トップページlic
1002コメント448KB

【入管庁】行政書士本職スレ 別記様式第91号【創設】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b8a-VK1S)2019/01/12(土) 13:52:51.78ID:GVsNPAiv0
                               某 行 発  第91号
行政書士本職 各位                  平成31年 1月12日

       行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。

                   記
1 前スレは下記のとおりであること。
  行政書士本職スレ 別記様式第90号
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539424763/
2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報
 交換をする場であること。
3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わな
 いこと。
4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。
5 非行政書士による書き込みは禁止であること。
6 sage進行であること。
7 荒らしはスルーすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0772名無し検定1級さん (スップ Sd82-W7NI)2019/02/12(火) 18:37:39.25ID:fXn29NiKd
>>771
信用棄損だって解って書き込みしてるのかな?
0773名無し検定1級さん (アウアウエー Sa0a-MZUA)2019/02/12(火) 18:45:47.24ID:0OSAtrGXa
>>771
>その結果、手に負えなくなったら放置するだろ

ここがおかしい。ってかクソ
こんなこと普通よく言えるよな
そりゃ稼げんわ


普通はとにかく頑張ってなんとかする
無理なら侘びて返金する
場合によっては賠償の可能性もある
0774名無し検定1級さん (スップ Sd82-W7NI)2019/02/12(火) 18:50:08.94ID:fXn29NiKd
>>773
>>771に本当に処分が軽いかどうか、この書き込みのIPアドレスから事務所割り出して一度品位保持義務違反で生け贄になってもらおうぜ。
0775名無し検定1級さん (アウアウカー Sa49-FjkY)2019/02/12(火) 19:11:43.81ID:93qoixwOa
釣りって事にしておいてNGで対応
0776名無し検定1級さん (ワッチョイ cdd3-1PgY)2019/02/12(火) 20:37:59.38ID:c+JXySJV0
>>773
>普通はとにかく頑張ってなんとかする

個々の能力に応じた努力を主観的に評価した結果である
「頑張って」なんて言葉の薄っぺらさよw
「なんとかする」ことが出来なかったんだよねぇ。

>無理なら侘びて返金する

行政書士ってのは、無駄にプライドが高いから
素直に詫びるってことができないのよwww

>場合によっては賠償の可能性もある

最近のバカッターで不適切動画を投稿してる連中とも
共通してるけど、いざ賠償となっても、「無い袖は振れない」
ってのは最強だよね。

他士業では業務上の賠償責任保険に入るのが義務に
なってたりするけど、行政書士って保険加入が義務じゃ
なかったり、保険対象外の業務を行政書士業務であるか
のように喧伝して依頼誘致してたりするんでしょ?
0777名無し検定1級さん (アウアウエー Sa0a-MZUA)2019/02/12(火) 20:48:43.87ID:0OSAtrGXa
>>776
能力の低い人を基準に考えないほうがいいよ、自分のためにも

まぁ言葉は薄っぺらいけど、頑張れる奴と頑張れない奴の差は大きいよ
収入もほとんどそれじゃないかな
0778名無し検定1級さん (ワッチョイ bdcb-feI+)2019/02/12(火) 23:47:22.85ID:d7lOgNix0
>>776
ずいぶん知ったような話っぷりだけど、顛末を知ってるのかな?

行政書士は早い話が考え方や物事の受け止め方がガキなのよ
御用学者や御用弁護士の言うことを何の疑いもなく受け止めちゃうんだから、いかに世間知らずかということ。
組織の中に属したことが無いから公私混同という考え方が理解できない
だから、「個人的にやること」、「行政書士としてやること」、「行政書士会としてやること」の線引きができない
あるいみ精神障害の集まりかもしれん。社会性の無さや世間知らずにしては行動が異常だわ。
とても社会人のそれじゃない。
0779名無し検定1級さん (アウアウエー Sa0a-MZUA)2019/02/13(水) 00:08:07.99ID:FAzS7lM2a
行政書士会の支部も無能だわ
まぁボランティアだから仕方ねーか
仕組みが悪い
0780名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e25-JPGI)2019/02/13(水) 00:37:13.97ID:mwUZxmmg0
支部も会も連合会も、売れてない人が集って会費貪ってるだけだからね。そりゃ無能だよ。
0781名無し検定1級さん (スフッ Sd22-P0T6)2019/02/13(水) 14:01:33.97ID:16AMQ/v4d
司法書士が後見やるといえば、行政書士も後見やるんだ。
司法書士が空き家対策するといえば、行政書士も空き家対策するんだ。
司法書士が難易度の割にリターンが少ないって話を聞くととっても幸せw
0782名無し検定1級さん (ワッチョイ cdd3-1PgY)2019/02/13(水) 17:57:09.97ID:Y33edhrM0
行政書士って自転車みたいなもんだなぁって思えてきた。

最低限の交通ルールを知っていることを担保されて自賠責に加入している
自動車ドライバー(=他士業者)と歩行者(=市民)が混在する社会の中で、
道交法の知識もなく賠償能力も無いままに我が物顔で暴走する自転車。

通勤・通学を急ぐがために自分の行動を独自理論で正当化する悪質な
自転車利用者と同じ思考回路なんだろうなぁ〜〜
なんて思う。
0783名無し検定1級さん (ワッチョイ 827e-/WZR)2019/02/13(水) 18:06:19.53ID:sxN02RdU0
交通事故事件だが、行政書士の非弁行為がまた問題に。
相手方の損保会社と非弁行為に当たる交渉やりとり。
今回はさすがに行政書士会も非弁行為であると認定したため、知事に措置請求へ。
業務停止3か月の懲戒処分をするように措置請求がなされていた。

知事の正式な懲戒処分は、今月末か、または来月かな。
相変わらず、交通事故事件の非弁行為はなくならんね。
0784名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-sSdu)2019/02/13(水) 19:18:39.55ID:vIdRCQc60
>>781
商業登記と財産管理も入れとけ!!
0785名無し検定1級さん (ワッチョイ cdd3-1PgY)2019/02/13(水) 19:53:13.92ID:Y33edhrM0
>>783
「業務停止3か月」なんて屁でも無ぇよw

3か月の長期休暇をいただきました(^^)
ってなもんよ。

歩道を自転車で猛スピードで走行して歩行者を跳ね殺して、
遺族等から損害賠償を請求されて困ってるバカがいる一方で、
同じような自転車走行をしてる連中が多数いるだろ?
そんな連中と行政書士って同じだよ。
0786名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f25-mDuQ)2019/02/14(木) 00:53:07.05ID:O0qt5pQC0
>>760
それ俺だが、何が作り話なの?
行書は入管業務に集中するよ。
ただ俺は司法崩れだから、やはり色々な法分野やりたい。
だから他の資格取ろうと勉強して何か悪いか?
0787名無し検定1級さん (ワッチョイ e7a6-cT+3)2019/02/14(木) 01:39:48.60ID:HbhgWQng0
開業準備とか言ってヒヨコ食いに遭ったことをいかにも貴重な勉強をしたみたいに嬉しげにブログに書いて、
「登録しました」という記事を最後に放置状態になってるブログとか笑えてくるぐらい悲しいよな。
0788名無し検定1級さん (ワッチョイ ff68-0464)2019/02/14(木) 01:52:18.80ID:/W8I8DWN0
入管に専念すると言った翌日には
また司法書士と弁理士の話をし始める基地外


689 名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e25-P0T6)[] 2019/02/10(日) 12:22:03.45 ID:C6ggLWWI0

>>688
司法書士でも勉強して取ろうかと思ったけど、入管に専念するわ。OBつながりで流れてくる案件でそこそこ忙しいし。

755 名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e25-P0T6)[] 2019/02/11(月) 22:59:05.28 ID:UYMMtbpw0

なんか資格取ろうと思うんだが、司法書士と弁理士で迷っている。これからはやっぱ司法書士は行書と同じでなかなか辛いものがあるのではないかと思うが、ダブルライセンスについてどう考える?
0789名無し検定1級さん (ワッチョイ ff68-0464)2019/02/14(木) 01:54:45.25ID:/W8I8DWN0
>>689は明らかに「他の資格の勉強はせずに業務に専念する」という意味
>>786の弁解は全く通用しない

この荒らしは頭が悪すぎる
0790名無し検定1級さん (ワッチョイ df72-lcJM)2019/02/14(木) 03:45:31.29ID:+PqHxbDH0
>>786
入管の仕事やりながら予備試受けよう
0791名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-rrWI)2019/02/14(木) 04:00:24.84ID:6ne35zELM
>>786
いいと思うよ
そんな時間があって羨ましい
0792名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f25-mDuQ)2019/02/14(木) 08:34:20.27ID:O0qt5pQC0
>>789
はいはい、勝手に嵐と思いなよ。
0793名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f25-mDuQ)2019/02/14(木) 08:37:19.49ID:O0qt5pQC0
>>790
予備試験。。。ロー時代の企業法務行った友人が合格してたが。
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ e774-nJZM)2019/02/14(木) 09:15:24.18ID:ygw5qwUl0
>>793
司法崩れなら司法書士くらい取れないの?
ちゃんと劣等感を克服しないといけないよ。法分野したいんだろ?

ネジ曲がってしまって謎に司法書士を見下す痛い人結構いるぞ。
0795名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-rrWI)2019/02/14(木) 09:30:16.62ID:6ne35zELM
入管やってて司法書士って、なかなかならない気がするけどな
0796名無し検定1級さん (ワッチョイ e774-nJZM)2019/02/14(木) 09:56:00.67ID:ygw5qwUl0
>>795
入管と司法書士法違反はワンセットじゃんか
0797名無し検定1級さん (ワッチョイ e774-nJZM)2019/02/14(木) 09:56:53.48ID:ygw5qwUl0
だから司法書士あった方がいいと思って
0798名無し検定1級さん (ワッチョイ ff68-0464)2019/02/14(木) 10:17:33.46ID:/W8I8DWN0
司法書士でも勉強して取ろうかと思ったけど、入管に専念するわ。OBつながりで流れてくる案件でそこそこ忙しいし。



行書は入管業務に集中するよ。
ただ俺は司法崩れだから、やはり色々な法分野やりたい。
だから他の資格取ろうと勉強して何か悪いか?
0799名無し検定1級さん (アウアウエー Sa1f-rrWI)2019/02/14(木) 11:03:37.66ID:IvkulEAna
>>796
どの部分が?
0800名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-EJH9)2019/02/14(木) 11:15:26.53ID:JgR20Pm1d
>>799
ビザのためのダミー会社を作って捕まる奴多数。
0801名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-nJZM)2019/02/14(木) 11:21:06.28ID:aj3yOYDzd
>>799
調べたらめっちゃあったわw
ってか入管に限らず司法書士法違反だらけだな。

逆に行政書士法違反で逮捕された司法書士はいないのか?
0802名無し検定1級さん (アウアウエー Sa1f-rrWI)2019/02/14(木) 11:27:22.33ID:IvkulEAna
>>800
それを入管業務に含めるのか
まぁ会社設立はよくやるしな(司法書士にまかせて)
0803名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-nJZM)2019/02/14(木) 11:37:17.87ID:aj3yOYDzd
>>802
経営管理のビザとる為のダミー会社設立だから入管業務の一環なんじゃない?

そういうのって普通の司法書士は怪しいから受けてくれないんだろうけど、司法書士取ればどんな怪しい案件だって、自分で設立できるってことかw

もっとも司法書士取ればそんな危ない橋渡らなくていいだろうが。
0804名無し検定1級さん (アウアウエー Sa1f-rrWI)2019/02/14(木) 11:39:18.61ID:IvkulEAna
>>803
でも入管側の経管がそんな簡単ではないよ

入管法違反をするなら別だけど
0805名無し検定1級さん (アウアウエー Sa1f-rrWI)2019/02/14(木) 11:41:48.47ID:IvkulEAna
まぁダミー会社の時点で入管法違反もセットか
0806名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5b-lcJM)2019/02/14(木) 13:59:02.96ID:rpT2b7yCa
>>801
なんかそんな事件もあったけど忘れた
0807名無し検定1級さん (ワッチョイ 27cb-yQ/S)2019/02/14(木) 15:48:11.00ID:1Y6oC3A90
>>785
処分が下される前に知事から呼び出しがかかるのは知ってるよね?
0808名無し検定1級さん (アウアウエー Sa1f-rrWI)2019/02/14(木) 16:13:58.68ID:IvkulEAna
3ヶ月の長期休暇なんか、取引相手のことを考えると普通はできないわな
0809名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp7b-mDuQ)2019/02/14(木) 17:12:18.77ID:JI/6pB/Xp
>>803
審査官の実態調査も投資経営の場合はあるからね。
最近特に厳しく見てるよ。
0810名無し検定1級さん (ワッチョイ a7d3-We++)2019/02/14(木) 17:33:39.24ID:8RJZyLdR0
>>807
だから、何?
0811名無し検定1級さん (ワッチョイ a7d3-We++)2019/02/14(木) 17:34:33.25ID:8RJZyLdR0
>>808
そもそも、取引相手のことを考える人間なら
業務停止になるような依頼放置や違法・脱法行為はしないけどなw
0812名無し検定1級さん (ワッチョイ a7d3-We++)2019/02/14(木) 17:43:08.10ID:8RJZyLdR0
大江亜里朱
@aliceiphone
大江亜里朱(おおえありす) 妊娠を機に行政書士を15年したのち新規事業立ち上げコンサルタント。
著書「新規事業のはじめかた」amazon 第1位。好き:いちご、和菓子、お寿司、温泉、料理、グルメ、ネコ、
公園、海、Led Zeppelin、阪神、ランニング、ガーデニング、iPhone。 苦手:パクチー

---------
だってさw

× 妊娠を機に行政書士を15年したのち新規事業立ち上げコンサルタント。
○廃業勧告を機に行政書士を15年したのち新規事業立ち上げコンサルタントを自称。

×著書「新規事業のはじめかた」amazon 第1位。
○Amazon 売れ筋ランキング: Kindleストア 有料タイトル - 46,148位

2018年1月26日
Amazonで購入
この内容にお金を出せません。
ページ数を確認してなかった自分も悪いですが、詐欺レベルかと思います。10円で充分。
0813名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-EJH9)2019/02/14(木) 17:53:35.61ID:JgR20Pm1d
>>810
聴聞会があるから本人が処分を受けることを知らないわけ無いんだよ。休暇感覚だったらガチの馬鹿だわ。
0814名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-EJH9)2019/02/14(木) 18:08:22.61ID:JgR20Pm1d
>>811
これもそうだし、業際違反をする奴とかなら御用学者や御用弁護士の言うことをなんの疑いもなく信じる奴とか、都合の悪いことには目を背けるとか、責任取れないのに安請け合いするとか、思考回路が子供のままなんだよ。
0815名無し検定1級さん (ワッチョイ a7d3-We++)2019/02/14(木) 18:10:52.47ID:8RJZyLdR0
>>813
本人が処分を受けることを知らないままに業務停止になった行政書士がいたなんて
誰か書いたか?
ガチの馬鹿だからこそ、300万以上預ったまま依頼放置したり、違法・脱法行為して
業務停止や廃業勧告になってるんだろ?
0816名無し検定1級さん (ワッチョイ a7d3-We++)2019/02/14(木) 18:24:04.47ID:8RJZyLdR0
>>814
そういう「思考回路が子供のまま」の奴や「ガチの馬鹿」が跋扈してしまうのが
行政書士って制度なんだよ。

こう言うと、「弁護士だって逮捕去れる奴はいるだろっ!」みたいな反論する奴もいるが、
どんな業界や会社にも馬鹿は混ざりこむ。

でも、多くの業界や会社では、問題が起きれば同様の問題が起きないように
事前の抑止力を働かせる努力とか事後の処分の徹底とかしてると思うけど、
行政書士会、行政書士会連合会、都道府県知事、総務省等々には、
そういう機運を感じないんだよねぇ。

その被害を受けるのは、市民と一部(多く?)のまともな行政書士。
0817名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5b-lcJM)2019/02/14(木) 18:50:40.32ID:Dm2yXVG7a
マジモンならあんま構うな
0818名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-EJH9)2019/02/14(木) 18:59:24.30ID:qzo2ke9jd
>>816
「弁護士だって逮捕される奴はいるじゃん」と反論している時点で社会人としてダメなんだよねぇ。
本当に、ノリが小学生の学級会で、「◯◯弁護士が言ったから」とか、「◯◯さんがやっているから」とか、自己判断とか社会的影響力とか、全く考えないで行動に移すから、小学生と思って相手にした方がいい。
何か言われれば小学生張りの屁理屈捏ねるし。だから仕事に対して無責任だし、懲戒を食らったところで何も思っていない。懲戒事例なんてあくまで行政書士の馬鹿さ加減の氷山の一角だから。
0819名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fed-HmRf)2019/02/14(木) 19:18:42.60ID:0LmEYIWQ0
>>801
(1)認定司法書士による140万円を超える和解交渉は、弁護士法72条に違反する。

(2)140万円を超える紛争の和解契約書の作成は、業として権利義務に関する書類を作成したという観点からは、行政書士法19条にも違反する。

上記の者に対し、次のとおり処分する。

主 文
 司法書士法第47条2号の規定により、平成23年3月1日から4か月間の業務停止に処する。
平成23年2月28日 福岡法務局長
0820名無し検定1級さん (ワッチョイ 0797-rHsL)2019/02/14(木) 19:26:58.87ID:LKNTpnVM0
>>819
おまけって感じだな
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fc2-ENsA)2019/02/14(木) 19:37:49.44ID:m7jdcRel0
>>783
行政書士が依頼者との委任契約締結において、
委任契約書に弁護士周旋禁止規定違反の条項まで入れちゃってるじゃん。
実際に弁護士周旋がなくても、弁護士周旋禁止規定は、行政書士にも類推される倫理である、として、
行政書士法10条違反でも措置請求されてるな。
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fc2-ENsA)2019/02/14(木) 19:59:06.01ID:m7jdcRel0
弁護士周旋禁止規定違反の条項が入った契約書を毎回作成してたのに、
調査では過去に弁護士周旋の事実がなかったというのであるから、
実際は協力弁護士なんかまったくいなかったんじゃね?
行政書士が自分で処理してたわけだから、まあ非弁行為そのものだったのだろう。
弁護士周旋を匂わせて、実際には弁護士周旋がなかったわけだから、
顧客を惑わす感じがあったのかな。
0823名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-EJH9)2019/02/14(木) 20:05:19.12ID:qzo2ke9jd
>>822
承認欲求の塊なんだよ。
他人に認められたいけど司法試験通るほどの頭がない、だから嘘をついてまで依頼者から感謝されたかった。非弁やる奴なんてそんなのばっかりだ。
0824名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-nJZM)2019/02/14(木) 20:10:18.97ID:aj3yOYDzd
>>819
よく見つけたね。凄いリサーチ能力。
逮捕された事例はないんだろうか?

司法書士に限らず他士業も行政書士法違反しまくってるのに。

逮捕されるのは行政書士のみなのが不公平
0825名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-OYh1)2019/02/14(木) 20:14:00.31ID:0cHvhg7R0
モラモロ整理すると、結局のところ、
行政書士会がダメダメ会ということ?
0826名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-EJH9)2019/02/14(木) 20:24:10.27ID:qzo2ke9jd
>>824
他の士業は、「書類作成に対する対価」は貰ってないでしょ。
0827名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-nJZM)2019/02/14(木) 20:25:32.39ID:aj3yOYDzd
>>825
そらそうだろ。
司法書士の定款作成もほったらかし、法定相続証明情報も弁護士と行政書士の独占業務って言ってたのにそれもなし崩し。

葬儀屋が死亡届提出してるのが、常態化したりしてるのも見て見ぬふり。
0828名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-EJH9)2019/02/14(木) 20:34:51.27ID:qzo2ke9jd
>>827
「利便性」と言うことばで墓穴掘ったんだよ。
0829名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f25-mDuQ)2019/02/14(木) 20:36:56.98ID:O0qt5pQC0
>>827
定款とかは司法書士も当然できるでしょ、付随業務だもん。
てか、ポイントは非弁行為したからだよね。ついでに行書法違反も認定しといたってのが実態だよ
0830名無し検定1級さん (ワッチョイ 0797-rHsL)2019/02/14(木) 20:40:38.64ID:LKNTpnVM0
行政書士の独占業務は他士業がその他士業の業務に付随するものが多いからね
そうすると行政書士でなくてもオッケーとなるからね
他士業が行政書士法違反はあまりないのでは
件の司法書士の件も、140万以下なら行政書士法違反にならないしね
0831名無し検定1級さん (ワッチョイ a7d3-We++)2019/02/14(木) 20:53:42.47ID:8RJZyLdR0
>>827
なるほどねぇ。
行政書士にかかれば、死亡届すら事実証明文書とやらになるのか。
人が一人亡くなれば、通夜や告別式や火葬場の手配や親族への連絡で
手一杯の中、死亡届を遺族に代わって役所に提出するのが、行政書士法違反ですか。

国民の利便性とやらを錦の御旗に商業登記開放を叫んでる行政書士が、
死亡届の提出を独占業務と主張されるんですか〜〜〜wwwwwww
0832名無し検定1級さん (ワッチョイ 0797-rHsL)2019/02/14(木) 20:56:45.05ID:LKNTpnVM0
死亡届の提出なんて使者としてでしょ。死者じゃないよ?死亡届だけど。
0833名無し検定1級さん (ラクペッ MM9b-tJiX)2019/02/14(木) 21:01:06.24ID:pmmxiohOM
だから業際的にあやしい市民法務とやらに力を入れるより、素直に許認可やればいいんだよ。
許認可オンリーだと司法書士や税理士さんからも仕事をバンバンまわしてもらえるよ。
こっちもなんかあったら先方にお願いする。
0834名無し検定1級さん (ワッチョイ a7d3-We++)2019/02/14(木) 21:01:12.29ID:8RJZyLdR0
>>823
確かに、承認欲求の塊ってのは感じるよ。

↓こんな講義を行政書士向け予備校でしゃべっちゃったり。
https://www.facebook.com/events/452027328152849/
0835名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fed-HmRf)2019/02/14(木) 21:01:53.50ID:0LmEYIWQ0
業として死亡届を作成するなら、行政書士法違反。
それが行政書士法による制限。
まあ、申請代理は非独占
0836名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-hhJl)2019/02/14(木) 21:07:18.59ID:rr3Qmm10M
行政書士法人パピルス

http://www.kabagon.com/001_shokai/shokai.htm
0837名無し検定1級さん (ワッチョイ a7d3-We++)2019/02/14(木) 21:10:10.54ID:8RJZyLdR0
>>832
そういうこと。

作成・提出等に専門性を要しない書面についても、
広義での権利義務・事実証明文書に該当すれば
その作成及び提出代行は行政書士の独占です!!!

作成・提出等に一定の専門性を有する書面でも、
他士業法等は無視して行政書士の独占と主張する。
なぜなら、世に存在するほとんどの書類は、広義において
権利義務・事実証明文書だからね。

こんな詭弁を「国民の利益のため」とか言っちゃって、
自分の売上が増えることを妄想してるのが行政書士なんだよ。
0838名無し検定1級さん (ワッチョイ 0797-rHsL)2019/02/14(木) 21:11:40.00ID:LKNTpnVM0
そもそも、無報酬の場合は行政書士法違反にならないのでは?
0839名無し検定1級さん (ワッチョイ a7d3-We++)2019/02/14(木) 21:13:08.64ID:8RJZyLdR0
>>835
>業として死亡届を作成するなら、行政書士法違反。

そう思うなら、お願いだから告発してください。
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ 0797-rHsL)2019/02/14(木) 21:15:40.07ID:LKNTpnVM0
彼らは仮葬の日程を早く決めたいからやってるだけで、死亡届に関しては報酬はもらってないでしょ
0841名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-nJZM)2019/02/14(木) 21:31:07.17ID:aj3yOYDzd
>>838
葬儀代もらっているから業としてでしょ。

そういや自筆証書遺言の財産目録は、これから司法書士もオーケーなのかな?
法務局で預かってもらうんだからきっといいのだろう。司法書士の職域がまた広がったな。
日本行政みると遺産整理業務も黙認するみたいだし。
それに銀行が遺産分割協議書作成するのもスルーだしな。
0842名無し検定1級さん (ワッチョイ 0797-rHsL)2019/02/14(木) 21:33:18.94ID:LKNTpnVM0
>>841
葬儀代はあくまで葬儀の対価でしかないからセーフなんじゃね?
0843名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-nJZM)2019/02/14(木) 21:37:16.26ID:aj3yOYDzd
>>842
そんな理屈は通用しないでしょ。
仕事の全体で一連で、判断されると思うよ。

単なる請求書の項目で合法違法が決まるわけないし。

例えば司法書士が会社設立と許認可して、許認可無料でも、それは違法だろうし
0844名無し検定1級さん (ワッチョイ 0797-rHsL)2019/02/14(木) 21:41:02.19ID:LKNTpnVM0
>>843
葬儀場貸したりするのと死亡届直接関係ないし、死亡届で報酬を得る意図がないのは明白だから違反にならないような気がするが
0845名無し検定1級さん (ワッチョイ e774-nJZM)2019/02/14(木) 21:42:59.98ID:ygw5qwUl0
>>844
社会通念上、無償で人件費をかけて死亡届は出さないでしょ?

葬儀の依頼があるから死亡届を出すわけで。
非弁のさいばん
0846名無し検定1級さん (ワッチョイ e774-nJZM)2019/02/14(木) 21:44:27.66ID:ygw5qwUl0
ひべんの裁判でそんな感じだったはず。

どっちにしても死亡届出すくらいは行政書士法違反なんてならない
0847名無し検定1級さん (ワッチョイ 27cb-yQ/S)2019/02/14(木) 21:48:47.90ID:1Y6oC3A90
>>843
書類の作成料は取ってないだろ
書類作成で報酬を取る司法書士と一緒にするなよ
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f25-mDuQ)2019/02/14(木) 21:48:51.15ID:O0qt5pQC0
>>836
解散?
0849名無し検定1級さん (ワッチョイ 0797-rHsL)2019/02/14(木) 21:49:03.39ID:LKNTpnVM0
>>845
早く火葬の日程決めて葬儀場の予約確定したいからだと思うけどね
実際に金を取ってるとは思えない
0850名無し検定1級さん (ワッチョイ 0797-rHsL)2019/02/14(木) 21:52:46.50ID:LKNTpnVM0
非弁の裁判は「報酬を得て」というところは一切判事されてないと思うが
0851名無し検定1級さん (ワッチョイ 27cb-yQ/S)2019/02/14(木) 21:53:21.60ID:1Y6oC3A90
>>836
ブログの労働者派遣のネタがあったけど、申請やってるのかね?社労士法違反だけど。
0852名無し検定1級さん (ワッチョイ e774-nJZM)2019/02/14(木) 21:55:26.36ID:ygw5qwUl0
>>849
ビジネスの一環としてしてるんだから無償ではないよ。目的はなんであれ。
葬儀代も取らなければいいけど。

どっちにしても行政書士法違反に問うにはそれなりに重要性と専門性のある書類でないといけない。家系図判決によると。
0853名無し検定1級さん (ワッチョイ 0797-rHsL)2019/02/14(木) 21:57:59.49ID:LKNTpnVM0
>>852
そうはならないんじゃない?
死亡届と報酬の因果関係が薄いし
死亡届で報酬を得ている、と判断する裁判官は少ないと思うよ
0854名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-nJZM)2019/02/14(木) 21:58:27.25ID:5nRx35xOd
>>852
死亡届は重要じゃない?まあいいや。
0855名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7e-A2tD)2019/02/14(木) 22:03:12.28ID:jBGgOHZp0
>>824
司法書士法の書籍で、該当する福岡法務局長の懲戒処分事例を見たけど・・・。


被処分者は、司法書士業務として、依頼者に係る裁判外の和解を始めとする
代理権の範囲外に関する代理行為を報酬を得て反復継続的に行った。
被処分者のこのような行為は、弁護士法第72条(非弁行為)に違反するものである。
また、被処分者は、140万円を超える事件の和解契約書の作成についても、
反復継続的に行うとともに、代理行為と同じ基準による報酬を請求し、これを受領している。
被処分者のこのような行為は、実質的に弁護士法第72条(非弁行為)に違反するものであり、
業として権利義務に関する書類を作成したという観点からは、
行政書士法第19条(業務の制限)にも違反するものである。


以上の処分事案だった。
当該事案は、140万円を超える事件(=紛争性のある債務整理事件)において、和解契約書の作成をしており、
しかも代理行為と同じ基準による成功報酬を受領している(1枚いくらの書面作成報酬ではない)。
そのような行為は、認定司法書士といえども実質的には弁護士法第72条の非弁行為に該当する。
そういう処分事案っぽいよ?

これ、同じことを債務整理事件で行政書士がやった場合、広島の懲戒処分事例で業務停止4か月になってるから、
結局、140万円を超えようが超えまいが、同様のことを行政書士がやった場合、
やっぱり即非弁行為でアウトなんじゃないかなあ。
0856名無し検定1級さん (ワッチョイ e774-nJZM)2019/02/14(木) 22:03:41.68ID:ygw5qwUl0
>>853
因果関係ってw

葬儀を依頼するから死亡届もサービスとして作成してくれるわけで。

無償って金銭のやり取りだけじゃない概念だよ。

例えば建設業の更新とか決算変更届など取引関係にある会社から弁護士事務を依頼されたら無料でしても有償だからヒベンに当たるよ。
0857名無し検定1級さん (ワッチョイ 4774-Phvs)2019/02/14(木) 22:08:11.74ID:zkYUShnW0
風営法許可申請業務専門にやっていきたんだけど需要あるかな?
0858名無し検定1級さん (ワッチョイ 0797-rHsL)2019/02/14(木) 22:09:07.55ID:LKNTpnVM0
>>856
裁判官は、葬儀そのものと死亡届との作業量や死亡届作成のさいの専門性、日本の商習慣、契約書の内容などで総合的に判断すると思うよ
外形から一元的に判断するとは思えない
0859名無し検定1級さん (ワッチョイ e774-nJZM)2019/02/14(木) 22:17:56.30ID:ygw5qwUl0
>>858
だから有償には当たるけど行政書士法違反にはならないと思うぜ。

家系図判決を読むと
0860名無し検定1級さん (ワッチョイ 0797-rHsL)2019/02/14(木) 22:24:39.11ID:LKNTpnVM0
>>859
家系図が事実証明の書類かどうかという争いとはあまり関係ないと思う
「報酬を得て」の解釈の問題だから
「報酬を得て」を商人や営利企業がやってるから外形から一元的に該当するという立場と、個別具体的に総合的に判断するという立場の争いでしょう
0861名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-nJZM)2019/02/14(木) 22:28:51.53ID:3VPek0x8d
あと調査士が農転普通にしてるよな。
税理士も医療法人とか結構やってる。

不動産屋の契約書作成とかもいいのかな。
まあいいや。俺もやっぱりもう一つ資格とろう。
0862名無し検定1級さん (ワッチョイ 0797-rHsL)2019/02/14(木) 22:32:54.99ID:LKNTpnVM0
>>861
調査士や測量士の事務所は行政書士登録してる奴がいる場合が多いと思う
測量士が開発許可申請してて、行政書士会のホームページで検索したら登録があったりするw
0863名無し検定1級さん (ワントンキン MM3f-ngFe)2019/02/14(木) 22:50:48.37ID:12pvn4ZTM
技能実習生の受け入れ事業を主な事業として事業協同組合を設立して
監理団体の許可も後にとりたいのですが中央会の指導なく組合の設立って難しいですか?
中央会の指導料とか会費とか馬鹿らしいのですが
0864名無し (アウアウウー Sa4b-/22y)2019/02/14(木) 22:56:11.28ID:2QzJOfgLa
>>863
技能実習制度はオワコンだから止めておいたほうが良いかといずれ無くなる
0865名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp7b-mDuQ)2019/02/14(木) 22:56:23.23ID:JI/6pB/Xp
>>863
技能実習制度は厳しくなってるからね。
下手したら逮捕されるからキチンとしたとか使いなよ
Jitcoが一番安全
0866名無し検定1級さん (ブーイモ MM6b-rrWI)2019/02/14(木) 23:35:27.26ID:6aZ7WczBM
>>844
それが通るなら、経管ビザは報酬を得てしました。会社設立は無料です。
が通ることになる
0867名無し検定1級さん (ブーイモ MM6b-rrWI)2019/02/14(木) 23:36:45.64ID:6aZ7WczBM
>>846
その根拠は?
0868名無し検定1級さん (ブーイモ MM6b-rrWI)2019/02/14(木) 23:39:26.25ID:6aZ7WczBM
>>852
重要性と専門性って何?
0869名無し検定1級さん (ワッチョイ 0797-rHsL)2019/02/14(木) 23:47:08.91ID:LKNTpnVM0
>>866
その関係性で会社設立で報酬を得る意図がありませんでしたが通じる裁判官はいなくね?
0870名無し検定1級さん (ブーイモ MM6b-rrWI)2019/02/14(木) 23:48:35.97ID:6aZ7WczBM
>>869
いない
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ 0797-rHsL)2019/02/14(木) 23:51:51.45ID:LKNTpnVM0
>>870
死亡届なんて一般人でも余裕の書類で、安くても数十万、高ければ数百万の葬儀代の契約を行政書士法違反で公序良俗に反するから無効な契約であり、代金は一切払わなくていいです、という判決下す裁判官はいなくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています