【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part50【社労士】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 20:44:41.37ID:t82fi1WF・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。
前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part49【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544835962/
0542名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 19:52:53.06ID:f8wYJsGL0543名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 20:02:40.56ID:2dqvJ/Qs・村田製作所
・任天堂
昔から超優良企業京都三羽烏
0544名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 20:17:54.78ID:6vkL20Ef0545ボンクラ2代目
2019/02/02(土) 23:11:27.88ID:EJV8GpcAマイナde契約していないと一括でマイナンバーの入力はできないよ。
0546名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 23:18:36.19ID:jf3OfTIAオムロンとかロームとか入れずに三羽ガラスとか初耳ですわ
0547名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 05:20:52.29ID:nYrR2urxそんなん昔からあるだろ
0548名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 06:22:29.60ID:niHrId/Sブラックだから。
0549名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 06:25:27.54ID:tnkXhjza私でも民法とポケ六完備しますけど
0550名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 06:27:00.09ID:tnkXhjza0552名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 08:46:21.10ID:9b8dZ/NE0553名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 10:12:00.24ID:13PS0le+社労士を先生と呼ぶ時は、資格に対してじゃなくてその人が知識と実績を兼ね備えてる時だけ
資格持ってるだけで先生と呼ばれるのは税理士までだよ
0554名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 10:22:20.49ID:4C/asAo10555名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 10:53:18.12ID:13PS0le+試験内容からして人事に詳しいわけでもなく、結局何の専門家を名乗ることになるんだろうか?
労働法と年金に詳しい人?それじゃ金取れんわな
0556名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 10:58:21.86ID:w4vg3kUA0557名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 11:46:12.75ID:tnkXhjza0558名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 12:25:31.23ID:QsK5EGd7君みたいな行政書士はいいよな
法律家だしな
0559名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 15:15:32.29ID:Lq/emY5Q0560名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 15:45:28.82ID:z8GEzeOK税理士事務所の事務員くん
相変わらず税理士age社労士sageの粘着してんなw
で、おまえさんが持ってるFP1級や行書は何の専門家なの?
誰でも書ける、車庫証明や胡散臭い非弁まがいの内容証明・離婚協議書・遺産分割協議書主婦や爺さん婆さん相手にちょっとネットで調べれば誰でも分かるようなありきたりの資産運用相談かw
0561名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 16:08:14.11ID:9ihkyOsN0562名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 16:43:23.95ID:OHzC5bFf0563名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 16:44:12.86ID:SLOLKony税理士で社労士だけど、税理士資格しか無かった時に社労士をバカにしたことも無かったし、行政書士を下に見たこともない。
税理士してるとお客さんは社会保険や労働保険も税務と一緒と思って相談してくることが多かったから、正確なアドバイスとワンストップで手続きできるように社労士も取った。
個人的には資格は優劣ではなく、専門性の違いだと思っている。
事務員は事務員なので、しっかり指示を聞いて仕事をしてもらえればそれで良い。それが事務員の適性だ。
0564名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 16:56:07.05ID:tnkXhjza0565名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 16:58:42.28ID:tnkXhjza0566名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 17:49:53.98ID:2vYL5DIOこのスレに粘着してる事務員くんは、条文なんて読めねぇけどなw
0567名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 18:03:05.95ID:y/rvlar0ベンツ乗ってたけど外回りにはヤラシイと思って嫁にあげてプリウス買ったわ
0568名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 18:28:11.08ID:13PS0le+ただ事実述べただけで行書だの会計事務所職員だの、余裕の無い奴はなんだろうな
0569名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 18:34:04.03ID:vqvCC/En0570名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 18:52:14.35ID:+O2wBqfyはいはい
そう言ってついこの前まで、調査士になりすましてたよなw
今度は税理士兼業の社労士とは、忙しいこって
成りすましてまで社労士sageに来る奴ってなんなんだろうなw
0571名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 19:05:33.89ID:SLOLKony税理士で社労士の>>563は私だけど、>>568と同一人物ではない。
>>563の内容のどの辺が社労士sageになってるのか聞かせてくれ。
0572名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 19:29:43.81ID:13PS0le+うぜぇ
仕事探せよポンコツ
0573名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 19:55:25.38ID:A+6Oq8C3俺は税理士事務所の事務員くんに言ってんだよ
>>568
独占業務なくなるー、なんの専門家なんだー
ってなレスする野郎には余裕があんのかよww( ´,_ゝ`)プッ
お前は仕事ねぇから発狂してんだよなぁあwww
0574名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 20:46:08.36ID:Lezs4/fnインフルエンザなので休むよう会社が命令した場合において
賃金について、弁護士の方から指摘があり
訂正して記事を書き直したみたいだけど
Twitterでの社労士さんなかは
訂正して終わりでいいの?かということを
言ってるんだけど
この場合って業務停止など一定程度の
処分をしろってことなのかね?
0575名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 20:55:13.67ID:sQgtbqN50576名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 21:02:42.96ID:13PS0le+俺は上場企業の人事だから独占業務が無くなろうが関係ない
もし独立しても手続きなんかやらない
お前は大変だな
0577名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 21:06:10.73ID:vWl+FBn9>>382
いつの間に訂正したんだろうか
明らかにノーワク・ノーペイ原則が間違ってたから、
特定社会保険労務士としてレベルが低いのはもちろん、品位も害している
あの記事を真に受けて裁判になった場合、負けてしまうわけだが、
「特定社会保険労務士がノーワク・ノーペイ原則についてこう書いてたんですよ!」と主張されたら、
責任問題にもなりうるところだった
いずれにしても明らかに間違いであり、しかも基本知識での間違いなのだから、
社会保険労務士法16条違反として懲戒請求される可能性はありうるだろう
その場合、この人は過去の書籍タイトルも問題になるはず
0578名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 21:18:14.10ID:13PS0le+就業規則に感染症の際の休暇の取り扱いが無ければ無給で問題ない
労働基準法26条の休業補償は、会社の責めに帰すべき休業の場合に補償するのであって、
会社の責めによらない疾病に対して給料払う義務はない
したがって、謝罪も訂正も必要ないだろ
弁護士の言うことが常に正しいと思うな
0579名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 21:20:24.10ID:mQBCQ/K1上場企業?wwww
今どき上場企業というだけではナンの自慢にもならねーよ
上場ったって新興市場もあるし、一部でも現在格下げを検討されているような
時価総額数十億〜数百億程度の中小企業まで含まれてっからな
俺は日経225、TOPIX100採用企業勤務なんだが、
お前さんが所属していると主張する事務所・・じゃなかった企業だったなww
その市場は?
まさか格下げ候補に該当するような時価総額数百億程度のゴミ企業じゃなかろうなw
0580名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 21:23:20.34ID:13PS0le+労働安全衛生法でも感染症時の取り扱いについて有給無給の記載はない
出勤停止=会社の責めによる休業とはならない
条文条文うるさい奴が湧いてるけど、これじゃバカにされても仕方ないわ
勉強しないから弁護士に突っ込まれて動揺すんだよ
0581名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 21:24:34.34ID:13PS0le+その話題どうでもいいから
0582名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 21:26:47.09ID:vWl+FBn9ノーワク・ノーペイ原則の説明が、執筆した1月25日時点で明らかに間違ってんだよ
それがおかしいとスレでも指摘されてたのに、
とうとう弁護士に見つかって訂正したんだろ
0583名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 21:30:09.92ID:13PS0le+ノーワークノーペイの解釈について何か間違ってたの?
0584名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 21:34:45.32ID:mQBCQ/K1どうでも良いじゃねぇよ
テメエがだーーーれも聞いてもいねーのに勤務先の話題振ってきたんだろうが
で、オマエの勤務先の時価総額は?市場は?日経225かTOPIX100のどちらか一方でも採用されてんの?
0585名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 22:15:55.34ID:Lezs4/fnなるほど。そういうことか
詳しく説明してくれてありがとう。
0586名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 22:45:42.65ID:onFjJJiR名称独占資格に実質なるんだから。
0587名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 23:04:05.45ID:A8Noctm/0588名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 23:21:27.55ID:QsK5EGd7行政書士見習え
逞しいぞ
0589ボンクラ2代目
2019/02/03(日) 23:26:00.97ID:y3umHgIsその程度の知識では開業は無理だね。
0590名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 23:31:15.55ID:A8Noctm/え?あんたホントに社労士??
事業主の責めに帰すべき休業で、休業手当の支払いの可能性があるだろ。
平均賃金の6割
0591名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 23:31:15.74ID:hi/ayQZ8事務員もな
0592名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 23:32:16.08ID:oLRYXhmsキ合の悪い質問はスルーして
社労士sage
いつもワンパターンだなオマエwww
0593名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 23:33:43.73ID:vWl+FBn9相手するだけ無駄
ノーワク・ノーペイ原則が何なのかすらわかってない
0594名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 23:35:53.20ID:Pka3d+vY医師の意見等聞いて無理なら出勤停止
これは無給
医師の意見等聞かないで会社判断で無理に休ませるのは会社都合だから休業補償してやる
0595名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 23:37:07.04ID:Pka3d+vY0596名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 23:37:57.16ID:n3gSf6sSあ、ごめん。書いてあったね。
上しか読んでなかった。
0597名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 23:47:23.87ID:n3gSf6sS事業主の責めに帰すべき休業は、休業手当。
???だった。
0598名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 03:47:44.42ID:cDdvij5lこいつだけだろ正しく理解出来てるの
それ以外は不正解だ
ボンクラに至っては理解出来ているのかどうかすら怪しいが
0599名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 07:33:04.67ID:8trAkm67大半の社労士先生も条文読めないのだろうけど模範六法、税務六法、労働法全書、不動産六法、行政六法でもデスクの上に完備しておけば
0600名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 07:44:03.66ID:Njg2HiBKいくら条文が読めなくても基地外よりはマシだからね
0601ボンクラ2代目
2019/02/04(月) 09:02:03.22ID:ffFcPYbDばかばかしくて議論に参加する気になれないよ。
勤務社労士の知識がこれほど浅いとは思わなかった。
0602名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 10:14:21.63ID:HiXu5Cmnでも事務員は事務員だよ。
その条文読めない社労士先生とやらが居なければ、お金貰えないじゃん。
私ならそんな人の下で働くくらいなら、転職するか資格取って独立する。
0603名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 10:32:02.88ID:WjR39gzjそもそも、勉強内容自体のレベルが低い。全然、理論関係ないし。
0604名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 10:53:08.65ID:MsbdccFL0605名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 11:48:34.73ID:TmKTDaSX律儀に付き合ってあげる現職も現職だが、
延々ループな話題は本人のためにもならん。
時間のムダ。シカトすべし。
0606名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 12:22:11.57ID:pqy2Tr1p大丈夫かお前ら?
0607名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 12:25:01.30ID:FqNocqp20609名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 12:31:39.21ID:6rhRMXF7追加給付決定したんだね?
過去の人のはどうやって調べるんだろう
正確にやってくれる気がしない
0610名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 12:33:46.34ID:pqy2Tr1pお前一回病院行って診てもらったら?
社労士ってレベル低いだけじゃなくて、間違いも認められないのか
0611名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 12:47:28.85ID:9g1ONkOv0612名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 12:48:52.43ID:WjR39gzjすまんな、試験スレと勘違いしてた。
0613名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 12:51:30.67ID:GOzswz5o多分俺も追加給付の対象。
でも当時から住所変わってるし、通知来ないだろうな。もらえるとしても1400円程度みたいだし、住所含む本人確認とかも面倒くさ〜
0614名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 13:00:00.80ID:yRamg5pEそのインフルエンザが新型のもの(厚生労働省令で定めがあるもの)は、
安衛法68条や安衛施行規則61条を根拠として、
出勤禁止にできるが、
省令に規定されてない感染病、
季節性のインフルエンザ等は、
法的根拠がないから、
休ませられない。
ただ季節性のインフルエンザでも、
事業主には安全配慮義務が課せられてるから、
会社都合で休業させる必要がある。
省令の定めがあるインフルエンザは、
無給、定めがない季節性のインフルエンザは、
休業手当みたい。
知らなかったです。違ってたらごめん
0616名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 13:19:21.09ID:WjR39gzjそれ、tvでもやってましたよ。専門家でなくとも・・・まあ、私も社労士試験は合格してるんですけ
どね。
0617名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 13:31:28.34ID:yRamg5pEおお、確かに。
季節性のインフルエンザで
就業規則の出勤禁止に該当していても
休業手当の支払いは必要になるんだろうね。
まあ、その前に労働者が自主的に休めって話だろうけどね
0618名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 13:32:04.55ID:+BigsZH3事務員くん乙!
会計事務所の事務員がエリートww( ´,_ゝ`)プッ
お花畑脳内の話とリアルの区別がつかねーほどイカレてんのかよ
0619名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 13:38:53.76ID:Vm/DzUc+その話と、>>574で出てる特定社労士の記事訂正の話はまったく別の話なんだよね。
後者は、ノーワク・ノーペイについて、まったくのデタラメ記事だった。
会社都合で休ませてるのに賃金払わなく良い、という無茶苦茶な理論を特定社労士が力説してた。
それはヤバイんじゃ?と>>382で既に指摘されてたけど、
ついにこのスレ以外でも弁護士連中に見つかって、慌てて訂正したんだと思う。
0620名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 13:43:25.29ID:F7rhlJhE質問に答えられない程度のショボい上場企業社員くん
都合の悪い質問はスルーしっ放しのクセに、糞レス投稿に勢がでるなw
で、理論が関係ある試験って何だよ?
行書とかヌカして笑かしてくれんのかな?ww
0621名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 14:02:22.84ID:XuMTIjVdすまんな
会計事務所の事務員がどういう仕事でどういう待遇なのか知らんのだ
スレチだが簡単に具体的に教えてくれ
0622名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 14:45:30.28ID:yRamg5pEそれでも信用失墜行為等には当たらないと思うね。
確かに会社都合の説明は間違いで、会社都合だと休業手当は支払わないといけないけど。
インフルが絡んでた事案でしょ?
インフルエンザは、無給の場合もあるからね。
安衛法等を根拠にして出勤禁止できるし。
季節性のインフルエンザの場合でも、適切な労務提供義務を履行できないのだから、誠実義務に従って、自主的に休むように勧奨すれば、欠勤扱いだし
本人が応じなければ、休業手当だけど。
まあ無茶苦茶な理論の中身は分からないから、はっきり言えないが、その位のミスなら、社労士全体の信用と品位を損ねることにはならないのでは
0623名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 14:49:26.31ID:Vm/DzUc+出版している書籍が、既に指針違反なんだよ。
だから社労士法16条違反による懲戒請求の話になってるわけ。
0625名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 14:53:05.32ID:yRamg5pEあ、でも無給をノーペイノーワークだけで説明したら、信用と品位を損ねるか。
多少の処分は必要かもね
0626名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 14:55:04.42ID:P9gPB3kx記事をよく読め
インフルエンザが絡んでた事案ではあるが、本人はインフルエンザにかかってない話だぞ?
にもかかわらず、ノーワク・ノーペイ原則を間違って書いてるんだよ
0627名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 14:56:10.25ID:SYEtSXkwそうなんだ。じゃあ分からないや。何で、特定社労士がそんなことを力説したのか、確かに資質を疑うかな。おかしいね、ホントに
0628名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 14:58:36.87ID:oSbO7pdUそもそも記事の労働者本人はインフルエンザになってませんけど……。
0629ボンクラ2代目
2019/02/04(月) 16:59:48.68ID:ffFcPYbDそれは違うよ。
就業規則に規定すれば何でも有効になるわけではないんだよ。
0630名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 17:32:28.43ID:9g1ONkOvインフルエンザの有給無給は決めていいだろう
何を言ってるんだ?
法令上無給なわけだから、有給なら労働者に有利なわけだし
0631名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 17:35:26.61ID:Vgwy2Rvr(´Д`)ハァ…?なに言ってんだオマエ
会計事務所の事務員がエリートとか言い出したのは自分なのに
教えてくれとか
どんだけ頭沸いてんだww
0632名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 17:55:48.13ID:9g1ONkOvわからんから想像で経理のプロでエリートなのかと思っただけ
実はお前もよく知らないんだろ?
0633ボンクラ2代目
2019/02/04(月) 18:02:48.04ID:ffFcPYbD>法令上無給なわけだから
そもそもこの前提が間違ってる。
0634名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 18:07:23.00ID:9g1ONkOvじゃあ、法令上有給なのか?
違うだろう?
いずれにしても、就業規則でインフルエンザの有給無給どちらをを定めても問題ないことに争いはないよね?
0635ボンクラ2代目
2019/02/04(月) 18:11:50.67ID:ffFcPYbD簡単に言うと君は新型インフルと季節性インフルを混同している。
0636名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 18:20:09.58ID:9g1ONkOvどちらにしろ、就業規則で新型インフルエンザを無給にする就業規則も有効だし、流行性のインフルエンザを無給にする就業規則も違法じゃないだろ?
違法なのか?
0637ボンクラ2代目
2019/02/04(月) 18:26:05.90ID:ffFcPYbD5類(季節性)→出勤停止→無給は無効(26条違反)
0638名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 18:29:09.27ID:9g1ONkOvは?
季節性は就労義務が免除されないんだから、自己都合の欠勤のわけで、休めば無給が原則だろ?
生理休暇同様だろ?
なんで無効になる?
0639名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 18:35:58.37ID:G07ysEMT会計事務所のエリートかどうかしらんが事務所内カーストはこんな感じ
親分税理士>番頭>一部科目合格者>無資格事務職員、社労士
0640ボンクラ2代目
2019/02/04(月) 18:37:16.98ID:ffFcPYbD労働者が自分から休むならね。
0641名無し検定1級さん
2019/02/04(月) 18:38:21.88ID:E0QRAE/b残り4割も従業員が請求したら支払わなければならない
新型→そもそも法律で就業禁止→自己管理が甘い→ノーワークノーペイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています