【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part50【社労士】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 20:44:41.37ID:t82fi1WF・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。
前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part49【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544835962/
0900ボンクラ2代目
2019/02/07(木) 23:01:38.55ID:1U8zzFli稼げないスキルなんて絵に描いた餅だな。
士業は稼いでナンボ。
0901名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 23:03:44.81ID:KJn1poJq骨皮スネオみたいな曲がった性格の奴なんだろうなw
親のスネかじりのくせに、虚栄心ばかり強くて本質は
伴ってない。この御時世、訴訟に興味ないとは驚きだ。
0903ボンクラ2代目
2019/02/07(木) 23:04:42.15ID:1U8zzFli資格に上位も下位もないと言ってるんだよ。
ほんとに理解できないのか?
もしかして条文ちゃんみたいに残念な子か?
0905ボンクラ2代目
2019/02/07(木) 23:08:26.43ID:1U8zzFli他人と同じことやってたら稼げないよ。
0906名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 23:09:17.48ID:BXwaK8Y3弁護士コンプの社会保険労務士受験生っぽいね。
ID変えてまで連投しまくったのに、まったく中身無くて会話にならないよね。
0907名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 23:09:52.25ID:BXwaK8Y30908名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 23:12:35.29ID:67r0t62f相手にすればするほど、深みにはまっていくのがわからない?
おそらくコンサルの取りまとめ位しかやってなさそうだし。
ただ相手をげんなりさせることと、トラブルを揉み消すテクニックは必見なのかも
まあ社労士スキルというより、悪徳経営コンサルタントスキルかな
0909名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 23:14:26.56ID:u1rysJWS0910名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 23:15:44.75ID:AfuJTZM90911ボンクラ2代目
2019/02/07(木) 23:21:43.02ID:1U8zzFli士業は稼いでナンボ。
0912名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 23:22:35.22ID:vHhKmbtg0913ボンクラ2代目
2019/02/07(木) 23:28:33.97ID:1U8zzFli社労士も本当に憧れの資格になったんだなぁ。
0914名無し検定1級さん
2019/02/07(木) 23:50:35.46ID:d6Mo5T680915名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 00:04:15.29ID:eyt+P2A3嫌み言っている奴は妬み小僧にしか見えない。
0916名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 00:10:43.38ID:z/NSQ5PB高卒で税理士になったんなら大したもんじゃないか。
別に良んじゃないか、本人がそれで満たされるなら。
劣等感を持つものは、そういう方法でしか自己承認要求を
満たせない。それが人間のサガだからな。
0917名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 00:16:40.44ID:z/NSQ5PB正論だが、社労士としては二流以下だ。
今どき訴訟に興味がないだとか正直あり得ん。
0918名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 00:36:45.67ID:wuMZgHslそこに己がなぜその資格を取ったのかという問いに対する答えがある
自分の生業を独占的に守られたい欲があり
そして資格に価値と難易度の差が生まれる
弱く価値の低い資格は取るのも簡単になり評価が低くなる
例えば社労士やFP・簿記等は下位の簡易資格・検定
例えば司法書士や診断士・調査士等は上位の難関資格
0919ボンクラ2代目
2019/02/08(金) 00:40:08.61ID:GHhhzRPY社労士として一流かどうかなんて半人前の社労士が評価できることではない。
すべては顧客による評価のみ、つまり報酬の額。
0920名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 00:41:38.02ID:UWzVC4x8もういいよ。早く勉強しなよ。今年また落ちるよ!
0921ボンクラ2代目
2019/02/08(金) 00:44:19.71ID:GHhhzRPY士業の話をしている。無資格は論外。
どの資格でもいいから合格すること。
話はそれからだ。
0922名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 00:46:58.09ID:Q7YiNqqm0923ボンクラ2代目
2019/02/08(金) 00:52:19.13ID:GHhhzRPY弁護士のほうが一般人にウケるからだよ。
話す内容なんて社労士受験生レベル。
0924名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 01:08:25.65ID:z/NSQ5PB0925名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 07:29:53.78ID:ulELj3bl弱者正義の味方弁護士、悪徳経営者の犬社労士
って構図なんだから仕方ないだろ
0926名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 07:57:58.24ID:RkKhthY2六法読めないと司法試験すら受けることできませんて。
事実と評価と結論の書き方は弁護士ならではでしょうね
0927名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 08:21:47.59ID:ulELj3bl0928名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 08:23:54.85ID:EmwQsc7Pこの関係を上位資格というのは当たり前の話
それをスキルだ収入だと論点がすりかわってる
日本の法制度の仕組み上、弁護士が上位資格であることは事実
0929ボンクラ2代目
2019/02/08(金) 08:38:32.46ID:GHhhzRPY労務など専門ごとに担当しているが、労務問題についてはまず僕に助言を求める。
微妙な案件はその後弁護士にも相談するらしく、時々弁護士から問い合わせの
電話が来るけど、失業給付や継続給付と傷手や年金との併給調整など、いくら
調べてもよく分からないと言ってるよ。
0931ボンクラ2代目
2019/02/08(金) 08:46:20.64ID:GHhhzRPY資格に制度上の上下を付けても全く意味がない。
士業はスキルによる顧客満足度(報酬)で評価されるだけだ。
0932名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 08:48:57.28ID:EmwQsc7Pそれは法令作った奴に言えよ
日本の法制度は、弁護士は社労士登録でき、社労士は弁護士登録できない設計
これを上位下位の関係にあるという。これは認めるだろ?国語の問題だからな
0933ボンクラ2代目
2019/02/08(金) 08:49:19.84ID:GHhhzRPY上場企業で税理士や社労士と顧問契約していることなど当り前ではないよ。
0935ボンクラ2代目
2019/02/08(金) 08:51:55.20ID:GHhhzRPY上位下位と法律に書いてあるのか?
僕にはただのルールにしか思えないね。
0936ボンクラ2代目
2019/02/08(金) 08:53:21.29ID:GHhhzRPYわからなければ議論にならない。
少し勉強してから来てくれ。
0937名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 08:58:54.10ID:EmwQsc7Pどちらが上位の関係にありますか、と論理問題や文章読解の問題で出されれば、弁護士と答えるだろ
包含関係と言えば納得するか?
弁護士資格は社労士資格を包含している、と
これなら認めるかな?
0939ボンクラ2代目
2019/02/08(金) 09:05:20.50ID:GHhhzRPYその話自体に意味がないと言ってるのがわからないのか?
国語の問題なら弁護士は3文字で社会保険労務士は7文字だよ。
0941名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 09:08:15.40ID:EmwQsc7P意味がないことないだろう
法令の規定なんだから
まぁじゃあ、意味がないと仮定して、どちらが上位資格ですか、包含してるのはどちらですか、と聞かれたら、「弁護士です」と答えるだろ?それは認めるな?
0942ボンクラ2代目
2019/02/08(金) 09:11:05.56ID:GHhhzRPY意味がないことを考えるのは時間の無駄だ。
0943名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 09:11:42.47ID:EmwQsc7P上場企業で社労士と顧問契約してるとこは普通ないよ、というのが失言だと思ったんだろ?
上場企業は、弁護士と顧問契約していることは多いが、社労士は稀だと自分で認めてるじゃないかと突っ込まれることを恐れたんだろ?
だからお前は濁して逃げた
ただ、俺はそんなことを聞きたいわけではないから、そこを突っ込んで行く気はないから安心しろ
0944名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 09:11:53.31ID:/lB4OdrX社会通念に照らせば上下と思われてるのは仕方ないよ。あんたがただのルールと論難しても一般には負け犬の遠吠えとしか思えない
0945名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 09:15:02.89ID:EmwQsc7Pついに認めたな
それを認めたなら満足だ
制度上、弁護士は社労士の上位資格
もちろんスキルや収入は別の話としてな
0946ボンクラ2代目
2019/02/08(金) 09:16:50.74ID:GHhhzRPY理解力が低いと疲れるな。
>上場企業で社労士と顧問契約してるとこは普通ないよ
そのとおり。失言でも何でもない。
だから>>930は間違いだと指摘した。
0948ボンクラ2代目
2019/02/08(金) 09:20:01.80ID:GHhhzRPY制度上の上下について考えても無駄だと言ってる。
ただ、理解できなくても満足したなら結構。
相手が満足することが僕の目的だ。
0949名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 09:22:50.49ID:6RlZHZgX>微妙な案件はその後弁護士にも相談するらしく、時々弁護士から問い合わせの
>電話が来るけど、失業給付や継続給付と傷手や年金との併給調整など、いくら
>調べてもよく分からないと言ってるよ。
恥ずかしいこと書くなよ。
建築家が電気工事のことを電気工に尋ねてるのと同じ。
下請けと変わらん。
0950ボンクラ2代目
2019/02/08(金) 09:22:57.05ID:GHhhzRPY制度上の上位とか下位とかどうでもいいが、上場企業の顧問弁護士にも社労士のような
スキルは無いと言ってる。
0951名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 09:26:51.14ID:6RlZHZgX使われてることに早く気付け。
0952名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 09:28:28.98ID:6RlZHZgX技術職の左官工の職人と何ら変わらん。
0953ボンクラ2代目
2019/02/08(金) 09:30:19.41ID:GHhhzRPY建築家は電気工に報酬を払うが、僕はその顧問弁護士から一切報酬を得ていないから
下請ではない。
0954名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 09:30:32.16ID:OmSNoQwC【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part51【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1549585803/
0955名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 09:32:26.97ID:6RlZHZgXだから、都合良いように使われてんだって。
金くれって言ったら、おめえなんかに聞かねえよ。
役所の窓口でなんぼでも丁寧に教えてくれるレベルのことをな。
0956ボンクラ2代目
2019/02/08(金) 09:34:37.99ID:GHhhzRPY社会保険や労務全般について現場実務を含めたスキルを持つのが社労士。
法律全般の知識を持ち訴訟や示談交渉のスキルを持つのが弁護士。
どちらが上位でも下位でもない。
0958ボンクラ2代目
2019/02/08(金) 09:41:19.52ID:GHhhzRPYその弁護士は相談料を請求してくれって言ってたよ。
役所に電話しても年金事務所と健保組合とハローワークがそれぞれ自分の管轄以外の
部分について正しい知識がなくて、結局どうすればいいのか分からなくなったって。
0959ボンクラ2代目
2019/02/08(金) 09:45:38.23ID:GHhhzRPY開業社労士はまさに職人だよ。
0960名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 09:46:50.97ID:6RlZHZgX同業として恥ずかしいので、そんなしょーもないこと
自慢気に話すのやめてくれ。
ほんとに金取ったらアホだ。
まあ、幸い取ってないみたいだけどな。
0961名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 09:48:50.68ID:6RlZHZgXおまえレベル低すぎ。
そんなしょーもな良いチョロい仕事で素人相手に
偉そにしてんの?しかも職人?
情けないな。
0962ボンクラ2代目
2019/02/08(金) 09:52:04.40ID:GHhhzRPY恥かしいとすれば弁護士のほうじゃないの?
0963ボンクラ2代目
2019/02/08(金) 09:53:23.55ID:GHhhzRPYスレが埋まるまで頑張って吠えてくれ。痛くも痒くもない。
0964名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 09:58:46.18ID:p1kzuwSn結論が出ました。956さんに感謝致しましょう。
0965名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 10:02:56.71ID:6RlZHZgXまあ、併給がどうたらで職人とかのたまう時点で、
廉恥心を期待してと無駄だろうな。
こんなヤツが同業なんて、こっちが恥ずかしいわ。
0966名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 10:10:10.07ID:EmwQsc7Pしかも上場企業が一般的に弁護士と顧問契約しているかどうかも答えられないw
0968名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 10:33:33.45ID:7KXc5eD+0969名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 10:40:04.38ID:EmwQsc7Pなら絡んでこないだろう
最初から制度上、弁護士は社労士の上位資格だということにやたらと絡んできたのは向こうなんだから
スキルの話したいなら制度上はそうだね、と一言でも認めてスキルの話すればいいのに、かたくなに制度上の上位下位の関係を認めたがらない
嫌なら絡むなよって話
0970名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 10:47:56.85ID:19z+tBb2シャロー如きと思われてるのに気がつかなくて幸せだね!
0971名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 11:36:05.02ID:UWzVC4x8単なる職人ではない。経営運営に関わることだ。税理士の税金に近い。
弁護士は、給付とか保険料とかは分からないでしょ?じゃあ社労士に聞くしかないし、それは経営運営に関わる重要なことでは?
0973名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 11:54:13.76ID:EmwQsc7Pいや?
よく読めよ?
社労士は職人とか言って周りのご機嫌伺って擁護してもらおうと思ったが、逆に袋叩きにあったのでコテハンやめたのか?
0974名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 12:08:31.33ID:G8kMbAaZ仕事ないのか5chやってても稼げるのか後者だと思いたい
0975名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 12:12:31.45ID:sg3m9Nqj0977名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 12:32:39.15ID:UWzVC4x8受かっても食えなければ意味がないんだけどね
0980名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 12:53:37.62ID:yam7ngs00981名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 12:53:40.77ID:/oKTIZPK0984名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 13:15:17.58ID:HBm8XFGJだよな。
しかしマークシーターにはそれが分からないんだよな〜
まぁお気楽主婦のマークシート試験に逃げる軟弱者だから仕方ないんだけど(^◇^;)
0985名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 13:18:16.59ID:z/NSQ5PBそんなマークシート試験さえも受からないおまえってw
0986名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 13:37:45.93ID:UWzVC4x8大丈夫だ。社労は、一応、国(厚生労働省)が定める高度な専門知識を有するものされている。
司法書士さんも診断士さんも入ってない。
資格学校が勝手にランクづけしてるということにすれば、なんとか自我を保てる。
有難う厚生労働省
0987名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 13:55:08.78ID:J6Dsdivu0988名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 15:26:34.82ID:fO6FISRp乙です。
0989名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 18:17:32.90ID:JUfSluNn0990名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 18:27:23.61ID:xkF12WX40991名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 20:32:43.90ID:fO6FISRp0992名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 21:59:59.27ID:qTmpM2oP0993名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 22:13:14.59ID:z/NSQ5PB論述形式よりも採点楽だし、
内容もよりマニアックなポイントを突けるし、
たまにハッピーリタイアメントパーティー的な
一発ギャグも盛り込める。
そもそも相対試験だからホントのバカは通らない。
まあ、何というか楽しい試験だわい。
0994名無し検定1級さん
2019/02/08(金) 23:38:47.12ID:dW/K2Xe+0995名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 00:41:39.57ID:1EWKcJ3d社労士の値打ちはこの一点に尽きると言っても過言ではない。
0997名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 01:43:57.90ID:fzsgFjMP0998名無し検定1級さん
2019/02/09(土) 01:44:28.70ID:fzsgFjMPレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。