>>711
あなたの会社が特別
原則社労士はキャリアパスには使えない

社労士は業務範囲が狭いので総務部や人事部みたいな大くくりの部門に使うなんて無理
「労務担当」とかに特化するなら使えないこともないが
大企業の正社員はゼネラリストとしてジョブロー喰らうのでキャリア終盤の異動が無くなった状態でしか使えないつまり無意味
外部資格や検定ならTOEICみたいな汎用性が高いものじゃないとキャリアパスには使えない
契約社員の採用条件としてなら社労士はあり

自己啓発なら弁護士や会計士みたいにもっと難易度の高い資格じゃないと評価されないし結局正社員の勤め人が社労士なんてほぼ無意味