消防設備士甲4 その25
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 16:09:03.96ID:gvxIJbOUhttp://www.shoubo-shiken.or.jp/
消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などがサイト内で検索できます。
前スレ
消防設備士甲4 その24
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538134796/
0918名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 19:06:11.59ID:ccYYbIdW工藤本の製図を立ち読みしてきた。
文字がいっぱいに感じた。
0919名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 19:07:22.44ID:ccYYbIdW願わくば、普段使いの本(インプレス)で基準を詰め込みたい。
製図用に、別の本で基準詰め込むのは嫌だ!
0921名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:19:12.11ID:svdzQMEJ>>725 で書き込んだ者だけど、3/10京都の試験場で光電分離式は出たよ。
まえレスで空気管式が出たというのもあったと思うから、工藤の問題集程度はさらっておいた方がいいかも。
普通に平面図が描けるようになれば、どちらもプラス1〜2時間の勉強で描けるようになるし、
もしノー勉で出題されて、再受験になったら非効率だから対策しとく事を勧めます。
0922名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:30:39.07ID:zRkIhz480923名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:39:51.94ID:2oRrfKtG0925名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 22:07:37.54ID:oQZHUg41今日、免状届いた
このスレともおサラバだわ
みんなの健闘を祈る
0926名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 23:37:43.92ID:a1Zg2/EF0927名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 05:02:17.92ID:wIXGq1r8ありがとう
0928名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 11:46:32.10ID:ITMDBsOt0929名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 13:12:21.74ID:PlxIvD5Z0930名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 13:41:31.43ID:jyAhhNcd製図は光電式分離型感知器
あと警戒図のIV線とHIV線答えるやつ
答えに自信ある人いたら教えてほしいわ
0931名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 13:47:14.49ID:PlxIvD5Z警戒図難しかったですか?分離型のはムズかった…あの距離って設置基準の距離じゃなく、実際A工場に設置した時の距離ですよね?
0933名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 13:50:40.41ID:jyAhhNcdいや、たぶん自分の勉強不足です。。。
IV線とHIV線答えるとこが二手に別れてたから混乱しちゃって
勉強してた問題集じゃなかったので
ただの勉強不足の言い訳ですねw
0935名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 14:50:03.53ID:w9wzjISX0936名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 15:42:50.03ID:77j9cwee入口から内部を見通せない、って文言がなければ見通せるって認識で良いの?
書いてないから見通せるって認識で660m2でも一警戒でオーケーだと思ったんだが
0937名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 15:51:47.41ID:z3bRgGNBえ、あれ設置基準の話じゃないの?まじかー
5m以上100m以下とか書いちゃったよ
0938名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 16:09:55.94ID:PlxIvD5Z光電式の問題で距離を書くとこがあったのですが、それが設置基準距離なのか、実際に図面に設置した時の距離なのかどっちを書けばいいのか分からなかったです。
全体的には普通かなと思います。
>>933
たしかに私も線を考えてて、(4)にいった時に「えっ!?系統図別れてんじゃん、なにこれ…」と混乱しました…
0939名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 16:20:00.78ID:xPp2WibE0940名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 16:21:50.50ID:SiFbaig+壁から1m以内とかそんなん書くとこだよね?
0941名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 16:21:56.68ID:PlxIvD5Z見渡せるって書いてありましたよ。
>>937
いや、全然わかんないです。ただ、「光軸間の距離」の欄で「最低○m〜最高○m」と書くとこがありまして、光軸間の距離って「14m以下」しか基準が無いので
実際に設置する距離の最大値と最小値を書きました
0942名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 16:24:51.06ID:xPp2WibE書いてましたっけ?
だと事務所1、工場Aで2、工場Bで3、の3警戒で合ってますかね?
0943名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 16:27:04.75ID:PlxIvD5Z4月26日です
>>942
見渡せるので、工場Bはたしか1350平方メートルなので2つに分けて工場の警戒区域は3、4にしました
0944名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 16:27:31.18ID:xPp2WibEどっちも5から100って書いた
0945名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 16:29:44.17ID:PlxIvD5Zえっ!Bで距離書くとこありました?距離書くとこって工場Aの分離型感知器だけじゃなかったですか?
0946名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 16:35:07.47ID:PlxIvD5Z問題1:工場Aの光電式分離型感知器のA〜Cに当てはまる数字を書け
問題2:工場Bに警戒区域を書き入れ、光電式分離型感知器で警戒しろ
問題3:警戒区域1の製図を完成させろ
こんなんだったと思うのですが…やっちまったか…
0947名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 16:38:55.53ID:C3USwFAS最初の解答欄4つなかったですか?
0948名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 16:41:23.98ID:dgYQgPko0949名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 16:50:41.85ID:bRlXOGkXたしかそうです
順番は覚えてませんがそれぞれ
工場A
5m以上100m以内
0.6以上7m以内
1m以内
14m以内
工場B
5m以上100m以内
と書きました
これ間違ってたら泣きそうです
0950名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 16:51:22.49ID:PlxIvD5Z・写真の器具の名称は?
→ステップル、銅管端子、ステッカー、貫通ギャップの順
・機器収納箱の写真で、この中で検定が必要なものは何か、1級2級の違いは?
→発信器
→通話ジャックの有無、確認灯の有無
・火災通報装置での通報の流れで、空欄に入る設備を写真から選べ
→A:受信機、B:火災通報装置の写真を選ぶ
・ガス漏れ検知器の写真を見て、この機器の名前は?
→ガス漏れ検知器
Aは何か?
→通電灯
この機器が作動した時に、この機器は何をするか?2つ書け
→音響装置の鳴動、ガス漏れ検知信号の発信
・同時作動試験の手順が書いてあり、この試験の名前は?
→同時作動試験
予備電源を用いる場合、何回線?
→2回線
・平屋、耐火構造、非無窓階の工場+母屋?の問題(上レス参照)
・3F建ての建物のIV、HIVの数を書き込む問題と、HIVは受信機から何につながっているか?
→地区音響装置
0951名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 16:58:10.65ID:PlxIvD5Z>>949
え〜っマジすか…私も泣きそうです…
でも工場Bって真っ白じゃなかったですか?
問題1についてはたしか、順番は覚えてないですが、工場Aの
・光軸間の距離:最小値〜最高値
・壁からの距離:最小値〜最高値
・感知器間距離:〜以上
・後ろからの距離:〜以下
で、>>947さんと同じく4つだったかと…ちなみに工場Bについて、なんの数字を書かせてました?
0952名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 17:00:20.10ID:SiFbaig+0954名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 19:22:53.94ID:Sip2rQW2連休前かー!これで落ちてたら嫌な連休になりそうだなぁ・・・
0955名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 20:07:17.83ID:wIXGq1r8貫通ギャップwww
0956名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 22:09:45.47ID:nOAGx8db0957名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 00:39:10.82ID:qfy9F+lT0958名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 00:39:38.09ID:qfy9F+lT消防設備士甲4 その26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553701161/
0959名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 06:05:05.51ID:QN4h6Yri警戒区域が5以下だったら2級だよ。
0960名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 06:05:28.81ID:TF8YJ0n70961名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 06:07:13.82ID:QN4h6Yri0962名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 06:13:05.36ID:QN4h6Yri0967名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 12:00:55.52ID:yd1hFESiお前悪いやつだな
0968名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 07:22:24.77ID:eDWWlRxT製図は工藤本の製図問題集に似たような問題あって見てたので、工場Bのほうは警戒区域を3と4に分け、それぞれ分離型を4セット記入しましたよ
警戒区域3
S→S
S→S
警戒区域4
S→S
S→S
こんな感じです。
ただ自信ないです。
工場Aのほうは設置基準で書いてしまったのでほぼ間違ってるかもしれません。
0969名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 12:14:07.98ID:aWKU9oKF同じ問題は出ないと思ってたが
↓
受けてきたので書きます。
神奈川3/18 甲4
鑑別
●1 道具の名称を語群から選べ
a.ステップル
b.銅管端子
c.ステッカー
d.貫通キャップ
(4問)
●2 機器収容箱の中の検定品の名称を書け
●aには1、2級があるが、違いを書け
a.発信機
b1.確認ランプ
b2.電話ジャック
(3問)
●3 図に関して答えよ
a.ガス検知器?→正解はガス漏れ検知器
矢印は何をb.電源ランプ?
●作動表示灯がつくと何が機能するか2つ
c1.警報が鳴る→正解は音声警報装置
c2.受信機に作動した信号を発信って書いた
→正解は検知区域警報装置
(4問)
●4 自動で119番通報する機械を選べ
a.火災通報装置?電話のやつ
●空欄を埋めろ
A→連動停止スイッチ→B→119番
受信機、火災通報装置って書いた
(3問)
●5 何の試験か
火災試験スイッチを倒し、回線を5つ選ぶ〜
a.火災表示試験?→正解は同時作動試験
●予備電源で行う場合の回線数は
b.2回線
(2問)
製図
●1.体育館Bに警戒区域線を書く&光電式分離型感知器を設置しろ
●2.光電式分離型感知器の設置基準
○m以上○m以下(○が空欄4問)
●3.図に感知器を配線
条件…有窓階、体育館天井14m、他3.5m
機器収容箱内に終端抵抗etc
●系統図の電線本数を書け(7問)
なんで3階のIVが6本なの??
●耐熱電線を使用する機器は(1問)
a.地区音響装置?
1つの記入欄に地区音響装置、表示灯って書いたけどどうかな…
0970名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 15:54:44.08ID:JfLp2kLD鑑別は満点ぽいけど、製図が半分無さそう。
0971名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 18:37:25.60ID:xLcvmFUW地下一階でしたか?地上1階でしたか?
0973名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 22:31:10.22ID:Cj9dpTfq>>969
ありがとうございます。どこのスレですか?
え〜っやっぱ設置基準の距離だったのかなあ…分離型感知器同士の距離で「〜m以上〜m以下」って、〜m以上の数値は何が入るのでしょう
0974名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 00:19:50.00ID:GMc/bfYoこのスレです
【甲乙】消防設備士【総合】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1514097719/
去年の神奈川ですね
2chも役に立つなぁと思いましたw
時すでに遅しですがw
設置基準なのかはたまた違うのか私も分かりません。
それと警戒図の3階のIVが何で6本なのか私も試験中疑問で頭を悩ませて、それとなく本数に辻褄合わせて書きましたしw
試験のことは結果くるまで忘れたほうが精神的にいいですよw落ちたらまた受けるだけですw
0975名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 00:29:20.74ID:GMc/bfYo系統図でしたm(__)m
0976名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 03:23:22.60ID:hBbJsAtV鑑別:製図=3:7位じゃないかときいています。
その通りなら、鑑別満点の製図半分だと65%で合格という計算になります。
まぁ、果報は寝てまちましょう。
0977名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 04:17:42.77ID:6rvBX1QHわざわざありがとうございます。m(__)m
気を取り直して他の類勉強します!みなさんは4取ったらどれに行きますか?
0978名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 07:10:49.77ID:qcSEF8xu一応コンプリート目指してるんで再来年までに全種取りたいw
それか電工1種も取ろうか考えてますね
0979名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 09:57:50.77ID:6rvBX1QH自分も同じくです。5は乙でもいいかななんて考えたのですが、特種の条件なので1、5を甲、2、3は乙で考えてますが…978さんは全甲で考えてますか?な
0980名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 11:38:47.76ID:hBbJsAtV乙4でも良かったんだけど、あえて甲受けたのは「面白かった」からかなぁ。。
0981名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 16:26:03.51ID:Dxg+KNQB今は私もビルメン業やってるんですが、仕事が発狂しそうなくらい暇で防災屋に行こうかと考えてまして、防災屋でもコンプリートする必用ないかもしれないのですが、性分のせいかどうせ取得するならって感じで全種考えてます
勉強する時間だけはあるのでw
0982名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 17:58:32.19ID:hBbJsAtV悪くないじゃない^^
実は自分も万一の場合、消防屋考えてたりするw
0983名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 19:16:04.78ID:UrpKqSvK0984名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 20:55:46.18ID:hBbJsAtVどんな激務現場に就いてるの?
0985名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 21:03:44.59ID:55Hs0r35電工2免除で!
次は甲種4類受けるけど、難しいな
7月頭試験だけど今から勉強して間に合うか?
0986名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 21:05:03.83ID:55Hs0r35電工2も乙7も運で受かったようなもん
仕事も全く畑違いの鉄骨鳶職やってるわ
0987名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 21:48:43.64ID:a10JVVT9すごい‥
天才という言葉は軽はずみには使いたくないが
君にこそふさわしい
ちなみに私はここ5年ほど乙7を
落としています
勉強とは難しい
0988名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 23:13:19.44ID:LWTVH7dB0989名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 23:21:01.98ID:0sI4NDmr消防設備士甲4 その26
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553701161/
0990名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 23:59:31.25ID:Pfl+t2NUえっ
0991名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 09:14:34.60ID:GB8acNcc24時間で実際働いてるの2時間もない
巡回もサボってもバレない
定年後にもできる内容
年収300ギリ届かない
こんなとこですよ?
資格取っても安定器の交換すらさせてもらえないから腐らせるだけだし
仕事って忙しいというよりメリハリないとダメだと思った
いわゆるネット上でビルメンが楽といわれる現場ですが、これなら多少忙しい前職のがマシなぐらい私には性分上向いてなかった。。。
0992名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 09:27:00.29ID:GB8acNcc職務上よく防災屋さんと接するのですが、現場的な仕事で良いなとよく思います。それと感知器を実際にビルに設置してるの見るとちゃんと設置基準通りなんだな〜って思ったりして楽しいです。そういった面も消防設備士は勉強しててわりと楽しいってのもあるかな。
ボイラーとかも持ってるけどそれはあまり楽しくなかったw
そろそろスレチでしたね失礼m(__)m
0993名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 09:31:46.75ID:nbg3v0zw0994名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 20:26:26.20ID:HErXx2c00995名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 20:29:41.77ID:lUR4jHHu0996名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 20:36:22.29ID:mTEIqhIK0997名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 21:49:08.37ID:aQq/DTYzレスありがとうね。 自分から皆さんへも、スレチな話を振ってすみませんでした。
>>995
U-CANかインプレスのテキストと、工藤の問題集で地固めできます。
ただし試験問題は随時新傾向のものが出題されるので、ココで情報交換すると良いです。
0998名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 07:20:48.55ID:WETeF56t0999名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 08:27:13.99ID:znuVzKa0消防設備士甲4 その26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553701161/
1000名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 08:27:31.23ID:znuVzKa010011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 16時間 18分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。