【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part50【社労士】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 20:44:41.37ID:t82fi1WF・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。
前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part49【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544835962/
0002名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 20:46:56.58ID:AtIc1V2l0003ボンクラ2代目
2019/01/16(水) 21:08:32.67ID:isxiHCi0スレ立てご苦労さまです。
0004名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 06:27:22.03ID:3qLRQD9Oボンクラ君は何か勘違いしてるみたいだけど、馬鹿田大学は早稲田の学生とか出身者が自虐的に使うものなんだよ
早稲田でもない別の大学出身者が、「馬鹿田大学卒です」なんて言うことは出来ないんだよ
0005名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 09:08:16.33ID:X9sYyRy5獨協とか大東文化とかFランに近い微妙な大学出身が多い。
出身大学が武器にならないから資格取りたいけど
税理士以上の士業は無理だし、
お手頃そうな社労士目指したってのが大抵のパターン
早慶もごくたまにはいるけど、
そういうのは大手企業の管理部門で働いてて、
途中自己研鑽で社労士資格取って、
コンサルとして独立みたいなのが多いから
便宜上社労士登録してるだけだから
そういう人は社労士って名乗らないでコンサルを自称する
0006名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 09:17:34.19ID:cX0aBaIq0007ボンクラ2代目
2019/01/17(木) 09:28:18.50ID:HtK08t5Z君の見識が狭いことだけはわかったが、僕は早稲田大学ではなく馬鹿田大学だよ。
0008ボンクラ2代目
2019/01/17(木) 09:31:56.16ID:HtK08t5Z>社労士は早稲田なんてほとんどいないぞ
>獨協とか大東文化とかFランに近い微妙な大学出身が多い。
根拠を示さないと「社労士に憧れて試験に合格しない可哀そうな人」と
思われるだけだよ。実際そうなんだろうけど。
0009名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 09:46:52.36ID:+Bp2T6EI0010名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 09:48:10.82ID:cJ66CbRz0011ボンクラ2代目
2019/01/17(木) 10:16:53.18ID:HtK08t5Z明治大学は団結精神があるのか、いろんな団体で派閥を見かけるね。
0012名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 10:35:17.37ID:+Bp2T6EI弁護士目指してたけど、諦めたんだって。
0013名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 10:51:19.64ID:cX0aBaIq0014名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 10:59:05.39ID:X9sYyRy5社労士みたいなお気軽に取れる底辺士業に憧れる訳ないだろww
社労士やるくらいならまだ行政書士の方がいいわ
0015名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 12:21:02.79ID:aNBxrczZ残念ながら早稲田卒の社労士は腐るほどいるよ
卒業者数が多いから当たり前だけど
事務所ホームページに所長プロフィールとか載せてある人も多いから検索してみなよ?
それに大企業の勤務社労士で社労士持ちもけっこういるからね
0016名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 12:24:13.86ID:M3a6Bgbm失業給付が過少給付って酷い話だね
0017名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 12:48:01.76ID:j4HdCCKu0018名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 12:59:44.34ID:cgbaru0+こいつは、他スレで社労士ディスってる税理士事務所の無資格事務員くんだから
いつまでも試験に受からず発狂した哀れな奴と思って勘弁してやってくれwww
0019名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 13:09:05.53ID:WeCCXzLX0021名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 13:16:36.33ID:4a0tTA6c明日、鈴木事務次官以下を懲戒処分に。
予算案はやり直しになったし、遺族年金の支給額が少なくなってたし、大混乱だね。
事務次官の懲戒処分は異例だけど、鈴木さんの責任じゃないんだよなあ。
小泉竹中時代の派遣法改正なのに。
0022名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 14:20:41.80ID:X9sYyRy5一体あなたは何と戦ってるんだ?
社労士をディスる人がみんな無資格税理士事務員に見えるのか?
日頃税理士に仕事与えてもらってアゴで使われてるから、税理士コンプでもあんのかな
社労士って行政書士と最下位争いしてたり、
資格ディスられるとすぐムキになるけど、
自信が無い証拠w
合格率10パーセントの難関試験をパスした偉大な国家資格者なんだから余裕に構えてなさい
ね!せんせ
0023名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 15:13:13.25ID:S08JoF2mそう言う面では他士業に引け目を感じる必要もないと思うけど。
0024名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 15:16:14.91ID:S08JoF2mお互い一番協調しなきゃいけないのに社労士と税理士の関係ってやっぱり悪いん?
0025名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 15:18:56.74ID:+hNNV7Sf0026名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 15:54:45.23ID:+hNNV7Sf基本的な労務相談が、全部税理士事務所の段階で終了してしまうほどの良書。
そして、これを執筆したのが社労士法人であるということの悲しさ・・・。
0027名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 16:25:26.91ID:cX0aBaIq同名の税理士法人もありますやん。
0028名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 16:28:25.16ID:4a0tTA6c0029名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 16:29:47.71ID:ni89yxMbまだ発売前なんですけどw
宣伝ご苦労さんw
0031名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 16:48:54.44ID:gHyHwHdp社労士の上位資格は弁護士だよ。
弁護士は公認会計士以外の法律系士業全てを包括している。しかし、弁護士の友達は、じゃあ決算を完璧に組んで税法上有利になるような会計アドバイスができるかと言われたら無理だとは言っていた。要は、実務は別。
>>24
税理士で社労士ですが、人によるとしか言えない。1つ言えるのは、いちいちそういう所に引っかかっている者は得てして仕事ができない。儲けていない。
ちゃんとした労務コンサルをしようと思うと、税理士にはやはり無理だよ。税理士は税務相談のついでに社会保険について聞かれることは正直多いが、細かいことは正確には税理士には分からない。いい加減なアドバイスをお客さんにしたくないので、私は勉強して社労士もとった。
0033名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 18:35:27.94ID:NUsvx9tx税理士の無資格事務員ってヒマなんだな
昼休み時でもない真っ昼間に5ちゃんに貼り付いてるよ
> 資格ディスられるとすぐムキになるけど、
> 自信が無い証拠w
> 合格率10パーセントの難関試験をパスした偉大な国家資格者なんだから余裕に構えてなさい
> ね!せんせ
このワンパターンの煽り方
診断士スレで事務所と名刺に拘ってたエア診断士がこんな所まで出張ってんのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています