トップページlic
1002コメント352KB

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part50【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/01/16(水) 20:44:41.37ID:t82fi1WF
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part49【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544835962/
0002名無し検定1級さん2019/01/16(水) 20:46:56.58ID:AtIc1V2l
いちおつ
0003ボンクラ2代目2019/01/16(水) 21:08:32.67ID:isxiHCi0
>>1
スレ立てご苦労さまです。
0004名無し検定1級さん2019/01/17(木) 06:27:22.03ID:3qLRQD9O
なんだ、ボンクラ君は早稲田じゃないのかよ?
ボンクラ君は何か勘違いしてるみたいだけど、馬鹿田大学は早稲田の学生とか出身者が自虐的に使うものなんだよ
早稲田でもない別の大学出身者が、「馬鹿田大学卒です」なんて言うことは出来ないんだよ
0005名無し検定1級さん2019/01/17(木) 09:08:16.33ID:X9sYyRy5
社労士は早稲田なんてほとんどいないぞ
獨協とか大東文化とかFランに近い微妙な大学出身が多い。
出身大学が武器にならないから資格取りたいけど
税理士以上の士業は無理だし、
お手頃そうな社労士目指したってのが大抵のパターン
早慶もごくたまにはいるけど、
そういうのは大手企業の管理部門で働いてて、
途中自己研鑽で社労士資格取って、
コンサルとして独立みたいなのが多いから
便宜上社労士登録してるだけだから
そういう人は社労士って名乗らないでコンサルを自称する
0006名無し検定1級さん2019/01/17(木) 09:17:34.19ID:cX0aBaIq
1さん、乙です。
0007ボンクラ2代目2019/01/17(木) 09:28:18.50ID:HtK08t5Z
>>4
君の見識が狭いことだけはわかったが、僕は早稲田大学ではなく馬鹿田大学だよ。
0008ボンクラ2代目2019/01/17(木) 09:31:56.16ID:HtK08t5Z
>>5
>社労士は早稲田なんてほとんどいないぞ
>獨協とか大東文化とかFランに近い微妙な大学出身が多い。

根拠を示さないと「社労士に憧れて試験に合格しない可哀そうな人」と
思われるだけだよ。実際そうなんだろうけど。
0009名無し検定1級さん2019/01/17(木) 09:46:52.36ID:+Bp2T6EI
ほんまボンクラ先生くん、おもろいわw
0010名無し検定1級さん2019/01/17(木) 09:48:10.82ID:cJ66CbRz
社労士はー時期明治大学閥みたいなものがあった。
0011ボンクラ2代目2019/01/17(木) 10:16:53.18ID:HtK08t5Z
>>10
明治大学は団結精神があるのか、いろんな団体で派閥を見かけるね。
0012名無し検定1級さん2019/01/17(木) 10:35:17.37ID:+Bp2T6EI
昔の同僚に慶應出身の勤務社労士が居たよ。
弁護士目指してたけど、諦めたんだって。
0013名無し検定1級さん2019/01/17(木) 10:51:19.64ID:cX0aBaIq
うちの会には高校閥と私立大学閥がある。
0014名無し検定1級さん2019/01/17(木) 10:59:05.39ID:X9sYyRy5
>>8
社労士みたいなお気軽に取れる底辺士業に憧れる訳ないだろww
社労士やるくらいならまだ行政書士の方がいいわ
0015名無し検定1級さん2019/01/17(木) 12:21:02.79ID:aNBxrczZ
>>5
残念ながら早稲田卒の社労士は腐るほどいるよ
卒業者数が多いから当たり前だけど
事務所ホームページに所長プロフィールとか載せてある人も多いから検索してみなよ?
それに大企業の勤務社労士で社労士持ちもけっこういるからね
0016名無し検定1級さん2019/01/17(木) 12:24:13.86ID:M3a6Bgbm
毎月勤労統計調査の件で社労士に影響はある?
失業給付が過少給付って酷い話だね
0017名無し検定1級さん2019/01/17(木) 12:48:01.76ID:j4HdCCKu
退屈だ。ボンクラ大先生、なんか面白いこと書いてくれ
0018名無し検定1級さん2019/01/17(木) 12:59:44.34ID:cgbaru0+
>>5
こいつは、他スレで社労士ディスってる税理士事務所の無資格事務員くんだから
いつまでも試験に受からず発狂した哀れな奴と思って勘弁してやってくれwww
0019名無し検定1級さん2019/01/17(木) 13:09:05.53ID:WeCCXzLX
うちの社労士が給与規定の不利益変更してるんだが、違法にならないのかね?
0020名無し検定1級さん2019/01/17(木) 13:12:53.53ID:+Bp2T6EI
>>19
手続きが妥当かつ合理性があれば問題なし。
0021名無し検定1級さん2019/01/17(木) 13:16:36.33ID:4a0tTA6c
>>16
明日、鈴木事務次官以下を懲戒処分に。
予算案はやり直しになったし、遺族年金の支給額が少なくなってたし、大混乱だね。
事務次官の懲戒処分は異例だけど、鈴木さんの責任じゃないんだよなあ。
小泉竹中時代の派遣法改正なのに。
0022名無し検定1級さん2019/01/17(木) 14:20:41.80ID:X9sYyRy5
>>18
一体あなたは何と戦ってるんだ?
社労士をディスる人がみんな無資格税理士事務員に見えるのか?
日頃税理士に仕事与えてもらってアゴで使われてるから、税理士コンプでもあんのかな
社労士って行政書士と最下位争いしてたり、
資格ディスられるとすぐムキになるけど、
自信が無い証拠w
合格率10パーセントの難関試験をパスした偉大な国家資格者なんだから余裕に構えてなさい
ね!せんせ
0023名無し検定1級さん2019/01/17(木) 15:13:13.25ID:S08JoF2m
他の資格を悪く言う気はないけどさ、司法書士とか税理士ですら包括した上位資格があるのに社労士は社労士の上位資格ってないじゃん。
そう言う面では他士業に引け目を感じる必要もないと思うけど。
0024名無し検定1級さん2019/01/17(木) 15:16:14.91ID:S08JoF2m
まだ受験生だから内情まで詳しくは分からないけど、社労士と最も隣接してる資格って何なんだろうって感じだし。
お互い一番協調しなきゃいけないのに社労士と税理士の関係ってやっぱり悪いん?
0025名無し検定1級さん2019/01/17(木) 15:18:56.74ID:+hNNV7Sf
社労士の仕事は弁護士の仕事と重なる。
0026名無し検定1級さん2019/01/17(木) 15:54:45.23ID:+hNNV7Sf
「一次回答これ1冊!税理士のための人事労務と会社法務」

基本的な労務相談が、全部税理士事務所の段階で終了してしまうほどの良書。
そして、これを執筆したのが社労士法人であるということの悲しさ・・・。
0027名無し検定1級さん2019/01/17(木) 16:25:26.91ID:cX0aBaIq
>>26
同名の税理士法人もありますやん。
0028名無し検定1級さん2019/01/17(木) 16:28:25.16ID:4a0tTA6c
これだから税理士法人の実質雇われ社会保険労務士法人は。
0029名無し検定1級さん2019/01/17(木) 16:29:47.71ID:ni89yxMb
>>26
まだ発売前なんですけどw
宣伝ご苦労さんw
0030名無し検定1級さん2019/01/17(木) 16:31:21.70ID:+hNNV7Sf
>>29
ご丁寧に初版本来たよ。
0031名無し検定1級さん2019/01/17(木) 16:48:54.44ID:gHyHwHdp
>>23
社労士の上位資格は弁護士だよ。
弁護士は公認会計士以外の法律系士業全てを包括している。しかし、弁護士の友達は、じゃあ決算を完璧に組んで税法上有利になるような会計アドバイスができるかと言われたら無理だとは言っていた。要は、実務は別。

>>24
税理士で社労士ですが、人によるとしか言えない。1つ言えるのは、いちいちそういう所に引っかかっている者は得てして仕事ができない。儲けていない。
ちゃんとした労務コンサルをしようと思うと、税理士にはやはり無理だよ。税理士は税務相談のついでに社会保険について聞かれることは正直多いが、細かいことは正確には税理士には分からない。いい加減なアドバイスをお客さんにしたくないので、私は勉強して社労士もとった。
0032名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:08:34.30ID:M3a6Bgbm
>>21
国は何やってんだ!
っていう感想しか出てこない僕
0033名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:35:27.94ID:NUsvx9tx
>>22
税理士の無資格事務員ってヒマなんだな
昼休み時でもない真っ昼間に5ちゃんに貼り付いてるよ

> 資格ディスられるとすぐムキになるけど、
> 自信が無い証拠w
> 合格率10パーセントの難関試験をパスした偉大な国家資格者なんだから余裕に構えてなさい
> ね!せんせ

このワンパターンの煽り方
診断士スレで事務所と名刺に拘ってたエア診断士がこんな所まで出張ってんのか
0034名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:44:28.61ID:RMWPx/A9
>>5
そう?早稲田は割といる印象だなぁ
思い出せるだけで5人いるわ
慶應は見た事ないけど
0035名無し検定1級さん2019/01/17(木) 19:07:09.76ID:5z26gqll
50代独身の慶応出の奴知ってるが、完全に資格ゲッターで古くさくて陰気なHPに取得した資格をひたすら書き連ねてたな
0036ボンクラ2代目2019/01/17(木) 19:24:26.11ID:HtK08t5Z
資格や大学をヒエラルキーとして捉え、格下と思われる者を馬鹿にする行為は
自分に実力がないと証明しているようなものだ。
野球少年の小学生を馬鹿にする人間がいるとすればそれは大抵中学生であって、
プロ野球選手ではない。
0037ボンクラ2代目2019/01/17(木) 19:30:10.88ID:HtK08t5Z
神の手を持つと言われる心臓外科医もいればテレビタレントのような医師もいる。
東大出身の犯罪者もいればFラン出身の牧師もいる。
税理士に仕事をもらって頭の上がらない社労士もいればその逆の場合もある。
0038名無し検定1級さん2019/01/17(木) 19:33:49.69ID:JH7jsI2y
キタキタ、年収ヒエラルキーのおっさん^ ^
0039名無し検定1級さん2019/01/17(木) 19:46:06.19ID:p2dWMOdV
>>33
そう>>22は挫折君だね

挫折君は診断士から社労士に粘着のターゲット変えたんだな
このスレもとんだキチガイに目をつけられちまったな
0040名無し検定1級さん2019/01/17(木) 20:59:48.97ID:NIXCxvAb
>>16
賃金制度の構築の際に、毎月勤労統計って、参考にするみたいだから、修正しないといけないとは思うんだけど。

後、社労士の年収が下がったりして
0041名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:02:21.96ID:xRZSVIl+
客を見ずに資格にしがみつき鏡にうつる資格越しの自分しか見てないじーさん達、お疲れさま。
0042名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:09:46.59ID:yQWa6+0D
事務員がレス流そうとしているから
もう一回貼っとくわ

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544835962/880
>>880
おまえ、他スレで社労士ディスってるキチガイだな
文章にくせがあるから直ぐにバレるww

>>880
>行政書士は弁護士やら司法書士やら税理士との仕事の関連性あるから

↑この言い回しは下記他スレの281

> ま、行政書士と司法書士と税理士と弁護士は仕事の繋がりが深いから

↑これとほぼ同じ
馬鹿の一つ覚えだから特に分かり易いw
偽装して本職スレに紛れ込んでんじゃねえよバーーーカ


http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1528936043/277
277 名無し検定1級さん ▼ New! 2019/01/11(金) 12:31:00.49 ID:UGEZPIX5 [1回目]
> 素人が独学でやるのは難しいし
> 予備校通って2年くらいかかってやっと受かるくらいだから難しいんだろうけど、
> 国家資格の士業の中では底辺資格だから
> 上位資格の連中からは内心バカにされてるし
> 一般人からも評価されないし、
> 仕事内容も大した知識無くても
> 役所で書き方聞いて誰でもできる代行メインだし
> 行政書士をバカにすることでしか
> 自分の存在意義を見出せない社労士って惨めだな
> 行政書士は司法書士弁護士ってステップアップできるけど
> 社労士って法律何も知らないから上位目指すこともできないし社労士やるしか脳が無いから


http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1528936043/281
281 名無し検定1級さん ▼ New! 2019/01/11(金) 21:25:35.79 ID:UGEZPIX5 [2回目]
> 君は地区の士業の交流会とか出てるだろ?
> 社労士様だって威張ってくれば良いじゃないの
> 少なくとも扱いは社労士より行政書士の方が上
> ま、行政書士と司法書士と税理士と弁護士は仕事の繋がりが深いからあたりまえだけどな。
> 社労士がやるような仕事は、社労士資格登録してる税理士に回すし社労士単体なんて相手にされない
> 試験の合格率だけが唯一の心の拠り所なんだな君は
0043名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:28:46.75ID:SP5/jK2J
どんないい大学でても社労士ではな
0044名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:32:19.70ID:20YyFO08
Fラン出で何の取り柄もない社会の底辺がワープアに成り上がれる夢を見れる資格。
それが社労士。
0045名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:39:46.85ID:20YyFO08
まぁ、いいじゃない。
税理士に合格するような頭があったら、税理士取ってるだろう?
そんな頭がない自分でも辛うじて合格できそうだから、社労士を取ったのだろうに。
税理士取れるような頭があったら、社労士程度の知識はすぐ身に着けられるだろ。
0046ボンクラ2代目2019/01/17(木) 23:41:26.84ID:HtK08t5Z
社労士も憧れの資格になったものだ。
0047ボンクラ2代目2019/01/17(木) 23:43:13.52ID:HtK08t5Z
>>45
今年こそ君も合格できるといいね。
0048名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:48:02.91ID:H9zAKjD/
正社員で人間関係で行き詰まり資格に逃げるリハビリ資格でもある
0049ボンクラ2代目2019/01/17(木) 23:52:44.67ID:HtK08t5Z
その調子だ。もっと憧れの気持ちを出して行こう。
0050名無し検定1級さん2019/01/18(金) 00:11:48.29ID:6ttpWTZY
>>32
勤労統計の資料を廃棄 厚労省04〜11年分、再集計は困難
毎日新聞2019年1月17日 20時51分(最終更新 1月17日 22時31分)
https://mainichi.jp/articles/20190117/k00/00m/040/245000c

厚生労働省の「毎月勤労統計」の不正調査問題で、不正なデータを補正するために必要な基礎資料のうち、
2004〜11年分が紛失や廃棄されていたことが判明した。
同省が17日の総務省統計委員会で明らかにした。
統計委員会の西村清彦委員長は統計として成立しない可能性に言及。
厚労省は引き続き資料を探す方針だが、政府の基幹統計に穴が開く異例の事態に発展する可能性が出てきた。

厚労省や総務省によると、欠損しているのは(1)07年1月分の事業所からの回答書
(2)10年に事業所の業種分類方法を変更した際の基礎資料(3)10年以前の雇用保険データ――など。
(2)と(3)はデータを実態に近づける補正作業に必要だという。
(2)の一部は既に廃棄されたとしている。

総務省は09年、政府の基幹統計を担当する省庁に対し、調査の回答書を永久保存するよう要請していた。
ただし、(1)は要請前の文書で、(2)と(3)は要請の対象外だった。

厚労省は17日の統計委で、基礎資料がそろっていた12〜18年の補正結果を提出。
統計委は「おおむね妥当」と判断し、政府統計として認める考えで一致した。
しかし、厚労省は11年以前について「集計を行うためのデータが不足している」として補正結果を示さなかった。
西村委員長は統計委の会合後、「(基礎資料が)なければ(統計として)出せない」と述べ、
このままでは政府統計として成立しない可能性を示唆した。
総務省によると、基幹統計の正確な値を公表できない事態は過去に例がないとみられる。
0051名無し検定1級さん2019/01/18(金) 00:12:07.18ID:6ttpWTZY
毎月勤労統計は雇用保険や労災保険の給付額を算定する基礎資料になっている。
厚労省は追加給付額を算出する際、資料が残る12〜17年の給与額が不正調査による額より平均で0・6%増えていたため、
この値を当てはめ、過少給付は総額567億5000万円と推計したという。

不正調査問題を受け、政府は鈴木俊彦事務次官ら幹部職員を処分する方針を固めた。
過少給付対象者が延べ約2000万人に上り、19年度予算案の閣議決定をやり直す事態を招いた責任は重いと判断したとみられる。
また、追加給付にかかる費用は総額約800億円になることを政府関係者が明らかにした。
事務手続きやシステム改修などに200億円程度がかかることが判明したという。

一方、与野党は17日、不正調査問題を巡り、衆院厚生労働委員会で24日午前に閉会中審査を実施することで合意した。
0052名無し検定1級さん2019/01/18(金) 00:12:47.48ID:6ttpWTZY
この国は、本当にどうなってるんだか・・・。
加藤厚生労働大臣は、インフルで倒れてるのか。
0053名無し検定1級さん2019/01/18(金) 00:14:30.20ID:6ttpWTZY
加藤さんじゃなくて根本さんだった。
0054名無し検定1級さん2019/01/18(金) 00:21:19.50ID:9S1+urcO
他の資格を悪く言う気はないけどさ、司法書士とか税理士ですら包括した上位資格があるのに社労士は社労士の上位資格ってないじゃん。
そう言う面では他士業に引け目を感じる必要もないと思うけど。
0055名無し検定1級さん2019/01/18(金) 00:21:50.19ID:9S1+urcO
あ、ごめん
間違って再投稿してしまった、すまん
0056名無し検定1級さん2019/01/18(金) 00:52:16.08ID:CkUfsLOo
>>45
税理士事務員の発狂が止まらないな
本当は簿記1級しか持っていないくせに
0057名無し検定1級さん2019/01/18(金) 01:00:33.37ID:gMDTyPpl
^^
0058名無し検定1級さん2019/01/18(金) 04:29:46.28ID:uWa1NLJq
条文読めない社労士てどうやってるのか、と思う
0059名無し検定1級さん2019/01/18(金) 05:34:22.90ID:nQZyBnX7
>>56
税理士職員は、社労士資格より簿記1級の方が上だと思ってるよ
冗談ではなくて本気で
0060名無し検定1級さん2019/01/18(金) 06:22:18.40ID:uWa1NLJq
そりゃそうだろ。
簿記1知識ありゃ法人税とかフツーに理解できるし組織再編も理解できる
東芝の原価を用いた不正会計も理解できる
0061名無し検定1級さん2019/01/18(金) 06:24:05.74ID:uWa1NLJq
そこに条文読める技術が加わるとマジで最強だからw
私って超絶モテるの分かるわ〜
お前らよりはるか上にいるよ。お前らは現実逃避に必死ですが、私の方がはるか上にいます
0062名無し検定1級さん2019/01/18(金) 06:26:23.73ID:uWa1NLJq
簿記1て結構強いよw
法人税とか簿記1知識あるとないとじゃあ全然違うし、財務についても簿記1知識あるとないとじゃあ全然違うし、大企業の原価管理の手法も理解できるから、そこに条文読む技術加わるとマジで最強だからw
0063名無し検定1級さん2019/01/18(金) 06:27:05.59ID:uWa1NLJq
お前らよりはるか上にいます
0064名無し検定1級さん2019/01/18(金) 06:28:00.78ID:RSo6ctzw
また条文読めない君が登場か?
こいつクッソ寒いのに自分では面白いと思ってるんだろうか?
0065名無し検定1級さん2019/01/18(金) 06:32:51.89ID:uWa1NLJq
簿記1知識あれば有価証券報告書も読めるからねぇ。強いよ、簿記1ってwそこに条文む技術加わってみ?大体の奴等のこと眼中なくなるからw
0066名無し検定1級さん2019/01/18(金) 06:56:43.99ID:9i2TREiR
簿記1級はマークシートでないよ
0067名無し検定1級さん2019/01/18(金) 08:06:31.59ID:Po7j9t1x
簿記1か。簿記2取ってから、簿記1やろうかと思ったけど止めたんだよね。
登録販売者の後にやろうかな。
0068名無し検定1級さん2019/01/18(金) 08:33:14.66ID:MAHgS+MK
世間じゃ社労士資格持っていても
人事部でさえ評価されない
企業の人事部で5年以上の人事経験がある無資格の方が転職市場では全然評価が上
そこが経験無くてもすぐ経理部に潜り込める簿記一級との違い
社労士は独立しなきゃ意味無いけど、
独立しても社労士じゃ食えないし
それならFP取ってコンサル目指した方がいい
FPは社労士より難しいが実りがある
0069名無し検定1級さん2019/01/18(金) 08:59:01.09ID:uUcFKSNy
事務員がレス流そうとしているから
もう一回貼っとくわ

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544835962/880
>>880
おまえ、他スレで社労士ディスってるキチガイだな
文章にくせがあるから直ぐにバレるww

>>880
>行政書士は弁護士やら司法書士やら税理士との仕事の関連性あるから

↑この言い回しは下記他スレの281

> ま、行政書士と司法書士と税理士と弁護士は仕事の繋がりが深いから

↑これとほぼ同じ
馬鹿の一つ覚えだから特に分かり易いw
偽装して本職スレに紛れ込んでんじゃねえよバーーーカ


http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1528936043/277
277 名無し検定1級さん ▼ New! 2019/01/11(金) 12:31:00.49 ID:UGEZPIX5 [1回目]
> 素人が独学でやるのは難しいし
> 予備校通って2年くらいかかってやっと受かるくらいだから難しいんだろうけど、
> 国家資格の士業の中では底辺資格だから
> 上位資格の連中からは内心バカにされてるし
> 一般人からも評価されないし、
> 仕事内容も大した知識無くても
> 役所で書き方聞いて誰でもできる代行メインだし
> 行政書士をバカにすることでしか
> 自分の存在意義を見出せない社労士って惨めだな
> 行政書士は司法書士弁護士ってステップアップできるけど
> 社労士って法律何も知らないから上位目指すこともできないし社労士やるしか脳が無いから


http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1528936043/281
281 名無し検定1級さん ▼ New! 2019/01/11(金) 21:25:35.79 ID:UGEZPIX5 [2回目]
> 君は地区の士業の交流会とか出てるだろ?
> 社労士様だって威張ってくれば良いじゃないの
> 少なくとも扱いは社労士より行政書士の方が上
> ま、行政書士と司法書士と税理士と弁護士は仕事の繋がりが深いからあたりまえだけどな。
> 社労士がやるような仕事は、社労士資格登録してる税理士に回すし社労士単体なんて相手にされない
> 試験の合格率だけが唯一の心の拠り所なんだな君は
0070名無し検定1級さん2019/01/18(金) 09:00:20.44ID:cI4zTpb+
間違ったり訂正したりさ、ほんとにジジイばっかりなのか?このスレは。
0071ボンクラ2代目2019/01/18(金) 09:05:21.31ID:431m0DXc
今日も朝から社労士への羨望が止まらないね。
一般的に知的障害者を「馬鹿」と呼ぶ人間はいない。
自分より上だと認めているから馬鹿にするわけだ。
0072名無し検定1級さん2019/01/18(金) 09:16:25.64ID:z7qCMlOA
>>71
さすがに社労士に対して羨望は無いだろww
ネトウヨが韓国をバカにしてるのと変わらない
上位資格者の受験生が格下の社労士を完全に下に見ているだけ
0073ボンクラ2代目2019/01/18(金) 09:35:39.69ID:431m0DXc
>>72
別資格の受験生が社労士を格下に見ることによって自分の立ち位置が
上がったと錯覚する愚かな行為。それは社労士を羨望している証。
0074名無し検定1級さん2019/01/18(金) 10:14:50.13ID:KWFyIlBl
うだつの上がらない社畜がコンプレックス爆発させてレスしてんの見ると、哀れみしか浮かんでこないわ
そんなことしたって独立自営の本職さんたちは痛くもかゆくもないわ、コバエが飛んでる程度のこと
惨めなレスいくら書き込んだってお前の人生何も変わらないぞ、このまま死んでいってもいいのかい?
0075名無し検定1級さん2019/01/18(金) 10:53:25.83ID:z7qCMlOA
>>74
そのまんま韓国やら在日やらが
ネトウヨをバカにするときの文句と一緒だww
社労士にコンプレックス持つようなど底辺はあまりいない
コンプレックスどうこうじゃ無くて単に性格悪いだけだよ
ここで社労士ディスってるのは
社労士より世間的なステータスも評価も収入も上の連中が殆ど
350万くらいでしょ社労士の平均年収って
0076ボンクラ2代目2019/01/18(金) 11:31:24.03ID:431m0DXc
>>75
君もコバエの一匹だ。
0077名無し検定1級さん2019/01/18(金) 11:51:01.92ID:hFuvgAoF
>>50
資料廃棄笑ったわ
保管年数があったのかな
過少給付対象者に俺入ってると思うわ
5年前に失業給付貰った身だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています