボケ協議会人
0398名無し検定1級さん2019/03/28(木) 13:45:58.59ID:HhHe0n7L
そんなに協会金に困っているならFPや不動産コンサルみたいに
年会費取るようにすればいいだけなのにな
でもそれやれば国家試験昇格は完全に断たれるが
0399名無し検定1級さん2019/03/28(木) 15:19:55.15ID:2aIkF69+
免許証来た
0400名無し検定1級さん2019/03/28(木) 16:08:24.89ID:aUKIFniz
マニアがハエしたくて文句たらたら
0401名無し検定1級さん2019/03/28(木) 18:45:17.72ID:vWEQ7PPm
こんな資格のカードに粘着してるヤツてどんだけなんだw
0402名無し検定1級さん2019/03/28(木) 21:48:56.09ID:NMnfAIta
協議会じゃなくて印刷業者からの不在票入ってた
これが資格証かな
0403名無し検定1級さん2019/03/28(木) 23:16:43.54ID:MTrs6uKK
3月31日発送とか4月1日発送とか言ってた奴赤っ恥w
0404名無し検定1級さん2019/03/29(金) 07:29:50.57ID:0pQ0MNuj
4月1日登録
0405名無し検定1級さん2019/03/29(金) 08:33:31.56ID:B9/ktO6L
昨日、管理士証届いたけど、まだ3月なのに登録日は4/1の未来だったよ。
有効期限が平成36年3/31(西暦記載なし)というのも少し笑った。
0406名無し検定1級さん2019/03/29(金) 08:47:19.92ID:nnn+4Jw8
>>405
言い訳すんな、ごみクズw
発送日が4月1日って言ってただろ
0407名無し検定1級さん2019/03/29(金) 11:45:14.76ID:czv+/S9N
敵をつくらないと死んじゃうのか
かまってもらわないと死んじゃうのか
0408名無し検定1級さん2019/03/29(金) 14:18:13.19ID:E/OAyAhr
不動産コンサルティングマスターは
登録年月日3月31日
有効期限は平成36年3月31日

チンカンは登録年月日4月1日
有効期限は同じく平成36年3月31日

宅建業者の免許年月日も免許有効期限の前日だから
チンカンも登録年月日を3月31日にした方がいいと思う
0409名無し検定1級さん2019/03/30(土) 13:34:30.08ID:IRa8UWDR
俺もきた!
0410名無し検定1級さん2019/03/30(土) 13:38:35.48ID:vI/huXHH
4月1日の登録日前に貰っても4月1日にならないと使えない
0411名無し検定1級さん2019/03/30(土) 23:46:53.77ID:1ZJ9mpEP
そもそも使えない資格だから、
何月何日から有効だろうが無効だろうが、
そんなの、まったく関係ないし、意味がない
資格商売の協議会が証書発送の労務提供したところで終わり
今後、使う場面はない
唯一、他の資格商売との違いは、資格名称がちょっとカッコイイ
簡単な試験で手に入れられるからGOODだ
0412名無し検定1級さん2019/03/31(日) 00:37:01.13ID:YxB2k49z
登録料は良心的
競売なんてエグイぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています