{賃管}賃貸不動産経営管理士 part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 21:21:57.67ID:gQsinKZZ平成28年9月1日より、民間資格から公的資格となりました。
賃貸管理登録の法制化について
発表されたばかりの「今後の賃貸住宅管理業のあり方に関する提言」に記載あり。
3.賃貸住宅管理業の適正化に向けた今後の取組
現在、国土交通省の告示で行われている賃貸住宅管理業者登録制度を
踏まえ、マンション管理業や住宅宿泊管理業の法制度を参考に、
〜省略〜
賃貸住宅管理業の登録制度について、法制化に向けた検討を
進めるべきである。
さらに
「また、顧客からの信頼を一層向上させ、また、金融機関や建設業者など関連す
る事業者との適切な連携を円滑に進めるためには、賃貸不動産経営管理士に対す
る社会的役割の明確化も課題である。」
http://www.mlit.go.jp/common/001258658.pdf
賃貸不動産経営管理士協議会
http://www.chintaikanrishi.jp/
前スレ
賃貸不動産経営管理士 part27
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546089986/l50
0031名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 10:50:05.60ID:6em/qZdv知っている人こそ一般人ではないのでは?
不動産売買を何度もやっている人とか、不動産トラブルとか悩むような相続や税金があった人とか、
そんなことぐらいしか思いつかないが・・・
0032名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 11:50:51.96ID:eI9Y5SFU競売の仕事もらって
食ってるんじゃね?
0033名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 12:12:42.05ID:gaZ+o6Mbお墨付きを与えるためってことだけど、実際には監査で引っかからい程度には役所の求めてる単価に近い結果になる。
実売価格だと、用地買収にみんな応じないでしょ?
民間の売買だと、高かろうが安かろうがお互いの同意で価格決まるからね。
問題になるのは、税務署に不当廉売とか、逆に高過ぎる取引で贈与税かけられるぐらいかな?
0034名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 12:40:22.71ID:SYcZ1F86役所は固定資産税台帳があるやん
0035名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 13:00:06.98ID:iIPEiybT賃貸営業ってノルマあるの?
あるとしたらどの程度のノルマ
0036名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 13:11:39.77ID:SYcZ1F86閑散期10件
0037名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 13:16:12.42ID:iIPEiybTそれってきついの 誰でも達成可能?
0038名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 14:19:01.72ID:gnr0AGDy30件決めるなら90件くらい案内
閑散期は件数上げるのが大変
やってやれない数字ではないがとにかく閑散期は閑古鳥
0039名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 16:06:33.21ID:gXdq/8/3契約のしようがないよな
外に出て客を探せるものでもないし大家とかにも営業するのだろうか
自分には無理そう
0040名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 16:30:34.06ID:Z3oUVo42管理が大家の代理で仲介に情報流すが結局は待ち
0041名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 17:18:49.28ID:Pl8sbdEt多分食うだけなら資格オンリーでもいけそう
受験資格もなくなったし短答合格持ち越し制度もあるし狙い目といえば狙い目かもしれない
0042名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 17:31:46.62ID:TD3fkUC20043名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 18:28:53.49ID:U5rn105D0044名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 19:52:09.92ID:jQO19EHs0045名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 23:29:44.69ID:UZkX2+nr0046名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 01:12:09.09ID:HXTth+Ki元賃貸会社で働いて営業してた人がアドバイスくれました、
滞納、半グレ、クレーマー、キチガイ、その他、
深夜だろうが休日だろうが、クソみたいことでも
すぐに来いと電話がくるらしい、
いま、その方は、土地家屋調査士やってます。
0047名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 01:20:47.86ID:ARYFVytw社長が元山口組のチンピラで、
従業員も事務員と窓口担当以外
全員チンピラ全身刺青入れてる奴もいる、
退去の時に入居者に因縁つけて、
高額な費用を負担させる。
0048名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 01:31:22.06ID:Zv02q4wK0049名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 07:40:27.47ID:jQfwdlV60050名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 10:12:58.36ID:7PWjd6Yu0051名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 21:14:39.49ID:HXTth+Ki余裕でつくれちゃうでしょ、
暴力団やめて5年経過すれば
、口座作れるんじゃなかった?
何回も会社倒産させてる、
不動産経営者知ってますよ、
嫁や子供の名義で何回も復活する、
鋼のメンタルもってる、
ある意味見習うとこあるとおもいます。
0052名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 21:22:32.47ID:xkINaDrq競売なんか昔は暴力団しか
入札できなかった、
いまでも競売やってる業者は
その流れの奴がいる。
0053名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 05:05:27.21ID:EZkNX7Hm固定資産台帳作るのに土地の評価額を出さなきゃいけないが、
そのために不動産鑑定士が必要なのだが・・・
0054名無し検定1級さん
2019/02/05(火) 05:11:01.85ID:EZkNX7Hm一つの物件に債務がいくつも設定されていたり、不動産なら家賃・税金・電気水道代などの滞納があったり、
債務者が居座っていたり、力づくで取り返しに来たり近隣トラブルをしかけて購入者を追い出したりと・・・
競売物件を見ていると市役所や御用業者が買い上げていたり、「応札者なし、競売不成立につき債務者に物件返還」とになっているのが多いな・・・
0055名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 13:20:56.48ID:dE0xjW8xこれ5年後の更新するのに、
講習とか小テストとか、
なんか条件とかあるのかな?
知ってる人がいたら教えてください
0056名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 15:09:34.59ID:2LDCtGu90057名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 21:04:29.06ID:dE0xjW8xありがとう、
講習ならしかたないね、小テストはウザイから嫌です。
講習でまた東京いかなきゃならないのかな?
地方で開催してほしいです。
0058名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 21:08:50.71ID:s0o8T2cEたまには東京に遊びに来なはれ
0059名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 01:50:26.21ID:SCDLKNaf基本的に経過年数考慮するものが多いから
ガイドライン上それはできません。
0060名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 09:05:39.94ID:LHm+oPHP0061名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 10:03:09.43ID:HJE4fR4Rおまいらどこに張る?
0062名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 15:14:03.24ID:Sk0BGlXd守りたい奴が守ればいんじゃね?
俺には法律は通用しねーよ、
って店子に言われたことあるわ
0063名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 18:00:58.25ID:TmBDTBgz0064名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 23:08:22.09ID:VpszeNK1追い風になるかな。
0065名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 09:46:59.47ID:MLJP9uoX関係ないでしょう。
0066名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 10:29:36.87ID:G88XSynt管理業務主任者のほうが大変そうだけど
0067名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 12:18:02.68ID:Sx4Uii0j0068名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 12:45:09.79ID:saShF9Wu0069名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 14:50:43.10ID:PyvMSq14レオではなかったような
きっとそこも。。。
0070名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 19:25:08.59ID:ab1A//R9ADRもできるようになれば、
チン間も人気でるんじゃね?
0071名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 20:55:07.02ID:AEUF9nmh忘れたけど
0072名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 20:57:26.72ID:AEUF9nmh0073名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 09:31:02.31ID:ZObmRHKn0074名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 12:05:13.49ID:Ig6F/y3t0075名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 13:02:49.09ID:4btG9Bxb0076名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 14:01:14.03ID:sFHjzOBl20年以上前からヤバイ噂あったのに、
騙されたオーナーも悪いとおもいます。
なので、チンカンを取って勉強しましょう。
0077名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 20:45:54.06ID:4V4em5uT0078名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 21:25:06.68ID:TyGsTDi90079名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 02:10:48.82ID:Vfs3Wk5+今でこそ当たり前になったけれど、
普通に募集しても入居者が来ないような部屋や事故物件ばかりだったり、
サブリース入居者がマンションに直接申し込んだ一般入居者からいじめられたりしていたもんな・・・
0080名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 02:14:32.32ID:Vfs3Wk5+耐震偽装とか他でもやっているけれどな・・・
業者からは、文句や不安があるのなら自分で建築士雇え、などと言われるし
0081名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 09:19:28.52ID:zZ3T9Vg80082名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 09:31:30.23ID:7mihJSffこの資格やっぱり国家資格にはならないか
0083名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 09:33:16.28ID:w2ThtiBf0084名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 09:48:53.41ID:Vfs3Wk5+FPや証券外務員、貸金主任もそうだけど、詐欺やインチキが横行するから国家資格が必要になるのでは
0085名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 11:03:30.91ID:iYgVXPNb元々なんの権限もないんだから名称独占資格は最後こうなるんだけど
0086名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 12:09:53.10ID:Vfs3Wk5+生保レディというか保険屋BBAのせいだろ
1級技能士やCFP持っている客相手に、ドヤ顔で3級を出されてもな・・・
0087名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 13:25:09.57ID:41p8vabr宅建業や賃貸業以上に野放しにされてるのはこいつらだろ。
集合住宅の真ん前、幅員4mの一通の道路際で、道路に垂直の駐車スペースを複数台設置とか、
工事の数日前に通知してレイアウトも言われるまで黙ってるとか、確信犯でしかないでしょ?
0088名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 13:26:42.72ID:41p8vabr自分も保険屋のおばちゃんにカモ扱いされてそうなんで、FP2級持ってること言ったら
勧誘にこなくなったよ。
0089名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 13:29:35.72ID:otU3/O1k0090名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 21:04:01.35ID:4YsS4sKKドラクエの聖水みたいなもん?
0091名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 21:16:39.87ID:bhvJE2030092名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 21:44:00.02ID:f2O1yV65FPに怯むってよっぽどの初心者だな
0093名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 22:06:27.17ID:w2ThtiBfやらせてくれるのか?
0094名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 22:17:16.78ID:78VxVdNf0095名無し検定1級さん
2019/02/10(日) 22:49:00.10ID:g4eX3EHR0096名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 00:12:48.74ID:SEelWMPO生保は会社の労組が募集している保険に入っているし(グループ保険なのでお得)
自動車保険は損保メインのところで相談した方がいいと思うので、
相手にする必要はないと思うが
0097名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 07:41:30.38ID:EEsmpZc9ヤフー知恵袋とか教えてgooとか見たら、結構利用者がマナー悪いことによる被害が酷いみたいだね。
使う連中も、自分が寝てる時に同じことやられたらどうか?考えることができないDQNなんだろうけど。
で、回答の中で、耳栓使えとか、防音工事すればだいぶよくなるとか書いてるのがあったのに違和感ある。
耳栓使うと、目覚まし聞き逃したり、近隣で事故や家事、震災時に気付かず逃げ遅れる可能性あるし、防音工事もなんで被害者サイドが自腹でやらないといけないのだろうね。
近隣住民が泣き寝入りしてたり、以前の環境より明らかに悪くなっててもんこのぐらいなら仕方ないとか諦めて訴えないことで成立している事業モデルはよくないし、国交省等できちんと規制対象にして欲しいね。
0098名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 11:19:43.46ID:TktMAYoNコインパーキング営業に流れたりしてね。
0099名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 12:11:33.52ID:1ugsIxnYそりゃ保険でも不動産屋でも専門家のいう事は聞く(商品買うのは別)
0100名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 13:05:24.55ID:HxFD4Qjw0101名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 13:10:09.23ID:AsoNEa8o0102名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 15:28:11.82ID:ljSZ43it女性にもてるぞ✌️
0103名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 21:09:23.45ID:Uk+2u2G1宅建や管業は国家資格だし、登録人数も提出書類も多いからわかるけど、賃管で2か月は舐めすぎだろ
何にそんな時間かかるんだよ
0104名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 21:16:57.81ID:AisHIQhg不動産は宅建士じゃないとね
0105名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 21:49:06.21ID:j+5f05//ヒント
1.受験申請をWebで申し込めない
2.受験料金のコンビニ払いがない
3.つまりIT音痴、IT化ゼロ。パソコンが使えない
4.手作業が多いから受験料金が他より高い
つまり、今、一生懸命、手書きで認定書を書いているから時間がかかっている
0106名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 21:50:24.98ID:TktMAYoNちょっと専門的(というか業際的)な話になると、その先は〇〇しか取り扱えません…ってなっちゃうでしょ。
不動産屋が、肝心な時には宅建士頼みなのと一緒じゃん。
ただ、この業際ってのを守ろうとしないやつが多くて困るよね。
用地買収の仕事してた時も、そういう話は土地家屋調査士と話してって言ったら、帰りに同僚からやる気ないと
思われるだろって文句言われたことあるんだけどね。
ちなみに、自作農支援法だかの絡みで土地交換して、建物なんか建てたこともないのに倉庫があることになってる
という、恐らく当時の登記官がミスった案件、かつ、うちが買おうとした道路用地の地権者が、事業地外に持ってる
ので、本来は用地買収には関係ない土地・物件に関することなんで、公務での処理は不適当な話。
0107名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 22:32:26.36ID:qAIm/aApだからAFP登録やめて今は「2級ファイナンシャルプランニング技能士」だけだ
FP自体名乗ることはないから困ることもない
0108名無し検定1級さん
2019/02/11(月) 22:39:52.85ID:TktMAYoN不動産業者の営業ぐらいだったね。
会社のHPやブログでは時々いるけど。
0110名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 00:37:15.40ID:ErRmf+m1だよね。ズレてるから働いたことない人だと思うw
0111名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 00:43:23.26ID:0gb6oIqW長文で書いてるくらいだからかなりズレてるよw
0112名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 01:24:30.82ID:5KJY8A1b公務員が個別具体的な事例をネットに書き込んで大丈夫か?
0113名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 01:28:15.53ID:0gb6oIqW0114名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 05:18:17.35ID:HMwbjjnB県か国じゃね?
0115名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 07:49:46.72ID:YIAASd/C0116名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 09:31:27.59ID:KjyyDc1Uこれは道路らしいから公共機関は間違いなさそうだが
買収はしたいが登記か測量かそういう話は調査士としてくれと投げてりゃ
明らかにやる気ないだろ。言い方ってもんがある
明石の公務員か
0117名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 12:36:25.16ID:Zfeu+QLW0118名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 12:38:27.64ID:YIAASd/C0119名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 12:39:58.54ID:Zfeu+QLW0120名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 19:14:15.92ID:l8Lyd2Qv>買収はしたいが登記か測量かそういう話は調査士としてくれと投げてりゃ
明らかにやる気ないだろ。
事業地外は、本来は全部事項証明書も戸籍も取るべきではない。
本来やるべき土地家屋調査士や司法書士の仕事奪うから苦情の対象になる。
「うちが買おうとした道路用地の地権者が、事業地外に持ってるので、
本来は用地買収には関係ない土地・物件に関すること」って書いてあるし。
0121名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 19:20:33.13ID:0gb6oIqW0122名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 20:25:32.45ID:LGTjUeXZ0123名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 20:36:16.88ID:L2xhl0m2チンカン市必須になる予感、
カントリーライセンスになるな、
たぶん。
0124名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 20:56:43.54ID:/YvT848+0125名無し検定1級さん
2019/02/12(火) 21:39:20.87ID:84rLe8NP0126名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 00:00:21.56ID:941cBEOB0127名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 06:12:42.34ID:v0E2HO5H0128名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 09:43:35.13ID:9gmt8SwZ死活問題にもなりかねんな
0129名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 20:29:21.78ID:cnBu5F4Vウケるよな。
鉄筋の数とか、ごまかしてそうやねん。
0130名無し検定1級さん
2019/02/13(水) 21:17:29.62ID:rVZ4mDEN■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています