【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part50【社労士】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 20:44:41.37ID:t82fi1WF・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。
前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part49【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544835962/
0051名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 00:12:07.18ID:6ttpWTZY厚労省は追加給付額を算出する際、資料が残る12〜17年の給与額が不正調査による額より平均で0・6%増えていたため、
この値を当てはめ、過少給付は総額567億5000万円と推計したという。
不正調査問題を受け、政府は鈴木俊彦事務次官ら幹部職員を処分する方針を固めた。
過少給付対象者が延べ約2000万人に上り、19年度予算案の閣議決定をやり直す事態を招いた責任は重いと判断したとみられる。
また、追加給付にかかる費用は総額約800億円になることを政府関係者が明らかにした。
事務手続きやシステム改修などに200億円程度がかかることが判明したという。
一方、与野党は17日、不正調査問題を巡り、衆院厚生労働委員会で24日午前に閉会中審査を実施することで合意した。
0052名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 00:12:47.48ID:6ttpWTZY加藤厚生労働大臣は、インフルで倒れてるのか。
0053名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 00:14:30.20ID:6ttpWTZY0054名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 00:21:19.50ID:9S1+urcOそう言う面では他士業に引け目を感じる必要もないと思うけど。
0055名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 00:21:50.19ID:9S1+urcO間違って再投稿してしまった、すまん
0056名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 00:52:16.08ID:CkUfsLOo税理士事務員の発狂が止まらないな
本当は簿記1級しか持っていないくせに
0057名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 01:00:33.37ID:gMDTyPpl0058名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 04:29:46.28ID:uWa1NLJq0059名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 05:34:22.90ID:nQZyBnX7税理士職員は、社労士資格より簿記1級の方が上だと思ってるよ
冗談ではなくて本気で
0060名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 06:22:18.40ID:uWa1NLJq簿記1知識ありゃ法人税とかフツーに理解できるし組織再編も理解できる
東芝の原価を用いた不正会計も理解できる
0061名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 06:24:05.74ID:uWa1NLJq私って超絶モテるの分かるわ〜
お前らよりはるか上にいるよ。お前らは現実逃避に必死ですが、私の方がはるか上にいます
0062名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 06:26:23.73ID:uWa1NLJq法人税とか簿記1知識あるとないとじゃあ全然違うし、財務についても簿記1知識あるとないとじゃあ全然違うし、大企業の原価管理の手法も理解できるから、そこに条文読む技術加わるとマジで最強だからw
0063名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 06:27:05.59ID:uWa1NLJq0064名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 06:28:00.78ID:RSo6ctzwこいつクッソ寒いのに自分では面白いと思ってるんだろうか?
0065名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 06:32:51.89ID:uWa1NLJq0066名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 06:56:43.99ID:9i2TREiR0067名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 08:06:31.59ID:Po7j9t1x登録販売者の後にやろうかな。
0068名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 08:33:14.66ID:MAHgS+MK人事部でさえ評価されない
企業の人事部で5年以上の人事経験がある無資格の方が転職市場では全然評価が上
そこが経験無くてもすぐ経理部に潜り込める簿記一級との違い
社労士は独立しなきゃ意味無いけど、
独立しても社労士じゃ食えないし
それならFP取ってコンサル目指した方がいい
FPは社労士より難しいが実りがある
0069名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 08:59:01.09ID:uUcFKSNyもう一回貼っとくわ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544835962/880
>>880
おまえ、他スレで社労士ディスってるキチガイだな
文章にくせがあるから直ぐにバレるww
>>880の
>行政書士は弁護士やら司法書士やら税理士との仕事の関連性あるから
↑この言い回しは下記他スレの281
> ま、行政書士と司法書士と税理士と弁護士は仕事の繋がりが深いから
↑これとほぼ同じ
馬鹿の一つ覚えだから特に分かり易いw
偽装して本職スレに紛れ込んでんじゃねえよバーーーカ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1528936043/277
277 名無し検定1級さん ▼ New! 2019/01/11(金) 12:31:00.49 ID:UGEZPIX5 [1回目]
> 素人が独学でやるのは難しいし
> 予備校通って2年くらいかかってやっと受かるくらいだから難しいんだろうけど、
> 国家資格の士業の中では底辺資格だから
> 上位資格の連中からは内心バカにされてるし
> 一般人からも評価されないし、
> 仕事内容も大した知識無くても
> 役所で書き方聞いて誰でもできる代行メインだし
> 行政書士をバカにすることでしか
> 自分の存在意義を見出せない社労士って惨めだな
> 行政書士は司法書士弁護士ってステップアップできるけど
> 社労士って法律何も知らないから上位目指すこともできないし社労士やるしか脳が無いから
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1528936043/281
281 名無し検定1級さん ▼ New! 2019/01/11(金) 21:25:35.79 ID:UGEZPIX5 [2回目]
> 君は地区の士業の交流会とか出てるだろ?
> 社労士様だって威張ってくれば良いじゃないの
> 少なくとも扱いは社労士より行政書士の方が上
> ま、行政書士と司法書士と税理士と弁護士は仕事の繋がりが深いからあたりまえだけどな。
> 社労士がやるような仕事は、社労士資格登録してる税理士に回すし社労士単体なんて相手にされない
> 試験の合格率だけが唯一の心の拠り所なんだな君は
0070名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 09:00:20.44ID:cI4zTpb+0071ボンクラ2代目
2019/01/18(金) 09:05:21.31ID:431m0DXc一般的に知的障害者を「馬鹿」と呼ぶ人間はいない。
自分より上だと認めているから馬鹿にするわけだ。
0072名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 09:16:25.64ID:z7qCMlOAさすがに社労士に対して羨望は無いだろww
ネトウヨが韓国をバカにしてるのと変わらない
上位資格者の受験生が格下の社労士を完全に下に見ているだけ
0073ボンクラ2代目
2019/01/18(金) 09:35:39.69ID:431m0DXc別資格の受験生が社労士を格下に見ることによって自分の立ち位置が
上がったと錯覚する愚かな行為。それは社労士を羨望している証。
0074名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 10:14:50.13ID:KWFyIlBlそんなことしたって独立自営の本職さんたちは痛くもかゆくもないわ、コバエが飛んでる程度のこと
惨めなレスいくら書き込んだってお前の人生何も変わらないぞ、このまま死んでいってもいいのかい?
0075名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 10:53:25.83ID:z7qCMlOAそのまんま韓国やら在日やらが
ネトウヨをバカにするときの文句と一緒だww
社労士にコンプレックス持つようなど底辺はあまりいない
コンプレックスどうこうじゃ無くて単に性格悪いだけだよ
ここで社労士ディスってるのは
社労士より世間的なステータスも評価も収入も上の連中が殆ど
350万くらいでしょ社労士の平均年収って
0076ボンクラ2代目
2019/01/18(金) 11:31:24.03ID:431m0DXc君もコバエの一匹だ。
0077名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 11:51:01.92ID:hFuvgAoF資料廃棄笑ったわ
保管年数があったのかな
過少給付対象者に俺入ってると思うわ
5年前に失業給付貰った身だから
0078名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 11:52:38.21ID:z8Rp0NyD結局は儲かってる人が偉い。それだけの話。
0079名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 11:54:04.66ID:hA1th7Kk0080名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 12:30:50.82ID:lcg8xJB5知識はあるのに使い道がなくてしんどいね。
0081名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 12:57:38.88ID:22+R/7N80082名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 13:21:45.24ID:M4X5l8tlhttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1497760609/
最悪の精神科医 古根高
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/
過去ログだがブラウザで読める
病的な虚言癖と妄想癖の精神科医 古根高の病名を診断するスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1529634250/
0084名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 17:12:47.35ID:RywVukpI0085名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 17:41:57.30ID:uUcFKSNy0086名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:16:59.83ID:eoNpJq8k労災で人が亡くなった場合に
・労基法の遺族補償(会社が1000日分)を貰う→機構の遺族年金6年停止
・労災の遺族補償を貰う→機構の遺族年金は満額、労災の遺族補償年金は減額
って解釈で合ってる?
