>>347
>>350
なるほど、融資って抵抗があるんですが、色々考え方あるんですね。
助成金と併せて調べてみます。

>>354
最初から300社は、スゴいですね。
新規開業者には羨ましい話ですけど、それはそれで葛藤とか苦労とかあったでしょうに。

>>351
>>355
社労士事務所は給与計算の募集応募してみたら落ちました。
多分、経験のないオッサンが小さな事務所に乗り込んでこられても迷惑とかそういう感じかもです。
事務組合も一社面接に行って、感触良かったんですが、雇用期間が短い他で折り合いつかず
なんとなくこちらからやんわりと辞退したような形になってしまいました。

まぁでもこれからの時期は各方面から募集が出るみたいなんで、自分の都合に併せて潜り込めるところ
見繕って見たいと思います。

実は少しでも条件のいい仕事にありつこうと、最近勉強に励んでまして。
訊くだけ訊いておきながら丁寧なお返事返さなくてどーもスンマセン。
また、叱咤生暖かいご助言等有難うございます。m(__)m