実際には労災あるし、会社が遺族補償する事はまず無いから機構の遺族年金が止まることはほぼ無いと思ってていいよね?
0087名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:46:48.03ID:uUcFKSNy0088名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:22:55.90ID:uUcFKSNy0089名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:50:37.00ID:BlCIvoveまた見えない敵と戦ってるんだなw
社労士みたいなお気軽底辺資格は周りから認めてもらえないし稼げないしで大変だな
行政書士とまた合体したら少しはステータス上がるのにな
0090名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:53:17.32ID:x2h0RFB30091ボンクラ2代目
2019/01/18(金) 21:15:34.09ID:431m0DXc0093名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:34:42.52ID:nQZyBnX7彼らは税理士希望だけど無資格だから、格下とはいえ資格持ちを妬む
あと、難易度についてもよくいちゃもんつけられる
彼らは社労士より簿記1級や税理士科目合格の方が上だと思ってる
彼らは、社労士なんか簿財より難易度低いから調子乗んなよ、と突っかかってくる
税理士事務所で働くもんじゃないよ、年中社労士募集してるのは理由があるんだよ
0094名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:46:47.45ID:mmCHwx78嫌ならいかなきゃいいと思うで
0095名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:48:03.45ID:uUcFKSNyだよなぁ
本職ならまだしも、他に雇ってくれるところがなくて
税理士事務所しか就職できない無資格事務員はホントクズ
頭だけでなく性格も悪いから始末が悪いww
0096名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:58:40.23ID:x2h0RFB30097名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:58:52.80ID:MAHgS+MKホント悔しいんだな
社労士とはいえ一応国家資格なのに税理士職員にすらバカにされるのがw
ステップアップして税理士目指して周りを見返してやれ
社労士じゃビジネス実務法務検定とかFP辺りの検定と難易度変わらないし一生バカにされるだけだぞ
0098名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:09:48.81ID:FmiVQWLG悔しくて発狂しているのはオマエだろ
事務員ごときが態度デカいんだよ
社労士よりFPや簿記1級の方が難しいとか、何処の猿の惑星だよ
0099名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:22:53.23ID:xJ7n2pLXあらら、事務員だと自白しちゃったよ
そういう台詞は社労士試験に合格してからにしな
ま無理だろうけど
0100名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:27:13.31ID:DKSF1MMCまあ、司法試験受かってたら
別問題だけど
0101名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:31:57.38ID:PkpzZLtl一生馬鹿にされるのは士業事務所の事務員しか出来ない奴
士業事務所での雇われ仕事は職歴とは評価されないから
0102名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:36:30.09ID:K2ua/usN簿記と税法は全く別のジャンルなんですけど・・
0103名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:55:22.60ID:sGsxWvvY面接官だったんだけど横柄だったなー
司法書士ってよくわからないや
0105名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:03:34.48ID:do4ZDcNl0106名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:23:21.41ID:MAHgS+MKよほど事務員にしたいらしいなw
社労士は絶対受からないよ俺
だってそんな底辺資格受ける気ないしっいうか
不要ww
ここで司法試験受かっただの大手企業の法務部員だの自称してても説得力ないから、
それくらいのスキルが無いと絶対に答えられない質問を答えてあげようか?w
独禁法でも景表法でも著作権法でも契約実務でも何でも。
要件事実でも良いし、裁判実務でもいいぞ
君ら人事部の代行手続きしか出来ない底辺士業じゃ分からないことを何でも教えて差し上げるぞw
0107名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:24:44.67ID:QC9dYrGR社労士の手続き業務も当然のこと?
相談業務など付加価値が高い仕事して行かなきゃ淘汰されるよ
0108名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:30:10.09ID:Zy8xW/V+夜分たわけたことしか言えんあなたが真っ先に淘汰されるんじゃないか。
0109名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:31:54.12ID:WjaeSxoSんなまどろっこしいこと言ってないで合格証晒せよ事務員w
それが一番手っ取り早いだろ
まさかうpの仕方も分からない情弱爺か?
だったらうpの仕方教えてやるからw
0110名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:35:13.77ID:sF6v7Zp7確かに試験上は、条文とかは丸暗記するで法律家っぽく見えるけど、
その内容のほとんどは行政の決めた一方的な押し付けルールを
ルール通りに処理することが求められてるだけで、
双方の利害関係(社労士なら労働者と使用人)のことを考えて、
どうのこうのと施策を考える稼業じゃないんだよね。
まあ、試験は面倒臭いけど、院免除とか税務署OBが多数を占める業界。
儲けたもんが偉いし、儲けてる人が先生って呼ばれるのは、
税理士も社労士も同じなんだけどだね。
儲けてなきゃ吠えても説得力ないし、全く意味なし。以上。
0113ボンクラ2代目
2019/01/19(土) 00:03:45.73ID:dZobeJFO何年も合格しないと机上の知識だけが増えて偉くなったように錯覚するが、
仕事はアルバイト程度で社会から認められない。
結局自分が合格できない資格を持っている人間を馬鹿にするしか留飲を下げる
方法がないんだな。
0114ボンクラ2代目
2019/01/19(土) 00:17:15.70ID:dZobeJFO0115名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 04:29:05.33ID:CvkKneS8特にキャリアアップ正社員化コース。
0116名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 06:49:33.97ID:f/+uxPun申請が厳格になりささいなことでも却下される
過去の不正受給調査回収も強化される
0117名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:03:27.46ID:4pQlXNWs条文すら読めないなら眼中ないっす
0118名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:05:51.03ID:4pQlXNWs全く気にもならない
相当底辺にいるんだな。てのは、分かるけど
0119名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:56:27.36ID:Hvzm+4AZ良心を痛めてまでやりたくないのだが・・・
それとも、言う事聞かない事業主が悪いという
考え方なんだろうか
0120名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 08:20:00.10ID:kVPkIKwb日商2級持ちのパートのおばさんが、
実務知識や能力は所長先生より上だと自負し、
挙句、「この事務所は私で持ってるようなもん。
私がやめたらこの事務所は終わりだね」
などとエラそうに事務所で幅をきかせ、
他の資格なし補助者と所長先生の悪口で盛り上がる。
本当はそのおばさんが事務所のガン
0121名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 08:26:57.73ID:1OJN9Zwx2級なんて商業高校生でも取れるだろ?
0122名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 08:44:47.70ID:kVPkIKwb実力は所長先生より上と思ってるから、
経営者を馬鹿にして、かつお客の経理事務員も
馬鹿にして、ますます使い難い、まさに人罪だろね。
0123名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 09:10:32.26ID:4pQlXNWsお前なんて生きていようが死んでいようが一生かかわることもないから、どーでもよいからどこで何してしてようが全く気にならない
どうせかなり底辺にいるんだろうから、死んでいても気にならない
0124名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 09:11:14.19ID:kVPkIKwb0125名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 10:03:11.01ID:Z+qIU/ek研修屋ビジネスに利用された助成金はやばいんじゃないか
助成金をもらうことが目的だけの役に立たない研修
社労士はおこぼれにあずかっただけだけど
不満のある客から損害賠償を受けるリスクも増えてくるかも
0126名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 10:08:57.94ID:dGRXmtE3キャリアアップなんて正社員採用なのに6ヵ月契約社員にすり替えてたり、
賃金台帳・出勤簿偽造したり、労働者の同意無しに基本給を最低賃金レベルまで下げて、
残り全部固定残業代にしたり、やりたい放題だろ
0127名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 10:26:08.13ID:nlDV3YMH0128名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 10:32:06.08ID:CeljauA3眼中にないのにこの板に書き込んでいる自分の矛盾に気づけない。乙
0129名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 10:45:31.92ID:BI9vEONlひどい話だ。
0130名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 12:01:50.91ID:lTRm63q+本当そうだよね、眼中にないとか社労士は相手にしないって言ってるくせに必死にここへ書き込む社畜どもw
なに書き込んでも所詮社畜は社畜、所長に飼われている身分
この程度の社畜なら代わりはいくらでもいる」
0131名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 12:29:03.95ID:nlDV3YMHまともにやる会社なんて無いだろうな
0132ボンクラ2代目
2019/01/19(土) 12:38:56.60ID:dZobeJFO0133名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 13:16:50.28ID:fWdtr8R60134名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 14:09:08.24ID:dGRXmtE31.ハロワ職員と労働者本人との個人面談必須
2.賃金台帳と源泉所得税納付額との整合性の確認(内訳が証明できない場合は却下)
3.固定残業代はいかなる場合の支給申請は認めない
4.ハローワーク経由以外の採用は認めない
これくらいやんなきゃ、今の無法地帯は変わらない
助成金社労士は当然クソだけど、行政も怠慢が過ぎる
0135名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 14:21:52.42ID:RZe3Uo6o手間が増えただけ
0136名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 15:54:46.33ID:hjn0CZ7c1年更新のパート10人ちょっと正社員にしてたな
やっぱり中小企業の枠に入らないから助成金はないんだよね?
0137名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 16:18:59.54ID:4pQlXNWs生きていても死んでいても関係ないから、どーでも良いよ
死ぬまで一生関わることないから死んでいてもいいよ別に
何してようが気にならない
眼中にない、視界にないよ、関わることないよ
0138名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 16:20:17.49ID:4pQlXNWs一生かかわることないからさぁ、気持ちわる
0139名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 16:59:46.98ID:t/3nQDuP追加給付作業の事務費として、まさかの労働保険特別会計から約195.3億円も支出!
なんで労働保険特別会計?
結局、労働者と企業が支払った保険料で補てんすることになるんだな
負担を労働者自身が背負うことになって笑うしかないわ
0140名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 17:12:03.19ID:cd6+2bJJ不正なけりゃ事務費0円なのに。
安倍政権まじで倒れてくんないかな。
0142名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 18:13:39.29ID:dB6pMKrEニーズがあって非合法でもないけど大半の人間から見れば眉をひそめたくなる存在
やりたくても誰もが出来るわけではないと言う共通点もある
0143名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 20:16:00.20ID:zFza4b8U試験合格後もまた然りな気もする
合格後上手くいかない人は今度は取得した資格のせいにしたり悪く言う傾向もあるだろうから
0144名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 20:39:57.34ID:DEkkt+FK0146名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 22:15:57.71ID:sVj0U1HX保険料を巻き上げておいて、適当な統計で額を決めて、いざ不正がばれたらその保険料で補填する。
こんないい加減な制度だもの。多少強引に保険料を奪還したっていいじゃない。
少なくとも、国に持たせておくよりは頑張ってる民間企業に回すのが世の中の為じゃない。
0147名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 22:50:06.36ID:w59mapt5「助成金専門」とか「助成金コンサルタント」みたいなのは
よくやるなとは思うが
0148名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 06:26:34.06ID:wjXgALcjそれを話し合いの上で移転させたんだよね。
>>146
その強引さに違法があるから問題なわけ。それとか、偽装とかね。
逮捕されたのとか、取り調べを受けたとかがいるから警告しておくわ。
0149名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 10:32:56.38ID:Dk3lbe9N成立するかな?我らが監督官庁の不祥事問題で飛んじゃうか。
0150名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 12:46:32.46ID:QnL5El8J一億稼ぐシャロウもいるわけで。
そのシャロウが運営する助成金の会員になるために、
何十万も払うシャロウもいるわけで。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています